スマートフォンが普及し、動画や写真を簡単に撮影することができるようになった現代においても、ビデオカメラにこだわりを持って使っている方もいるでしょう。ビデオカメラを買い替えたいと考えることもあるかと思います。
しかし、買ってしまうと後悔する製品もあるのをご存知でしょうか?今回は買ってはいけないビデオカメラの特徴などをご紹介します。
目次
現代では、スマートフォンが普及し誰でも動画や写真を即座に撮影できるようになりました。記録として残すだけであればスマホ1つで事足りますが、大事な映像を残したい場合にビデオカメラを使っている方も多いことでしょう。
たとえば子供の成長を記録した姿や、家族との思い出を残すといったように、どちらかといえばビデオカメラは大切な場面を記録する際に用いられるものというイメージがあるでしょう。
様々なビデオカメラが各メーカーから販売されており、4Kの高画質撮影に対応していたり手振れ補正、ズーム機能といったように様々な機能が搭載されていますから、どれを選んだらよいか迷ってしまうこともあるかと思われます。
そんな中で、買って使うと後悔してしまうカメラもあるとされています。折角映像を記録として残すもので、かつ大切な場面で使用する物である以上、ストレスなく使うことができるものを使用してもらいたいところです。
ビデオカメラは、大切な場面を映像として記録するものである事は間違いありません。撮影をする為のものであるからこそ、撮影に関する機能が中途半端なビデオカメラだと後悔してしまう可能性が高くなっていると言えます。
まずは、手振れが発生しやすいビデオカメラです。まず手ブレ補正機能というのが、ビデオカメラに搭載されている事があります。文字通り、手ブレ補正機能はカメラやビデオカメラで撮影する際に生じる手ブレや振動を軽減するための機能です。
この機能は、撮影時の揺れを感知し映像を安定させるためにカメラレンズやイメージセンサーの微調整を行います。手振ブレ補正機能の主な目的はクリアで安定した映像を得ることで、特にハンドヘルドでの撮影時に有効です。
当然ながら、この機能が搭載されていないビデオカメラだとブレが大きく発生しやすいということになります。手ブレが発生すると映像がぶれてしまい、視聴者にとって見づらくなる可能性があります。特に長時間の撮影やズームを使用する場合、手振れが目立つことがあります。
また、手振れが発生しやすいビデオカメラを使用すると、映像としての質およびクオリティが狭まる可能性があります。特に動きのあるシーンやクリエイティブな演出が求められる場面で、制約が生じるとも言えるでしょう。
昨今はスマートフォンの機能も進歩しており、普通に撮影するだけでも手ブレ補正が機能するモデルなども珍しくなくなりました。手ブレが起きる様なカメラを使うなら、最初からスマホでの撮影をした方がよいという結果になりかねません。
続いては、画質が粗いことです。ビデオカメラの主な目的は高品質な映像を撮影することです。画質が粗いビデオカメラを使用すると、映像がぼやけたり、詳細が失われてしまうのは想像に難くないでしょう。
ビデオカメラをはじめとして、映像や写真を撮影する際の画質の良し悪しに影響する要素として、画素数があります。画素数は画像の解像度を示す指標であり、一般的には画素数が高いほど画像の細部が鮮明に表現されるとされています。
画素数だけでなく、カメラのセンサーサイズも画質に影響を与えます。大きなセンサーサイズを搭載しているカメラであればより多くの光を受け取り、より優れたダイナミックレンジと低光条件での性能を提供する傾向があります。
映像は思い出やクリエイティブな表現を記録する手段として重要です。画質が低いと、その価値や魅力さえ損なわれてしまう事にまでつながってしまいます。手ブレと合わせて、残した映像の質を悪くしてしまう原因になるのです。
例えばフルHDだと画素数は200万画素以上、4Kだと800万画素以上の画素数を有しており、これだけでも大きく差がある事が分かるでしょう。映像にこだわるのなら、画素数の数値にも注目しておきたいところです。
もう1つ、オートフォーカスのないビデオカメラも不便といわざるを得ないでしょう。オートフォーカスというのは、簡単に言えば被写体に合わせて自動的にピントが適した状態になってくれるという機能を指しています。
