カテゴリー: 転職

自宅でできる仕事をジャンル別にご紹介!在宅ワークで気を付けるべきことは?

働き方が多様化する中、介護や育児で通勤が困難な方でも安心して働ける在宅ワークが増えてきています。今回は、おすすめの在宅ワークとそれぞれの特徴、在宅ワークで気をつけるべきポイントなどをご紹介します。これから在宅ワークを視野に入れてお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

自宅で仕事をする「在宅ワーク」には種類がある

まず、「仕事の種類」について説明します。在宅でできる仕事というと、細かい作業を外注で受けるというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、現在、働き方には、以下のような種類があります。まずは、自分に合った働き方のイメージを固めましょう。

社員やバイトとして働く

在宅で働ける正社員や契約社員の仕事はたくさんありますが、多くの方は知らないことが多いでしょう。

実は正社員でも好きな時間に働けるものもありますし、給料も「数十万円の固定月給」から「出来高制」まで幅広いので、誰でも自分に合った仕事が見つかるはずです。

「在宅で働きたいけど、出来高制や細かい作業は嫌だ」という方は、まず正社員や契約社員の在宅ワークを検討されることをおすすめします。

フリーランスになり業務委託を受ける

在宅ワークには、フリーランスとして個人で仕事を請け負う方法もあります。代表的な方法としては、「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングサービスを利用して、在宅でできる仕事を請け負うという方法があります。

同サービスでは「未経験可」「在宅勤務可」の案件もあり、フリーランスの在宅ワーカーとして参入しやすくなっています。

エンジニアやコンサルティングなど、市場価値の高いスキルを持っていれば、高単価の案件を確保できる可能性もあります。

ただし、フリーランスは厚生年金や雇用保険に加入しておらず、「仕事の獲得(営業)」や「確定申告」も自分で行わなければなりません。

フリーランスは自由度が高い反面、「付随する仕事が多い」「会社員と比べると安定性に欠ける」といったデメリットがあることも覚えておきましょう。

個人でビジネスを立ち上げる

イラストレーターやプログラマー、ライターなど一部の職種では、起業することが推奨されています。個人事業主として開業届を提出し、さらに青色申告をすると、基礎控除に加えて青色申告特別控除が受けられます。

また、個人事業主の方の中には、収入が順調に増えてくると、法人化して独立開業する方も多いのではないでしょうか。

この場合、ホームページで広告を出したり、SNSで常に情報発信をしたり、営業活動を行うなどの努力が必要ですが、収入によっては節税効果が得られる可能性があります。

自宅でできる仕事をするメリット・デメリット

在宅ワークは、外に出ることなく仕事ができる、通勤時間がないので時間がある、場所を選ばず仕事ができるなど、会社勤めとは異なるメリットがあります。とはいえ、在宅ワークにもデメリットはあるので、しっかりチェックしておきましょう。

自宅でできる仕事をするメリット

主婦の方や子育てでなかなか外に働きに出られない方など、会社に勤めることが難しい方でも働くことができます。

特に、空いた時間を有効活用するために在宅ワークを始めたり、会社に勤めていても収入を増やすために在宅ワークをしたりする方が多いようです。在宅で仕事ができることはとても魅力的です。

また、通勤時間がないため、その時間を仕事や自分の時間に充てることができるのも、在宅ワークの大きなメリットです。

総務省統計局によると、全国平均の通勤時間は1時間19分と言われています。この通勤時間を家事や育児、趣味や自己学習など、プライベートの時間に充てることができると考えると、大きなメリットではないでしょうか。

また、在宅勤務は勤務時間の自由度が高いため、夜間に自分の時間を取りやすくなります。会社に勤めていると、働く場所が制限されたり、遠方への急な出張があったりと、負担になることがあります。

しかし、在宅ワークであれば、自宅や気分転換のための外出先、図書館などで仕事をすることができます。

また、就職活動では、自宅からの通勤時間を考慮して仕事を探すのが一般的ですが、在宅ワークであれば全国どこでも仕事ができ、より多くの求人に応募することが可能です。

自宅でできる仕事をするデメリット

在宅ワークのデメリットは、自己管理をしっかりしなければならないことです。勤務時間を自由に設定できる反面、自己管理ができていないと仕事に支障をきたすことになります。

また、インターネットを介するため人とのコミュニケーションが取りづらく、コミュニケーション不足が仕事に悪影響を及ぼすこともあります。

わかりにくい内容はWeb会議などのコミュニケーションツールを使い、人と直接話すことが求められる場合もあることを覚えておきましょう。

【IT系・クリエイティブ系】自宅でできる仕事

在宅ワークの種類は、スキルゼロから始められるものから、仕事で得た知識を活かして稼げるものまで様々です。それでは、在宅でできる代表的な仕事を見ていきましょう。

まずは、在宅ワーカーが比較的多いと言われているIT系の仕事からご紹介します。専門的な技術や知識が必要ですが、実力次第では高年収も夢ではありません。詳しく見てみましょう。

