マイホームを建てるにあたり、平屋ってどうなんだろうと気になる方もいらっしゃるかもしれません。特に2階建てにこだわらないのであれば、平屋も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。そこで今回は小さい平屋の魅力や平屋が向いているケース、平屋の建築費事情や実例などについてまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
目次
田舎に行くと、平屋の家も良く見かけますが、都心部にいると見かける頻度は少ないかもしれません。確かに戸建てというと2階建てを想像しやすいのですが、小さい平屋には2階建てにはない魅力がたくさん詰まっています。ここではそんな平屋の魅力についてご紹介します。
初めての家づくりは、分からないことが多く悩みが付きもの。そんな時に味方になってくれるのがHOME4U家づくりのとびらです!
HOME4U家づくりのとびらは、20年以上にわたり不動産系比較サイトを運営し、サービス全体の累計利用数は45万件以上を誇ります。全国に対応しており、提携ハウスメーカー・工務店はなんと120社以上。
プラン作成を依頼することで、メリットが盛りだくさん!「間取り図プラン」「資金計画プラン」「土地探し」と家づくりに大切なことを、コーディネーターがサポートをしてくれるので、カタログでは得られない、あなただけの理想のお家づくりプランが詳細に取得できます。
無料でプラン作成ができるためおすすめですよ。
もちろん、独自の審査基準をクリアした優良企業を厳選して案内してくれるため、安心して利用できます。
「最初に何をすればいいのか分からない」
「プロに手取り足取り教えてほしい」
「予算内に収めるのが難しい」
と考えている方は、ぜひHOME4U家づくりのとびらで無料のプラン作成をしてみてください。きっと満足できる提案・サポートをしてくれますよ。
そもそも平屋とはどんな家のことを指すのか、ここで改めてその定義について確認してみましょう。平屋とは2階部分のない、1階のみで成り立っている家のことを指します。1階建ての平屋を建築する場合、土地面積を2階建ての家よりも広く取る必要があるので、土地代が高い地域の場合、2階建ての家よりもランクが上の位置づけになります。
2階へ上がる階段がない、平坦な造りの家であることから不動産会社によっては「フラットハウス」と呼ぶこともあります。平屋もフラットハウスも同じ造りの家のことを指すので覚えておきましょう。
小さい平屋の魅力についてご紹介します。まず、平屋は階段がなくすべて同じフロアに部屋があるので、間取りを自由に設計することができます。2階部分を考慮しなくてよいので、幅広いアイデアを活かすことができると評判です。リビングとテラスをつなげて、室内から室外への広がりを感じる造りにしたり、壁一面を窓にして自然光をたくさん取り入れた住居にしてみたりなど、2階建てにはない楽しみ方をしてみましょう。
階段がないので家事の動線も考えやすく、忙しい共働き家庭でもスムーズに家事を済ませられる家を考えることもできます。また、階段の上り下りがないので、小さなお子様がいる家庭はもちろん、足腰の弱った高齢者がいる家庭にもぴったりの住まいです。
また、2階部分の負荷がないので壁を取り除くなどのリフォームがしやすいのも大きな利点の一つとなっています。子どもが独立するまでは部屋を壁やパーテーションで仕切り、子どもが巣立ったら夫婦2人で広々と使えるよう仕切りを取り除くといったリフォームも簡単です。また、耐震面での対策も立てやすいというメリットもあります。地震に強い住居を探しているのであれば、平屋を選択肢に入れてみましょう。
小さい平屋は、特に子育て世代や夫婦2人での生活を楽しんでいるシニア世代、本拠地は別にあり別荘やオフィスとしての家屋を探している方、必要最低限のものでミニマルな暮らしを楽しみたい方、独身者などにおすすめです。
家族で一緒に過ごす時間を大切にしたいという子育て家庭の中には、個室の多さよりも家族で集まって広々と過ごせるリビングを家の中心にしたいという方もいるでしょう。平屋であれば、フラットな空間で家族お互いの気配を感じることができるので孤立しません。また、夫婦2人で暮らすシニア世代は、階段の上り下りがない平屋の方が肉体的負担も少ないですし、室内の掃除やメンテナンスなどもしやすいのが魅力です。
