記事更新日:

ベンチャー企業の資金調達方法~ファクタリングサービスで最短即日現金化

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

ベンチャー企業にとって、資金調達は死活問題でもあり、円滑な経営をするためにも重要なポイントです。さまざまな資金調達手段の中で、ファクタリングという方法もあるのをご存知でしょうか。今回は一般的な資金調達方法とともにファクタリングサービスについてご紹介します。

一般的な資金調達法

企業の資金調達方法は一般的に、デッドファイナンスエクイティファイナンス補助金などの複数の手段があります。

デッドファイナンス

デッドファイナンスは銀行からの借入、社債・私募債の発行、シンジゲートローンによる資金調達のことです。デッドファイナンスのメリットは、債権者が基本的には会社経営に関与しないことです。事業の範囲内であれば、調達した資金を自由に使うことができ、資金用途の報告義務も基本的にありません。経営が順調で、しっかりした資産価値のある担保を保有する企業でれば、ある程度借入のめどもつけやすくなります。

一方、デッドファイナンスの場合、負債が増える点がデメリットといえます。銀行からの借入など、返済完了まで支払利息も発生するため、企業の状況によっては負担になることもあるでしょう。

エクイティファイナンス

エクイティファイナンスのエクイティ(Equity)は直訳すると「株主資本」という意味があります。エクイティファイナンスは新株発行によて資金を集める方法です。例えば、上場企業の場合は、株式市場で公募する時価発行増資や、既存の株主に新株予約権を与えて発行する方法(株主割り当て、第三者割り当て、転換社債型新株予約権付社債)などがあります。

エクイティファイナンスのメリットは、無担保で返済の必要がない資金を調達できることや、自己資本比率を高められることにあります。株主総会で社外からいい意見を得られる可能性もあります。また、業績が悪い時は株主の配当をする必要もありません。

ただ、エクイティファイナンスの場合、新株発行で市場の反応がどうなるか予測できなかったり、株主が株式を購入してくれるかわからないというリスクもあります。また、資金調達がうまくいっても、新株の多くを第三者が握ることになると、株主の影響力が強くなりすぎて、経営に支障をきたすリスクも考えられます。

デッドファイナンスとエクイティファイナンスの違い

デッドファイナンスとエクイティファイナンスとは、返済義務の有無や、経営に影響するかどうかに違いがあります。

デッドファイナンスは簡単にいうと他社から借金をして資金調達する方法です。お金を借りる以上、返済義務があり、利息の支払いも必要です。また、会計の貸借対照表上では、負債として計上します。ただ、デッドファイナンスの場合、お金を返してさえいれば基本的に経営に関与されることはありません。

対するエクイティファイナンスは、新株を発行する代わりに資金を出してもらう方法なので、返済義務がありません。貸借対照表では資本金に組み入れる形で計上するため、自己資本比率の増加につながります。ですが、株主から資金を調達する以上、場合によっては株主が経営に対し、影響力を持つ可能性もあります。

どちらがいい・悪いはありませんが、社外の人間に経営に関わられるのを避けたいのであればデッドファイナンスを活用するほうがいいでしょう。反対に、担保の用意や返済が難しい場はエクイティファイナンスのほうがいい場合があると考えられます。

補助金の活用

ベンチャー企業の資金調達方法には、補助金の活用もあげられます。

国にはさまざまな政策目標が設定されています。補助金は、国の掲げる政策目標に合った事業を行っている事業者に対し、事業を実施するサポートのために交付される現金給付のことです。

例えば創業時に使える補助金や、小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、アイティー導入補助金などがあります。

それぞれの補助金には定められた目的と仕組みがあり、マッチすれば申請が可能です。ただし必ずしもすべての経費が交付されるわけではありません。補助金の内容によって、対象となる経費や補助の割合、上限額は異なります。また、補助の有無や補助金額については事前の審査と事後の検査を受ける必要があります。

とはいえ、デッドファイナンスやエクイティファイナンスのように、返済の義務や経営に口出しをされる心配などがないのはメリットと考えられます。条件をクリアすれば、かなり有意義な資金調達方法となるでしょう。

ファクタリングサービスも資金調達手段に

ベンチャー企業の場合、赤字決算や債務超過、あるいはスタートアップして間もないなどの理由で、銀行から借入が難しい場合もあります。そんなとき新資金調達法として活用したいのが、ファクタリングサービスです。

ファクタリングにはさまざまな種類があります。中でも企業の資金調達法として活用できるのが、売掛債権を買い取る、買取ファクタリングです。

買取ファクタリングは、企業が保有する回収前の売掛債権(売上債権)をファクタリング会社に買い取ってもら、現金化する資金調達手段です。売掛債権(売上債権)とは、商品やサービスなどを提供した場合に、その分の代金(利用料金)を請求できる権利のことです。

