プロテインと聞くと、トレーニングをして筋肉をつけるためのアイテムと思われがちです。そうした使い方が有名であるのは間違いありませんが、実はダイエットにも効果的であることをご存じでしょうか。今回は、ダイエットにお勧めのプロテインや、効果的な飲み方を解説します。
目次
ダイエットで効果的に痩せたいと、様々な方法を試されている方も多いことでしょう。特に摂取する食事には気を遣うでしょうが、実はダイエット中にはプロテインが効果的である、という話をご存じでしょうか?なぜ効果があるのか、その理由を解説します。
商品名 | Propo |
---|---|
内容量 | 225g |
価格 | 通常価格 5,184円(税込) 初回限定 2,592円(税込) |
ロート製薬の「プロポ(Propo)」は、ほどよく筋肉のついたメリハリボディを目指す方におすすめのプロテインです。「ドラッグストアショー2020」では食と健康アワード準グランプリを獲得。雑誌やTVでも紹介される今話題の商品です。
燃活をサポートするホット成分(ブラックジンジャーエキス、トウガラシ末)をはじめ、乳酸菌100億個(※1食15gあたり、生産時)や、女性に嬉しい栄養素(鉄分、カルシウム、マグネシウム)を含みキレイな身体づくりをサポート。
美味しさにもこだわったすっきり飲みやすいプロテインです。
とても美味しいと評判のPropoですが、実際に使用されている方々の声をご紹介していきます。是非、参考にして下さい。
プロテインは味を楽しむというより、身体のためのお薬として飲んでいましたが、こちらはおいしさと溶けやすさに本当にびっくりしました!カフェオレ味は、お水で溶かすと苦味のないすっきりとしたカフェオレ味で甘すぎずすごくおいしいです!ミルクで溶かしたり、豆乳で溶かすとさらにミルク感が増します♪無糖のヨーグルトに混ぜてもとてもおいしくて食べ応えがありながらしっかりたんぱく質も、不足しがちな栄養素も摂れるので小腹が空いたときにもオススメです。
毎日運動を40分しているので、タンパク質補給に美味しくいただいています。ミックスベリー味は豆乳に混ぜたり、カフェオレ味は、バナナスムージーにしました。また、プロモ公式インスタグラムで紹介されているプロテインパーやクッキーを作ったりいろんなアレンジをしました。タンパク質のほかに、女性に必要ないろんな栄養素が入っているので、食が細いわたしには栄養源になるので、ずっと続けたい商品です。このプロテインパウダーに巡り合えて、嬉しいです。
まず1つ目の理由は、筋肉を増強させて減量しやすい体作りに役立ってくれるからです。プロテインと聞くと、筋肉を鍛えている方がよく摂取しているイメージがありませんか?もともとプロテインはタンパク質を意味し、筋肉の原料となります。
ダイエット中、特に肉や魚といったカロリーの高そうな食べ物は摂取を避けがちですが、そこにプロテインを取り入れることで、筋肉がつきやすくなります。筋肉というのはただ備わっているだけでエネルギーを消費する「基礎代謝」が向上し、太りにくい体になります。
理想的に美しく痩せようと思うのであれば、タンパク質をはじめとした多数の栄養分をバランスよく摂ることが大切です。普段の食事でタンパク質が不足しているのなら、プロテインでしっかりと補いましょう。
通常の食事でも、一日に必要なたんぱく質を摂取することは十分に可能です。しかし、肉、魚といった真っ先にイメージするようなタンパク質を豊富に備える食物は、同時に脂質などを不要に摂取してしまいがちです。
その点、プロテインはタンパク質の塊とも言い換えることができ、余分な栄養分は入っていません。そのため、脂質などの摂取量をコントロールしやすくなり、ダイエットにつなげられると考えられています。
気になってしまう体のむくみを解消するには、その原因となる老廃物をしっかり排出することが大切になります。これを担っているのが「アルブミン」というたんぱく質なのですが、プロテインにもこれが含まれているものがあり、むくみを解消し、不足しているたんぱく質を補ってくれます。
ダイエットになぜプロテインが必要なのか、たんぱく質の摂取がなぜ大切なのかについて解説しました。筋肉をつけることは体重を増やす意味ではなく、むしろ代謝を向上させて痩せやすくするためです。ダイエットにも方法がいろいろとありますが、それぞれに適したプロテインがあります。
まず、種類から選んでみましょう。ファスティングや美容などの目的であるのなら、大豆を原料に使ったソイプロテインがおすすめです。腹持ちが良く消化吸収に時間がかかり、また大豆イソフラボンという栄養分は美容効果も期待できます。
運動や筋肉トレーニングを交えてのダイエットを考えている方は、ホエイプロテインを推奨します。牛乳に由来するたんぱく質を含んでおり、腹持ちこそソイプロテインのようによくはありませんが、消化吸収の速さに優れています。