別荘やオフィスとして2つ目の家を検討している方にも、平屋であればコンパクトでありながらも独立した空間を手に入れることができます。2階部分がなくシンプルな造りの家なので、ミニマリストもしくはミニマリストを目指しているといった夫婦にも平屋は便利です。独身者だけれど戸建てが欲しいといった場合も、平屋であれば広すぎずほどよいスペースを確保できます。
戸建てというと高いといったイメージを抱きがちですが、小さい平屋であればローコストで心地よいマイホームを手に入れられるかもしれません。ここでは実際にどれぐらいの費用が掛かるのか、ローコストで新築平屋のマイホームを手に入れる方法についてお話しします。
子どもが生まれるので新築のマイホームが欲しい、老後の夫婦2人暮らし用にあまりコストのかからないマイホームを建てたいなど、人によってそのニーズは様々です。マイホームが欲しくても予算が限られていると諦めてしまいがちですが、平屋であれば新築が1000万円以下で建てられます。
20坪程度のこじんまりとした平屋で、間取りや設備の多くを一定のプランとして販売している、規格タイプの平屋で、1LDK~2LDKの間取りであれば、1000万円以下での購入が可能です。シンプルに暮らしたいのであれば、予算が少なくても手が出しやすい価格が魅力の小さい平屋を考えてみましょう。
平屋を探していると、「超ローコスト住宅」という言葉を目にすることもあるかもしれません。この超ローコスト住宅とは、ローコストを超える安さを誇る住宅のことで、一般的にローコスト住宅の場合一坪当たり45~50万円かかるのに対し、超ローコスト住宅の場合はどの坪単価が30万円以下と、かなり低価格になっています。
ざっくりと計算しても30坪の家であれば900万円で建てられるということで、最近不動産業界でも話題になることが多い住宅です。マイホームは高すぎて手が出せないと諦めていた方でも、比較的簡単に夢をかなえることができるので、ぜひこの超ローコスト住宅について検討してみましょう。
超空間の家で知られているアキュラホームは、創業45周年のハウスメーカーです。ライフルホームズの注文住宅人気ランキングで1位を獲得した実績があります。
アキュラホームは、注文住宅選びで重要になってくる”建物性能”の「高耐久性・耐震性・省エネルギー性」に優れているのが特徴です。
ローコスト住宅は規格住宅が多い印象ですが、アキュラホームは完全自由設計。ライフスタイルに合わせた間取りを作ることが可能です。さらには、ZEH基準を上回る断熱性で長く快適に住み続けることができます。
将来を見据えた暮らしができ、子育てがしやすいことから、平屋住宅を建てる人が増えています。
2023年の住宅トレンドは「平屋回帰」。度重なる災害やライフスタイルの変化により、住宅にもミニマムな生活を取り入れる方が増えてきています。さらに、建設時の初期コストや住宅設備の値段が高くなっていることから、コンパクトな平屋のニーズが高まっていることも人気の理由です。
大きな地震で古くなった2階建て住宅が倒壊することが多く、平屋を検討する方が増えている傾向にあります。
他社ハウスメーカーが提案する平屋は、2階建て同様の住宅。基礎面積や屋根面積が増えることで、坪単価が高くなりコスパの悪い住宅になってしまいます。結果、住宅建築費用だけでなく、ランニングコストである固定資産税や修繕費、光熱費の支払い金額も増えてしまいます。
「剛木造 超空間の平屋」は、3LDK/26.05坪のコンパクトな平屋。
1,590万円(税抜)〜から快適な平屋が建築可能。平屋がこの価格で建てられるのは、かなりコスパが高いと言えるでしょう!この価格で実現できるのは、アキュラホームだからこそ。
【ポイント①2.8ⅿの天井高を実現】
日本の住宅の平均天井高は一般的に2300mm〜2500mm程度。アキュラホームの平屋は天井高2800mmなので、開放感があります。
【ポイント②AQ地震建替保証で安心】
ガラス張りの大開口超空間の2階建てから5階建ての純木造住宅の実物大の耐震実験をクリアし、耐震性能に自信があるアキュラホームは、家屋が地震によって全壊・半壊した場合、その修理や建替費用を掛け金不要で上限100%の全額保証してくれます。※期間10年など保証の条件があります。
【ポイント③高気密高断熱の省エネ住宅が1,000万円台!?】
省エネ住宅にすると、建築部材のコストがかかり、断熱材の厚みの影響から大開口・天井高のある空間の両立は難しいとされています。
アキュラホームでは、買う時も買った後も適正価格のコスパの良い平屋を提案してくれます。
▼3LDKのコンパクトな「剛木造 超空間の平屋」詳細をチェック
近くにモデルハウスがない、まずは詳しく知りたいという方には、無料のカタログ請求がおすすめです!
