カテゴリー: 家事・生活

ウォーターサーバーの衛生面が不安!除菌機能がある安心のサーバーを紹介!

ウォーターサーバーは、天然水やRO水などの美味しい水やお湯がすぐに使える便利なアイテムです。今回は、ウォーターサーバーを設置したいけど、衛生面が気になるという方のために、衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバーやウォーターサーバーを衛生的に保つためのメンテナンス方法をご紹介していくので、どうぞご覧ください。

ウォーターサーバーに雑菌が繁殖する原因

ウォーターサーバーは、水の入ったタンクをセットすることで冷水やお湯を供給してくれる電化製品で最近では自宅に設置する方も増えています。安心安全な水を提供してくれるウォーターサーバーですが、雑菌が増殖することもあるようです。ここでは、ウォーターサーバーに雑菌が繁殖する原因について解説していきます。

雑菌が繁殖する原因①塩素などが含まれていない

ウォーターサーバーに使われている水には、水道水と違い塩素が含まれていません。塩素には強い殺菌力があり、塩素を注入することで水道水の安全性は保たれています。

「RO水」や「天然水」などウォーターサーバーの水は、出荷される際に細菌処理は行われていますが、塩素が含まれていないため水道水よりも傷みやすいといった特徴があります

雑菌が繁殖する原因②給水口からむき出し

ウォーターサーバーの給水口はむき出しになっている分、外気に触れやすくなっています。当然、ホコリやカビ・菌などが付着する可能性も高くなります。

特に、水やお湯を注ぐ時に給水口に手やコップ・鍋などが触れるとそこからウォーターサーバー内の水に菌が侵入し繁殖してしまうことがあるので注意が必要です。

雑菌が繁殖する原因③ボトルに空気が入る

ウォーターサーバーのボトルには、使い切りタイプ(ワンウェイ方式)と返却タイプ(リターナブル方式)の2種類があります。使い切りタイプ(ワンウェイ方式)は、一方通行でボトルがへこむことで真空状態を保っており、使用後は潰して家庭ごみとして捨てられるという利点があります。

返却タイプ(リターナブル方式)は、ボトル内に空気を送り込むことで水を排出する仕組みになっており、使い終わったボトルは新しい水が届いた際に回収してもらいます。返却タイプ(リターナブル方式)は、ボトル内に空気が入るため細菌が増殖することも考えられますが、最近のウォーターサーバーは水を清潔に保つための機能を搭載されているものも多く販売されているので、あまり心配はないようです。

除菌機能付きウォーターサーバーなら安心?

ウォーターサーバーを導入したいけど衛生面が心配という方のために、ここからは除菌・抗菌機能などウォーターサーバー内を衛生的に保つための機能ついて解説していきます。

ウォーターサーバー内を衛生的に保つための機能

ウォーターサーバーにはさまざまな種類がありますが、サーバー内を衛生的に保つための機能が付いた機種は人気があります。サーバー内を衛生的に保つための機能名称はメーカーごとに異なります。

サーバー内に熱水を循環させて洗浄するタイプや細菌などの不純物をフィルターを使用するタイプ・サーバー内に強力な除菌力を持つUV除菌ランプを搭載するタイプなどがあり、1種類だけでなく複数の機能が搭載されている機種も存在します。

自動クリーンシステム搭載のウォーターサーバー

自動クリーンシステムを搭載しているメーカーはいくつかあります。ここでは、自動クリーンシステム搭載のウォーターサーバーをご紹介していきます。

メーカー名 機種名 搭載機能
コスモウォーター smartプラス ウォーターサーバータンク内にクリーンエアを送り込む「クリーンシステム」
フレシャス dewo(デュオ) 定期的にサーバーに温水を循環させる「フレッシュ機能」
フレシャス slat(スラット) 定期的にサーバーに温水を循環させる「フレッシュ機能」
フレシャス SIHPON+
(サイフォンプラス)
強力な除菌力を持つUV除菌ランプを搭載することで水を清潔に保つ「UV-LED殺菌機能」
富士の涌水 冷・温用
ウォーターサーバー
週に1回自動でサーバー内に温水を循環させ機器内部をクリーンにする「高温循環機能」
PREMIUM WATER
(プレミアムウォーター)
Amadana
ウォーターサーバー
温水タンクのお湯を冷水タンクに循環させ、タンク内を熱殺菌する「加熱クリーンシステム」
PREMIUM WATER
(プレミアムウォーター)
cado×
PREMIUM WATER
温水タンクのお湯を冷水タンクに循環させ、タンク内を熱殺菌する「加熱クリーンシステム」
うるのん ウォーターサーバーGrande 冷水タンクにウォーターサーバー内の温水を循環させて 殺菌を行う「内部クリーン」