一般的なパウダータイプ以外にも、おやつのような感覚で摂取できるバータイプのプロテインもあります。カロリーが控えめでたんぱく質を十分に含んでいます。
目的によっても、適したプロテインは違ってきます。例えば、モデルや芸能人のような理想的な体系を目指したいのであれば、ホエイプロテインやカゼインプロテインなど、乳たんぱく質系のものがおすすめです。前者は吸収率が早く、後者はゆっくりと吸収されスタミナの必要な運動に適します。
モデルのような体系ではなく、あくまでも太ったりはしない体系維持を目指すのならば、大豆を原料にしたソイプロテインがおすすめになります。置き換え食品としての利用もされており、前述した美容につながるなどうれしい効果もあります。
ダイエットは継続して続けることが大切です。その手助けとなるプロテインは、口に入れるものなので、長く飲み続けるためには自分の好みの味であるかどうか、そして価格が大切になります。
あまりに味が無かったり、または薄かったりすると飲み続けるのが苦痛になってしまいます。味、舌触り、溶けやすさに本体価格などは、ぜひ実際に使用された方のレビューを参考にしてみてください。
『&GINO HMB プレミアムマッスル ボディア』は筋肉の合成促進と分解抑制効果があるHMBに加え、五大ビルドアップ成分、22種類もの厳選サポート成分が配合されており、体を鍛えたい方やダイエットをしたい方におすすめです。
HMBは筋力増加に効果があり、プロテインはタンパク質を補い筋肉の材料になるものです。2つは役割が違うものなので、併せて摂取することで更なる効果が期待できます。
販売サイトをチェック
以上、ダイエットにプロテインがどう作用するのか、選び方についてなどを解説しました。ここからは、本題となるダイエットにお勧めのプロテインを合計15点ご紹介していきます。
まず1点目は「ウェイトダウン ソイプロテイン」です。製品名の通り大豆を主成分としたソイプロテインで、大豆たんぱく、食物繊維を配合しています。20gを200㏄の水、または牛乳に溶かして摂取します。
体に必要な必須アミノ酸を9種類バランス良く配合してあり、ソイプロテイン特有の腹持ちの良さも相まってカロリーコントロールもできます。味はあんこ、ココア、ストロベリー、バナナラテと自分の舌に合うものを選択できます。
2点目はグリコより「パワープロダクション マックスロード」のご紹介です。体への消化、吸収率の高いホエイプロテインタイプで、筋肉の増強により体の基礎代謝を向上させ、効率よくしっかりと効果を出したい方にお勧めです。
体作りに必要な8種類の水溶性ビタミン、鉄分、カルシウムを配合してあり、トレーニングで理想の体を目指している方に効果的です。運動後、食後、就寝前には特に効果的で、ストロベリー味の他チョコレート味、プレーン味などもラインナップしています。
3点目はinバーの「プロテイン グラノーラ」になります。手軽に摂取することができるプロテインバーで、一本でタンパク質10g分、大豆を原料としているソイプロテインタイプです。
たんぱく質の働きに必要なビタミンB群を7種類配合、バータイプですので一息つきたいときやおやつ替わりなどにさっと摂取でき、腹持ちもよいため無駄に間食を摂ってしまうのを防ぎます。グラノーラ、ナッツ、ココアなど味の種類も豊富です。
4点目のボディウイング「大豆プロテイン」は、溶けやすく飲みやすさを重視している粉系のプロテインです。カロリーをしっかり管理されている方、人工甘味料などがあまり口に合わないという方には適しているといえます。
ソイプロテインの大豆の匂いが苦手であるという方のために、大豆臭を抑えて溶けやすくしています。糖質添加がされておらず、ダイエット、筋肉量アップを目的としている方向けです。無添加の大豆プレーン、風味のみ加えたチョコレートとストロベリー味があります。
5点目はDHCから「プロティンダイエット」のご紹介です。ダイエット向けの置き換え食品としてプロティンダイエットシリーズ定番のドリンクタイプで、1食分を169キロカロリー以下に抑えてあります。
原料から厳選されており、乳たんぱくに大豆たんぱくを良好なバランスで配合してあります。ココア、イチゴミルクをはじめとした5種類のフレーバーをそろえてあり、好みに合わせて選べます。
6点目はUHA味覚糖の「SIXPACK プロテインバー」です。バータイプのプロテインで、1本あたりのたんぱく質が20gと、国内で最高レベルのたんぱく質含有率を誇っており、脂質、糖質に関しては控えめにバランス調整されています。
製品名通りの腹筋のように割れているシックスパックの形状は、見た目だけではなく分割して食べやすくするための配慮です。チョコレートとキャラメル×ピーナツ、クランベリーの3種のフレーバーがあり、クランベリーは特に脂質と糖質が控えめになっています。
nichie「大豆プロテイン SOY」は、粉末タイプのソイプロテインになります。カロリー、脂質の摂取を控えめにしながら、豊富なたんぱく質を効率的に摂取できます。