12種類あるカタログの中から、3冊まで無料でお取り寄せが可能。間取りや建設・施工事例が確認できるので、イメージが広がりますよ。
建築実例集以外にも、平屋建築、3階建て建築、二世帯住宅、ペットと暮らす住宅など、
ユーザーのライフスタイルや環境に合わせた実例集やカタログを用意しております。
・アキュラホームブランドブック
アキュラホームの特徴・取組み、理念や歴史などが分かる総合カタログです。
・WAGAYA -平屋版-
平屋を建てる際のアイデア満載!!写真と間取りで建築実例をご紹介。
・WAGAYA -2階、3階建て-
理想・憧れの暮らしを叶えた世界に1つだけの施工実例&プラン集
・超空間の家カタログ
アキュラホームだから実現できる超空間×耐震性能の秘密がわかる一冊。
・平屋のある暮らしカタログ
本当に必要な居住空間を集約して平屋の新築一戸建てをもちたい思考の方は必見!
・3階のある暮らしカタログ
都心部で叶える超空間の家、あなたの理想を現実にする秘密を掲載
・ペットと暮らす家カタログ
大切な「家族」と共に暮らす設計や建築のノウハウを掲載。
・二世帯同居の家
親世帯と子世帯がプライバシーを守れる家づくりのコツをまとめた一冊。
・大収納の家カタログ
完全自由設計だからできる空間を有効活用し、収納スペースを創り出す提案例を掲載。
・全館空調の家カタログ
エアコン一台で家じゅう快適な室内空間を実現したい方へ。
・AQレジデンスカタログ
日本の家づくりの伝統を継承した熟練の職人の確かな技術を駆使しプレミアムな住まいを提案
ご家族で理想のマイホーム像を鮮明に、具体的に膨らましていただくためにも、まずは無料で受け取れるカタログを下記より受け取ってくださいね。
希望のカタログを3冊まで無料でお取り寄せ!
ローコスト住宅について調べていると、どうしてそんなに安く建てられるのか疑問に感じる方もいるでしょう。普通にお金を掛けた住宅と同じ「家」である上に、その見た目も特にほかの住宅と遜色ないことから、どこでコストカットしているのか気になる方も多いはずです。ここではローコスト住宅はなぜ安く建てられるのかについてお話しします。
ローコストの理由として、まずその材料費が注文住宅などに比べて安いということが挙げられます。ローコスト住宅の場合、間取りを規格化しあらかじめ使用する建材を指定することにより実際に建築する時の材料を制限しています。このため、建材を大量に一括購入することにより、そのコストを下げているのです。また、材料となる木材は現場で加工せず、プレカット工場に発注して部品化、こうやって一括発注することにより原価を下げている会社も多いようです。
一般的に住宅価格は純粋に家の値段だけではありません。その内訳は、材料費と人件費が6対4の割合になっているとされています。つまり人件費を削ることにより、かなりのコストダウンを図ることができるのです。ローコスト住宅では先ほどお話ししたように材料費を削るだけでなく、この人件費の割合を減らすため、家一軒ごとに関わる人の数を減らしています。そのため、ほかのローコストではない住宅に比べ、こまめなケアは受けられない可能性もあります。
建築中にトラブルがなければよいのですが、トラブルが起きた時にどの程度細かい退所をしてくれるのかは住宅メーカーにもよりけりなので要注意です。気になる場合は、事前に口コミや評価などをチェックしておくのも一案です。
大手の高級住宅メーカーだと、有名タレントをイメージキャラクターとして採用したり、頻繁にテレビを始めとしたメディアで広告をしたりなど、かなりの広告費をかけていることが多いです。しかしローコスト住宅の場合は、広告にお金をかけません。テレビCMをするとしても、広告費の安い地方局だけにしていることが多いので、口コミやその地域に住んでいないと社名を聞いたことがないというケースも多々あります。
全国的にあまり名は知られていないけれど、技術の良いローコスト住宅メーカーなどもあるので、ネットなどでよく調べてみましょう。気になるローコスト住宅メーカーが見つかるかもしれません。