プログラマー・エンジニア

「プログラマー」は、専門のプログラミング言語を用いてシステムやソフトウエアを作成します。「エンジニア」は幅広い分野で活躍しており、在宅でできる仕事としては、システム構築や運用などのIT系の仕事がメインとなります。

いずれも専門性の高い仕事なので、まずは独学やスクールで知識を身につけることが必要です。また、日々技術が進歩する分野でもあるので、日々の勉強も欠かせません。

動画編集

映像編集は、映像メディアの台頭で需要が高まっている仕事で、在宅でできる職種の一つです。5Gの普及に伴い、今後も映像の需要は高まっていくでしょう。動画編集のスキルをいち早く見つけることで、ビジネスチャンスに恵まれる可能性が高くなります。

Webデザイナー

デザイナーの中でも、Webに特化した仕事で、WebサイトやWebサービスをデザインします。その他、企画、デザイン、コーディングなどの業務があります。クライアントとの打ち合わせを除けば、基本的に在宅でできる仕事です。

デザイン性の高いWebサイトを構築するには、デザインセンスだけでなく、トレンドのキャッチアップ能力も必要でしょう。

イラスト販売

Webサイトやホームページで使用するイラストや企業ロゴのデザインなどを制作する仕事です。文字だけでは伝わりにくいことも、イラストなら興味を持たせ、消費につなげることができます。

他にも、YouTubeの動画広告に使用するアイコンや漫画なども需要のある業種です。また、自分のホームページなどでイラストを書き、販売することも可能です。

SNSにイラストを投稿することで、声をかけてもらい仕事につながることもあります。自分から積極的に発信していくことも求められる仕事と言えるでしょう。

コンサルタント

コンサルタントの仕事は、企業の経営課題を見極め、事業を成功に導くことです。数時間だけコンサルティングを行う場合や、週2日などの固定契約など、契約形態はさまざまです。

副業としてコンサルタントを行う特徴としては、需要が高ければ数時間のスポットコンサルティングでも高収入が期待できる、コミュニケーション能力、論理的思考力、自分に足りないスキルを知ることでスキルアップにつながる、などが挙げられます。

専門的な知識を持つ方を中心に、スポットコンサルティングの需要が高まっており、副業案件も増えてきています。特に豊富なコンサルティング経験や何らかの知識や技術に高い専門性を持っている方は、その傾向が強いと言えます。

【事務系・ライティング系】自宅でできる仕事

パソコンで行う事務作業や、パソコンで作成した成果物を提出するクラウドソーシングなど、インターネット環境とパソコンさえあればどこでも仕事ができるビジネスは、最小限の資本で開業できる在宅ワークの中でもおすすめです。もう少し詳しく見ていきましょう。

在宅秘書

在宅秘書とは、経営者やフリーランスの方の「事務作業全般をサポートする」仕事です。主な雇用主は、中小企業の社長や個人事業主、フリーランスの方となります。

事業が忙しくなるにつれて、当初は自分で行っていた事務作業ができなくなったため、在宅秘書を雇うケースが多いようです。

個人事業主やフリーランスが正社員ではなく在宅秘書を雇う理由は、事務所を持たず専任の秘書や事務員を雇えないという場合が多いです。

また、他にも必要な業務や作業だけを委託したい、人件費を削減したい、空いた時間を新しい業務に振り向けたい、などの理由が挙げられます。

在宅秘書の多くは、雇用契約を結ばず、歩合制で報酬を得る「業務委託」で雇用されています。雇用主は、コンサルタント、エンジニア、デザイナー、ライター、税理士、美容師など、さまざまな職業の方がいます。

ライター・編集者

文章を書く「ライター」、雑誌やWebサイトなどのコンテンツ全体を企画・構成する「編集者」、文章をチェックする「校正者」などの仕事もネットで完結します。

いずれも、インターネット上に掲載する「Web系」と、書籍や雑誌などの「紙媒体」の仕事で、内容が若干異なり、Web系の方が在宅でやりやすいという特徴があります。

専属ライターや専属編集者として働くこともできますが、企画から執筆、校正までできる人の方が単価は高くなります。仕事内容によっては、取材やカメラでの撮影、図表の作成などを行うこともあります。

翻訳

翻訳とは、外国語で書かれた文章や音声を日本語に変換する在宅ワークのことです。高い語学力が求められるため、需要が高く、高時給の募集もあります。

英語のほか、中国語やドイツ語などの募集もありますが、日常会話やビジネス用語が理解できるレベルが求められることがほとんどです。海外生活経験者や語学を専攻していた人など、外国語が堪能な人におすすめの職種です。

