カテゴリー: アイテム選キャンプ

ソロキャンプ向けタープおすすめ10選!1人でできるタープの張り方は?

キャンプといえば様々な楽しみ方があり、その1つがソロキャンプです。テントは必需品であるとして、タープの必要性は疑問視される事が多いですが、あればその分自由度が広がります。今回は、ソロキャンプ向けのタープでお勧めのモデルをご紹介していきます。

ソロキャンプでもタープは必要?

ソロキャンプでは持って行ける荷物の数に限界があり、とくにツーリングキャンプの場合は更に限られるでしょう。そういった中で、テントは必ず持って行くとしても、タープの必要性に関してはあまり優先されない事も多いです。

しかし、日差しや雨の対策、更に余裕のある空間が欲しいという場合には、間違いなくタープが活躍します。居住スペースが単純に増えるわけですし、プライベートな空間を増やせばそれだけキャンプでの自由度が高まります。

ソロキャンプでのタープの選び方

ソロキャンプの普及も相まって、一人で使用するのを想定したタープもラインナップされるようになりました。快適なソロキャンプを実現するためには、ソロ用のタープの選び方についても押さえておくべきです。

選び方①コンパクト

まず、タープ自体がコンパクトである事です。タープ自体、キャンプなどのアウトドアにおける居住スペースを確保するものですから、大きければ大きい程自由度は高くなります。しかし、実際に使用するのはソロ、つまり一人です。

となれば設営も撤収も自分一人で行いますし、広すぎてもあまり意味がありませんのでコンパクトなタープの方が実用的です。コンパクトな分費用も安くなるので、そういった意味でもお勧めできます。

選び方②重さ

続いて、タープの重さについてです。ソロキャンプというのは、持って行ける荷物の量が限られています。特にバイクを利用するツーリングキャンプでは、荷物を積む量に限界があり、設営の手間を考えても軽量な方が向いています。

通常であれば重量は3㎏程度、軽量なものであれば1㎏前後が目安となってきます。また、軽量さをより重視するのであれば、ポールを使うのではなくサイトにある木を支柱代わりに利用する、といった工夫も出来ます。

選び方③形状

タープ自体の形状も様々で、見た目で選ぶのももちろん良いですがソロというスタイルを考えると実用的な方が向いています。例えばスクエアタープは四角形の形状で、シンプルな形であるゆえに様々なアレンジを加えられます。

ペンタタープは五角形で、頂点になる部分が伸びて形状が特徴的です。また、ヘキサタープは六角形でオーソドックスなものであり、その分利便性が高いといったように、形状ごとで特徴や利点があるのも覚えておきましょう。

ソロキャンプ向けタープおすすめ10選

ソロ向けのタープも現在では多くラインナップされており、その多くが実用的な面を考慮したものばかりです。ここからは、ソロキャンプでも導入できるお勧めのタープをご紹介していきます。

おすすめ①DOD いつかのタープ

DOD いつかのタープ

重量(:約)5.2kg
サイズ(:約)W420×D410cm×H230cm(付属ポール使用時)

まずは、旧ドッペルギャンガーのDODのいつかのタープになります。開放感と扱いやすさのバランスを考慮し、従来品と比べポールの長さを高く設計しています。

買い足しをせずキャンプ場に持ち出せるよう、タープ本体の他にペグ、ロープ、ポール2本、キャリーバッグ、延長ベルトが付属します。テントとタープを近づけて張りたい時は延長ベルトを使用し、ポールの位置をずらせます。

DOD いつかのタープの口コミ評判

ポール自体はサブ扱いですが、しっかりしています。タープ上げ等に使用しています。使いやすい… 引用:Amazon

 

最初からポールが2本付属しているし、タープの張り方に小川張りと言うやり方があるのですがこのタープにはポールの位置を少しずらしてやる張り方が出来る付属品も最初から付いているのでとても助かりました。 引用:Amazon

おすすめ②DDHammocks DDタープ

DDHammocks DDタープ

商品の寸法 3L x 3W m

続いて、DDハンモックスのDDタープです。ガイラインをループへ直接取り付けず、カラビナを介することでガイラインの取付け、取外しを容易にさせられます。レギュラーサイズのハンモック用として最適で、完全にソロ向けとなっています。

DDHammocks DDタープの口コミ評判

ループが多く様々な貼り方ができるスクエアタープ。製品自体の使い勝手の良さについては、今更書かなくも各種レビューサイトを見ていただければ良いかなと思います。 引用:Amazon

 