ローコスト住宅を実際に見学してみると気がつくかもしれませんが、壁や窓、扉などを減らしたシンプルな間取りになっていることが多いです。これは、窓やドアなどにかかる諸経費を減らしているためです。どうしても窓や扉などが欲しいといった場合は、オプションでつけられないか担当者に相談してみましょう。
ここまで読んでみて、ローコストで小さい平屋を建てた場合、どんな間取りと費用になるのか気になる方も多いはずです。ここでは実際に住宅メーカーごとに小さい平屋の間取り実例をチェックしてみましょう。今後の参考にしてみてください。
アイフルホームのi-Prime7シリーズでは、家のどこにいても家族の気配が感じられ、自然粉コミュニケーションが深まる家であるi-Prime7シリーズを展開しています。i-Prime7シリーズには螺旋階段のある2階リビングプランや平屋+ロフト1.5階建てのほかに、平屋プランもあります。
平屋プランでは、フラットな住まいであるがゆえに間取りを広く取ることができ、コンパクトでありながら広々とした住まいを提案しています。深い軒が夏は直射日光を遮り、冬の低い日差しを家の奥まで採り込んでくれます。庭と繋がった大きな窓からは自然の光と風を感じることが可能です。
対面キッチンなので家族と会話をしながら料理をすることができ、スライドドアを使えば必要に応じて部屋を仕切ったり広げたりすることもできます。寝室には大きめのウォークインクローゼットがついているので、収納にも困りません。価格は900万円台からとなっています。
埼玉、群馬、栃木、千葉、福岡の計5県で事業展開している、規格型のローコスト住宅を提供するはなまるハウスでは、19坪713万円、25坪850万円という1000万円以下のローコスト住宅のプランを用意しています。坪数は19~45坪、間取りは2~6LDK、家の様式は平屋~2階建てと、100パターン以上の住宅プランの組合せの中から、お好みのパターンを選ぶことができます。値段の安さはもちろん、その組み合わせの豊富さも魅力です。
平屋19坪の場合、713万円で新築を手に入れることができます。リビングは約16帖、主寝室、約2帖あるパントリーなどコンパクトでありながらも広々として使いやすい平屋プランが満載です。公式サイトでは坪数と家のタイプにより細かい費用プランも掲載しているので、気になる方はチェックしてみましょう。
静岡県にお住まいの方であれば、スズキハウス「モダム」がおすすめです。地震に強いとされる鉄骨造住宅で住宅性能表示制度で最高ランクに相当する耐震そして耐風強度を兼ね備えています。約10坪のこじんまりとした広さから、ゆとりのある26坪まで、8つの間取りを用意しています。
内装は各部屋の間に段差がないバリアフリー設計となっており、高齢者はもちろん小さな子どもがいる家族にもぴったりです。鉄骨造住宅である「モダム」のほかに、木質系住宅の「モダムウッド」もあるので、見比べてみるのもよいでしょう。
クリエイトホームが手がけている平屋専門プラン「みんなの平屋」では新築の平屋が580万円から建てられます。気になるデザインは平屋30プランから選ぶことができ、バリエーションが豊富なのも魅力です。宮城県登米市にモデルハウスもあるので、実際に見て触れて知りたいという方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
使い勝手の良い対面カウンターキッチン、コンパクトながらも充分なスペースがあるリビング、用途によって使い分けられる寝室など充実した内装は一見の価値ありです。公式サイトでも内部をバーチャル訪問できるのでチェックしてみてください。
千葉県で展開している楽ちん住宅では、550万円台から新築の平屋を建てることができます。全国ローコスト住宅会社と共同仕入れで材料費削減、経費の掛かる住宅展示場やTVCMはせず、販促物は自社制作で徹底的な経費削減を実践している楽ちん住宅。安かろう悪かろうという概念を崩してくれる平屋を提案しています。