翻訳・校閲の仕事はクラウドソーシングサイトで受注することができ、国内のサイトだけでなく、海外のサイトでも仕事を得ることができるのがメリットです。日本国内にとらわれず、グローバルに活躍できるチャンスがある職種と言えるでしょう。

データ入力や収集

データ入力は文字入力ができれば誰でもできる仕事です。数字や文字、住所、会社名などを決まったフォーマットに入力していきます。

膨大な量のデータを入力することが多いので、スマートフォンではなくパソコンを持っている方に向いている仕事です。空き時間に作業するのではなく、ある程度時間に余裕を持って作業するのが良いでしょう。

入力が早ければ早いほど、仕事量も増え、収入も高くなります。単調な作業なので、集中力も必要です。入力ミスをしないように気をつけましょう。

データ入力の仕事は、主にクラウドソーシング会社から受注できる人気の仕事です。簡単なパソコン操作や、場合によってはスマートフォンの文字入力機能で行えるこれらの仕事は、未経験者でも取り組むことができます。

正確に素早く入力できる人なら誰でもそこそこの収入を得ることができ、完全在宅で働くことも可能です。

文字起こし

テープ起こしの仕事は、インタビューや会議などの音声データを受け取り、それを忠実にテキストに書き起こしていく仕事です。正確な文字入力と校正のスキルが必要となります。単純作業が得意で、素早く正確に文字を入力する能力が必要です。

仕事の案件は、短期・短時間で終わるものと、長期で請け負うものがあり、定期的に受注できることが大切となってきます。在宅ワークの中でも、初めての人でもハードルが低く、主婦の副業として人気を集めています。

【インターネットビジネス系】自宅でできる仕事

インターネットビジネス関連の仕事も、スキルがあればフリーランスの仕事の幅を広げることができます。それぞれについて解説していきますので、興味のあるものからご覧ください。

アフィリエイター

在宅で開業できる仕事のうち、文章を書くことも得意な方におすすめなのがアフィリエイトです。アフィリエイトは、企業の広告を自分のサイトやブログに貼り付けて、報酬を得る仕事です。

アフィリエイトで報酬を得るには、まず自分のブログを開設する必要があります。専用サーバーとドメインを取得し、WordPressなどのソフトを使って記事を作成します。

完成したサイトでは、読者が興味を持ちそうな内容の記事を定期的にアップデートします。そして、その記事の中に企業の広告バナーやリンクを埋め込み、クリックされた分、報酬として利益を得るという仕組みです。

アフィリエイト業界は飽和状態と言われており、昔のように簡単に月数百万円稼ぐことは難しくなってきています。

アフィリエイトで稼ぐためには、ニッチな市場や商品を見つけて、できるだけアクセスを増やすという地道な作業が必要です。

ブログを続けるためには、情報収集や時にはネタ探しに出かけることも必要ですが、基本的には自宅で開業できる仕事です。

主婦やサラリーマンでも、趣味などを活かしてアフィとして稼いでいる人はたくさんいます。以前ブログを書いた経験がある人は気軽に挑戦してみましょう。

YouTuber

最近人気の在宅ワークといえば、Youtubeに動画を投稿して再生回数を稼ぎ、生計を立てる「youtuber」が挙げられます。人気が出れば、再生回数に応じて収入を得ることができます。

成功したユーチューバーは、大きな金額を稼ぐことができます。しかし、誰でも稼げるわけではありません。その裏には、稼げない人がたくさんいるのです。

企画力も重要なので、非常にやりがいのある在宅ワークと言えます。成功すれば、かなり稼げるので、自信のある人は挑戦してみましょう。

ネットショップ

ネットショッピングをする人口は年々増加しており、それに伴い自社商品の販売や商品の仕入れを行うネットショップの運営者も増えてきています。

楽天市場などの大手ネットショッピングサイトに出店する場合、必ず税務署への開業届と確定申告が必要です。主婦やサラリーマンが副業として行うよりも、個人商店の経営者がネットショップに転換することが主流となっています。

ネットショップを運営するには、在庫を抱え、受注から発送までの接客などの一連の業務を、すべて自分で、あるいは人を雇って行うため、ある程度の資金が必要です。ビジネスセンスや運営のノウハウがあれば、しっかり稼げる仕事と言えるでしょう。

【教室系・店舗系】自宅でできる仕事

ここでは、自宅の一部を利用して「店舗」や「教室」を開くことができる仕事を5つ紹介します。自宅の一部を使えないというデメリットはありますが、「開業・独立したい方」「居心地の良い自宅で接客業をしたい方」にオススメのお仕事です。

学習塾

自宅で開業できる仕事の代表格といえば、「学習塾」でしょう。学習塾の公文は、まさにこのスタイルで市場を開拓していきました。

「生徒が難関大学に合格した」など、子どもたちの成果や喜びを実感できるのが大きなやりがいです。最近では、オンライン学習塾を開設し、遠隔で生徒を指導している講師もいます。勉強の教え方に自信のある方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。

