カテゴリー: アイテム選ハウツー

数分でできる!トイレ掃除のやり方を徹底解説!おすすめグッズもご紹介!

毎日のトイレ掃除が面倒、億劫に感じている方も多いのではないでしょうか。ほんの少し放置するだけでも汚れが溜まったり臭いがこもってしまうので、逆に面倒なことになってしまいます。そこでここでは、効率的なトイレ掃除のやり方をご紹介いたします。

コツさえ掴めば面倒なトイレ掃除も簡単に終わらせることができます。同時に掃除のおすすめアイテムもご紹介しますので、是非チェックしてみて下さい。

数分だけの毎日のトイレ掃除

トイレ掃除と言っても何十分も掃除に時間をかける必要はありません。毎日のほんの数分だけ掃除をするだけで、トイレを綺麗に保つことができるのです。ここではそんなトイレ掃除のコツについてお伝えします。

毎日のトイレ掃除の方法

トイレ掃除は週に1回まとめてやるよりも、毎日少しずつでも掃除をする方が綺麗になります。放置しすぎると汚れが溜まりすぎて落ちにくくなってしまうため、まずは1日ほんの2~3分でいいのでトイレ掃除をする習慣を身につけましょう。

トイレ掃除の手順としては、まず汚れが軽いところから始めて下さい。初めに汚れが酷いところからスタートするとブラシが汚れたり、汚れがマットやスリッパに飛んで、更に汚れを広げてしまう可能性があるからです。

菌の繁殖にも繋がるので、酷い汚れは最後に手を付けるようにしましょう。そして掃除の基本は、上から下です。まずは天井のホコリの掃除をしてから、トイレ掃除に移るようにして下さい。

せっかくトイレ掃除を始めても、上からゴミやホコリが落ちてくるのでは掃除の二度手間になってしまうのでおすすめできません。

毎日のトイレ掃除習慣で身につくこと

毎日のトイレ掃除を習慣づけることで、思わぬ効果を得ることができます。まずメンタル面でも大きな違いがあり、トイレが毎日綺麗というだけで気持ちに余裕が持てるようになります。掃除をすることで精神が落ち着き、仕事でトラブルがあったとしても冷静に考えられるようにもなるというメリットが待っています。

イライラもしなくなり、忙しくてもどこか落ちついている自分に気づくはずです。そしてトイレ掃除が当たり前になってくる頃には、トイレ以外のホコリやゴミが気になるようになり、今度はトイレの周りの掃除にも手が出るようになります。

これを繰り返すうちにトイレ掃除をするのも苦にならなくなり、今度は玄関、今度はリビングと、更に掃除の範囲が広がる可能性も十分あるでしょう。ただ掃除をするだけでスッキリ気持ちよく、精神的にもプラスになるので凄くおすすめなのです。

簡単で綺麗に!トイレ掃除の方法

週に1回、月に1回など、普段のトイレ掃除にほんの少しプラスするだけでトイレは更に綺麗になります。ここではそのコツや方法についてご紹介しますので、是非参考にして下さい。

週に1度のトイレ掃除の方法

毎日のトイレ掃除はそのままに週に1回更に力を入れて掃除をすれば、汚れが溜まりにくくなり、更に毎日の掃除がラクになるのでおすすめです。

用意する道具は①いらなくなった歯ブラシ、②重層スプレー(水200mlに重層大さじ1)、③クエン酸スプレー(水200mlにクエン酸小さじ1)、④トイレ用ウェットシートの4点です。まずはトイレの便器に重層スプレーをまんべんなく吹き、3分ほど放置します。

全体的にトイレブラシで磨いた後、便器のフチの裏側を歯ブラシで細かく磨きましょう。これでも汚れが落ちない場合は、更にクエン酸スプレーを吹き、更に磨きます。そしてトイレの便器やフタをトイレ用ウェットシートで拭き取って下さい。

トイレタンクも拭き、ノズルも丁寧に拭き取ります。今度は壁と床に移りましょう。壁や床には尿が知らないうちに飛んでいることもあるので、クエン酸スプレーを吹いて、軽く水拭きして下さい。汚れが取れない時は更にクエン酸スプレーをプラスして、更に拭き取りましょう。

月に1度のトイレ掃除の方法

月に1度は水垢を落とすことに集中してみましょう。トイレタンクの中には重層カップ1杯を入れて6時間放置し、あとは水を流すだけで綺麗になります。

タンクの上の手洗い部分にはクエン酸スプレーを噴射し、トイレットペーパーを活用してパックをするように包み込み、3分放置します。あとはトイレ用ウェットシートで拭き取れば、水垢もサッパリ取れて綺麗になります。

トイレ掃除の逆効果にならないコツ

せっかくトイレ掃除をしても、やり方次第ではそれが逆効果になってしまうこともあるのです。ここでは毎日のトイレ掃除を無駄にしないためのコツやポイントをご紹介いたします。