新モデルハウスの見学会イベントなども行っているので、実際に参加してみるのもよいでしょう。平屋は全40プランから選ぶことができるので、きっとお気に入りのプランが見つかるはずです。
昭和55年創業の老舗住宅メーカーである、熊本の友建設では「夢55の家」と称して、550万円台から建てられる住宅プランを用意しています。木目がアクセントになったシンプルな南欧風のベーシックなプランは全5プラン、スタイリッシュな北欧風のプランは全8プラン、屋上庭園付きは全6プランとなっています。
ローコスト住宅だからと言って内装は譲りたくない、シンプルで使いやすくかつおしゃれな平屋が欲しいのであれば、友建設の夢55の家は要チェックです。
ここで、ローコスト住宅を建てる際に気を付けたいことについてお話しします。契約をする前に一読して、契約後にトラブルが起きないよう、最善の準備をしておくことが大切です。
ローコスト住宅の場合、人件費を削るために最低限の打ち合わせしかしないというケースが目立ちます。1軒に付き関わる人員を減らしているため、住宅メーカー担当者の数が少なくアフターサービスまでこまめに手が回らないこともあります。また、一般的な注文住宅では、10年程度の無料定期点検制度や長期の保証・アフターサービス期間があるのに対し、ローコスト住宅の場合、住宅会社の保証期間が短かったり、定期点検が有料だったりすることもよくあります。
家は住み続けているとどうしても定期的なメンテナンスや何かあった時の保証が必要になってきます。契約前にアフターサービスや保証の内容についてしっかりと確認するようにしましょう。住み始めてからトラブルに見舞われないためにも、事前の確認が必須です。
モデルハウスを見学してみると、公表している値段の割には内装や外装が素敵で即決したくなるかもしれません。しかしその前に、モデルハウスで使われている設備は基本プランに含まれているのか、オプション料金でつけているものなのかよく確認したいですね。
特にモデルハウスの場合、御客を呼び寄せるためにグレードの高いものを使用していることが多々あります。基本のプラン料金ではどんな間取りと内装になるのか、把握しておきましょう。希望している設備や内装がある場合、オプション価格が発生するのか否かをきちんと知っておくことが大切です。
ローコストの住宅メーカーを探していると、いくつか気になるメーカーが出てくるはずです。すでに出来上がった家を見てみることも大切ですが、それ以前に可能であれば工事現場も見ておきたいものです。住宅情報誌などに分譲予定地が掲載されていることもあるので、こまめに一読してみてください。棟上げが終わると周囲が覆われてしまうので、それより前の段階が見られるとよいでしょう。
敷地内や前面道路の様子をチェックし、作業の道具や材料、弁当などのゴミが散らかっていないかなどについてもさらっと見ておきましょう。実際に家を建てている職人がどれだけ真剣に作業をしているのか、その傾向がわかります。職人や住宅メーカーの車の内部もさりげなく確認します。車内が汚れていたり、ダッシュボードに設計図が雑然と積み上げられていたりすると、あまり信用出来ない可能性があります。
ほかにも、作業をしている職人がしっかりとヘルメットを着用しているか、作業着を始めとした身なりはきちんとしているか、大声でどなり合ったりして現場の空気が険悪になっていないかなども、見ておきましょう。一見住宅そのものとは関係がないように感じるかもしれませんが、こういった現場の雰囲気で実際に手抜きせずにきちんとした住宅を建ててくれるのかどうかを判断できます。
今回は、ローコストで建てる住みやすい小さい平屋についてお話ししましたが、いかがでしたか。ローコスト住宅メーカーは大きな宣伝を行っていないことが多いので、自分たちで、どんな住宅メーカーがあるのかを地道に情報収集する必要があります。地方の情報紙や口コミ、ネットなどを利用して、信頼できそうなローコスト住宅メーカーを探してみましょう。