iPhoneの電源が入らなくて困ったというトラブルは意外と多くの方が経験します。電源が入らないとiPhoneしか持っていない場合、原因を調べようにも調べられません。いざという時のために対処法を知っておくと、大事にならず何とかなる場合も多いです。iPhoneの電源が入らない原因やトラブル対処法を徹底解説していきます。
目次
iPhoneの電源が入らないということは、やはりなにかしら原因があります。充電をし忘れたという根本的なミスの場合もありますが、充電をし忘れでもないときは焦ったり困ったりする方が多いです。iPhoneの電源が入らない代表的な原因を知って、備えておきましょう。
原因の1つ目は、iPhone本体の問題です。重いアプリなどを長時間使用して負荷をかけたり、直射日光が当たっていたりなどでiPhoneが熱を持ってしまうことで、電源が入らないこともあります。また、システムの不具合でも電源が入らないといったことも起きます。
他にも致命的な電源ボタンが壊れているといった場合や、電源が入っていても液晶が壊れてしまって画面が映らない場合もあります。iPhone本体の問題の場合は複数考えられるので、どの可能性があるかをiPhone本体をよく見てみましょう。
原因2つ目は、充電器など周辺機器のトラブルです。一番多いのが充電器によるトラブルで、充電器が断線してしまっていたり、USB電源アダプターの端子が曲がってしまうことでも充電がされない場合があります。充電がされていると思っていたのに、実は充電切れだったということが意外にも多いです。
また、断線はしていなくても充電器側のコネクタやiPhone本体のライティングコネクタの接触の不具合でも充電がされていないこともあります。周辺機器のトラブルで充電切れの可能性もあるため、充電がされていないことも視野に入れておく必要があります。
他にも、アップデートの失敗が原因になることもあります。iPhoneユーザーなら知っている方がほとんどですが、iPhoneは定期的にiOSの更新依頼の連絡がきます。
更新によってバグが修正されたり、新機能が使えたりするようになりますが、この更新が正しく出来ていないことで電源が入らないことがあるのです。更新中にWi-Fiの電波が途切れてしまったりなどで更新がされていないことはよくあるので、アップデートが毎回ちゃんと済んでいるかを確認しておくといいでしょう。
ここからは実際iPhoneの電源が入らないときの対処法をご紹介していきます。出かける直前に気づいたり、急いで連絡をしなければいけないときなどに電源が入らないと、非常に焦ります。ここは冷静に対処して、早く電源が入るように行動しましょう。
対処法1つ目は、強制終了から再起動する方法です。電源ボタンを押すだけでは電源が入らないとき、iPhone7より前の機種は、電源ボタンとホームボタンを同時に10秒ほど長押しします。iPhone8以降の機種は、まず音量ボタンの上ボタンを押してすぐに離し、今度は音量の下ボタンを押してすぐ離します。
そして電源ボタンを長押します。再起動されていればアップルのロゴが画面の表示され、その後使えるようになるはずです。これでロゴが出ない場合は対処法③を試してください。
対処法2つ目は、充電をすることです。充電がちゃんとされていない時があるので、まずは1時間程しっかり充電してみましょう。充電をして少し経ってから、電源ボタンを長押しし、バッテリーの絵が表示されたときはバッテリー切れのサインです。そのまま充電すると、再度使用できるようになります。
充電しても起動しない場合は、充電ケーブルを変えたり、iPhoneの純正アダプタを使用して充電してみましょう。他のもので試してみると充電できることがあるので、周辺機器に問題があることも考えながら試してみてください。
色々試しても起動しないという場合は、パソコンに繋いで初期化してみましょう。iTunesがインストールされたパソコンで、リカバリーモードから初期化を行います。パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続後、iPhone7の場合は音量の下ボタンと電源ボタンをアップルマークが出るまで同時に押し続けます。
iPhone 8以降は音量ボタンの上ボタンを押してすぐに離し、今度は音量の下ボタンを押してすぐ離し、リカバリーモードの画面が出るまで電源ボタンを押し続けます。その後、機種やバージョンを選び、ダウンロードボタンをクリックして今すぐ修復のボタンをクリックしたら完了です。
言葉では理解できても、ピンとこないという方や、忘れないようにしたいという方は、動画で対処手順を確認しておきましょう。古いiPhoneのパソコンへの繋ぎ方もあり、実際リカバリーモードで出る画面も見れるので、心配な方はチェックしておくと安心です。
電源が入らないiPhoneは、修理が必要となる場合があります。修理によっては保証期間中で無料であったり、あまり金額がかからなない場合や、買ってからあまり経っていないiPhoneならば買い替えの選択肢がない場合もあります。お持ちのiPhoneを確認しながら修理が必要かどうかを確認してみてください。
1つ目のケースは、対処法を試しても電源が入らない場合です。再起動や初期化など、あらゆる手を尽くしても反応がないということは、これ以上は余程専門の知識がある人以外は頑張ってもどうにかすることは難しいでしょう。初期化が最終手段になりますが、それも出来ないとなると修理を考えざるを得ません。
バッテリーの寿命がきて、電源が入らなくなるケースもあります。バッテリーは充電できる回数というものがあり、年数が経ったり使用頻度が高くよく充電していると、段々バッテリーの持ちが悪くなっていきます。バッテリーの状況はピークパフォーマンス性能で確認が出来ます。
設定の表示からバッテリーを選び、バッテリーの状況をクリックするとピークパフォーマンス性能と書かれた表示の下に文章が出てきます。
正常な時は標準のピークパフォーマンスに対応しているという旨が書かれていますが、劣化しているときは必要なバッテリーを供給できなくなったと表示されるので、バッテリーの持ちが悪いようであれば確認して、バッテリーを交換しましょう。
ケース3つ目は、水没です。水没は水の中に落としたりすれば水没だと分かりますが、表面が少し濡れただけのように感じても、状況によっては内部に入って水没してしまっていることがあります。
iPhoneの中の水分を少しでも乾かそうと努力されたり、数日たって蒸発したころに電源を入れたりする方もおられますが、内部に入った水はそう簡単に蒸発しません。そのままにしておくと内部の部品が錆びたり、ますます修復不可能となってしまうため、水没させてしまった際には、そのままにせず早めに修理に出すことが最善策です。
最後は本体に破損があるケースです。液晶画面が破損しているなど、見た目で分かりやすい破損は判断が付きやすいですが、何度も落としてしまって湾曲してしまったり、見た目は何ともなくても内部の部品が破損してしまっていることもあります。
肝心な電源ボタンが破損してしまっているというケースもありますが、部品を交換すれば直ることも多いです。普段からiPhoneのカバーを付けていないという方は、専用カバーの着用を検討してみてください。
iPhoneの修理は、Apple StoreやiPhoneを購入したキャリアショップに依頼することが出来ます。AppleStoreにあるハードウェアの修理に対応するGenius Barに予約して行くと修理の相談が出来ます。
Appleの保証であるAppleCareに加入している方は、保証期間内は落下など保証対象外の原因でなければ無償で修理をしてもらえます。保証対象外の原因は有料になってしまうので、注意が必要です。
iPhoneの電源が入らない原因や対処法をご紹介してまいりましたが、動かないからすぐに修理と焦らなくても、自分で試せる対処法が意外と多くあったのではないでしょうか。いざ電源が入らなくなると焦りがちですが、対処法をしっかり覚えておけば、外出先でもいくつかは試せます。
自己流で試して余計に状況を悪くしてしまうと良くないので、正しい対処法をしても動かないときは修理とすぐに判断できると後々困りません。いざという時のために、電源が入らない時の対処法を覚えておきましょう。