カテゴリー: アイテム選

まな板おすすめ15選!素材やサイズなど選び方のコツは?

まな板は調理に欠かせないキッチン用品のひとつです。市販のまな板は素材や形状の異なる商品が展開されているので、使用する目的に合わせて選ぶことが大切です。また、お手入れのしやすさを考慮して選ぶことで衛生的に使用することができます。そこで今回は、まな板の選び方とおすすめ商品をご紹介します。

まな板の選び方ポイント

まな板はたくさんの商品があるので、どのような基準で選べば良いのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。まずはじめに、まな板を選ぶ際にチェックしたいポイントをみていきましょう。

選び方①素材

まな板は様々な素材で作られていますが、代表的なのは「木製・プラスチック製・ゴム製」です。それぞれの特徴を順番に見ていきましょう。

【木製】

木製のまな板は刃あたりが柔らかく、腕にかかる衝撃が少ないのが特徴です。そのため、長時間作業をした場合でも腕の疲れが軽減できると言えるでしょう。また、見た目からナチュラルな印象をもたらし、自然の香りが感じられる良さがあります。ただし、木製のまな板は漂白剤が使えないことが多いので、日頃のお手入れをしっかりする必要があります。使用後はすぐに水洗いをして、風通しの良い場所で乾かすことが大切です。

【プラスチック製】

プラスチック製のまな板は軽くて扱いやすく、安価な商品が多いのが特徴です。また、カラフルな商品が豊富で、洗浄した後の水はけも優れています。しかし、プラスチック素材は弾力性が低いので、包丁の刃を傷めやすいのがデメリットです。また、切る時の音が出やすく、作業中にまな板が滑りやすいため、滑り止め加工の有無を確認することが大切です。

【ゴム製】

ゴム製のまな板は弾力性が高く、耐久性に優れているのが特徴です。また、復元性と速乾性も持っている素材なので、包丁傷が入った場合でも菌の繁殖を軽減して衛生的に使用できます。プラスチック製と同様にカラフルな商品が多く、四角形や円形など形状も様々です。プラスチック製のまな板と比べると刃あたりがやさしいので、長時間使っても手が疲れにくいのがメリットです。

選び方②サイズ

まな板のサイズは商品によって様々ですが、調理をするスペースに合わせて選ぶことが大切です。調理スペースよりも大きいまな板だと扱いにくいのはもちろん、不安定な状態で使うことになるので注意が必要です。

調理スペースにゆとりがある場合は、広いまな板の方が切った食材を種類ごとに端に寄せておくなど広々と使うことができます。ただし、普段料理をする機会がなく、たまにパンやフルーツなどを切ることが目的という場合はあえて小さいサイズを選ぶのも良いでしょう。サイズを選ぶときは、これからどのような用途で使いたいか考えながら選んでみてください。

選び方③厚さ

まな板の厚さは1cm以下の薄めのものから3cm以上の厚めのものまで幅広い選択肢があります。厚みが増すほど安定感が増すのはもちろん、食材を切る時に掛かる衝撃が和らぐため、腕が疲れにくくなるのがメリットです。

対して薄めのまな板は出し入れをする時や洗浄する時に軽くて扱いやすいです。また、収納する際も場所を取らないメリットがあります。中には切った食材を包み込むように鍋に入れることができる柔らかいタイプの商品もあります。どちらにも良さがあるので、ご自身にとって使い勝手の良い厚みを選びましょう。

選び方④手入れのしやすさ

まな板は食材に直に触れるため、衛生面は重視したいポイントです。素材や加工の有無などによってお手入れのしやすさが変わるので、必ずチェックしておきましょう。木製のまな板は、使用後にたわしやスポンジでしっかりと洗い、風当たりの良い場所でしっかり乾かすことが大切です。お手入れを怠るとカビや黒ずみが発生しやすくなるので注意しましょう。

