「歯科助手の募集に応募したけど、面接で何を聞かれるかわからない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。正社員でもアルバイトでも、歯科助手としての初めての面接を受ける場合、医療現場での経験がないと不安になるものです。この記事では、歯科助手の面接で良く聞かれる質問と回答例をまとめましたので、これから歯科助手の面接を受ける方は、ぜひ参考にしてください。
まずは、歯科助手という立場の職業に、どのような仕事内容が含まれているかを確認しておきましょう。また、混同しがちな歯科助手と歯科衛生士の違いについてもお伝えします。
医療行為を行うことはできませんが、特別な資格がなくても働ける職種です。スキルを磨いて経験を積めば、日本全国どこでも働くことができます。
歯科衛生士は、すべての医療行為を行うことはできませんが、歯科治療の補助、予防処置、歯科保健指導の3つを主な業務としています。
一方、歯科助手は特別な資格を必要とせず、医療行為以外の業務を担当します。そのため、歯科衛生士が医療従事者であるのに対し、歯科助手は一般事務職に分類されることもあります。
動画でも語られていますが、歯科衛生士と歯科助手には違いがあります。歯科衛生士は、国家試験に受かった人だけがなれる職業です。歯石を取ったり、歯科技工士として歯を作ったりと、歯科に関わるさまざまな仕事を行うことができます。
一方、歯科助手ですが、動画内では、歯科助手は、『簡単にいえば歯科で働いている女の子』という説明がなされていました。免許や資格がなくても歯科で働くことができます。
歯科助手は、先生のアシスタント業務、受付業務、器具などの管理を担っていて、歯科医院にとって大切な役割を果たしています。
【歯科助手認定制度(日本歯科医師会)】
各都道府県の歯科医師会が主催する所定の教育・訓練を修了した者を、日本歯科医師会が「歯科助手」として認定する制度です。この制度は、教育・訓練の目的や期間によって、A級、B-1級、B-2級に分かれています。
【歯科助手認定試験(全国医療技術検定協会)】
歯科助手認定試験は、歯科助手や医療クラークとしての能力を認定する検定試験です。試験内容は難易度別に3段階に分かれています。この試験は、歯科医院で必要とされる医療事務の能力を認定するものです。カルテの内容から診療報酬を正しく算出するための知識と技術が問われます。
歯科助手の経験がなくても、資格を持っていれば、選考の際にやる気をアピールできます。基本的な知識を身につけていれば、入社後もスムーズに仕事を覚えることができます。
ここからは、いよいよ歯科助手の面接を受ける前にしておくべき準備について解説していきます。これから面接を受ける方は参考にしてください。
面接官にとって面接は、「当院で働く意欲」を確認する場でもあります。面接の内容を充実させるためには、事前に調べておくことが大切です。
まずは、募集要項をしっかり確認しましょう。応募の際にすでに見ているかもしれませんが、改めて募集要項で条件や設備などを確認することが大切です。
長くスタッフを採用している歯科医院の場合、時期によって条件が変わっていることもありますし、現場によって条件が異なることもあります。面接時に伝えられる情報が正しいかどうかを確認するためにも、事前に把握しておくと良いでしょう。
歯科医院のホームページを確認するのも忘れないようにしてください。履歴書や職務経歴書を提出する際に一度調べたかもしれませんが、面接の前にもう一度確認しておきましょう。
どのような治療を行っているのか、どのようなスタッフが働いているのかを再確認し、自分との共通点ややりたいことを見つけることで、より具体的な志望理由を伝えることができます。
また、クリニックがSNSやブログを開設している場合は、その投稿頻度や内容をチェックすることで、会話の幅を広げることができます。
面接は、以前に研修や見学でクリニックを訪れたことがある場合や、知り合いの歯科医師のもとで働いている場合を除き、基本的にはその歯科医師と初めて会うことになります。
多くの人は、第一印象である「見た目」でその人がどんな人かを判断します。服装については、新卒、既卒を問わず、リクルートスーツで臨むのが無難です。
女性の場合、必ずしもシャツを着る必要はありませんが、色や柄が派手でないものや、露出の少ないカットソー等を選ぶことをお勧めします。
男性も女性も清潔感が求められるので、スーツやシャツにシワがないか、靴がきちんと磨かれているかなどを確認しましょう。
次にヘアスタイル、メイクですが、面接官は、応募者が一緒に働くスタッフだけでなく、患者さんからどう見られるかもチェックしています。そのため、明るすぎる髪色や長すぎる前髪はマイナスポイントになることがあります。
また、歯科医院は医療機関ですから、爪を短く切っているか、マニキュアを塗っているか、歯をきちんと磨いているかなどもチェックされます。