遮蔽性能も問題なかったです。1度使いましたが悪いとこは無かったです。 引用:Amazon

おすすめ③キャプテンスタッグ レクタタープ

キャプテンスタッグ レクタタープ

製品サイズ:(約)290×180cm、パッキングサイズ:(約)20×10×10cm、製品重量:(約)450g

ソロキャンプ・ツーリングなど1~2人で使える、キャプテンスタッグのコンパクトなレクタタープです。タープのセンターにフラップを装備しており、各コーナーを補強して引っ張り強度アップしています。

縫い目からの雨の侵入を防ぐシームレス加工など実用的な面についても抜かりはありませんし、専用の収納用バッグも付属しますのでなにかと荷物の持ち運びを気にするソロキャンプにピッタリです。

キャプテンスタッグ レクタタープの口コミ評判

ソロデイキャンプにカーサイドタープとして使用しています。ダイハツ・ウェイクのルーフの長さにピッタリでした。 引用:Amazon

 

軽バン(ハイゼットカーゴ)のサイドタープにちょうど良いものを探しこれにあたりました。 引用:Amazon

おすすめ④キャプテンスタッグ ヘキサタープ

キャプテンスタッグ ヘキサタープ

製品サイズ(約)/W400×D420×H220cm
収納サイズ(約)/W64×D13×H13cm
重量(約)/3.4kg

同じくキャプテンスタッグから、ヘキサタープです。名前の通りの六角形のオーソドックスな形状のタープとなっていて、4~6人用に最適なリビングスペースを確保する多彩なセッティングが可能なのでサイズ的にはかなり余裕があります。

別売ポール2本を使用すれば、セッティングの幅が広がり多彩な使い方ができます。ループベルトと三角巾で各コーナーを補強し、引っ張り強度も向上しています。こちらもシームレス加工が施してあり、リビングスペースを確保するのに最適です。

キャプテンスタッグ ヘキサタープの口コミ評判

あぐらチェアとの相性はバッチリです。とても軽く日差しも問題なくカットパッと設営してパッと撤収できデイキャンプにも活躍してくれました。 引用:Amazon

 

黒は締まりますね。単純にかっこいい。デビューであいにくの雨でしたが、しっかりと撥水してくれました。 引用:Amazon

おすすめ⑤フィールドア スクエアタープ

フィールドア スクエアタープ

サイズ 本体 : (約)280cm×280cm 収納時 : (約)φ18cm×28cm 重量 (約)2.4kg

続いては、フィールドアのスクエアタープです。人気のスクエアタープにT/C生地を使用したもので、遮光性、難燃性、耐久性に優れており、キャンプにおける醍醐味である焚火を近くで行っていても燃えにくいです。

16ヶ所のループベルトで張り方は自由自在となっており、ロープやポールのセットの仕方で様々な形に張れます。280×280cmとコンパクトな為、バックパックにも入ります。

フィールドア スクエアタープの口コミ評判

色が良い。軽トラックの荷台に張ると幌馬車感が出るのでかなりお気に入りの組み合わせです。 引用:Amazon

 

ポリコットンタープとしては収納サイズも小さく、ハトメもしっかりしている印象です。一度使用してみましたが、タープ下で焚火をしても穴が空くことなく使用でき、値段に対して良い商品だったと満足しています。 引用:Amazon

おすすめ⑥オガワ システムタープペンタ

オガワ システムタープペンタ

収納サイズ:約33×15×12cm
重量:タープ/約0.56kg、付属品重量/約0.46kg

リップストップ採用で、わずか560gのオガワのペンタタープです。単体での使用はもちろん、グロッケの前室としての使いやすさは抜群で、セッティングテープも付属しておりホズやステイシーなど小型テントとの連結も容易です。

セッティングテープは3.5m、ハトメが5か所付いており、グロッケのAフレームに直接接続が可能で相性も優れています。軽量タイプなので、持ち運びにも苦労しないでしょう。

オガワ システムタープペンタの口コミ評判

ツーリングドームLXのお供に使用軽く、しかし、しっかりした品質ですきがない。 引用:Amazon

 

憧れのogawa!!カッコいいです。コンパクトで軽くて、携行性抜群! 引用:Amazon

おすすめ⑦スノーピーク ライトタープ

スノーピーク ライトタープ

本体サイズ:400×320×150cm
重量:790g(本体のみ)

ツーリングキャンプにも最適な、スノーピークのライトタープです。形状はサイトでも映える五角形となっていて、離陸する飛行機のような機能的な形です。パドルやウォーキングポールでもセッティングが行えます。

遮光ピグメントPUコーティング加工が施され、生地を通して侵入してくる光を軽減するので、体感温度が低くなります。1本の柱があれば自立しますので、トレッキングポール、シングルパドル、ダブルパドルでも簡単に設営できます。

