寒くなると必需品になってくるストーブ。種類もさまざまですが、みなさんのご家庭では、どのようなものを使用していますか?今回は、おすすめの灯油ストーブを徹底的にご紹介していきます。ストーブの購入に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
灯油ストーブの種類も豊富にあります。どこを基準にして選んだら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。灯油ストーブの選び方についてご紹介します。選び方をマスターして、自分の家に合ったものを選んでください。
ストーブの種類には、「反射式」と「対流式」があります。反射式は、奥側に設置されている反射板を利用して、部屋を暖めてくれるものです。熱を反射させて空気を暖める働きをします。
ストーブ正面はしっかり暖めることはできますが、部屋全体に暖かさは伝わりづらいです。部屋の角におけるタイプなので、置き場所に困ることはないでしょう。
また、ストーブの上にはやかんや鍋など置くこともできるので、お湯を沸かしたり、煮たりなど便利に使うことができます。
対流式は、燃焼部が中央に存在し、辺り一面全体を暖めてくれるストーブです。部屋の中央に置くタイプのもので、寒い冬でもポカポカと陽だまりのような暖かさを感じることができるでしょう。
灯油ストーブを選ぶ時には、部屋の広さを考えることも重要なポイントです。まず自分の部屋の広さを確認しておき、何畳に対応しているものなのかをチェックしましょう。
広い部屋に置くのに、狭い部屋用のストーブを購入しても、部屋全体が暖まらなく、寒い思いをしてしまいます。部屋の広さに対応しているものなら、部屋全体をしっかり暖めることができます。
灯油ストーブの場合は、コンセントは必要ありません。着火する際には、乾電池を用いたり、マッチで着火させることもできるため、電気を一切必要なく使用することができます。
商品によっては、乾電池もマッチも必要なくつけることができるものもあるため、災害時にも便利なストーブです。いざという時のために、購入しておいても損はないでしょう。灯油ストーブを選ぶ時には、着火方法もチェックしてみてください。
石油ストーブを選ぶ場合、灯油タンクの容量にも注目してみてください。灯油タンクの容量が大きいものを選ぶと、1日に何度も給油する必要はありません。
1回給油しただけで、長い時間使えるので、再度給油するという手間を省くことができます。また、灯油タンクの容量が大きくなればなるほど、ストーブ本体の大きさも大きくなってきます。
容量だけを見て購入しても、置く場所がなかったら意味がないので、置く場所も考えながら購入するようにしましょう。
また、タンクが本体にくっついているタイプもあります。一体化しているものを選んでしまうと、場所をずらしたい時に動かすのが難しくなってしまいます。タンクが取り外し可能というものを選ぶようにすることで、移動もラクラクです。
アラジンには、さまざまな形や大きさのものがあり、インテリアに絶妙にマッチするオシャレなデザインのものまで豊富です。アラジンのおすすめの灯油ストーブをご紹介します。
アラジンAKP-U288-Kは、電子点火タイプのストーブです。電源不要で、電池で点火できるので、災害時にも活躍できるでしょう。
ストーブは危ないものだから、安全機能がついているものを選びたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
こちらの商品は、3時間・5時間・8時間の自動消火タイマー付きなので、もし万が一電源の消し忘れがあったとしても、自動で消してくれるので安心できます。
また、灯油が少なくなってきたら、お知らせしてくる機能もついています。このストーブは、木造の場合は8畳まで、コンクリートの場合は10畳まで、タンク容量は4.4Lとなっています。
アラジンBF3911-Gは、対流式なので部屋の真ん中に置くタイプのストーブです。暖められた空気は、部屋全体を包み込み、ぽかぽか暖かです。
ストーブをつけていると、燃やしている独特の臭いが気になるという方もいるでしょう。こちらの商品は、点火時も消火時も嫌な臭いがしません。