面接の事前準備の最後のポイントですが、当日は面接開始の5分前くらいに到着するのが好ましいです。とはいえ、早く着きすぎるのもマナー違反です。早く着きすぎてしまった場合は、クリニックの近くで指定された時間まで待ってください。
万が一、不測の事態等で約束の時間に遅れそうな場合は、早めに電話で連絡してください。クリニックに到着したら、必ず自分の名前と面接に来たことを伝えましょう。
また、クリニックに到着したときや待ち時間にすれ違った歯科衛生士やアシスタントなどのスタッフにも挨拶をしておくと良いでしょう。
ここからは、歯科助手の面接でよく聞かれる質問を取り上げます。5つのポイントに分けて解説しますので、ぜひ頭に入れておくようにしましょう。
以前に歯科助手として働いたことがあれば問題ありませんが、初めての場合は、なぜ歯科助手になることを選んだのか疑問に思われることがあります。この質問をされたなら、なぜ歯科助手に興味を持ったのか、なぜこの職業を選んだのかを伝えるようにしましょう。
また、以前に他の仕事をしていた場合は、その経験についても聞かれます。どのような仕事をどれくらいの期間していたかを伝えてください。もし新卒で仕事の経験がない場合は、その旨も正直に話すようにしましょう。
歯科医院の数はコンビニエンスストアの数より多いと言われていますが、その中で「なぜ当歯科医院を選んだのか」を聞かれることが多いです。
自分が持っている知識や技術、資格などを伝えますが、何も持っていなくても慌てる必要はありません。これから先、ここで働きながら資格取得に向けてがんばりたい、という向上心を見せることが大切です。
歯科治療には出血を伴いますし、医療に関わる職場では常に感染のリスクがあります。面接の時にはこの点を理解しているかどうかを聞かれることが多いですので、正直に話すようにしましょう。
職場で血を見て体調を崩すようなら、患者さんにもスタッフにも迷惑をかけてしまうことになります。
ここからは、先ほどの質問に答えるためのヒントを紹介します。すべての答え方を暗記する必要はありませんが、答え方の例を学ぶことで、自分の答えの引き出しをたくさん作ることができます。
歯科医院での仕事の経験がない場合は、「新しいことに挑戦したいと思った」のように、意欲的だと思われる言葉を選ぶようにしましょう。また、自分が働いたことのある職種内容を活かした仕事であることをアピールするのも1つの方法です。
初めての就職活動であれば、過去に経験したアルバイトなどを伝えましょう。仕事の経験がある場合は、どんな仕事をしてきたのか、仕事の種類や内容などを詳しく伝えると、理解してもらいやすいです。
まず、自分の希望と仕事の条件が一致していることを伝えます。通勤が楽であることや、自分に合った勤務時間であることなど、求人情報の内容が自分の求めていたものと一致していることを伝えましょう。
また、事前にホームページを見て、歯科医院の雰囲気が気に入ったことや、子どもが好きなので小児歯科を選んだことなどを伝えるのも良いでしょう。
何か資格を持っている場合は、それを伝えます。自信のある技術があれば、具体例を挙げて話します。資格やスキルがない場合は、今後どのように努力していきたいかを具体的に話せるようにしておきましょう。
「出血量が多い状況は見たことがないのでわかりませんが、少量であれば問題ありません。」「感染症対策については十分承知していますが、医療関係の経験はありませんので、技術的なことはもっと勉強したいと思っています。」のように、正直に、また前向きな姿勢が伝わるような答え方をしましょう。
面接時には、上記で記した事柄以外にも、気をつけておくべき注意点があります。ここでは、2つのポイントを取り上げます。
基本的に「貴」を使った表現は、文書の中でしか使ってはいけない書き言葉です。対して「御」は口語で使われるため、履歴書などの文書では使用しません。
文書の中で相手の病院を指したい場合は、間違いなく「貴院」を使うことができます。しかし、就職活動の面接では、書き言葉ではなく、話し言葉を使う必要があります。
そのため、口頭で「貴院」と言ってしまうと、たとえ文書で正しく使っていても、イメージが悪くなってしまいます。面接の際には、「御院」を使うようにしましょう。
面接では、「何か質問はありますか」と聞かれることがあります。ここで、「ありません」と答えると、不採用になる可能性が高いです。
とはいえ、何を質問すればいいのでしょうか。2つの例をご紹介します。1つ目に使える質問は、「仕事を始める前に、どんなことを勉強しておく必要がありますか」というものです。この質問をすることで、仕事に対するやる気が伝わるでしょう。
もう1つは、面接をしてくれた人に「歯科助手として働くために大切なことは何だと思われますか」のように、相手の考えを知る質問をすることです。
いかがでしたでしょうか?この記事では、歯科助手の面接でよく聞かれる質問とその回答例を挙げました。答えた内容について深く聞かれたり、別の質問をされたりすることもあるかもしれませんが、嘘をつかずに正直に答えましょう。歯科助手は無資格とはいえ、立派な医療従事者です。面接では、責任を持って仕事をする意思をしっかりと伝えましょう。