靴の種類でトレッキングシューズという名前を聞かれたことはおありでしょうか。山登りに適した靴の作りになっていますが、他にもハイキングや防水対策として使用することがあります。カジュアルに使用できる物から本格的な仕様の物まで、さまざまなトレッキングシューズが販売されています。今回は、そんなトレッキングシューズの上手な選び方や、人気の商品をご紹介します。
トレッキングシューズは、登山やキャンプなどの野外活動に使われます。耐久性、防水性に優れ、足首まで保護されています。普通の靴だと滑りやすいような地形の場所でも歩きやすいような作りになっています。
トレッキングシューズはタウン用スニーカーとは違い、一般的にソール部分が硬い作りで、凸凹道や険しい山道での長時間の歩行に向いていますが、トレッキングシューズの中にもさまざまなタイプがあります。
トレキングシューズという名称以外にも、「ウォーキング・ブーツ」、「キャンピング・ブーツ」、さらに「トレッキング・ブーツ」などと呼ばれることもあります。
本格的に山登りを考えているなら、トレッキングシューズは欠かせないアイテムの一つでしょう。トレッキングシューズの良し悪しで、目的地まで辿り着けない可能性もありますし、トレッキングシューズを履いていたとしても、合わないシューズを選ぶことで、余計な体力を消耗する可能性もあります。
アウトドアに目覚めた方で、まだトレッキングシューズを持っていない方は、まずは、足元から準備を始めるようにしましょう。最近は、女性で登山やハイキングを楽しむ方も増えているため、女性でも使いやすいような軽量でファッショナブルなデザインも出ています。
まずは、トレッキングシューズを選ぶときのポイントを押さえておきましょう。選び方の主な軸となるのは、トレッキングシューズのタイプ、履き心地、そしてソールの硬さになります。
ハイキングシューズには、大きく分けて「ハイカットタイプ」「ローカットタイプ」「ミディアムカットタイプ」の3つのタイプがあります。それぞれのタイプの中で、自分のニーズに合ったものを選ぶのがよいでしょう。
まず「ハイカットタイプ」は、カフと呼ばれる上部パーツで足首を完全に保護します。このタイプは、足首をホールドしつつ、ある程度拘束することができるので、高山や丘陵地帯に最適です。唯一のデメリットは、他のタイプに比べて重いことです。
「ローカットタイプ」は、歩きやすいこと特徴です。軽量化されたトレイルランニング用と、岩場や滑りやすい路面でも躊躇なく走れるアプローチウォーキング用の2種類があります。
欠点は、足首を保護するカフがないので、ペースを上げたときに疲れてしまうことです。また、他のタイプに比べて防水性や保護性も劣ります。
最後に「ミディアムカットタイプ」ですが、履き口の位置は、ハイカットタイプとローカットタイプの中間です。ハイカットタイプよりも軽くて歩きやすいです。このタイプのシューズは、登山やハイキングなど、さまざまな場面で活躍します。
トレッキングシューズのサイズは、疲労を軽減し、怪我を防ぐためにも重要です。可能であれば、店頭でトレッキングシューズを試着してサイズを確認することをお勧めします。
トレッキングシューズは、岩などの障害物から足を守るために、つま先が硬く設計されています。そのため、スニーカーに比べて正しい足のサイズを確認することが難しいのです。
トレッキングシューズを試着する際には、登山用の靴下や厚手の靴下を履くとよいでしょう。というのも、どのソックスを履くかによって、フィット感が大きく変わるからです。
靴を試着するときは、つま先から足首までしっかりと紐を結び、かかとに人差し指が入るようにして、できるだけ足を後ろに置くようにします。紐を結び終わったら、お店の中を歩いてみて、違和感がないか確認してください。
靴底が硬いトレッキングシューズには、さまざまな硬さのものがあります。用途に合わせて上手に歩けるように作られています。購入する目的を考えて、自分に合ったソールの硬さの靴を選びましょう。
