青髭の原因とは?青髭を抑える方法からおすすめ商品まで徹底解説!
毎日鏡を見ながら、青髭について悩んでいる男性もいることでしょう。きれいに剃ってもどうしても残ってしまう青髭ですが、今回はその原因と剃り方のコツ、青髭を抑える方法や目立たなくするためのおすすめ商品などについて徹底解説いたします。ぜひ参考にしてみてください。
目次
青髭の原因とは?
きれいに剃ったはずなのに残ってしまう青髭。その原因についてここではご説明します。青髭はずばり剃った後に皮膚の下に残っている毛が透けて見えている状態のことを指します。毛であれば、日本人の場合黒く見えるはずですが、毛の表面が光を反射して青く見えるので、青髭と呼ばれるのです。
毛一本一本の表面は点に見えるものの、毛が多く集まっていると連続した点に見えます。青髭は色白の人や髭が濃い人ほど目立つ傾向があり、これに悩んでいる日本人は珍しくありません。
青髭は肌の上に飛び出ている髭をいくらきれいに剃っても、皮膚の中に毛が残っている限り根本的な解決ができません。しかし青髭を抑えたり、目立たなくしたりすることは可能なので悲観的にならないようにしましょう。
青髭を抑える剃り方のコツ
青髭は剃り方に工夫するだけでも抑えることが可能です。青髭が目立つ方は、もしかするときれいに剃っているつもりでも、剃り切れていないのかもしれません。ここではその剃り方のコツについてご紹介します。
まず、シェーバーを肌に当てる前に蒸しタオルで髭をしっかりと温めるようにしましょう。蒸しタオルで温めることにより毛穴が開き、髭の一本一本がきれいに立つようになります。水で濡らしたタオルをお皿に乗せ、電子レンジで温めるだけで蒸しタオルは用意できるので、試してみてください。寝起きの蒸しタオルは朝の目覚めにもぴったりです。
毛穴が温まってしっかりと開いたら、シェービングクリームを肌に付けます。クリームやジェル、シェービングフォームを付けることによりシェーバーの動きがなめらかになり肌への負担を減らすことができます。青髭が気になるからと言って同じ箇所ばかりシェーバーを当てていると、肌が傷んで逆に髭が濃くなる原因にもなりかねませんので注意して下さい。
シェーバーの切れ味が落ちていないか確認しましょう。切れ味が悪くなっていると、何度も刃を肌に当てて肌を傷めてしまいます。常に切れ味の良い刃のみを使うことにより、肌への負担を減らしながらスムーズに髭剃りができます。切れ味が悪くなったら速やかに新しい刃と交換するように心がけましょう。
アイテムを使用して青髭を抑える方法
剃り方に気を付けるだけでなく、アイテムを使用して青髭を抑える方法もあります。どうしても青髭が気になる方は試してみましょう。
方法①抑毛ローションを使う
イソフラボンやパイナップルなどが配合された抑毛ローションを使うのも名案です。抑毛ローションを気になる箇所に塗ると、髭の成長を遅らせることができます。毎日続けて使用することにより、青髭が自然と目立たなる効果が期待できます。
抑毛ローションであれば自宅で気軽に対策をとることができますし、肌がカミソリ負けするのを防ぐ効果もあります。スキンケアを兼ねて、抑毛ローションを毎日の習慣に取り入れてみましょう。
方法②家庭用脱毛器を使う
青髭は皮膚の下にある毛が原因となっているので、その毛を取り除けば青髭というコンプレックスも解消できます。しかしエステに通い、脱毛するとなるとその費用も気になりますし、仕事で忙しくて通う暇がないという方も多いでしょう。
そこでおすすめなのが家庭用脱毛器です。男性用のメンズ脱毛器も販売されているので一度検討してみてはいかがでしょうか。家庭用脱毛器であれば、自宅で気軽にいつでも脱毛することができ、エステに通って高いお金を払うこともありません。
レーザーやフラッシュの光を当てるタイプの脱毛器であれば、傷みも少ないと言われているので安心して髭に使用できます。コンパクトサイズのものであれば、洗面所に置いていても邪魔になりません。
方法③サプリメントを摂る
青髭を減らす方法の一つとして、サプリメントを摂る方法もあります。男性ホルモンが髭を濃くしているのですが、サプリメントを摂取することにより、男性ホルモンの働きを抑制することができます。
プラセンタやイソフラボン、ノコギリヤシといった成分が男性ホルモンの働きを抑える効果があると言われているので、これらが含まれているサプリメントを探してみましょう。サプリメントであれば毎日飲みだけで、気軽に内面から青髭対策をとることができます。
男性ホルモンの分泌を減らし青髭を抑える方法
サプリメントが苦手という方もいるでしょう。また、日常的に服用している薬があるとサプリメントが薬におよぼす影響も気になります。そんな方におすすめなのが普段の生活から男性ホルモンの分泌を減らす方法です。サプリメントに頼らなくとも、日頃からこまめに気を付けるだけで、男性ホルモンの分泌を減らすことが可能です。ぜひ実践してみて下さい。
方法④食生活を改善する
青髭は男性ホルモンが多いことにより発生しますが、食材の中にも男性ホルモンに似た成分が多いものと女性ホルモンに似た成分が多いものがあるということがわかっています。男性ホルモンに似た成分が少ない食材を選び、女性ホルモンに似た成分が多いものを摂取することにより、おのずと体内にある男性ホルモンの量を減らす効果が期待できます。
男性ホルモンを抑制する効果があるとして有名な成分の一つに大豆イソフラボンがありますが、これは女性ホルモンによく似た構造を持っています。女性ホルモンは、ムダ毛を抑えたり毛質を細くしたりする効果があります。だから女性は一般的に男性よりもムダ毛が少なく毛が細いのです。
この大豆イソフラボンは、大豆を原料とした食材、つまり納豆や豆腐、味噌などに多く含まれています。これらの食品を積極的に摂取するように心がけてみましょう。
方法⑤生活習慣を改善する
生活習慣を見直すことにより、青髭を抑えることができます。仕事が忙しくて帰宅が遅く、つい夜更かししてしまう、夜スマホやゲームをしすぎて寝つきが悪いといった場合には要注意です。夜、質の高い睡眠がとれないと体内のホルモンバランスが崩れて髭が濃くなるケースもあります。夜はしっかりと熟睡するようにしましょう。
また、タバコを吸っている方も注意が必要です。喫煙により体内に有害物質が入ると、体は自然とその有害物質から身を守ろうと男性ホルモンを余分に分泌すると言われています。タバコをやめると、男性ホルモンの余計な分泌を防ぐことができます。
現代人とストレスは切っても切り離せない関係にありますが、できるだけストレスも減らすようにしましょう。ストレスが溜まるとタバコを吸ったりホルモンバランスが崩れたり、夜もよく眠れなかったりします。上手にストレス解消するように心がけてみてください。
脱毛サロンやクリニックで青髭を抑える施術を受ける
金銭的にゆとりがあるのであれば、少しお金をかけて青髭を抑える施術を受けるのも一案です。プロの手で施術してもらえば、毎日の青髭で悩むこともありません。コンプレックスを抱えて鬱々とした気分で過ごすよりも、思い切って施術を受け、爽快な気分で毎日を過ごした方が精神面の健康にもおすすめです。
方法⑥ヒゲ脱毛に通う
先ほどもご紹介したように自宅で脱毛器を使って脱毛することも可能ですが、完璧にきれいに脱毛したいのであればお店に行くのが一番です。髭の脱毛は一般的に光脱毛と医療レーザー脱毛、美容電気脱毛の3種類に分けられます。それぞれ施術方法や効果が違うので、事前に相談するようにしましょう。
美容サロンで受けられるのは光脱毛と美容電気脱毛となっており、光脱毛は一時的な抑毛、美容電気脱毛は永久脱毛です。医療レーザー脱毛の場合、永久脱毛が可能ですが、美容サロンではなくクリニックでの施術となります。金額やどれぐらいの頻度通わなければならないのかなどを吟味して検討しましょう。
青髭を抑えるためのおすすめ商品
青髭を抑えるのに効果的な商品も販売されています。ここでいくつかご紹介するので、参考にしてみてください。美容サロンやクリニックへ行く前に、まずは自宅で様子を見てみるのもよいでしょう。
おすすめ①シェーバー

