准教授は、大学教員のランクの一つです。とはいえ、「准教授ってどうやったらなれるの?」「どれくらい稼げるの?」と疑問に思うことはありませんか。この記事では、准教授の詳しい年収や仕事内容について解説します。また、年収アップの方法や准教授になる方法も紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
では、准教授と助教はどうなのでしょうか。実は、今、准教授と呼ばれている人たちは、昔は助教と呼ばれていました。
2007年4月1日に学校教育法が施行された後「助教」という役職が廃止され、准教授という役職が新設されました。背景には、2007年以前に定義されていた助教の職務内容が、教授を補佐するものであったことが関係しています。
実際には、多くの助教は教授を補佐するというよりも、主に自分の研究に従事しており、助教の本来の職務は実態とかけ離れていました。
そこで、本来の職務と実情を一致させるために、教授の補佐を主な職務とする「助教」を廃止し、学生の教育と研究を主な職務とする「准教授」を新設したという訳です。
助教授が廃止されたもう一つの要因は、教授に相当する者は研究を最優先すべきであるという国際的な原則も関係しています。
現実は、准教授になりたくても、すべての大学に十分なポストがあるわけではないので、なかなか難しいのが実情です。また、准教授になりたければ、教授に気に入られることが絶対条件であり、教授に気に入られなければ、准教授のポジションに空きがある他の大学に移るしかありません。
任期付きの講師も多く、その場合は准教授への昇格は難しいかもしれません。准教授になるためには、助教授、講師と順に昇進していく必要があります。しかし、日本では、高校教師のような大学職員の教員免許制度はなく、法的な資格も求められていません。
政府が定めた教授・准教授になるための要件は、「博士の学位を有し、研究業績を有する者」など6つありますが、博士の学位を持っていることは必須ではありません。
また、1985年に大学設置基準が改正され、資格要件として「専攻分野において特に優れた知識及び経験を有すると認められる者」という項目が新設され、一般の社会人が大学教員になることが可能になりました。
1991年にはさらに大学設置基準が拡大された結果、大学が自由にカリキュラムを編成できるようになり、実業家や文化人、著名人までもが大学教員として採用されるようになりました。しかし、准教授のポストに空きがないため、准教授になりたくてもなかなかなれないのが現実です。
博士号を取得した後、そのまま大学教員として働き始める人はほんの一握りです。ほとんどの人は、有期雇用の非正規雇用であるポスドクとして研究を続けています。教授からの推薦を受けたり、公募で合格したりすると、助教になることができます。
助教になった後は、研究を続けて講師を目指し、講師になったら、次は准教授に昇格します。2019年時点の准教授の平均年齢は47.3歳でした。博士号を取得する必要があり、ポストの有無も関係してくるため、若くして准教授になれる人はほんの一握りです。
理想的には教育と研究は半々ですが、現実には教育、研究、校務がそれぞれ3分の1ずつを占めています。特に、少子化の影響で、国立大学、私立大学ともに入学者数が減少しており、多くの大学が学生の教育の質の向上に努めています。
良い研究結果を出したり、論文が評価されたりすれば、研究者としてのキャリアアップが可能になります。ただし、准教授は大学の運営に関わる事はありませんので、この点で教授とは大きな違いがあります。
平均年収は、会社や学校の規模が大きくなるほど高くなる傾向にあります。2019年に実施された「民間給与実態統計調査」によると、民間企業全体の平均年収は436万円となっています。そう考えると大学准教授の平均年収はこの約2倍であり、高い水準にあるといえます。
月給では、国公立大学、私立大学、公立大学はほぼ同額で、大きな差はありません。しかし、推定平均年収では最大約200万円の差があり、私立の方が高くなっています。このことから、国公立学校と私立学校では、ボーナスの面で年収に差があることが推測されます。
教授になるためには、研究実績が重要です。大学によって基準は異なりますが、優れた研究成果を上げ、国内外で高い評価を得られれば教授に昇格できます。
研究を続けて論文を書くことは前提条件です。ただし、ポストが空いているかどうかも重要なポイントです。たとえ素晴らしい成果を上げ続けていても、ポストがなければ教授になることはできません。
少子化の影響で大学や学部の拡大が見込めないため、今後も教授ポストが増えることはなく、教授に昇格するのは非常に難しいと言われています。
しかし、優れた業績を上げれば、自分の所属する大学以外の大学から教授職のオファーが来ることもあります。教授への昇進は狭き門ですが、最終的には研究成果にかかっていると言われています。
准教授の年収は大学によって異なりますが、平均は約867万円です。教授と同等の役職であるため、年収も高くなっています。ただし、大学の職員になったからといって、必ずしも准教授になれるわけではありません。
学生の指導や研究に関わる業務が多いため、一生研究を続けていきたい方や、研究を進めていきたい方に向いている職業です。