カテゴリー: 電動工具

【アイリスト】の仕事内容とは?必要な資格から就職先まで詳しく解説!

アイリストは、お客様のまつげにエクステを装着することを主な仕事とする、まつげケアのプロフェッショナルです。近年、まつげエクステ等の施術は若い女性やOLだけでなく、忙しい主婦や50代・60代の方にも人気があり、幅広い年齢層の方に需要があります。そのため、まつげエクステという職業は、年々人気が高まっています。今回は、アイリストになる方法についてご紹介します。

アイリストとは

アイリストとは、まつげエクステやまつげパーマを施術するプロのことです。アイスタイリストやアイデザイナーとも呼ばれます。

「つけまつげ」は、「自分で着脱できる」「価格が手頃」などのメリットがありますが、耐久性が低く、1日で交換が必要です。その点、まつげエクステはサロンでの施術が必要なため高価ですが、自然な仕上がりで、より長持ちするのが特徴です。

アイリストの仕事内容

アイリストの主な仕事は、まつげエクステの施術です。しかし、お客様一人ひとりとのコミュニケーションも大切な仕事です。それでは、アイリストの仕事内容について詳しく見ていきましょう。

アイリストの仕事内容①まつ毛パーマ

アイリストはまつげパーマと呼ばれる施術を行います。まつげパーマとは、その名の通り、まつげにパーマをかけてカールさせることです。

まつげを魅力的にしたいと思ったときに思い浮かべるのはまつげエクステですが、まつげパーマの良いところは、1回2,000円~8,000円とまつげエクステよりもコスパが良く、まつげエクステよりも長持ちするので、施術回数が少なくて済むことです。

また、まつげパーマは「自分の」まつげにかけるので、仕上がりがより自然になるのも良い点です。実際の施術では、ロットでまつげを固定し、グルーで1本1本毛を持ち上げ、パーマ液でカールをつけていきます。施術時間は約40分~60分です。

アイリストの仕事内容②マツエク

大切な仕事の中にはまつげエクステが挙げられます。まつげエクステとは、自分のまつげに人工のまつげを1本ずつ専用のグルー(接着剤)で付けていく技術です。その際に使用する「人工毛」がエクステンションを表すため、まつげエクステと呼ばれています。

また、まつげは皮膚やまぶたに直接つけるわけではありません。まつげの根元から1~1.5mmの部分に、専用のグルーを使って取り付けるので、施術中の痛みはほとんどありません。装着するエクステンションの長さや形は、好みに合わせて選べます。

長さだけでなく、太さやカール、本数も選べるので、ナチュラル系、セレブ系など、豊富なデザインから、憧れのまつ毛を作ることができます。スワロフスキーなどのオプションも充実しているので、パーティーや結婚式などにもおすすめです。

アイリストの仕事内容③カウンセリング

まつげパーマやエクステはもちろん、電話対応や予約管理、カウンセリングなどの接客もアイラッシュスタイリストの仕事のひとつです。まず、お客様が来店されたら、施術を行う前にカウンセリングを行い、健康状態の確認やまつ毛の悩みを聞きます。

カウンセリングの結果、お客様がまつ毛の施術を受けられると判断した場合は、次にどのようなメニューでケアしていくかをお客様と一緒に細かく決めていきます。

まつ毛の質には個人差があり、お客様によってニーズも異なります。そのため、満足のいくサービスを提供するためには、質の高いカウンセリングときめ細かな配慮が大切です。

カウンセリングでは、お客様の好みの長さや量、仕上がりのイメージを確認し、お客様のまつげに合ったエクステを選び、お客様のご要望に応じて最も美しく見えるデザインをご提案します。

また、薬剤を使用するため、アレルギー反応や肌トラブルが起こる可能性がないか、事前に確認することも重要です。

アイリストになるために必要な資格は?

