引用:Amazon
電動工具には充電器が必要なものがあります。充電器を必要とするタイプの電動工具は、コードレスのものが多く、場所を選ばず快適に使用することが可能です。とは言え、普段、電動工具の充電器についてあまり気にしていなかったという方も多いでしょう。今回は、電動工具の充電器に関してまとめてみました。厳選した15個のアイテムも合わせてご紹介します。
引用:pixabay
電動工具の電源は、バッテリー式とAC電源の2種類があります。充電器はバッテリーに充電するための機械です。
通常タイプの他に急速充電できるタイプもあり、より短時間で充電することができます。最近では急速充電タイプが推奨される傾向にあり、容量の大きい電動工具には急速充電タイプが標準装備されていることが増えてきました。それほど充電時間にこだわらないなら通常タイプで構わないでしょう。ただし作業量が多い時などは、充電がなくなってもすぐに充電を満たし、作業を再開できる急速充電タイプが便利です。充電方法はスライド式と差し込み式のものがあります。大抵の場合、充電が済むとランプの光が変わるなどして教えてくれるものが多いです。
充電中、充電器から音がしてビックリしたことはありませんか?バッテリーは熱に弱い為、冷却ファンが付いている充電器もあります。この冷却ファンが作動すると音がしますので、慣れていない方は故障かと思い、驚いてしまうことがあるようです。また、急速充電器には冷凍ファンが付いていることが多いようです。音がしたとしてもそれほど大きいわけではないので、慣れてしまえば気にならないでしょう。
電動工具セットの場合は本体に、充電器とバッテリーが付属しています。マキタやHiKOKI(旧 日立工機)のように標準でバッテリーが2個ついているところもあれば、1個しかついていないモデルものもあるので、気をつけましょう。
大手が販売しているリチウムイオンバッテリーは、バッテリーに互換性があり、同じ電圧なら1つのバッテリーで様々な電動工具を使い回せます。その為、最初に決めた電動工具のメーカーのアイテムを揃えていく人が多いです。同じメーカーであれば電動工具本体を購入し、バッテリーを共有することも可能ですが、他メーカーの製品では共有できない場合があるため、経済的に高く付いてしまうからです。最初に電動工具を購入する時は、使い回しのことを考慮しておくと良いでしょう。
引用:pixabay
充電器のメーカーとして、電池などを取り扱っているパナソニックは知名度が高いです。まずは、パナソニックの主な充電器をご紹介しましょう。パナソニックの充電器には、容量ギリギリまで充電することができる2段階充電制御機能が搭載されており、電池の実力を最大限発揮できる大容量設計が施されています。
引用:pixabay
パナソニック以外の主要なメーカーと充電器をご紹介します。
日本国内で非常に人気が高いHiKOKI(旧 日立工機)。リチウムイオンバッテリーは電圧さえ合わせれば全機種共通、充電速度も圧倒的に早いという特徴があります。技術力が高いので安心して使用することが出来るでしょう。
プロだけでなく一般の人にも知名度が高いメーカーであるマキタ。様々なタイプの充電器を完備しています。
高品質なアイテムが多く国内人気が高いリョービ。最近ではDIYのお供のメーカーとしても認知されています。充電器も使いやすいものが多いです。
充電器があれば快適にバッテリー式の電動工具を使うことができます。メーカーや電圧に注意して選びましょう。また、既に本体やバッテリーを持っている時は、充電器の対象になっているかどうか確かめておくことが大切です。