ボイスレコーダーは、会話や演奏などを録音することが出来る機器です。大事な会話や会議の内容などその場で聞いて全て覚えるのは難しいですが、録音しておけば聞き取れなかったところも確認することが出来て便利です。人気のおすすめボイスレコーダーをご紹介していきます。
目次
ボイスレコーダーはICレコーダーとも呼ばれ、様々な場面で活躍する電子機器です。ボイスレコーダーを使うと便利なシーンは、会議や授業、講演などがあります。内容の聞き漏らしがなくなり、重要なことを何度も聞くことも可能です。また、自分で忘れてはいけない内容をしゃべって録音し、記録しておくなども出来ます。
音楽に関わりのある方には必需品です。歌や演奏を録音したり、曲を作るのに思いついたメロディーを録音しておくことが出来ます。他にもインタビューをした際に会話を録音しておくと、一字一句間違わずに文字起こしも出来て便利です。
ここからはボイスレコーダーの選び方をご紹介していきます。様々な機種が販売されているので、どれを買ったら良いのか迷ってしまう方もおられます。選び方を参考に、自分が使いやすいものはどんなタイプか絞っていきましょう。
選び方1つ目は、用途です。自分がボイスレコーダーで何を録音するか、どんな場面に使用するかで必要な機能が違います。会議や授業など内容を録音する場合は、声を発する人と離れていることも多いので、声を拾いやすいものや長時間連続で録音できる機能を持つものを選ぶと良いでしょう。
語学のレッスンのために使いたい方なら、リピート機能があると何度も聞いて発音を覚えたり、再生速度を遅くする機能もあれば、聞き取れない会話や単語などもゆっくり聞くことが可能です。
取材で使いたい場合は、ボタン1つで録音がすぐにスタートできるタイプやポケットなどに入れて置けるコンパクトサイズのものが使い勝手が良くおすすめです。自分の用途がはっきりしていると迷わずに済みます。
選び方2つ目は、音質です。音質を気にする方は、音楽用に使いたい方が多いです。一般的なタイプはMP3やWMVと呼ばれる形式で音を圧縮して記録しますが、音楽を圧縮してしまうと音が劣化して、生演奏の自然な音や臨場感がなくなり、思ったような音ではなくなってしまうことがあります。
リニアPCM形式に対応しているタイプなら、音を圧縮しないで記録するので、高音質で記録できるため音楽用におすすめです。また、取材などで音声をはっきり録音したい場合は、高音質なステレオ録音機能が付いたタイプがおすすめです。
高音質録音の場合、データ容量が大きくなってしまうというデメリットがあるので、高音質で録音をする方はデータ容量も十分あるものを併せて選ぶようにしましょう。
続いての選び方は、メモリと録音時間です。メモリは録音した内容を保存しておく記録媒体のことで、機器に内蔵されているメモリやSDカードに対応しているものが多いです。内蔵メモリーは本体に録音した内容を残して置くことが出来、SDカードはデータがいっぱいになっても新しいSDカードを入れれば、空き容量がいくらでも作れます。
録音時間は、メモリの容量によって大きく変わってきます。また、高音質で録音した場合は録音できる時間がWMVなどと比べる少なくなるので、高音質で長い時間録音したい場合は、メモリ容量の大きいものを選ぶようにしましょう。
最後にご紹介する選び方は電源方式です。。ボイスレコーダーの電源方式は4つあります。単三や単四電池を使う乾電池式は価格が手ごろで、交換用の電池を持っていれば充電の心配がいりません。電池式でも内蔵電池が付いているタイプもあり、専用電源ケーブルなどを使って充電したりします。
コンセントから充電できるAC電源方式もあり、コンセントがある場所なら長時間録音することも可能なタイプです。最後はUSB充電で、パソコンやモバイルバッテリーなどからも充電が出来るので、外にいる際の充電にも対応可能です。自分か使いやすい電源方式を選んでください。
ボイスレコーダーは様々なメーカーから販売されていますが、人気のメーカーがあります。まずはオリンパスです。手頃な価格ながらコストパフォーマンスも高く、性能面でも満足度の高い商品が多いです。多様なタイプを揃えたメーカーになります。
大手家電メーカーのソニーもラインナップが充実しています。PCM対応の機種もあって、高性能な機能が人気のメーカーです。パナソニックも人気メーカーの1つで、初心者向けの大画面があるタイプやコンパクトなスティック型など、形状も様々なラインナップがあります。
ここからは人気のおすすめボイスレコーダーをご紹介していきます。まずは講義や会議用に使いたい方におすすめのタイプです。会議の場合途中で止めることなく、数時間ずっと話し続けることもあるので、録音が長時間連続で出来るタイプがおすすめです。議事録づくりにも役立ちます。