プラスチック製に多い食洗器対応のものだと70℃ほどのお湯ですすぐことができ、熱湯消毒ができるものや漂白剤が使用できるまな板を選ぶと衛生的に使い続けることができます。市販のまな板には抗菌加工が施されたものや、ヒバなどの抗菌作用がある木材でできたものがあります。素材が持つ機能性にも注目してみてください。

おしゃれで使い勝手も抜群!まな板おすすめ15選

まな板の選び方を把握したところで、ここからはまな板のおすすめ商品をご紹介します。素材やサイズの異なる商品をピックアップしていますので、これから購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

おすすめ①ヨシカワ 栗原はるみ 調理用まな板

ヨシカワ 栗原はるみ 調理用まな板

サイズ(約):径35×厚さ1.3cm
素材・材質:ポリエチレン (耐熱温度70度)
生産国:日本

ヨシカワ(Yoshikawa)の「栗原はるみ調理用まな板」は、丸型形状が印象的なまな板です。表と裏の色を変えてあるので、食材によって使い分けることができます。

本体サイズは径35cm、厚みは1.3cmです。大きめなので調理スペースに適しているか確認する必要がありますが、切った食材がこぼれ落ちにくいメリットがあります。また、指を入れられる穴が付いているので、スムーズに洗浄することができます。

おすすめ②ベストコ ネオフラム 抗菌カッティングボード

ベストコ ネオフラム 抗菌カッティングボード

サイズ:幅37×奥行25.4×高さ1cm
重量:0.74kg

ベストコ(Bestco)の「ネオフラム抗菌カッティングボード」は、ポリプロピレンと熱可塑性エラストマー素材で作られたまな板で、細菌の増殖を抑制する銀イオンの抗菌加工が施されています。

本体サイズは幅37×奥行25.4×高さ1cm、重さ0.74kgと軽量です。滑り止め付きで移し口も付いているので、切った食材を鍋やボウルに入れやすいのはもちろん、まな板の水分をシンクに落とすことができます。

おすすめ③アイメディア まな板 食洗機対応

アイメディア まな板 食洗機対応

約幅35×奥行29×高さ0.5cm
約530g

アイメディア(Aimedia)の「食洗機対応まな板」は、弾力性に優れた熱可塑性エラストマー素材で作られており、刃あたりが柔らかいのが特徴です。かまぼこのような形状なので、手元で切りつつ上のスペースに食材を置いておくことができます。

本体サイズは縦29x横35x厚さ0.5cm、約530gと軽量で、食洗機に対応しているのでお手入れが簡単にできます。また、抗菌加工が施されており、熱湯消毒も可能なので衛生的に使えます。

おすすめ④woodpecker まな板 いちょう 木製

woodpecker まな板 いちょう 木製

木目のままに伐り取ったような、やさしいカタチ。 woodpeckerの代名詞ともいえる、ナチュラルな流線型。

woodpeckerの「木製まな板いちょうの木」は、国産のいちょうの一枚板でつくられたまな板です。柔らかく弾力がある素材なので、包丁のあたりが柔らかいのが特徴です。

本体サイズは約450×230×25mm、持ち穴が付いているので楽に持ち運びができ、使用後は吊るして収納をすることができます。曲線が美しい丸みのあるフォルムで、そのまま食卓に出しても、バーベキュー用としてもおすすめなおしゃれなデザインにも注目です。

おすすめ⑤Latuna まな板 ゴム 抗菌

Latuna まな板 ゴム 抗菌

主婦50人の「あったら良いな」という意見を反映し、1.滑らず 2.両面使えて 3.衛生的 な商品を開発致しました。形状が斜めになっているため、余計な水分が流れるので便利です。

Latunaの「ゴム抗菌まな板」は、料理研究家が監修した熱可塑性エラストマー製のまな板です。滑り止め加工が施されているので作業中にズレにくく、安全に使用できます

本体サイズは34x27x1.5cm、食洗器に対応しています。リバーシブルで使用できるので、生肉や生魚と他の食材を分けて使うことができ、裏面にはショウガやニンニクなどをすりおろせるおろし器が付いています。