耐震用自動消火装置がついており、レバーとしんを上げるだけでセットすることが可能です。もしもの時に備えておくと、いざとなった時に便利です。
アラジン BF3912-Kは、青い炎が特徴的なブルーフレームヒーターです。BF3911GやWと機能はほぼ同じです。
デザインが変わっていて、のぞき穴がついていてそこから青い炎を眺めることができたのに対し、こちらの商品はあらゆる角度から、青い炎を眺めることができます。スタイリッシュでレトロなデザインがおしゃれです。
どことなく親しみのあるデザインが、和室でも洋室でもマッチするストーブです。さらに、コンパクトなため置き場所にも困りません。インテリアの一つとして置いておくのも良いのではないでしょうか。
アラジン CAP-U288には、3・5・8時間の自動消火タイマー機能がついているので、電源の切り忘れを防ぐことができます。
反射式タイプなので、部屋の隅に置くことができ、割とコンパクトなサイズでもあるため、狭い部屋でも置く場所に困らないでしょう。
着火方法は、電子点火となっているので、簡単に火をつけることができます。電源不要のため、停電時などにも使えて便利です。
木造の場合は8畳、コンクリートの場合は10畳に対応しています。グリーン色でレトロなデザインが、昔懐かしい雰囲気を出すことができ、インテリアとしてもおすすめです。
アラジンのおすすめの灯油ストーブをご紹介してきました。次に、ストーブのメーカーの中のコロナについて見ていきます。コロナは有名なので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。コロナのおすすめの灯油ストーブをご紹介します。
コロナ SX-E3518WY-HDは、反射式のストーブです。長方形型をしているので、木造は9畳、コンクリートは13畳になっています。広い部屋を暖める分、本体は大きくなっていますが、壁側のスペースを利用して置くことができるので、邪魔になりません。
遠赤ブレード搭載になっているため、体の芯までしっかりと温めることができます。着火方法は電子点火となり、すばやく点火することが可能です。電源不要なこともあり、停電時でも使用できるので、1台持っておくと便利なのではないでしょうか。
急にヒーターが切れて、寒い思いをしなくてはいいので安心して使用することができます。タンク容量は5Lあり、給油するタイミングになったら、お知らせしてくれます。
コロナ SX-E2818Y-Wは、電源不要の反射式ストーブです。木造の場合6畳、コンクリートの場合8畳まで対応しています。
操作する部分は見やすくなっているため、わかりやすいです。点火・消火する時も、点火ボタン・消火ボタンを押すだけなので簡単にできます。
給油をする時に、キャップを回して取るタイプのものだと、キャップに触ることで手に石油の臭いがついたり、臭いの関係などでキャップをどこに置いたら良いのか困ることもあるでしょう。
こちらの商品は、給油タンクはワンタッチとなっており、つまみを引いて開け、フタを押して閉めるだけなので、手についたりすることはなく快適です。
ロックされているかされていないかは、カラーサインで確認できるので、ロックのかけ忘れを防ぐことができます。電子点火タイプのストーブなので、電源不要で使うことができるため、停電時や防災の時などに役立ちます。
コロナ SL-5119(W)は、対流型の暖かいストーブです。木造13畳まで、コンクリート18畳までと広い部屋をポカポカ暖かくすることができます。
消火や点火の操作方法はシンプルでわかりやすいです。燃焼はダイヤルを燃焼方向へ、消火する場合は消化と記載されている方向へダイヤルを完全に回しきるだけでOKです。
単一乾電池を必要とし、電源は不要のため、停電や防災への備えにも役立つストーブでもあります。本当にポカポカ暖かいので、冬のキャンプにもおすすめ。
ホワイトカラーがおしゃれで、デザインもかわいいので、インテリアとしてもさまになります。タンク一体式なため、取り外しができないので、石油を入れたら動かすのが大変かもしれません。
