トラックボールとは、本体に搭載されているボールを手で回転させて操作を行うポイティングデバイスのことです。通常のマウスよりも少ないスペースで利用できるため、トラックボールを好むユーザーは少なくありません。この記事では、人気メーカーのおすすめトラックボールと上手な選び方をご紹介していくので、ぜひご覧ください。
トラックボールは、画面上に表示されるポインタやアイコンを操作するためのポインティングデバイスのことを指します。一般的なマウスが本体を手で動かして操作するのに対し、トラックボールは本体に搭載されているボールを回転させて操作します。
通常のマウスよりも大きな動きをする必要がなく、指先でほとんどの操作ができるので、腕や手首にかかる負担を減らすことができます。今回は、トラックボールの上手な選び方や人気メーカーのおすすめトラックボールを厳選してご紹介していくので参考にしてください。
狭いスペースでも楽に操作することができるトラックボールには、様々な大きさのものや形のものが存在します。そのため、使いこなすには慣れが必要です。まずは、トラックボールの選び方のポイントをみていきましょう。
トラックボールは本体に搭載されているボールを手や指で動かして操作しますが、商品によってボールが搭載されている位置が違ってきます。
親指で操作するタイプの商品は、握った時に親指が当たる位置にボールが付いているため、右利き用と左利き用では仕様が異なります。これまで一般的なマウスを使用していた方でも、比較的楽に操作できるのがこのタイプです。
ボールが前方に配置されているトラックボールは、大きな画面で操作をしたい方におすすめです。ボタンの配置が左右対称になっているタイプなら、右利き・左利きどちらでも使用可能です。人差し指と中指が使えるので指への負担は減らせますが、慣れるまでに時間がかかるのが難点です。
ボールが中央部分に配置されているタイプは、手のひらを使って操作を行います。ボタンが左右対称についているので、利き手に関係なく使用ができます。ポインターを自由自在に動かすことができますが、上級者向けのトラックボールと言えます。
トラックボールを選ぶ時は「接続方式」もチェックしておきましょう。接続方式には有線接続と無線接続(ワイヤレス)があります。
有線接続は、パソコンとトラックボールをUSBコードで直接繋ぎます。電源をコードから取っているため、電池交換や充電をする必要がないところや反応が早いといったメリットがありますが、操作する際や持ち運ぶ際にコードが邪魔になるといったデメリットもあります。
無線接続には、「USBレシーバー接続」と「Bluetooth接続」の2種類があります。USBレシーバーは、パソコンのUSBポートにレシーバーを挿すだけで簡単に利用ができますが、USBポートを埋めてしまうといった難点があります。
Bluetoothに対応しているパソコンを使っている方はなら、ペアリングするだけでBluetooth接続が利用出来ます。無線接続なら、コードがないぶんデスク周りがすっきりします。
トラックボールを選ぶ時は「拡張機能」もチェックしておきましょう。拡張機能は、多くのトラックボールに搭載されています。専用のアプリやソフトを利用して、自分が使いやすいようにボタンを振り分けることができます。ボタンの数が増えれば登録できる機能も増えるので、より効率よく作業が進められます。
トラックボールを取り扱うメーカーには、Logicool(ロジクール)・Kensington(ケンジントン)・ELECPM(エレコム)・サンワサプライなど複数あります。メーカーによって機能性やデザインが異なるので、各メーカーの特徴も確認しておくようにしましょう。
このようにボールの位置や接続方法・拡張機能・メーカーなどに気を付けて、自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう。
ここまでは、トラックボールの魅力や上手な選び方をご紹介してきました。ここからは、人気メーカーのおすすめトラックボールをチェックしていきましょう。
「Kensington オービット トラックボールマウス」は、有線タイプのトラックボールです。光学トラッキング テクノロジーにより、正確なカーソルの動きと優れた精度を実現しています。ボールが前方にあり左右対称のデザインなので、右利き・左利きどちらでも使用可能です。また、取り外し可能なリフトレストは、手と手首の負担を軽減してくれます。
「ロジクール ワイヤレストラックボールマウス M575S」は、親指で操作するタイプのトラックボールです。無線接続で、USBレシーバーとBluetoothどちらにも対応しています。人間工学に基づいたデザインで、長時間使用しても手首や腕が疲れにくくなっています。また、ボールは取り外せるので簡単にクリーニングができます。
「エレコム トラックボール M-DPT1MRXBK」は、長寿命部品を採用することで保証期間3年を実現したハイスペックモデルです。人差し指操作タイプで、有線・無線・Bluetoothに対応しています。8つのボタンに左右スクロール対応のチルトホイールが搭載されているので、合計10カ所をお好みの機能の割り当てることができます。
「ぺリックス PERIMICE-520 トラックボールマウス」は、ポインターの操作を親指でする有線タイプのトラックボールです。0度・10度・20度の3段階に調節できる取り外し可能なスタンドが付属されているので、自分に合った角度が選べます。また、8個のボタンのうち6個にプログラミング機能が搭載されています。
「ケンジントン SlimBlade トラックボール」は、流線型のデザインが魅力のトラックボールでUSBケーブルとデバイスを接続するだけで、すぐに使用できます。
ダブルレーザーセンサーを搭載することで、正確で素早いトレッキングとスクロールを実現しています。4つのボタンで6つの機能の設定ができます。左右対称のデザインなので、利き手を選ばないところも魅力です。
「エレコム ワイヤレス トラックボール 左手用」は、親指操作タイプのワイヤレストラックボールです。確かな基本性能の加え、これまでにない新機能も搭載もされています。ポインターの速度は1500/750カウントの2段階に変更ができます。またボールが簡単に取り外しができるので、メンテナンスしやすいところもポイントです。
「Digio2 Q 小型 ワイヤレストラックボール」は、親指でボールを転がすと薬指と小指が自然にフィットするフォルムが採用されています。世界最小クラスのモデルなので手が小さな女性でも使いやすいことが魅力です。
また、すべてのボタンを静音化しているほか、ボールを動かす速度を感知しポインターの移動幅を自動調整する「おまかせ機能」を搭載するなど操作性能も充実しています。
「EIGIIS ワイヤレス トラックボール」は、手で握ったまま操作ができるハンドヘルドタイプのトラックボールです。右利き・左利きどちらでも使用できるモデルで、軽量なので長時間使用しても疲れにくくなっています。信号は壁を通過できませんが、約10m離れていても操作ができます。
「サンワダイレクト ワイヤレス トラックボール」はワイヤレスタイプのトラックボールで、スマートフォンやタブレットにも接続可能です。手のひらにしっかりフットする「エルゴノミクス形状」で、手首や肩の負担を軽減してくれます。また、読み取り精度が高いレーザーセンサー搭載で、レベルの高い操作性を実現しています。
「ロジクール トラックマン マーブル TM-150n」は、腕や肩が疲れにくい有線タイプのトラックボールで、右利き・左利きどちらでも使いやすいようにデザインされています。また、ボタンは使いやすいようにレイアウトされており、各ボタンが自分好みにカスタマイズができます。
本体に搭載されているボールを動かしてし操作するトラックボールは、狭いスペースでも使用できることから、支持するユーザーも少なくありません。一般的なマウスを使用している方が使いこなすには慣れと時間が必要ですが、トラックボールを使えるようになれば、手首や腕にかかる負担を減らすことができます。
今回は、トラックボールの上手な選び方や人気メーカーのおすすめトラックボールを厳選してご紹介しました。この記事を参考にして、お気に入りのトラックボールを見つけてください。