おすすめ⑥XZY まな板 抗菌 耐熱

XZY まな板 抗菌 耐熱

品質にこだわったXZY二代目の抗菌まな板は天然麦のわらを採用しております。 ミゾ付きやすりおろし機能も備わって、利便性を追求。

XZYの「抗菌・耐熱まな板」は天然小麦のわらが配合されており、包丁のあたりが優しいまな板です。縁にはゴム製のラバーが付いているので滑らずに調理できます。また、溝があるので食材から出た水分が流れにくく、持ち手やすりおろし機能も付いています。

本体サイズは33.5×23.5×0.9cmとコンパクトなので、限られた調理スペースを有効に使えます。また、食洗器対応しており、熱湯消毒と塩素漂白剤の使用ができるので、衛生面が気になる方でも安心して使うことができます。

おすすめ⑦カットバリア 新素材TPU

カットバリア 新素材TPU

テレビショッピングやメディアで紹介され大人気!キズが付きにくいまな板 カットバリアレギュラーサイズのグリーン

協和工業のカットバリアはTPU(熱可塑性ポリウレタン)素材で作られており、包丁傷が付きにくいのが特徴です。ゴムのように弾力がある素材なので包丁の刃に優しく、食器洗浄機や食器乾燥機に対応しています。

本体サイズは25.5×37cm、厚さ3mmと薄いつくりで水切れが良いです。また、汚れが染み込みにくい性質を持っているため、衛生的に長く使用できます。

おすすめ⑧パール金属 抗菌 まな板

パール金属 抗菌 まな板

製品サイズ:(約)320×200×13mm
製品重量:(約)760g

パール金属の「抗菌まな板」は、銀イオン配合の抗菌加工を施した樹脂製のまな板です。変形しにくく、包丁の刃を痛めにくいのが特徴で、食洗器と乾燥機に対応しています。

本体サイズは32×20cm、厚さは13mmです。清潔感のあるベーシックなデザインで、裏と表の両面使用することができます。また、熱湯消毒と塩素漂白ができるので、衛生面が心配な方でもお手入れをしながら安心して使うことができます。

おすすめ⑨無印良品 ひのき調理板

無印良品 ひのき調理板

原産国・地域:日本
仕様・混率:天然木
外寸:約幅36×奥行24×厚さ1.5cm

無印良品の「ひのき調理板」は、天然木を使用したまな板で、ヒノキの香りが良いという口コミが多くみられる商品です。塗装されていないので安心して使用できます。

本体サイズは幅36×奥行24×厚さ1.5cm、軽量なので水切れが良くてお手入れが簡単にできます。また、汚れ落ちが良く、乾くのも早いので衛生的に使えます。

おすすめ⑩ツヴィリング まな板

ツヴィリング まな板

商品サイズ:(縦×横×高さ)360×200×10mm
材質:(本体)ポリプロピレン / (滑り止め)シリコン

ツヴィリング(Zwilling)の「カッティングボードMサイズまな板」はポリプロピレン素材で作られており、両面使えるまな板です。四隅にシリコン製のすべり止めが付いているので安定して使用できます。

本体サイズは20x36cm、厚さ1cmとややコンパクトなつくりなので、収納をするのも場所を取りません。グレーとホワイトのリバーシブルで、ロゴマーク付きのスタイリッシュなデザインにも注目です。

おすすめ⑪ジョセフジョセフ 食洗器対応 まな板

ジョセフジョセフ 食洗器対応 まな板

サイズ:427×262×25mm
本体重量:438g

ジョセフジョセフ(Joseph Joseph)の「リンス&チョップ プラス」は食材を切るのはもちろん、折りたたんでロックすると食材の水切りザルとして使うことができる多機能なまな板です。