コロナ SL-6619は、ホワイトでさまざまなインテリアとも相性が抜群です。部屋に置くだけで、明るい雰囲気になるでしょう。
対流型なので部屋の真ん中におくタイプになり、部屋全体に暖かい空気を送ることができます。この商品は、単一電池を2本必要で、電源は不要なので、停電したり、災害が起きたりした時にも使用することができるので便利です。
アラジン、コロナの灯油ストーブを見てきました。さまざまなストーブがあるということがわかります。最後にご紹介するのがトヨトミのメーカーです。
トヨトミには、どのような機能がついているのか、デザインはどのようなものがあるのかに注目して見ていきましょう。
トヨトミ KS-67H(W)は、タンク容量が6.3L、木造が17畳まで、コンクリートが24畳までと広い部屋を暖かくすることができます。
高圧放電により、すぐ点火してくれるので、暖かくなるのも早いです。電子点火でヒーター切れを起こすこともありません。
こちらの商品は、「でるでる芯」を採用しています。芯が劣化することで火力が弱くなることもあるので、レバーやつまみを操作すると、2mmずつ芯が出てくるため、芯を最後まで使いきることができるのです。2重タンク構造で油がこぼれにくいです。
トヨトミ RS-W30H-Mは、多面反射板で広く部屋を暖めることができます。消臭リング機能付きで臭いの元を抑えることができるのです。
タンクの口金を締め忘れてしまったり、タンクを間違えて倒してしまったりした場合、油がこぼれてしまい、掃除しなくてはいけなくなってしまいます。こちらの商品は、「こぼれま栓」が付いているので、油をこぼれにくくしてくれます。
トヨトミ RL-250-Rは、ランタン型のストーブでおしゃれなデザインです。ガラスの円筒には7色の光が浮かび上がって幻想的でもあります。
こちらの商品は、臭いを抑える効果があります。臭いの原因となるものを完全に燃やし切り、臭いを抑えていきます。インテリアとしても最適です。
トヨトミ RS-H2900(W)は、コンパクトサイズだけれど火力は抜群のストーブです。キッチンなど狭いスペースにも置くことができます。
高圧放電によりすぐ点火させることができるのです。ヒーターが切れて寒い思いをすることもありません。ハンドル付きで持ち運びにも便利です。
トヨトミ RB-2500(W)もランタン型のストーブです。こちらはホワイトで、部屋が明るい雰囲気になりますし、インテリアにもマッチするデザインとなっています。
小型サイズなので、いろいろなスペースで活用することができるでしょう。7色の炎が出て明るいので、停電時などにも使用することができます。
点火ボタンはなく、ダイヤルを回すだけの簡単操作なので、誰でも簡単につけることができるのです。
トヨトミ KR-47A-Cは、広い空間でもしっかりと暖めることができるストーブです。色はブラックで洗練されて落ち着いた色合いなので、シンプルな部屋にもこだわりのある部屋でも、合わせやすいです。
古風なデザインは温もりを感じさせられます。和室に合うのはもちろんのこと、洋室にもピッタリです。どこに置いても合わせやすいので、重宝するストーブになります。
トヨトミ KS-67H(W)は、対流型ストーブなので、広い部屋でもポカポカ暖かいです。木造で17畳まで、コンクリートで24畳まで対応しています。
出る出る芯搭載で、火力を回復させることができるため、ストーブも長持ちします。2重タンク構造により、油がこぼれにくくなっているのです。
トヨトミ RC-S280には、ダブルクリーンが搭載されており、高温で臭いの元を燃やし、臭いを抑える効果があります。
さらに、遠赤外線が発生することで、じわじわと暖かさが来て心地よいです。高圧放電ですぐ点火し、電源不要で停電した時にも寒さからしのぐことができます。
特に寒い冬は、ストーブがないと生活していけません。ストーブには、反射式と対流式があり、部屋全体を暖めてくれる効果があるのは、対流式になります。反射式は部屋の隅などに置けますが、対流型は部屋の真ん中に置くことが基本です。
見た目がおしゃれなものも数多く販売されているので、インテリアなどを考えながら、お気に入りのストーブを見つけてください。灯油ストーブを使って、寒い冬を乗り切りましょう!