ポイント①こすり過ぎない

汚れを落とそうとゴシゴシ擦り過ぎてしまうと、便器に傷がついて更に今後汚れが溜まりやすくなってしまうという負のスパイラルになってしまいます。汚れが取れない時は無理に擦るのではなく、重層スプレーやクエン酸スプレーを拭いて少し放置してから擦るなど、まずは汚れを浮かしてあげることが重要になります。

ポイント②水拭きのやり方

トイレと言う空間はもともと湿気が溜まりやすいということもあり、便器や壁を水拭きしている場合は水分量に注意しましょう。水分が残るだけでそこに菌が繁殖してしまい、不衛生な空間へと変わってしまいます。

もし水拭きをしているのであれば水分をしっかり拭き取り、その後アルコール消毒をすることをおすすめします。ちなみに最初から水拭きではなく、アルコールスプレーを吹きかけてからタオルやシートで拭くスタイルだと、拭き掃除の二度手間にならずおすすめです。

ポイント③用途に合った洗剤を使う

トイレ掃除用の洗剤はいくつも種類があるため、汚れや目的によって使い分けるようにしましょう。例えば尿石なら酸性の洗剤、臭いが気になる場合は塩素系の洗剤など、うまく使い分けることで掃除がラクになります。

毎日のトイレ掃除が楽になるおすすめグッズ

ここではトイレ掃除に便利なおすすめアイテム・グッズをご紹介いたします。うまく活用すれば、効率良くトイレ掃除を進めることができます。

おすすめ①トイレクイックル

トイレクイックル

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :18×39×5.9
内容量:48枚
香り:ミントの香り

トイレクイックルは厚手シートになっているため、手を汚さずにトイレの便器、タンク、壁など、トイレの空間を手軽に綺麗にすることができます。シート面がデコボコになっているため、力を入れなくても汚れを絡めとってキャッチします。

拭いたあとはそのままトイレに流せるので、ゴミが出ずに使いやすくなっています。ちなみにミシン目が入っているため、手で半分にカットすることもできます。

おすすめ②スクラビングバブル トイレスタンプEX

スクラビングバブル トイレスタンプEX

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :184mm×101mm×110mm
内容量:本体ハンドル 1本、付替え用 1本+付替え用2本セット

スクラビングバブル トイレスタンプEXを便器にスタンプしておけば、水を流す度に便器の汚れを落とし、常にピカピカな状態をキープすることができます。汚れ防止にも一役買うため、汚れが溜まりにくいというメリットがあります。

長めのポンプのようなスティックになっているので、手を汚しません。トイレの異臭もブロックする効果があるため、清潔な状態が長く続きます。

おすすめ③スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :66mm×165mm×241mm
内容量:本体 3本セット (400g×3本)+ビニール手袋つき

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナーをかけて2~3分放置して水を流せば、ブラシを使わなくても便器の汚れをオフすることができます。

便器のフチの裏の黒ずみまでしっかり取ることができるので、トイレ掃除がラクになることは間違いありません。手に馴染むようなパッケージになっているため、扱いやすくなっているのも嬉しいポイントです。

おすすめ④らくハピ 便座ノズルと便器の洗浄・除菌 泡スプレー

らくハピ 便座ノズルと便器の洗浄・除菌 泡スプレー

内容量 :200ml
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :60mm×53mm×196mm

らくハピ 便座ノズルと便器の洗浄・除菌 泡スプレーはノズルが便器のフチの裏まで届く構造になっており、プッシュするだけで黒ずみまでダイレクトに届き、汚れを掻きだして落とします。専用のブラシもセットで付いているので、ガンコな汚れがる場合はブラシで擦って落としましょう。

おすすめ⑤液体ブルーレットおくだけ除菌EX

液体ブルーレットおくだけ除菌EX

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :240mm×131mm×50mm
原産国:日本
内容量:70ml

液体ブルーレットおくだけ除菌EXをタンクにセットしておけば、水と一緒に流れて便器の黒ずみを防ぐことができます。菌の繁殖を防ぐことにも繋がるので、ただ水を流すだけで衛生面を守ることにもなります。

流れる水は無色となっているため、便器が汚れる心配もありません。除菌率99%の効果を是非体験してみて下さい。

毎日のトイレ掃除で運気アップ?!

ほんの少しでも毎日のトイレ掃除ができるようになれば、気持ちいいだけではなくメンタル面でも大きなプラスになるはずです。

物事も落ち着いて考えられる上、落ち着いた行動をとれるようにもなります。トイレ掃除をするだけで運気UPというのも過言ではありません。メリットになることばかりなので、トイレ掃除は溜め込まず、こまめに行うことをおすすめします。トイレ掃除も毎日やればわずか数分で終了する上に慣れてくるので、だんだん苦痛に感じなくなるはずです。

その他の関連記事はこちらから

新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日