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー5選

ここまでは、ウォーターサーバーに雑菌が繁殖する原因やウォーターサーバーを清潔に保つための機能について解説してきました。ここからは、衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー5選を一緒にみていきましょう。

おすすめ①cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー1つ目にご紹介するのは「cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー」です。こちらの商品はキッチンやリビングに華やかさを与えるおしゃれなデザインが魅力で、エコでありながら機能性にも優れています。ボトルは下置きタイプなので、女性や年配の方でも楽に水の交換ができるところがポイントです。

また、温水タンクのお湯を冷水タンクに循環させ、タンク内を熱殺菌する加熱クリーンシステムが搭載されているのでタンク内の水は清潔に保てるほか、ホワイト・ブラック・ボルドーの3色からお好みのカラーが選べます。

【基本情報】

サイズ 高さ1,160mm✕幅300mm✕奥行386mm
重量 25kg
冷水温度 冷水:約8℃(弱冷水モード:約15℃)
温水温度 温水:約83℃(再加熱モード:約90℃)
搭載機能 エコモード・加熱クリーンシステム
チャイルドロック・温度過昇保護装置
消費電力 冷却:80W
加熱:350W
電圧 AC100V/50〜60Hz
ボトル容量 12L
ボトル位置 下置き

公式HPを詳しく見る

おすすめ②フレシャス dewo

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー2つ目にご紹介するのは「フレシャス dewo」です。こちらの商品は、機能的でありながらお部屋に馴染むシンプルなデザインが魅力です。カラーは、優しい雰囲気の「スカイブルー」上質感を演出する「メタリックブラック」に加え「ミルキーベージュ」「ペールブルー」「ローズトープ」の5色から選べます。

ボトルは7.2Lの軽量タイプなので、水の交換が楽にできるほか、サーバー内の温水を定期的に循環させることでいつでも新鮮な状態が保てる「フレッシュ機能」も搭載されています。

【基本情報】

サイズ 高さ1,125mm✕幅290mm✕奥行363mm
重量 20kg
冷水温度 冷水:約4~10℃
温水温度 温水:約80~85℃
(エコモード:約65~75℃)
搭載機能 エコモード・フレッシュ機能
チャイルドロック・SLEEP機能
消費電力 冷却:80W
加熱:350W
タンク容量 7L
タンク位置 上置き

公式HPを詳しく見る

おすすめ③フレシャス SIPHON+

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー3つ目にご紹介するのは「フレシャス SIPHON+」です。こちらの商品は、「ロングタイプ」と「ショートタイプ」があり、定番の3色のほかにAQUWISHとして追加されたカラーと合わせて全12種類のラインアップから選ぶことができます。

女性やご年配の方でも、楽に持ち上げらる7.2Lの軽量ボトルが採用されており、使用後は小さく折りたたんで家庭ごみとして捨てられるのがポイントです。業界初のUV-LED殺菌で、いつでも新鮮な水を保つことができだけでなく、光センサーがお部屋の明るさに合わせて節電してくれるので、電気代を約30%カットしてくれます。

【基本情報】

ロングタイプ ショートタイプ
サイズ 高さ1,225mm✕幅300mm✕奥行340mm 高さ755mm✕幅300mm✕奥行340mm
重量 18.1kg 15.1kg
冷水温度 冷水:約3.5~8℃ 冷水:約3.5~8℃
温水温度 温水:約80~90℃ 温水:約80~90℃
搭載機能 エコモード
UV-LED殺菌
チャイルドロック
エコモード
UV-LED殺菌
チャイルドロック
消費電力 冷却:80W
加熱:350W
冷却:80W
加熱:350W
タンク容量 7.2L 7.2L
タンク位置 上置き 上置き

公式HPを詳しく見る

おすすめ④アルピナウォーター エコサーバー

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー4つ目にご紹介するのは「アルピナウォーター エコサーバー」です。こちらの商品は、スタンダードモデルと比較すると約35%も消費電力をカットしてくれるのが魅力です。また、ECOモードを利用すれば、さらに7%~10%の節約ができるので最大42%の節約を可能にしています。

サーバーの上部に設置されている温水ロックボタンに加え、操作パネルにも2重のチャイルドロック機能が搭載されているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心して利用することができます。サーバー内は1週間に1度、温水循環で自動的にクリーニングしてくれます。

