カテゴリー: アイテム選

便利アイテム【ヘッドキャップ】の使い方とおすすめ

引用:アマゾン
頭にかぶることで髪をしっかり覆い隠し、汗が額から目へと伝うことを防止してくれるヘッドキャップ。上からヘルメットをさらにかぶる事ができますので、外での作業やサイクリングなどのシーンでもってこいの便利アイテムとなっています。
今回はそんなヘッドキャップの使い方と、おすすめ商品をご紹介していきます。

ヘッドキャップとは?

ヘッドキャップとは、布一枚のバンダナと用途は似ていますが、すでに頭の形に合わせて形が縫われているアイテムです。着用すると、汗や髪が顔まで落ちてくることがなくなるため、活発的なアクティビティを楽しむ時に便利なアイテムとなっています。

ヘッドキャップの特徴

ヘッドキャップには以下のような特徴があります。

簡単に着用できる

布一枚のバンダナと同じような役割を果たしてくれますが、すでに頭の形に縫われたヘッドキャップの方が簡単にかぶる事ができるという利点があります。また、布の性質上一度結ぶと途中で解ける事がなくしっかりと頭にフィットするので、風が吹いても外れにくくなっています。

ヘルメットの下にも着用可

ヘッドキャップは着用した際に嵩張らないので、その上からさらにヘルメットをかぶる事も可能です。作業中にヘルメットが必要な場合や、ツーリング、サイクリングなどのシーンでも活躍してくれます。

ヘッドキャップの使い方

ヘッドキャップの使い方は至って簡単。前方、中央部分はすでに頭の形に縫われていますので、頭に合わせてかぶります。その後、細くベルト状になった後方部分を結ぶことで、サイズを調節し着用します。

ヘッドキャップの選び方

ヘッドキャップには数百円のものから5000円台を超えるものまであり、価格帯が非常に幅広いアイテムです。また、スポーツメーカーやアウトドアメーカー。そして作業アイテムメーカーなど多くのジャンルのメーカーが取り扱っているアイテムでもあります。
どのジャンルのものを選んでも、全ての用途に幅広く利用できますのでお値段や商品ごとの特徴。そしてサイズに着目して自分好みのヘッドキャップを選ぶと良いでしょう。
また、迷った際には、有名アウトドアメーカー【モンベル】や作業アイテムメーカーとして人気の【おたふく手袋】のヘッドキャップを選ぶのも良いでしょう。””

ヘッドキャップの効果

ヘッドキャップをかぶると、しっかりと頭と髪の毛を覆ってくれます。そのため、活動中に髪の毛が顔に落ちてきたら、汗が流れ落ちてくるのを防ぐ効果があります。
加えて商品の中には消臭効果や速乾性に優れているものも多くあり、汗の嫌な匂いを防いだりヘルメットや帽子を直接かぶるよりも群れを防いでくれる効果にも優れています。

【モンベル】WIC.クール パイレーツヘッドバンド

【モンベル】WIC.クール パイレーツヘッドバンド

メイン素材: ポリエステル
素材構成: ウィックロンクール(ポリエステル)
サイズ: 54~~60cm~

こちらのWIC.クール パイレーツヘッドバンドは、超有名アウトドアブランド【モンベル】から発売されているアイテムです。通気性と吸収速乾性はもちろんのこと、汗の嫌な匂いを防ぐ消臭機能もついた優れものとなっています。
極薄の生地で作られたベッドキャップで、スポーツや土木作業、農作業など様々な場面でおすすめですよ。

【Halo】PROTEX BANDANA

【Halo】PROTEX BANDANA

素材: ナイロン63% ポリエステル23% ポリウレタン(ライクラ)14%
サイズ: フリーサイズ

【Halo】のPROTEX BANDANAは、アメリカのサイクリストが「汗の流れ落ち防止」に着目して開発したヘッドキャップです。
縁にシリコンゴム製のバンドが施されており、流れる汗はサイドへと誘導されるようになっています。おかげで額や目に汗が流れる不快感から脱却する事ができます。
もともとヘッドキャップには汗が顔に流れない効果がありますが、こちらの商品は「確実に汗が顔に流れ落ちない」ように研究を重ねて作られており、圧倒的な効果に高い評価を集めています。

【おたふく手袋】 ボディータフネス ヘッドキャップ

【おたふく手袋】 ボディータフネス ヘッドキャップ

素材:ポリエステル95%・ポリウレタン5%
サイズ:フリー

作業手袋やソックス、保護具などを販売する【おたふく手袋】のボディータフネス ヘッドキャップは、土木作業や農作業を行う人たちを中心に人気のあるアイテムです。
触るとひやっとした冷感を与えてくれる「X-COOL」を採用しており、暑い夏の日でも躊躇わず着用する事ができるヘッドキャップとなっています。

ヘッドキャップを有効利用!

今回ご紹介してきたのは、髪や汗が顔に落ちてくることを防ぐヘッドキャップ。作業現場や農作業、スポーツシーンで活躍する、便利アイテムとなっています。うまく利用して、さらにアクティビティを楽しく快適に行いましょう!

こちらの記事も職人さんにおすすめ

新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日