記事更新日:

ファクタリング割引率とは?手数料について解説

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

※個人事業を2年経験した創業9年目の経営者がオススメする資金調達記事
おすすめファクタリング業者18選<企業&個人事業主向け>(毎月更新中)

法人・個人事業主問わず事業を円滑に進めるためには、資金繰りを常にスムーズに調整しておく必要があります。しかし、どんなに大手企業であっても、売掛債権の回収率が100%にならない傾向となっており、資金調達に大なり小なり課題が残ります。

また、取引先企業から数か月以上売掛金の支払いが行われず、設備投資や人件費などの資金繰りに難が生じるケースも存在します。

受注数も大切ですが、その後の資金調達についても早期に行えるファクタリングの利用を検討してみてはいかがしょうか。

今回は買取型ファクタリングに掛かる割引率の意味と、割引率を決める要素などについて、ご説明します。

中小企業経営者の私がオススメするファクタリング業者一覧
※即日OKのおすすめファクタリング業者を見る

ファクタリングの割引率とは差し引かれる手数料率のこと

ファクタリングは、ファクタリング会社に売掛債権を売却し、期日前に資金回収ができるサービスです。融資と勘違いされやすいですが、融資ではなく売掛債権を売却し期日前に資金を受け取っています。

そして、期日に取引先企業が支払う資金は、ファクタリング会社が受け取るためファクタリング利用者と、ファクタリング会社で資金が移動します。

ただし、これだけではファクタリング会社に利益がないため、売掛債権に割引率が定められています。これからファクタリングを利用する事業者にとって、非常に重要な項目ですから割引率の意味について理解しましょう。

ファクタリングの割引率とは?

取引先企業と契約した期日より前に、資金調達ができるファクタリングですが、ただ資金を移動するだけではありません。ファクタリング会社が事業者に資金を譲渡し、取引先企業がファクタリング会社に売掛金を支払うだけでは、ファクタリング会社に利益がありません。

ですからファクタリング会社は、割引率を設定しています。割引率とは、売掛債権に定められている利用手数料率です。つまり、売掛金に相当する金額をファクタリング会社から支払われる際は、売掛金に諸費用を含んだ手数料を差し引かれます。

そして、売掛金に掛かる割引率は、ファクタリング利用料から事務手数料など様々な諸費用が含まれています。

ファクタリングの割引率の内訳は事務手数料など様々

ファクタリングの割引率は、利用者にとって利用手数料となります。ファクタリング会社や2社間・3社間によって割引率が異なりますが、内訳については大きな違いがありません。

ファクタリングの割引率には、以下の項目で構成されています。

・登記費用
・印紙代
・紹介料
・ファクタリングの利用料(サービス料)

登記費用とは、法律で定められた債権譲渡登記手続きや契約書作成代行費用です。債権譲渡登記制度とは、例えば利用者が売掛債権をファクタリング会社に譲渡した際、譲渡された会社が自社の債券として権利を主張できます。

印紙代は、登録免許税や事務手続き費用などを含みます。そして、印紙代と登記費用は、手続き上必ず発生する費用でして、売掛金の金額によって変わらない部分です。従って、手続き費用だけで10万円程かかります。

※個人事業を2年経験した創業9年目の経営者がオススメする資金調達記事
おすすめファクタリング業者18選<企業&個人事業主向け>(毎月更新中)

ファクタリングの契約方式によって割引率が異なる

ファクタリングは、元々事業者(ファクタリング利用者)とファクタリング会社、そして取引先企業の3社で手続きを相互に行う3社間ファクタリング1択でした。

しかし、事業者側が取引先企業にファクタリングの利用を知られると、信頼関係にひびを入れてしまうのではないかという配慮や、債権譲渡登記制度の成立などから2社間ファクタリングが確立しました。

割引率及び支払い方法についても、一括割引方式と個別割引方式の2種類存在します。

それでは、ファクタリングの割引率と契約方式について解説します。

2社間ファクタリングの割引率

ファクタリングの2社間ファクタリングとは、取引先企業に売掛債権の譲渡について同意を得なくても契約手続きを進められる方法です。ですから、取引先企業に知られずに、売掛金を回収できます。

しかし、ファクタリング会社にとっては、事業者(ファクタリング利用者)を通して支払われる手続きになるため、貸し倒れリスクが3社間と比較して高いです。

このような背景があるため、2社間ファクタリングの割引率は10%~30%台で設定されることが多いです。

3社間ファクタリングの割引率

3社間ファクタリングは、ファクタリング会社が元々運用してた契約方式でして、2社間に加えて取引先企業と手続きを行います。

事業者は、売掛金に関して取引先企業から同意を得てから、ファクタリング会社と契約し、資金調達を行います。そして、取引先企業が支払う売掛金は、ファクタリング会社が直接受け取ります。

ファクタリング会社にとっては、直接売掛金を受け取ることができるメリットがあるため、2社間ファクタリングよりも割引率を低く設定しています。3社間ファクタリングの割引率は、平均1%~5%程度です。