【基本情報】

サイズ 高さ1,000mm✕幅310mm✕奥行330mm
重量 17kg
冷水温度 冷水:約5~10℃
温水温度 温水:約80~85℃
搭載機能 エコモード
自動内部クリーニング機能
チャイルドロック
消費電力 冷却:95W
加熱:260W
タンク容量 7.6L・12L・18.9L
タンク位置 上置き

公式HPを詳しく見る

おすすめ⑤コスモウォーター Smartプラス

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバー5つ目にご紹介するのは「コスモウォーター Smartプラス」です。こちらの商品は、サーバー本体の駆動音や振動音を30%削減した「静音設計」なのでリビングや寝室でも快適に使用することができるほか、消費電力を最大60%カットできる「エコモード」も搭載されています。

水が入ったボトルは専用のバスケットに入れて片手でスライドさせるだけで簡単に交換できるところやチャイルドロックが利用状況に合わせて3つのモードから選べるところがポイントです。

【基本情報】

サイズ 高さ1,100mm✕幅300mm✕奥行340mm
重量 20kg
冷水温度 冷水:約6~10℃
温水温度 温水:約80~90℃
搭載機能 エコモード・クリーンエア
クリーンサイクル
チャイルドロック
カラー ホワイト・ピンク
ブラックウッド・ライトウッド
タンク容量 12L
タンク位置 下置き

公式HPを詳しく見る

ウォーターサーバーを衛生的に保つためのメンテナンス方法

 

いくら衛生面が安心のウォーターサーバーを使っていても、衛生的に保つためには日々のメンテナンスが必要です。ここからは、ウォーターサーバーの日々のお手入れ方法や2週間に1度のお手入れ方法を詳しく解説していきます。

日々のお手入れ方法

ウォーターサーバーの中で最も汚れやすい場所は、むき出しになっている給水口や受け皿などです。取り外しできる機種は食器用洗剤で洗浄し、きれいに洗い流すようにしましょう。取り外しができない機種は清潔なふきんで汚れやホコリをしっかり拭き取るようにしてください。

2週間に一度程度のお手入れ方法

ボトルの差し込み口も汚れが溜まりやすくなっているので、定期的にお掃除をするようにしましょう。2週間に1度程度が目安ですが、ボトル交換時に清潔なふきんで汚れを拭き取り、市販のアルコール除菌剤などで消毒すると良いでしょう。また、背面に溜まったホコリは6ヶ月に1度のペースで掃除機を使って掃除をするようにしてください。

メーカーのメンテナンスサービス

ウォーターサーバーの外面や取り外しができる場所は自分で掃除することができますが、サーバー内部などを分解して掃除を行うことは困難です。メーカーごとに、独自のメンテナンスサービスが実施させれているのでそういったサービスを利用すると、ウォーターサーバーを清潔に保つことができます。

ウォーターサーバー利用上の衛生面での注意点

ここでは、ウォーターサーバー利用上の衛生面での注意点をチェックしていきましょう。ウォーターサーバーに使われている水には、殺菌効果のある塩素が含まれていないため、1度注水した水は長期保存することができません。注水した水は、その日のうちに使い切りことが鉄則ですが、万が一保存したい場合は、冷蔵庫に入れ2~3日で使い切りようにしてください。

また、使用前のボトルの保存場所にも注意が必要です。屋内の直射日光が当たらない涼しい場所に保存するようにしましょう。臭いが強い場所や不衛生な場所の不適切なのできちんとした場所で保存するようにしましょう。

1週間以上ウォーターサーバーを利用しなかった場合、サーバー内部に残っていた水に細菌が繁殖している可能性があるので、コップ3杯分程度は水は使用せずに捨てるようにしてください。冷水・温水それぞれの水を捨てるようにしましょう。また、ウォーターサーバーは電源をオフにしてしまうと、温度調節や循環ができなくなります。1・2週間ほどの外出では、電源は切らないようにしましょう。1ヶ月以上不在になる時は、各メーカーに問い合わせて対処方法を確認してください。

衛生的にウォーターサーバーは除菌機能があるものが安心!

衛生面が安心のおすすめのウォーターサーバーをご紹介するとともに、ウォーターサーバーを衛生的に保つためのメンテナンス方法やウォーターサーバー利用上の衛生面での注意点をご紹介しました。

ウォーターサーバーは、美味しい冷水やお湯を供給してくれる便利なアイテムです。ウォーターサーバーを設置したいけど、衛生面が気になる方は、ここでご紹介したことを参考に除菌機能のあるウォーターサーバーを設置してみてはいかかでしょうか。

その他の関連記事はこちらから

新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日