目次
どのくらいの範囲でモニターを動かせるかは、モニターアームを選ぶうえで最重要ポイントと言ってよいでしょう。なるべく広い範囲で動かせるに越したことはありませんが、実際に使う際のモニターアームの取り付け位置と見る人の位置を想定し、自分の用途ではどのくらいの可動範囲が必要かイメージしておきましょう。モニターを自分一人で使う場合よりも、他の人にも画面を見せる場合のほうが動かす範囲としては大きくなります。
圧縮ガスの反発力を使ったガススプリング式のモニターアームは、モニターを軽い力でスムーズに動かすことができ、思ったとおりの位置で保持することができます。現在市販されているモニターアームの多くがガススプリング式ですが、安価なモニターアームのなかにはクランプ式のものもあります。クランプ式のものは、価格的に手頃な反面、細かな位置調整はできません。頻繁にモニターを動かす場合には不向きです。
安全のためには、耐荷重を必ずチェックしましょう。モニター本体の重量を確認し、それに適合するモニターアームを選ぶ必要があります。落下によるモニターの破損や使用中の怪我を防ぐため、耐荷重を超えるモニターを無理に取り付けることは避けてください。
モニターアームはモニターの裏側のネジ穴に取り付けますが、そのネジ穴の位置等を定めたVESA規格というものがあります。一般的なPCモニターでは75mm×75mmまたは100mm×100mmのものが多くなっています。
クランプ式は、机の天板を上下から挟み込む方式です。机に穴を開ける必要がなく、誰にでも取り付けやすいため最も普及しています。
グロメット式は、机に開けた穴にボルトを通して挟み込む方式です。3つの方式の中で、最も強く固定することができます。机の背面側にスペースが無くても取り付けられる点も特徴のひとつです。
ネジ固定式は、机の天板に直接ネジで固定する方式です。クランプ式と比べてしっかりと留めることができます。
パソコンのモニターは通常横向きに置くことが多いですが、用途によっては縦型のほうが便利な場合もあります。
例えば、小説や論文などの長い文章を執筆する際や、Excelで縦方向に並んだ大量のデータを扱う際などは、モニターが縦長になっていたほうが見やすく効率的です。こういった作業を日常的に行う方は、モニターを縦向きに保持できるモニターアームを導入するのがおすすめです。
パソコンラックやパソコンデスク、液晶保護フィルムなどのサプライ製品を幅広く扱うメーカーです。普段パソコンを扱う方なら一度は名前を聞いたことがある、身近な存在ではないでしょうか。
一般的な液晶モニター用のモニターアームはもちろん、ノートパソコンを設置可能なものやタブレット用のものなどもあり、幅広い用途に応える豊富な品ぞろえが特徴です。
15〜19型のモニターに対応する1画面タイプが中心ですが、2画面または4画面を保持できるもの、32型以上の大型モニターに対応するものもあります。国内メーカーという身近さや安心感もあり、多くのユーザーから選ばれています。
VESA規格の策定にも関わった人物であるハリー・スウィーアが1982年にアメリカで創設したメーカーです。人間工学に基づく製品作りが特徴で、快適で生産性の高いオフィス環境づくりに役立つさまざまな製品を展開しています。
モニターアームのメーカーのなかでは価格帯が高い部類にあたりますが、品質の良さや優れた信頼性でユーザーの評価は高く、納得のいくパソコン環境を作りたい方にはぜひおすすめです。
机に取り付けるデスクマウント型のほか、壁に取り付けるウォールマウント型のものもあります。複数の画面を搭載できるマルチモニター型のものも豊富で、オフィスや医療現場などさまざまなシーンで活用されています。
パソコン周辺機器等を扱うグリーンハウスは、1991年に設立された比較的若い日本のメーカーです。パソコン用メモリーやデジカメなどで使うメモリーカード、パソコン周りの各種ケーブル類などのほか、スマホ・タブレット関連のアクセサリ類なども豊富です。ホットサンドメーカーなどのキッチン家電も展開しており、多くの方にとって身近な存在です。
モニターアームは1画面用から4画面用まで種類豊富で、リーズナブルな価格帯のものも多く揃っています。丈夫さや使い勝手の面でもユーザーの評価は高く、初めてモニターアームの導入を検討している方にとって有力な候補のひとつとなりそうなメーカーです。
アイディアあふれる独自の企画商品で知られるサンコーは、メディアで紹介された実績も豊富です。USBを利用した紙コップウォーマーや電動ミニミシンなど、思わず感心してしまうようなオリジナリティあふれるアイテムを続々と商品化しています。
発想の面白さだけでなく、ぜひ試してみたいと思わせるリーズナブルな価格設定も魅力です。モニターアームは1画面のものはもちろん、最大6画面まで対応可能なものまでさまざまなタイプがあり、用途に応じて選ぶことができます。シンプルな作りでありながら剛性は十分、コスパに優れているという評価が多く、モニターアームを買うならぜひ検討したいメーカーのひとつです。
続いては、いよいよモニターアームのおすすめ10選をご紹介します!