カテゴリー: アイテム選

シーラント人気5選|おすすめシーラントや施工方法など詳しくご紹介!

シーラントのコーキング時に必要なアイテムは?

先に、シーラントの施工方法をご紹介しましたが、その際に名前が出たコーキングガンとヘラは、コーキング作業時には必需品となりますので、簡単にご紹介します。

1:コーキングガン

シーラントのパックをセットして、押し出す工具でコーキング作業では必需品となり、手元のハンドルを握るとシーラントが先端から押し出されます。

KHT コーキングガン
溶剤適応量:330ml
その他:掃除棒付き
Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100
溶剤適応量:330ml
TRUSCO ハンドル回転式カートリッジガン KGK
サイズ:全長353×全高203×筒直径55mm
重量:680G

2:ヘラ

シーラントを均一に均す(ならす)ためのヘラは、綺麗に仕上げる必需品となります。

SK11 ソフトコーキングヘラセット 4本セット
重量(約):71g
4本セット
セット内容:5mm・10mm・15mm・コーナー用
本体:ポリアセタール
スポンジ:ポリエチレンフォーム
井上工具 シリコンコーキングヘラ 30mm
商品サイズ:D163xW30xH4mm
重さ:21g

シーラントの有名ブランドは?

接着剤などを製造している専門メーカーが、シーラントを製造していることが殆どで、日本有数の有名メーカーが多いのが特徴です。先におすすめ5選でご紹介したメーカーについて、ご紹介します。

1:ボンド(コニシ株式会社)

日本を代表する接着剤のメーカーで、1952年に合成接着剤の「ボンド」の販売を開始したのがブランドの始まりで、特に有名なのが木工接着用のボンドです。教育現場での図工や工作の授業でも使用されることが多いため、接着剤=ボンドというイメージが強い。
ウェブサイト:http://www.bond.co.jp/

2:セメダイン株式会社

セメダイン株式会社も日本を代表する接着剤メーカーで、設立は1942年と古く、セメダインの名称は創業者である今村善次郎氏が考案した造語が、そのまま会社名となっています。化学接着剤を日本で初めて製造、販売したメーカーでもあります。
ウェブサイト:http://www.cemedine.co.jp/

シーラントの選び方

シーラントはご紹介したように、さまざまな種類があり用途によって、向き不向きがありますので、ご自身の用途にあったシーラントを選ぶことが大切です。屋外、室内のどちらで使用するのか、コーキング後にシーラントの上から塗装を行う工程があるか、水周りでの使用かといった条件によって選び方が異なります。

1:室内で使用する場合

シリコン系、変性シリコン系、ウレタン系、アクリル系

2:屋外で使用する場合

塗装なし:シリコン系、変性シリコン系
塗装あり:変成シリコン系、ウレタン系

筆者の経験上、変性シリコンシーラントが汎用性が高いこともあり、おすすめです。

シーラントの種類から施工方法、おすすめまでご紹介

シーラントの種類や施工方法をはじめ、おすすめ5選をご紹介しました。シーラントは、高い耐水性と弾力性を備えており、さまざまな場所でのシーリングに非常に便利なアイテムで、施工も慣れれば手軽に行うことが出来ます。是非、一度、ご自身での施工にチャレンジしてみては如何でしょうか。

前へ 3 of 3

新着記事

電動ドリルは適切に処分しよう!複数の処分方法について解説

頑丈そうにみえる電動ドリルも、…

2024年8月30日

【2025年】最新工具のトレンドは?次世代ツールの進化について

年々、進化していく「工具」。最…

2024年8月21日

ネジ穴が潰れたら?回せなくなった時の処置方法

「ネジ穴が潰れた!」「ネジ穴が…

2024年8月14日

工具のメンテナンスについて 基礎知識やメンテナンス方法を紹介

普段愛用しているお気に入りの工…

2024年7月30日

2人用テントおすすめ15選!初心者にも簡単なテントをご紹介!

これから暖かい季節に向けてキャ…

2024年1月26日