オートフォーカス機能があるビデオカメラは、被写体の距離や動きに応じて自動的にピントを合わせるため、撮影者が手動でピント調整を行う必要がありません。これにより、撮影が簡単で効率的に行えます。
大抵のビデオカメラにはこのオートフォーカスが搭載されているのですが、一部のカメラには搭載されていないとされます。被写体がぼやけることなくクリアな映像を撮影するのであれば、使って撮影したいところです。
オートフォーカスと一口に言っても、技術の進歩によって色々と種類が出てきたのですが、中でもロックオンオートフォーカスという機能が便利です。これは動く被写体を自動的に追いかけ、ピントを当ててくれるという機能になっています。
よって、カメラマンなどのような特別な技能がなくとも、綺麗にピントが合った状態の映像が撮影できるようになります。多くの場面で便利であり、特に初心者や一般的な撮影シーンに適しているという事からも付帯したカメラを使ってもらいたいところです。
ビデオカメラを購入する際には、一眼レフなどのカメラと同じようにメーカーで選択をするというのもあるかと思われます。そこで、おすすめできるメーカーと控えた方がよいとされているメーカーそれぞれをまとめました。
メーカーを絞って紹介するのは中々難しいところがありますが、例えばインターネット通販で販売されている激安レベルの価格のカメラはお勧めできません。通販サイトを見てみると、4K映像に対応していて1万円を切るような価格帯のカメラが見られます。
しかし、その値段には必ず理由があります。例えばオートフォーカス機能が付帯しておらずピントが全く合わない、画素数が低く画質が悪いといったように、撮影する映像の質が悪い可能性が非常に高いと言えます。
また、故障が発生した場合の対応にも問題が残ります。メーカーによってはカスタマーサポートが不足している場合があり、製品に問題が生じた際に適切なサポートを受けられないことがあるので、総合的に見て推奨できません。
特定のメーカーで言えば、ビクターEverioシリーズはあまり推奨されているシリーズとは言えないでしょう。このシリーズのビデオカメラは、手頃な価格で初心者でも手が出しやすい値段で販売されています。
しかし、手ブレ方式に電子式を採用しているというのがネックです。小型軽量化を狙ったからなのか性能に劣る方式になっており、画像に影響が出るのです。手ブレ補正は光学式のものを搭載しているカメラが推奨されます。
逆にどんなビデオカメラメーカーがおすすめできるのかといえば、例えばソニーが挙げられます。テレビや音響機器をはじめとしたAV機器を多く開発しており、高解像度や高フレームレートの撮影に強みがあり4Kや8Kの映像撮影が可能なモデルもあります。
中でもビデオカメラの「ハンディカム」というシリーズは、空間光学手ブレ補正という手ブレの発生や影響を最小限に抑えられた機能を搭載しており、アクティブに動き回る被写体も綺麗に映像に収められます。
パナソニックもおすすめできるメーカーの1つといえるでしょう。生活家電や映像機器、美容家電など幅広い製品を扱う総合家電メーカーとして知られていて、高品質な映像技術を持ちハイエンドのビデオカメラからコンシューマー向けまで多様な製品を提供しています。
パナソニックのビデオカメラは使いやすさに加え、カスタマイズや手動設定の幅広い選択肢を提供しています。撮影者や別の視点の映像をワイプで残せるワイプ撮りといった機能が備わっているカメラも展開しているのです。
折角の大切な場面を映像に残すためのビデオカメラを購入するのであれば、品質や機能などに関して信頼ができる製品を選んでもらいたいところです。そこで、おすすめできるビデオカメラの製品をまとめて紹介します。
まずは、ソニーのビデオカメラ「HDR-CX680 」になります。内蔵メモリーが2倍になった手ブレに強い高画質モデルとして展開されているビデオカメラで、ソニーの有する空間光学手ブレ補正がこのモデルにも搭載されています。
レンズとセンサーが一体になり、カメラ本体が動いても空間光学ユニットがバランスを保つのでズームしても動きながらの撮影でも手ブレを抑えて安定した映像を撮影できます。更にインテリジェントアクティブモードを備え、ワイド撮影時は約15倍ブレない映像になります。
続いては、ソニーのビデオカメラになります。ソニーのデジタルカメラなどで利用されているコンパクトなバッテリーを搭載することで、手持ちでの長時間撮影や、持ち運びでの負担を軽減されています。