美容サロン

手先が器用で美容に興味がある方は、ネイルサロンやエステサロンを始めてみるのはいかがでしょうか。お客様に販売することが好きな方に向いている仕事です。

ネイルサロンは、保健所の許可も必要なく、必要な道具さえあればできるので、自宅で開業しやすい仕事といえます。しかし、店舗型ビジネスよりも集客に工夫が必要です。

エステサロンと聞くと大手ばかりが思い浮かびますが、個人で自宅エステサロンを開業している人もいます。また、自宅でエステサロンを開業するための研修や指導を行う有料サービスもあります。

趣味の教室

勉強や語学に限らず、趣味で人に教えるスキルがあれば、自宅開業は可能です。趣味の教室には、パソコン、ピアノやバイオリンなどの楽器、声楽やボイストレーニング、料理や製菓、パン教室などがあります。

上に挙げたものは、自宅の比較的狭いスペースで教わることができます。陶芸、木工、ステンドグラスなど、ある程度の作業スペースが必要なクラフトもあります。

自宅で開業するにしても、教室用の建物を別に用意する必要がありそうです。もちろん、他の分野で特技を生かした教室を始めることで、新たなニーズが見つかるかもしれません。

教室を開くのに資格は必要ありませんが、書道のように師範の資格を持っていないと所属団体から正式な講師として認められない場合があります。なお、所属する組織との関係で、資格が必要な場合もあります。

【内職系】自宅でできる仕事

ここでは、内職系の仕事を紹介します。地道な手作業が中心なので、「単調な作業は好きだけど、PCは苦手」という方におすすめです。

シール貼り

内職のイメージが強いシール貼りですが、頭を使わない単純作業なので、パソコンが苦手な方でも稼ぐことができます。

シール貼りは1枚あたり0.5~1円程で、時給に換算すると200円~600円程度となります。在庫を抱える仕事なので、ちょっとした空き時間に作業するのは難しいかもしれません。

組み立て

この仕事は、指定された部品を手作業で組み立てていくものです。組み立てる部品は、一部の電子部品やアクセサリー、ボールペンなどです。組み立てるものによっては、専用の機械を使用する場合もあります。

組み立てる内容によっては、特殊な機械を使用する場合もあります。組み立てる内容によって異なりますが、1個あたり1~10円程度が目安です。細かい作業なので、手先が器用な人、工程を正確に正確に追える人に向いています。

袋詰め

袋詰めも難易度が低く、人気の在宅ワークのひとつです。袋詰めする商品は案件によって様々です。例えば、お菓子や石鹸、おもちゃなどの商品を袋詰めします。

作業は簡単なものが中心なので、袋詰めは初心者から経験者まで幅広く人気のある内職です。単価は1袋0.5円~5円程度で、袋詰めする商品の種類によって大きく変動します。

在宅ワークで気を付けるべきことは?

最後に、自宅での仕事デビューをする前に、在宅ワークで注意するべき点や覚えておくべき大切なポイントをご紹介します。ぜひ参考になさってください。

確定申告について学ぶ

在宅ワークで忘れてはいけないのが、確定申告についてです。個人事業主として在宅ワークをすると収入が入りますが、それが一定の基準を超えると確定申告をする必要があります。

本業を持ちながら在宅ワーカーとして活動している場合、本業のサラリーマンとして年末調整の対象にもなります。この場合、在宅ワークの収入が20万円以下であれば、確定申告の必要はありません。

ただし、他の複数の事業から賃金を得ている場合など、場合によっては確定申告が必要なこともあります。在宅ワークを始める前に、自分のケースがこれらに該当するかどうか、細かく確認しておくとよいでしょう。

仕事に関する法律を学ぶ

個人で仕事をする場合に気をつけなければならないのが、法律です。会社の場合は上司や法定代理人がいますが、個人の場合は本人が責任を持って対処しなければなりません。

特に、個人が在宅で仕事をする際に関わることの多い法律としては、特定商取引法、電子契約法、薬機法、著作権などがあります。

今回紹介したネットショップの例に限らず、在宅ビジネスを始める際には、その職種に関連する法律をよく理解し、遵守するようにしましょう。

自分に合った働き方を見つけよう!

在宅ワークの最大のメリットは、上司や同僚との面倒な人間関係に悩まされることがないことです。また、家庭を支える主婦の方であれば、家事や育児と仕事の両立もしやすいでしょう。

今回ご紹介したものをはじめ、自宅で開業できる在宅ワークには、開業資金がほとんどかからないものがたくさんあります。自分のライフスタイルに合った、自宅で気軽に始められる仕事から始めてみてはいかがでしょうか。

その他の関連記事はこちらから



新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日