軽装備でのハイキングや、登り下りの少ない整備された場所でのハイキングの場合は、比較的ソールの柔らかいトレッキングシューズを選ぶとよいでしょう。
ソールの柔らかいトレッキングシューズは、歩くたびにつま先が曲がる機能を持ち、軽量であることが多いため、普段履きに近い快適な履き心地を実現していますが、裏を返せば、ソールが柔らかいということは、足の保護性能が低いということでもあります。
不整地や岩場、重い荷物を持っての登山などでは、足の保護が十分ではありません。重い荷物を持っての本格的な登山や、岩場や凹凸のある場所では、安定性や滑りにくさを考慮して、硬めのソールが良いでしょう。
これにより、無駄な指の動きや疲労を軽減し、不安定な地形でも歩行しやすくなります。また、石や枝などの障害物から足を守り、怪我のリスクを軽減します。なお、舗装された道路を歩くような日常的な使用には、疲労の原因となるため適していませんのでご注意ください。
それでは、いよいよおすすめのトレッキングシューズをご紹介していきます。どの商品も有名ブランドの商品で、人気があるものばかりです。ぜひ購入の際の参考にしてください。
「オボズ トレッキングシューズ ファイアーブランドII」は、アメリカのフットウェアブランドから販売されている商品で、雪原やガレ場を歩くのに最適なトレッキングシューズです。
「ザノースフェイス トレッキングシューズ」は冬場以外の季節に適した、防水機能の装備されたトレッキングシューズです。完全防水ではないものの、急な雨や濡れた山道の歩行などに対応しています。
「サロモン トレッキングシューズ X Raise」はモダンで、快適な履き心地が人気です。トレイルランニングやハイキングなど、長距離でも安定した歩行を可能にします。
「アディダス トレッキングシューズ」は、ゴアテックスの防水性やグリップ力のあるゴムをソール部に使用し、かかと部に衝撃吸収機能を備えているので、ハイキング等長時間の歩行で使用するのに適しています。
「ブルックス トレッキングシューズ CASCADIA 14」は軽量ながら安定した歩き心地を実現しているシューズで、濡れた地面でも乾いた地面でも、また凸凹した地形で歩行する際にその実力を発揮してくれます。
「キーン ハイキングシューズ ピレニーズ」は素材が天然皮革で、表地はレザーの作りとなっています。防水素材が使われているため、雨の日でも安心ですし、長時間歩行の際に足が蒸れにくい特徴があります。タウンユースにも対応しています。
「Salewa Wildfire アプローチシューズ」は、安全性やグリップ力を備えたシューズで、クランピングや登山など、変化に富んだ地形での歩行に採用したい優秀なトレッキングシューズです。
つま先部分はクッション性が高く、足を涼しくドライに保ってくれる材質を使用していますので、快適な歩行が可能です。
「マムート トレッキングシューズ マーキュリー III」は、安定性と耐久性に優れたソールとインソールを採用しており、外観もモダンで人気の商品です。通気性と防水性、独自のサポート力とクッション性で走行時の疲労を軽減してくれます。
「コロンビア セイバー4ミッド アウトドライ」は、通気性の高い素材を使用しながらも水の侵入を防ぎ、なおかつ内部の湿気を軽減してくれる作りのハイキングシューズです。そのため、釣りやボート遊びなどのアウトドアシーンでも安心して使用できます。
「Karrimor サミット トレッキングシューズ」は頑丈な作りのソールとつま先を備えているため、不安定な形状の場所や険しい山道でしっかりと足元を保護してくれます。また、通気性のあるメッシュ素材を使用していますので、長時間の使用でも蒸れにくく快適に走行することができます。
以上、トレッキングシューズの選び方と、人気のブランドのおすすめトレッキングシューズのご紹介でした。目的や自分の足にあったシューズを選んで、ぜひトレッキングやハイキングを思いっきり楽しんでください。