スノーピーク ライトタープの口コミ評判

かなり低く張れるし横風を入れられるのでわんちゃんの日除けに最適でした。コンパクトに収納できて持ち運びもべんりでハンマーいらないし形状が良いので素早く楽に張れる素晴らしいものです。 引用:Amazon

 

ソロのデイキャンプで重宝しています。もうちょっと大きくても良いかなぁ。 引用:Amazon

おすすめ⑧テンマクデザイン ムササビウイング13ft.TC

テンマクデザイン ムササビウイング13ft.TC

●サイズ(約):390×380/240(幅)cm
●重量(約):本体/1,900g、総重量/2,150g

続いて、テンマクデザインの人気シリーズ、ムササビウイングです。焚き火バージョンのシリーズの1つで、タープ付近で焚火をする際に舞った火の粉から幕体の穴あきを減らすため、本体素材にポリエステル×コットンの混紡生地を使用しています。

重量が増しますが、耐久性が高く火の近くでも安心して張ることが出来ます。形状も五角形で、普通に張って使うだけでもサイトを魅力的にしてくれます。

テンマクデザイン ムササビウイング13ft.TCの口コミ評判

最初にペグ位置を決めると後は簡単に設営できました。やはりお洒落なタープです! 引用:Amazon

 

良い物を大切に長く使用したい人にオススメです。雨の日等、高さを確保できればタープの下で焚き火もできます! 引用:Amazon

おすすめ⑨ケシュア スノーホワイト

ケシュア スノーホワイト

収納サイズ:45×20×10cm
重量:2.3kg(ポールを除いた場合1kg

タープを張るためのポールとストラップでクラシカルな設営方法となる、ケシュアのスノーホワイトタープです。形状は六角形でさまざまな組み立て方ができ、テントのリビングスペースの拡張に最適です。

UPF50+の紫外線対策効果を持ち、日差しを遮ります。防水加工なので急な天候の変化にも対応します。フランスで特許取得済みのフライシート生地は反射特性と低発光特性を有しており、直射日光による熱を大幅に軽減してくれます。

ケシュア スノーホワイトの口コミ評判

ツーリングでのソロキャンプや、車のサイドタープ用に購入しました。 まだ、出番がないですが、2泊以上する際にテントにセットして使用を考えています。 引用:ナチュラム

おすすめ⑩ユニフレーム REVOタープ solo TAN

ユニフレーム REVOタープ solo TAN

【収納サイズ】約40×15×15cm/【重量】約1.1kg(幕体のみ)

最後は、ユニフレームのレヴォタープです。専用ウォールと組み合わせてシェルター仕様で楽しめる、コンパクトな張り面積のソロキャンプサイズのタープとなっており、耐水圧1,800mm以上、UV-CUTコーティングも施されているなど実用性は十分です。

本体の重量は約1.1㎏とソロで使用するのにもうってつけの軽量さであり、実際のユーザーからも本体の軽量さや設営をした時のスタイリングの良さが多く評価されています。

ユニフレーム REVOタープ solo TANの口コミ評判

1〜2人用に良いサイズ。2人では強い雨だと少し濡れてしまう。1人でも持ちながら畳める大きさ。 引用:Amazon

 

慣れるまで立てるのが大変でしたが、軽いしカッコいいので気に入りました! 引用:Amazon

ソロキャンプで一人でできるタープの張り方

  1. 設置したい場所にタープを広げて配置を決める
  2. 1か所だけ固定し、ペグは45度の角度で打ち込む
  3. 余裕をもたせた状態でロープを張り、すべてのペグを打つ
  4. ポールを立ち上げてタープを立たせる
  5. テンションの加減を自在金具やロープで調整する

主なソロキャンプでのタープの張り方の手順は、上記の通りとなります。すべて一人で行わなければならないソロである以上、最初にやり始めたころには相当な時間がかかってしまうでしょう。

しかし、それでも一人で最後まで完成させる事が出来れば、以降はさらにスムーズかつ誰の手も借りずにタープを張れるようになりますので、何度か取り組んでいれば短時間で設営完了させられるでしょう。

ソロキャンプでもタープがあると快適!

テントさえあれば居住スペース自体は確保できますので、ソロキャンプにおけるタープの優先度は低くなりがちです。しかし、ソロであまり余裕が無いからこそ、タープを取り入れる事で自由度を高め、より快適なキャンプにできるのです。

メーカーからも、今回ご紹介した通りソロで使用する事を想定したタープは多くラインナップしていますから、是非とも使いやすいソロタープを使ってみてください。

その他関連記事はこちら

Share
書いた人:
工具男子新聞編集部
2024年4月17日

新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日