大豆の素材そのものの良さ、ナチュラルなプロテインの志向が強く、味付けなどはくわえられていません。ストイックに余計なものを摂りたくない方にもおすすめですし、好みでフレーバーを追加したり、ジュースに入れたりといった飲み方もできます。
GronGから「ホエイプロテイン100」のご紹介です。アミノ酸スコアが100というホエイプロテインを100%使用している製品で、コストを抑えつつ継続してプロテインをしっかりと飲み続けたいときには最適です。
粉タイプのこのプロテインは、継続して飲み続けられるよう、味にも相当の試行錯誤を繰り返しており、実際のユーザーからも好評を得ています。29g中22gのたんぱく質と11種のビタミンを配合、ストロベリー、バナナをはじめ多数の風味で味わえます。
ハーバライフの「プロテインドリンクミックス」は、チョコレートでふんだんにコーティングを施されたバータイプのプロテインです。バニラアーモンドの風味がしっかりと効いており、バーらしくおやつ感覚で摂取できます。
甘味がしっかりと強調されていながらも、気になる糖質や資質に関しては意外なほどに控えめにされており、カロリーなどを気にすることもありません。サイズ的にはコンパクトですが食べ応えもあり、ダイエット中に小腹が空いたときにはもってこいです。
カロリー、糖質ともに控えめにし、余分な成分を摂取しないためのソイプロテインになります。他製品と比較するとたんぱく質の含有量については少なめではありますが、11種の栄養素やコラーゲンアド栄養分を豊富に含みます。
ミルクティー風味の味はプロテインの中でも珍しく、女性でも楽に飲めるよう配慮されています。水で溶かすのはもちろんのこと、牛乳で割るとよりマイルドな味わいで飲み続けられます。
スリムな体系を実現するために、国内メーカーであるFIXITが開発したホエイプロテインです。全体の中でのタンパク質含有量が80%を超えており、ダイエット向けというプロテインの中でも含有量は頭一つ抜けています。
しっかりとたんぱく質を摂取できるように、糖質などは限界まで抑えられ、その分たんぱく質の含有量が最大まで高められています。バニラ、ストロベリー、バナナ、コーヒーの4種のフレーバーから選べます。
CMでもおなじみのプロテインバーの製品です。ミルクチョコをふんだんに使用してコーティングしてあり、食感もザクッとしており噛み応え抜群、レーズンをアクセントにした本格的なミルクチョコの味に仕上げられています。
肝心なたんぱく質の含有量は1本につき15gと十分で、しっかり味付けされたシリアルチョコとしてのフレーバーも相まって、どこでも気軽に小腹が空いた時用のおやつ兼プロテインとして用意しておけます。
タンパク質含有率84.5%、脂質0.9gと最低限なのに加えて、11種のビタミンや3種のミネラルなど豊富な栄養分という、3つの重要な要素をしっかりと揃えている粉タイプのプロテインです。
腹持ちの良いソイプロテインタイプですので、無駄に空腹感を覚えてしまうこともありません。水溶性も高く、ヨーグルトやチョコレートなどのフレーバーがあります。
アメリカの農務省が定めた厳格な基準をクリアした、グラスフェッド牛の乳清だけを原料として生成された、原料にこだわりのある方向けのホエイプロテインになります。
たんぱく質の含有量は76.5%、添加物は1つも使用されておらず、原料となった牛の食する牧草に関しても添加ホルモンを使用していないなど徹底しています。無添加とチョコレート味の2種から選べます。
4種類ミックス 各1本(合計4本)
チョコレートミント味・エスプレッソヘーゼルナッツ味・ピーナツバターキャラメル味・クッキー&クリーム味
最後の15点目はムサシのプロテインバーのご紹介です。炭水化物を極力摂取しないように抑えられており、4種あるフレーバーのうち最も少ないと1本あたり1.3gになっています。
かつタンパク質は1本あたり約20gと十分に豊富に含まれており、トレーニング中でも栄養補給ができるよう、各種の栄養分も含んでいます。
粉タイプのプロテインを例に挙げて、最後に効率の高いプロテインの飲み方について解説しておきましょう。
実際飲む際には、水や牛乳で割って飲むのが効果的です。チョコ、ストロベリーなどプロテインによってフレーバーは異なりますから、それぞれ割るのに適した飲み物も変わってきます。
タイミングとしては、筋肉トレーニングなどを終えた後すぐがベストタイミングです。また、食後、就寝前もトレーニング直後に次いで吸収率が高いとされています。
ただし、普段の食事の中で十分にたんぱく質が摂れている場合には、無理をしてプロテインも摂取する必要はありません。過剰に摂取するとタンパク質過多になり、腸内の悪玉菌を増やす原因にもなりかねません。
プロテインでタンパク質を摂取することは、ダイエット以外にも必要な栄養分を取り込み、健康な体作りも期待できます。日々の食生活にプロテインを取り入れて、ダイエットを健康的にダイエットを成功させましょう!