カテゴリー: 電動工具

ゴキブリの忌避剤にハッカ油がおすすめ?!効果などを詳しく解説!

家に住んでいて、突然出没するゴキブリにどう対処すればよいか悩んでいる方も少なくないでしょう。そんなときには、忌避剤としてハッカ油が効果的であるといわれています。本記事では、ハッカ油がゴキブリ対策に本当に効果があるのか、効かない場合の原因などについて解説しますので是非とも参考にしてみてください。

ハッカ油はゴキブリの忌避剤として効果あり?

日々、ゴキブリが発生してしまった際には驚くでしょうし、最初からどう予防するべきか考えている方もいる事でしょう。そんな中でハッカ油は、ゴキブリが嫌がるにおいを放つとして寄せ付けない効果を発揮してくれるので対策アイテムになります。

これまでにゴキブリが発生した場所に撒いておくことによって、侵入及び発生を抑制してくれるわけです。直接ゴキブリの本体に吹きかけても動きこそ止まりますが、殺虫効果まではありませんのでやはり予防用のアイテムの範疇に留まります。

ゴキブリの忌避剤としてのハッカ油のメリット・デメリット

ゴキブリに対して実は忌避剤になってくれる事はお分かりいただけたかと思われます。殺虫効果まではありませんのであくまでも予防用にはなりますが、ここからは忌避剤として使う場合のメリットとデメリットを解説します。

ハッカ油のメリット

まずメリットについてですが、天然成分であるために人には優しくゴキブリに対しては有効というのが挙げられます。薄荷というハーブの一種がもととなっており、そこから抽出したエキスになりますので天然成分の一種という事になります。

小さい子供が家にいて、使用時の影響が心配という家庭であってもゴキブリ対策として安心して使うことができるのです。他にも、薄めて美容液などにも使う事が可能です。

スーッとした清涼感のあるにおいが特徴的なハッカ油は、アロマ的な効果も期待できます。思考をクリアにしてくれたり、直感やひらめきをしやすくしてくれるといったような効果があるとされ、人にとっては良いことが多い訳です。

ハッカ油のデメリット

対してデメリットについては、ペットを飼育されている場合には注意が必要な点が挙げられます。人体には影響はないものの、猫や犬、鳥といった動物にとってアロマオイルは有毒であり、誤って舐めた猫が死亡した例もあります。

また、あくまでもゴキブリの予防に留まるといった点もデメリットになります。ハッカ油の匂いは嫌がりますが、既に巣を作っている場合には家から出ていってくれるわけではありません。根本的な対策はほかに必要といえます。

ハッカ油が効かない!ゴキブリが寄ってくる原因は?

ハッカ油はゴキブリの予防に対して効果的であるとご紹介しました。しかし、実際に使ってきたときに期待した効果がなく、むしろ寄ってきてしまう事もあるとされています。その場合の原因についても解説していきましょう。

ハッカ油の濃度が薄い

考えられる原因の1つとして、ハッカ油の濃度が薄いことが挙げられます。いかにゴキブリがハッカ油のにおいを嫌がっているとしても、嫌がるだけの濃度のにおいが出ていなければ対策として効きません

この場合の対策としては、単純にハッカ油の濃度を濃いものにするか、もしくは置き型のものを使用してにおいを充満させるといった方法も挙げられます。もし確実に予防したいのならば原液のまま塗っておくと濃度に関する心配はないでしょう。

ハッカ油の効果が切れている

続いては、効果そのものが消失してしまっているという原因になります。スプレー型のよく知られているタイプのものだと、その効果は7日程度までであるとされています。よって、定期的に吹き付けておく必要があるわけです。

光や激しい温度変化によっても、質そのものが変化します。かけ直すのが面倒な場合には置き型を選択することも対処法になりますし、暗くて風通しが良いところに保管をしておくと効能が長持ちします。

ハッカ油以上に匂いが強いエサがある

ゴキブリに限らず、虫は嗅覚を頼りにして行動をしている面が多いです。よってハッカ油を活用したとしても、ハッカ油以上の強い匂いを発するエサがある場合には、そちらに誘引されて出てきてしまいます。

ハッカ油もずっと効能があるわけではありませんので吹き付けのし直しも必要ですし、こまめに掃除をしておいたりゴミ袋も家の中に放置しないようにしっかり出しておくなどゴキブリ好みの環境にしないのが大切です。