まず最初にご紹介するのが、オリンパスのDM-750 ICレコーダーです。3つのマイクで音をとらえるTRESMICシステムを搭載、周りが騒がしい場所でも片方のマイクに口を近づけて録音すると、ノイズを抑えて音声のみをクリアに録音することができる2マイクノイズキャンセル機能もあります。
録音レベルを自動で調整するボイスチェイサー機能で声が小さくても聞き取れないという心配がなく、声だけ再生機能は声が録音されていないところはカットして再生してくれるので文字起こしに便役立ちます。遠くの声にもフォーカスできるズームマイクモードも、発言者が遠くてもしっかり録音出来て便利です。
内蔵メモリーで4GBの容量があり、最高音質録音時間は最大5時間です。パソコンにもケーブル無しでUSBダイレクト接続することができます。カラーバリエーションは2色あります。
続いては、ソニーのICD-UX570FBCです。重量が48gと超軽量で薄型、高感度かつ低ノイズのSマイク・システムで遠くの音や小さな音でも聞き取りやすい音で録音してくれます。内蔵充電式電池は最長22時間連続録音が可能です。約3分の充電で約1時間の録音が可能になるので便利です。
内蔵メモリーが4GBでMP3形式で保存します。パソコンと直接つなげるスライド式USB端子があり、パソコンからファイルを転送して音楽の再生も出来ます。FMラジオも聞くことができ、リニアPCM録音形式にも対応しています。カラーバリエーションは3色あります。
続いてもソニーの製品で、ICZ-R110です。内蔵メモリー16GB搭載で大容量ながら、MicroSDHCカードスロット搭載でメモリー容量を増やすことも可能です。スピーカークレードルと言うレコーダーをセットして充電しながらラジオを聞いたり音を再生できる機器が付属しているので、ラジオの録音などにも最適です。
録音したデータを簡単に管理・編集できるソフトウェアも付属しているため、パソコンでの管理がしやすいです。再生スピードを調整できるデジタルピッチコントロール機能や、再生中の早送り・早戻しができるイージーサーチ機能も便利です。リニアPCMとMP3形式で録音ができます。
パナソニックのRR-XS470は、講義に使いやすいセンター強調クリアズーム録音で、正面の音を強調して録音してくれ、会議などではステレオモードで録音とワンタッチで切り替えができます。録音シーンセレクト機能があり、楽器演奏や会話、会議、講義などから選ぶだけでその場に適した設定で録音できます。
内蔵メモリーは8GBで、充電式エボルタe対応の電池タイプなので経済的です。パソコンとダイレクト接続が出来て充電も可能なUSB端子搭載で使い勝手も良く、価格も手頃です。カラーバリエーションは3色あります。
パナソニックのRR-SR350は、カセットテープ型デザインで可愛らしさもあり、わかりやすいボタン配置で初心者にも使いやすいモデルです。録音した日付で検索できる日付検索機能や、0.7倍速の遅聞き機能、1.5倍速の早聞き機能、操作時の内容や設定が分かる音声ガイドなど、便利で使いやすい機能が多いです。
8GBの内蔵メモリーで、ステレオ録音で最大約180時間録音ができます。表示も見やすいので、年配の方や機器の扱いに自信がない方にもおすすめです。
続いては、取材の際におすすめのボイスレコーダーをご紹介していきます。取材対象者に急に会えた場合など、コンパクトですぐに取り出せるタイプがおすすめです。ぜひチェックしてみてください。
取材におすすめのボイスレコーダー、最初はオリンパスのvoicetrek vp-15です。ペン入れにも入ってしまう程スリムなスティック型で、ワンタッチで録音が出来ます。全指向性ステレオマイクであらゆる方向の音をひろい、ポケットモードならポケットに入れた状態でもクリアな録音が可能です。
自動録音が可能なタイマー機能や、再生の便利な文字起こしモード、録音日時から記録を探せる日付検索など、便利な機能が豊富です。パソコンへ接続できるダイレクトUSB端子も付いていて、取材の記録の管理にも役立ちます。
続いてはソニーのICD-TX650です。薄さ約7.4mmで重さ約29gのスリムで軽量なタイプで、クリップが背面に付いているので胸ポケットやジャケットに固定して録音することが出来ます。ある大きさ以上の音をマイクが拾うと自動的に録音し、音が小さくなると一時停止するVOR録音機能があります。
内蔵メモリーは16GBで、録音形式はリニアPCMとMP3です。ボタン1つで録音が可能で、録音開始タイマーも付いています。カラーバリエーションは3色あります。