ファクタリングサービスの種類

企業の売掛債権を買い取ってもらう買取ファクタリングには、大きく分けて3社間ファクタリングと2社間ファクタリングという種類があります。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは、取引の主体が債権者(利用者)、売掛先、ファクタリング会社の三者で行うサービスです。主にメガバンクや大手総合リース企業の系列である、大手ファクタリング会社がサービスを提供していることが多いです。

3社間ファクタリングの特徴は、審査の前に売掛先への通知と承諾が必要になることです。売掛先に債権譲渡の旨を通知し、承諾を得た上で同意書、承諾書へ署名捺印してもらわなければなりません。同意と承諾が得られて初めてファクタリング会社は債権者の審査を行います。問題なければ債権者とファクタリング会社とで債権譲渡契約を結びます。債権の回収はファクタリング会社が行います。

3社間ファクタリングのメリットは、手数料の相場が1~5%程度と、比較的安いことです。一方、債権を譲渡することについて、売掛先への通知や同意が必要なのはデメリットといえます。売掛先によっては、債権譲渡で資金調達をすることについて、経営状況が悪いのではないかと、不安やネガティブな印象を与えることがあるからです。場合によっては取引の見直しなど、将来の付き合いに影響を与える可能性もあるでしょう。また、売掛先からすぐに同意が得られない場合は、ファクタリング自体も先延ばしになるため、スムーズな資金調達ができないリスクもあります。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは、取引の主体が債権者(利用者)とファクタリング会社とで行うファクタリングサービスです。債権の回収は債権者が行います。2社間ファクタリングは、独立系ファクタリング会社が行っていることが多く、中小企業や個人事業主が利用するケースも多いようです。

2社間ファクタリングのメリットは、売掛先への通知や承諾が不要なことです。債権者は売掛先に知られずファクタリング契約を結ぶことができます。債権譲渡登記の義務付けがないため、従業員にも知られずに動くことも可能です。

ファクタリング会社によっては、信用力の高い売掛金であれば、必要書類をそろえるなど条件をクリアすることで、最短即日の資金調達も達成できるでしょう。

ただし、2社間ファクタリングは3社間に比べ、手数料が高めに設定されていることが多いです。手数料が高めに設定されている理由は、売掛先が倒産した場合、ファクタリング会社が貸し倒れのリスクも負うためです。

また、2社間ファクタリングの場合、債権者は期日通りに支払われた売掛金を、1営業日以内にファクタリング会社に入金する必要があります。ですが、債権者の会社が受け取った売掛金を別の支払いに使用する、入金前に口座振替で自動引き落としするなどのトラブルも多いのが実情です。そうしたトラブルに対応するためにも、手数料は高めに設定されているのが一般的です。

ファクタリングサービスのメリット

短期間で現金化が可能

ファクタリングサービス利用のメリットは、本来1か月~数か月先にしか入ってこない売掛金を短期間で現金化できることです。

代表的な資金調達手段である銀行融資の場合、数期分の決算書や事業計画書などさまざまな書類を準備し、審査にも時間がかかりやすいです。しかも、審査の結果否決されてしまっては、すぐにでも資金が必要な場合、倒産のリスクにもつながります。

ファクタリングサービスは、手数料はかかりますが、早ければ最短即日で資金調達が可能です。条件さえクリアできれば、スピーディに資金調達ができるでしょう。

返済の必要がない

ファクタリングは売掛債権の買い取りをしてもらうサービスです。銀行融資のように借入(負債)ではないので返済の必要はありません。

また、ファクタリングサービスの多くは、償還請求権がないノンリコース契約です。償還請求権(リコース)とは、買い取った債権が、売掛先の倒産などによって回収できなかった場合に、利用者に対し買い取った金額の全額を返済するよう請求する権利のことです。

ですが、ファクタリングの多くは償還請求権がありません。したがって、債権を譲渡すれば、売掛先がたとえ倒産したとしても、ファクタリング会社から返済の請求が来る心配をせずにすむことになります。

比較的審査が通りやすい

ファクタリングがベンチャー企業にとって有効な資金調達手段のひとつであるのは、他の資金調達方法に比べて比較的審査が通りやすいことにもあります。

銀行融資をはじめ、ビジネスローンの場合は、企業の業績や返済能力について審査が厳しく行われるのが一般的です。しかしファクタリングサービスの場合、ファクタリング会社がチェックするのは債権者(利用者)ではなく、売掛先です。ファクタリング会社にとっては、買い取った債権分の回収ができる売掛先かどうかが重要だからです。

まとめ

ベンチャー企業の資金調達法は、一般的にはデッドファイナンスやエクイティファイナンス、補助金などですが、ファクタリングも効果的な手段といえます。特に銀行から融資を受けるのが難しい場合は、信用度の高い債権があればファクタリングによって現金化が期待できるでしょう。また、ファクタリングは現金化までのスピードの速さや、不渡りのリスクが低いことなどもメリットとしてあげられます。あくまで資金調達の手段ではあるものの、上手に活用することで資金繰りの改善につなげられるでしょう。

▼資金調達に関する関連記事はコチラ▼

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。