美容師になるためには、何を勉強し、どんな資格を取得すればよいのでしょうか。ここでは、美容師になる方法と美容師免許の取得方法についてわかりやすく解説しています。

絶対に必要な資格は美容師免許

前提として、美容師になるためには、国家資格である美容師免許を取得する必要があります。美容師免許は、美容師国家試験を受けて合格し、免許申請を行い、美容師名簿に登録されることで美容師として働くための資格を得ることができます。美容師国家試験は、厚生労働大臣の指定を受けた「理容師美容師試験研修センター」が実施しています。

美容師免許をとる方法

まず、厚生労働大臣が指定する美容専門学校で学び、卒業すると美容師国家試験の受験資格が得られます。美容専門学校の入学資格は、高等学校卒業者で、在学期間は昼間部・夜間部が2年以上、通信教育部が3年以上であることが必要です。

こんな資格もあると便利

アイリストという職業が一般化したことで、現在では様々な民間団体がアイリストの資格を発行しています。資格はアイリストとしてのスキルを証明する代物なので、就職や転職の際に優遇されたり、独立開業する際に資格を店内に飾ってお客様の信頼を得るために利用したりすることができます。

未経験者がまず取得すべき資格は、日本まつげエクステンション認証機構(JECA)が発行する「まつ毛エクステンション1・2・3級」「認定講師」です。さらに「安全技術師」の資格を取得すると、日本まつげエクステンション協会(JLA)の「アイデザイナー技能検定」を受けることができるようになるのです。

アイリストに向いている人は?

ではここからは、自分がアイリストに向いているのかどうかを確認していきましょう。いくら好きな仕事でも、向いていないと挫折する可能性もあります。ここでは、大切な2つのポイントに絞ってご紹介します。

アイリストに向いている人①手先が器用で集中力がある

アイリストは、細かい作業を延々と続ける中で、集中力と礼儀正しさが必要です。そのため、手先が器用で、集中力を持続できる方が向いています。

例えば、アイリストは先が細くなっているピンセットを使って、まつ毛エクステをまぶたに1本ずつ付けていく「まつ毛エクステ」や、ロットを巻いてパーマ液をかける「まつ毛パーマ」などがあります。手元が少しずれただけでも、お客様の肌や目を傷つけてしまうので、細心の注意を払う必要があります。

また、「施術後数日でまつげエクステがすぐに取れてしまった」というように、カウンセリングで希望した目元と違う目元にならないように、まつげエクステを接着する際に1ミリ単位の微調整が必要です。

もちろん、やる気と根性があり、経験を積んでいけば、後々技術を身につけることができますので、今は細かい作業が苦手でも、すぐにアイリストに向かないというわけではありません。

アイリストに向いている人②美容への関心が高い

アイリストの使命は、目元の美しさを通じて、女性の「もっと美しくなりたい」という気持ちを後押しすることです。女性のアイメイクは、季節や年によってトレンドがどんどん変わっていきます。

人気タレントやモデルの影響に加え、革新的な新商品の発売により、メイクアップテクニックは瞬く間に変化します。アイリストは、こうしたトレンドを把握し、最新のメイクアップ技術やケア技術を習得することが重要です。

アイリストの就職先は?

まだまだ慢性的なアイリスト不足といわれており、働くサロンに困ることはなさそうです。不足の理由としては、他の美容業界の職種と違って資格が必要なことが挙げられます。

また、アイリストの労働環境は、待遇の良さ、給与の高さ、昇給のスピードなど、他の美容系職業とは圧倒的な差があります。そのため、アイリストは美容業界の中でも人気のある職業になりつつあるようです。

アイリストの就職先①アイラッシュサロン

アイラッシュサロンは、まつげエクステやまつげパーマ、眉毛のカラーリングなどのサービスを提供する、目元のケアに特化したサロンです。経営母体には、法人経営と個人経営の2種類があります。

法人経営のサロンの中には、日本だけでなく海外にも店舗を構えているところもあります。そのため、将来的に独立開業を目指す方や、アイリストとして専門性を高めたい方に向いています。

アイリストの就職先②美容師併設型サロン

アイラッシュ専門サロンのほか、美容室やネイルサロンに併設されたサロンも多くあります。雇用形態は正社員、アルバイト、業務委託、フリーランスなどがあり、独立する道もあります。正社員やアルバイトが一般的ですが、業務委託やサブリースもあります。

どちらも頑張れば頑張るほど給料が上がるので、やりがいのある働き方です。サロンによっては、正社員として働くか、業務委託として働くかを選択することができるので、自分に合った働き方を探してみてください。

資格をとってアイリストを目指そう!

アイリストの仕事内容やなり方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?アイリストとして充実したキャリアを積めるかどうかは、勤務するサロンによっても大きく異なります。また、自分の適性も関係します。ぜひこの記事を参考に将来の方向性を見つけてください。

その他の関連記事はこちらから



新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日