こちらも光学式手ブレ補正を備えており、ズーム時の撮影など、さまざまなシチュエーションで安定した滑らかな映像を簡単に撮影できます。USBケーブルを内蔵しているので、パソコンとすぐに接続。また、充電機能付きなので、パソコンから充電が可能です。
撮影ミスや撮り逃しを減らせる充実の撮影アシスト機能を搭載した、パナソニックのビデオカメラです。メインカメラと液晶パネル横のサブカメラ、2つのカメラで同時に記録できる「ワイプ撮り」を搭載しています。
メインカメラで撮影しながらサブカメラの操作も楽しめ、回転軸・左右・上下・縦回転・水平回転の5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」もあって高倍率ズーム時・暗い場所・歩行時など手ブレが起きやすいシーンでもしっかりと補正して記録できます。
同じくパナソニックのビデオカメラになります。光学50倍・iA90倍の高倍率ズームを実現し、遠くに離れている家族の笑顔やスポーツに熱中している子どもの姿などをハイズームでも鮮明・きめ細かく写せるカメラです。
こちらのモデルも5軸ハイブリッド手ブレ補正が備わっており、傾き補正と合わせてストレスが大幅に低減された映像の撮影を可能としています。
ソニーから発売されている、「空間光学手ブレ補正」と「4K高画質センサー」でブレずにキレイ!撮った後も楽しめる4Kハンディカム高性能モデルです。手持ち撮影でも、ズームしてもブレない空間高額手ブレ補正が高性能です。
4K/HD映像とMP4動画の同時記録に対応し、そのMP4動画からズーム等の撮影情報や指定したポイントなどから最適な場面を自動抽出することも可能で、狙った被写体の顔だけでなく、身体全体を認識しピントを合わせ続ける「ロックオンAF」も使用できます。
こちらもソニーのビデオカメラです。ピントが合っている位置を液晶パネル上に緑の枠で表示する「位相差AF枠」表示機能を搭載しており、常にピント位置を確認しながら撮影することが可能になっています。
約1.6倍高解像度になった有機ELファインダーTru-Finderを採用、高コントラストで鮮やかな色を表現でき、撮影中のピント合わせや画角の確認、さらに大型のアイカップで晴天下でのフレーミング、撮影後の映像チェックなども簡単に行えます。
非常に優れた画質での映像撮影と再生を可能とする、パナソニックのビデオカメラです。「4K AIR」なら、テレビなどではすでに当たり前になっている4Kの高画質で動画を撮影できます。 4Kは、一般的なフルハイビジョンの約4倍の高解像度です。
高精細な4K画質ながら1秒間に30フレームの高精度な撮影を実現し、運動会などで元気に走る子どもの姿なども滑らかな高画質で綺麗に保存できます。
新しく開発された「JVC 4K GTレンズ」と「FALCONBRID 4K」の搭載により、高精細の4K映像記録を実現したケンウッドのカメラです。4K動画から、約800万画素の静止画切り出しが可能になっています。
他にも4Kタイムラプス撮影、フルHDスローモーション撮影に対応しており連続記録や同時記録に対応するダブルSDカードスロットも活用できます。明るい環境下での視認性を向上させる「反射低減液晶モニター」でどんな場面でも綺麗な映像を残せます。
ブラックマジックデザインの手掛けている、次世代のハンドヘルド4Kデジタルフィルムカメラもおすすめです。ポータブル、低価格、プロ仕様の4Kであらゆる撮影が可能なモデルで、携帯性と拡張性に優れ機能を満載したデザインです。
最後におすすめするのは、アクションカメラとしても知られるゴープロです。手のひらサイズのボディながら、4K動画など高画質で映像を撮影することができることから、個人的な趣味をはじめとしてアクティブな場面でも取り付けての撮影に使用できます。
長時間、かつ動く被写体を撮影しようと思うのであれば、スマホよりも映像を撮影することに特化しているビデオカメラがおすすめできます。特に30分以上撮影するような場合には、手ブレ補正やオートフォーカスなどの機能が活躍してくれるでしょう。
大切な映像を残す際に用いられるビデオカメラだからこそ、機能なども満足できるものを選んでもらいたいところです。是非とも用途に合ったビデオカメラを使ってみてください。