本体サイズは42.7×26.2cm、ポリプロピレン製でナイフの刃に優しいつくりとなっています。耐熱温度は110℃、食器洗浄乾燥機に対応しているのでお手入れが簡単です。ひとつで複数の使い方ができるので、最小限の調理道具を揃えたいと考えている方にもおすすめの商品です。

おすすめ⑫エピキュリアン 木製 まな板

エピキュリアン 木製 まな板

サイズ:29.0×22.7×0.6cm
本体重量:460g

アメリカのブランドであるエピキュリアン(Epicurean)のまな板は、天然木の繊維を合成したセルロース繊維で作られています。この素材は耐久性が高く、熱にも強いので、鍋敷きとしても使える強さを持っているのが特徴です。

本体サイズは22.7x29cm、厚さ6㎡mと薄くて軽量なので、切った食材をボウルや鍋に入れるのはもちろん、洗浄をする際もスムーズです。なお、食器洗浄機に対応しており、端に穴が開いているので吊るして収納することもできます。

おすすめ⑬KIKCOIN まな板 抗菌 ゴム

KIKCOIN まな板 抗菌 ゴム

プラスチック製のまな板は非吸収性で水分を全く吸収しないので、乾きがはやく、雑菌、カビの繁殖しにくい、食材のカスが残りにくく衛生的な状態を保つことができます。

KIKCOINのまな板はポリプロピレン素材で作られており、適度な弾力性があるので包丁の刃を傷めにくいのが特徴です。まな板の縁部分には汁気を取り込む溝があり、シリコン素材が使われているので、滑ることなく安全に使えます。

本体サイズは35.5×24.5cm×厚さ0.9cm、耐熱温度は100℃で食洗器や乾燥機に対応しています。また、熱湯消毒や塩素漂白も可能なので、衛生面が気になる方でも安心して使うことができます。

おすすめ⑭ビタクラフト 抗菌 まな板

ビタクラフト 抗菌 まな板

サイズ:37x24x0.6cm
本体重量:0.58kg

ビタクラフト(Vita Craft) のまな板は合成樹脂(特殊エラストマー)素材でつくられており、特殊な抗菌剤が練り込まれているのが特徴です。また、環境ホルモンなどの有害物質が使われていないので、安心して使用できます。

本体サイズは37x24x0.6cm、表面に凹凸加工が施されているので、滑りにくく安定感が優れています。また、食器洗い乾燥機の使用も可能で、衛生面が気になる場合は熱湯消毒をすることができます。

おすすめ⑮ジョセフジョセフ 素材別の衛生的なまな板セット

ジョセフジョセフ 素材別の衛生的なまな板セット

サイズ:収納時(インデックス部分含む) 30.5×8.5×23.5cm / まな板(インデックス部分除く) 30x20x0.8cm

ジョセフジョセフ(Joseph Joseph)の「素材別の衛生的なまな板セット」は、肉や野菜、パンなど食材ごとに使い分けできるように4枚のまな板と専用ケースがセットになった便利な商品です。

使用時の本体サイズは30×20×0.8cm、4枚のまな板はパッと見ただけで判断できるようにカラフルに色分けされています。また、食材を表示できるインデックスが付いているので、スムーズに取り出すことができます。まな板は裏表のどちらも使えるので、調理中に使った面を洗う手間を取らずに効率良く作業ができます。

自分に合ったまな板を探そう

今回は、まな板の選び方とおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか。市販のまな板は「木製・プラスチック製・ゴム製」が主流で、それぞれ性質やお手入れの方法が異なります。

まな板を選ぶ際は、使用する目的や調理するスペースに適した素材やまな板の厚さ、大きさ選ぶことが大切です。また、まな板は直に食材に触れる調理道具であるため、衛生的に使用できるかどうかも考慮しながら選びましょう。

記事の中では、まな板のおすすめ商品を厳選してご紹介しています。これから購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

その他関連記事はこちら


新着記事

親子DIYの魅力とは?みんなで手作りを楽しむ休日のすすめ

「親子で一緒に楽しめ、子どもが…

2024年9月24日

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2024年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日