パナソニックのRR-XP009は、周りの音声に反応して自動で録音する音声起動録音機能や、音程を変えずに早聞き・遅聞きが自在に出来る再生速度調整機能、集めた音を強調してリアルタイムに聴ける集音機能など、便利な機能がたくさんあります。
内蔵メモリーは8GBで、.付属のUSB接続ケーブルを使ってパソコンと接続でき、その際に充電式電池の充電も可能です。充電池はエボルタeが付属しています。スティック型でポケットに入れたまま録音も出来ます。カラーバリエーションは3色あります。
ボイスレコーダーだと気づかれたくない方におすすめなのが、ベセトジャパンのVR-P004PCMです。内蔵メモリーは1GBですが、ペン型で重さ21.8gと女性も使いやすい形状です。音声起動録音機能が可能で、PCMでの録音も出来ます。
リモコンが付属していて、録音が意外の操作が可能です。USBメモリと同様にPC接続可能なので、データの移動も楽です。
続いては語学学習におすすめのボイスレコーダーをご紹介していきます。発音を繰り返し聞くのに便利な機能があると使いやすいでしょう。
オリンパスのVoice Trek V-873は、音声再生に続いて無音または小音量の再生を繰り返すシャドーイング機能があり、ヒアリングと発音の練習がしやすいです。特定の区間を選んで繰り返し再生したり、音程の変更と再生スピードの調整も可能です。
空調やプロジェクターのファンの音など、300Hz以下の周波数の音を自動的にカットしてくれるので、余計な音もなくクリアに録音できます。内蔵メモリーは8GB、録音形式はMP3です。
パナソニックのRR-XS370は、再生速度を遅聞き0.5倍速(50%)から、早聞き2倍速(200%)まで21段階まで調整できる、語学学習に使いやすいレコーダーです。お手本となる音声を後から追いかけて、繰り返し言うシャドーイング再生や再生パターンが選べるリピート設定もあります。
内蔵メモリーは8GBでmicroSDHCカードにも対応しており、USBダイレクト接続でパソコンにも簡単に接続できます。価格も手頃で学生の方にもおすすめのモデルです。
最後は音楽におすすめのボイスレコーダーを紹介していきます。機能性が高いので、これまでご紹介したものよりやや値段は高いものもありますが、その分品質は良いです。
ソニーのPCMレコーダーは録音専用アプリに対応していて、スマホを通じて録音や表示内容の確認などの遠隔操作が可能な画期的なレコーダーです。ボタン1つで録音レベルを自動調整し、マイクが可動式なので最適な集音が出来ます。録音時のノイズを低減するローカットフィルターも強い味方です。
ハイレゾ録音・再生ができ、Bluetoothにも対応、リニアPCM形式ですが16GBと大容量なので、使い勝手も抜群です。
続いてはオリンパスのリニアPCMレコーダー LS-P4です。MP3、PCM、FLAC形式の録音に対応、市販音源などの音楽データの上に、オリジナルの演奏や歌などを重ね録りするオーバーダビングが出来ます。録音データの音量を最大に大きくして聞きやすくするノーマライズ機能も便利です。
内蔵メモリーは8GB、Bluetooth対応なので外部スピーカーを使ってワイヤレス再生も可能です。パソコンとダイレクト接続も出来るので、データ管理に最適です。
続いてはテスコムのリニアPCMレコーダーです。音程を変えずに0.5~1.5倍のスピードだけを変える再生速度可変(VSA)機能や、再生音質を調整できる再生イコライザー機能で気になる帯域を選んでブースト/カットして調整も可能です。
録音済みのファイルを再生しながら重ね録音ができるオーバーダビング機能で、楽曲制作もしやすいです。
最後は、ZOOMのH2next ハンディーレコーダー セットです。ウィンドスクリーン、マイククリップ・アダプタ、卓上三脚などの7点のアクセサリとハンディーレコーダーがセットになっており、MSステレオ、XYステレオ、2チャンネル/4チャンネルサラウンドの4タイプの録音モードがあります。
MS方式とXY方式のステレオマイクを搭載しているので、レコーディングやライブの録音など、場面に合った使い分けが出来ます。アクセサリ付きなのでお買い得です。
おすすめのボイスレコーダーをご紹介してきましたが、機種によって付いている機能や容量なども様々で、魅力的な機能も多かったのではないでしょうか。マイクの性能や容量、重さなども進化しているので、一昔前のタイプを使用している方は買い替えもおすすめです。用途ごとのおすすめの機種や選び方を参考に、自分が使いやすいタイプを探してみてください。