ゴキブリがハッカ油に適応してしまった

再三ご紹介しているように、ハッカ油のにおいはゴキブリにとって嫌なものですし、他の動物にとっても有毒なほどです。しかしゴキブリの生命力は驚くべきもので、ハッカ油が嫌いとされていても適応してくる事もあります。

実はハッカ油だけではなく、市販の忌避剤・殺虫剤などに対しても耐性を持ってしまえるほどです。伊達に数億年もの間姿を変えずに生き続けてきた生物というだけはありますが、人間としては困ったものでしょう。

ハッカ油は人体に無害でゴキブリ等に効きやすいことから日常的にも使いやすいですが、逆に慣れやすい対策アイテムとも言えるので、別の対処法を検討するべきといえます。

無水エタノールを使用している

無水エタノールのハッカ油という表現は、通常、ハッカ油として知られるメントールが無水エタノールと混合されたものを指すものです。水分を含まない純粋なエタノールのことであり、通常はアルコール系の製品や清潔用途に使用されます。

これがハッカ油と混合されると、清涼感や香りがアルコールによって拡散され、爽快感を発揮します。特にアロマスプレータイプのハッカ油だとこのタイプのものが多く、エタノールの種類として消毒タイプと無水の2種があります。

この内、無水の方が濃度が高いのでゴキブリ対策としても有効なのですが、消毒タイプだと薄いので効き目が弱いケースが考えられます。よってゴキブリが寄ってくるような事があれば、消毒用で薄いものである可能性も考えられるでしょう。

ハッカ油を使用したゴキブリ対策グッズの作り方・使い方

この様に、ハッカ油は基本的にはゴキブリに対して予防アイテムにはなるものの、様々な理由で効かなくなってしまうケースも考えられます。最後に、ハッカ油を活用したゴキブリ対策グッズの作り方と使い方を解説しましょう。

ハッカ油スプレーの作り方

用意するのは、ハッカ油20滴、無水エタノール10ml、水90ml、スプレーボトルの4つです。用意したハッカ油と無水エタノールを混ぜあわせ、水を加えます。それらをスプレーボトルに入れれば簡単にハッカ油スプレーが出来上がります。

無水エタノールは、水をほとんど含んでいないエタノールを意味します。こちらもハッカ油同様に各地のドラッグストアやホームセンターなどで入手することができます。

ただ、スプレーボトルについてはポリプロピレンやポリエチレン、もしくはガラス製のものにしましょう。リモネンという成分が含まれていて、ポリスチレンなどだとボトルを溶かしてしまうので注意してください。

ハッカ油×重曹の置き型忌避剤の作り方

ハッカ油と重曹を使った、置き型の忌避剤を作ることも出来ます。用意するのはハッカ油と重曹の2つのみで、ハッカ油と重曹をそれぞれ1対1の比率で混ぜ合わせてお茶パックの中に入れればそれだけで完成します。

ゴキブリが重曹を食べると、体の中にガスが溜まって死亡してしまうのです。これを狙っての対策にもなりますし、重曹に関しては人間にも動物にとっても無害ですのでハッカ油以上に安全に使う事が可能です。

忌避剤ができたら、家電下やゴミ箱周辺、棚の中といったようにゴキブリが出没しやすそうな場所、巣を作りやすそうな場所に設置しておくことで忌避剤としての効果を発揮します。

ハッカ油スプレーの使い方

ここまでにご紹介してきた通り、ハッカ油は一度使用してからの効用は約1週間程度とされています。というのも、ハッカ油には保存料が使用されていませんので、スプレーを作って吹き付けていないとしても1週間ほどすると中身の効果が切れてしまいます。

よって、1週間以内にすべて使い切ってしまうのがベターであるとされています。気温が上がり温かくなり始める春先辺りのシーズンからはゴキブリも出やすくなってきますので、こまめに交換するか吹き付け直すとなおよいでしょう。

玄関やエアコン、洗面台や浴室、トイレといった場所はゴキブリの侵入経路になりやすいですし、住み着く場所にもなりやすいです。特に定期的に使ったり、置き型のものを使用しての対策が推奨されています。

ハッカ油はゴキブリ対策におすすめ

ゴキブリ側が適応してしまうなどの理由によって絶対的な対策とまではいきませんが、ハッカ油が忌避剤として機能してくれるのは事実です。他のアイテムなどとの併用も考慮しながら、ゴキブリ対策にはぜひハッカ油を使ってみてください。

その他関連記事はこちら


新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日