この電気シェーバーは72枚の刃が回転して、しっかりと髭を剃り落としてくれます。メタルビーズコーティングが施されており、肌との摩擦を減らし肌が傷むのを防いでくれます。本体は水道水で丸洗いできる仕様となっているので、お風呂で剃ることもできます。髭の濃さに合わせて、強さを自動調整してくれる優秀な電気シェーバーです。
おすすめ②シェービングクリーム

髭剃りの際に欠かせないのがシェービングクリームです。このシェービングクリームであれば濃厚でもちもちとした泡が肌をしっかりとカバー、逆剃りしても肌が傷みません。抗炎症剤が成分に含まれており、剃った後の肌はつるつるです。メントールが配合されているので、使用感も爽快と評判の商品です。
おすすめ③ローション

抑毛ローションとしておすすめなのがこちらの商品です。パイナップル成分と豆乳が主成分となっており、使い続けているうちに髭が気にならなくなります。男女問わず使用できるので、パートナーと一緒に使ってみるのもよいでしょう。即効性はありませんが、毎日のスキンケア習慣に取り入れるだけで、自然と髭が目立たなくなってきます。
おすすめ④家庭用脱毛器

光脱毛できる脱毛器を探しているのであれば、こちらの商品がおすすめです。顔用と体用のアタッチメントが2個付いているので、髭だけでなく気になる体毛にも使用できます。電気代等を計算すると、年間約3,500円、つまり月々300円以下で脱毛できるので費用対策の面でもばっちりです。
おすすめ⑤サプリメント

2粒あたりノコギリヤシ成分が約320mg含まれているこのサプリメントであれば、毎日2粒ずつ飲むだけで体内から青髭対策をとることができます。トマト由来のリコピンも含まれており、これ一つで健康対策も万全です。
青髭を抑えて清潔感のあるお肌に!
今回は青髭対策についてご紹介しましたが、いかがでしたか。毎日剃っても気になる青髭に悩んでいる男性も多いことでしょう。しかし毎日の生活習慣や食生活などに気を付けるだけでも、青髭を抑えることはできますし、気になるようであれば脱毛器やサプリメントなどでまずは対策をとってみるのもよいでしょう。
それでも気になるのであれば、美容サロンやクリニックに相談してみるのも一案です。コンプレックスをなくして毎日笑顔で気持ちよく過ごしたいものです。
その他の関連記事はこちらから
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。