割引方式によっても違いがある

ファクタリングの割引率及び契約方式にも種類がありまして、以下に挙げていきます。

・一括割引方式
・個別割引方式

一括割引方式とは、ファクタリング会社から利用企業に支払われる売掛金の契約方式で、文字通り一括で支払われます。

一方個別割引方式は、ファクタリング利用企業が任意で金額と日にちを分割しながら、資金を受取れる契約方式です。

 

ファクタリングの割引率を決める要素とは

ファクタリング会社にとって、利益であり重要な収益源となる割引率ですが、主に4種類の項目から決められています。また、ファクタリングを利用する企業にとっても、割引率を決める要素を知っておくことは非常に重要です。

要素を知っておけば、ファクタリング会社が適切な見積もりで割引率を決めていることが、ある程度把握できます。

※個人事業を2年経験した創業9年目の経営者がオススメする資金調達記事
おすすめファクタリング業者18選<企業&個人事業主向け>(毎月更新中)

ファクタリングサービスの違いなど主に4種類存在する

ファクタリングの割引率を決める要素は、主に4種類存在しており以下の項目となっています。

a.二社間と三社間ファクタリングの違い
b.買取金額
c.ファクタリングの利用回数(利用企業側に対して)
d.売掛先与信

二社間と三社間では、ファクタリング会社のリスクが異なるため、割引率を変えています。また、買取金額の要素とは、売掛金を指していまして70%台から90%台の間で設定されます。

ファクタリングの利用回数とは、1つのファクタリング会社を何回利用しているかということで、回数が多い程信頼性が高まり、割引率が下がる傾向となっています。

売掛先与信とは、ファクタリング利用企業から見て取引先企業を指しています。ファクタリング会社は、取引先企業の信用力を審査しておりまして、信用力が高い程割引率を下げてもらえやすいです。

 

割引率は高い?

ファクタリングの利用手数料である割引率は、高いのか気になるところです。しかし、ファクタリングの利用が少ない事業者にとっては、融資などと比較して割高か割安か判断しにくいでしょう。

そこで、ファクタリング会社が定める割引率の設定について解説します。

状況によるが一般的に高い傾向といえる

ファクタリングの利用状況によって、割引率を抑えることも可能ですが、初回利用の場合は10%以上になることが多いです。

2社間ファクタリングの場合は、20%台になることもありますから無計画に何度も利用しますと資金がショートする可能性もあります。

ファクタリングの割引率は、ファクタリング会社が任意で設定できるため、複数の会社を比較検討するのがおすすめです。

 

ファクタリングの割引率を抑える方法はある?

ファクタリングは、融資の利息負担と比較して割高になるケースも多く、利用タイミングをよく見極めることが大切です。

また、それだけでなくファクタリングを利用する際は、できるだけ割引率を抑えられるよう行動することにも力を入れましょう。

特に問題がなければ3社間ファクタリングを選ぶ

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングでは、3社間ファクタリングの方が割引率を低く設定してもらえます。2社間の場合は、買取金額によっても異なりますが30%台になるケースもあります。

ですから、取引先企業に知られても問題ない場合や、2社間にしなければいけない理由がなければ3社間ファクタリングを選びましょう。

売掛先与信を事前に確認しておく

ファクタリングの割引率を決める大きな要素は、売掛先与信=信用力です。取引先企業の信用力が高ければ、その分割引率を抑えてもらえます。

過去に売掛金の支払いが遅延している場合や、信用力を下げる要因があれば、ファクタリングの割引率が高まることを考えておきましょう。

ファクタリング利用時に割引率について交渉してみる

ファクタリング会社の担当者は、ファクタリング利用企業の態度なども見ていることがあるため、双方の信頼を高めるためにも丁寧な対応を心がけましょう。必ず割引率が下がる訳ではありませんが、双方の企業間で信頼関係が構築できていれば、割引率の交渉も可能になる可能性があります。

※個人事業を2年経験した創業9年目の経営者がオススメする資金調達記事
おすすめファクタリング業者18選<企業&個人事業主向け>(毎月更新中)

ファクタリングの割引率とは売掛金に掛かる手数料で利用する際は気を付ける

ファクタリングは、最短即日で資金調達できますから、至急資金が必要になった場合にも活用メリットがあります。

しかし、売掛金の金額のうち数10%は、差し引かれるためコスト面で負担が掛かっています。また、ファクタリングの手数料=割引率は、30%台になる可能性もあり融資と比較して割高なケースも発生します。

ファクタリング会社によって、割引率は任意で設定できるため、相見積もりができる一括見積もりサイトの利用をおすすめします。

 

「自分の場合は資金調達できるのか…」という方はまず資金調達プロでチェック

資金調達プロでは「カンタン無料診断」という無料のサービスがあり、数個の項目を入力するだけですぐに資金調達を受けることができるのか知ることが可能です。
まずは自分が資金調達可能かを知りたいという場合はぜひ活用したいサービスです。

中小企業経営者の私がオススメする業者一覧
※即日OKのおすすめファクタリング業者を見る

 

資金調達にお困りの読者様に合わせて読んでいただきたい記事

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。