引用:pixabay

記事作成日:

フローリングの張り替え時期の目安は?DIYの費用からおすすめの建材もご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

床のフローリングが傷んできて、そろそろ張り替えをしようか気になっている方もいるでしょう。業者に頼むのも良いですが、掛かる費用も気になります。そこで今回はフローリング張替え時期の目安や床リフォームの種類、DIYする時の注意点や張り替えずにきれいにする方法などについてご紹介します。

フローリング張り替え時期の目安

フローリングの張り替え時期をどのように見極めたらよいのか、ここで確認してみましょう。目に見えるキズや痛みはもちろん、床を歩いた時に「くぼみ」や「きしみ」などを感じた場合は、そろそろ張り替えを検討した方がよいかもしれません。

一般的にフローリングの寿命は15~20年程度と言われています。住んでいる地域の気候や使われている床材の性質、手入れの仕方などによってもその寿命は前後します。気になったらフローリングの状態をよく観察してみましょう。

床リフォームの種類【張り替え工法】

床リフォームの工法の一つである張り替え工法とは、すでにあるフローリング材を剥がしてから新しいフローリング材を張る方法を意味します。フローリングを真新しいものに変えることができるのでメリットが多いように感じますが、そこにはデメリットもあります。

張り替え工法のメリットとデメリット

張り替え工法のメリットとデメリットについて確認してみましょう。まずメリットとしては、フローリング材をきれいに剥がすので、下地の痛みなどもチェックして修復できるほか、シロアリや腐食などの問題も一気に解決できます。

新たにフローリング材の材質を変えたり、下地を調節することにより高さを変えたりすることも可能です。フローリング材の張り替えついでにバリアフリーにすることもできます。

デメリットとしては一度すべてのフローリング材をはがさなければならないので、費用が高くなります。材料費や下地処置に掛かる費用だけでなく、剥がしたフローリング材を処分する費用もしっかりと頭に入れておくようにしましょう。

工期も長くなるので、生活の中心となるキッチンやリビングの床を張り替えるとなると、日常生活に支障をきたす恐れもあります。場合によっては数日ホテルや実家に滞在することも検討しましょう。

張り替え工法の相場費用

張り替え工法に掛かる費用の相場ですが、無垢フローリング材か複合フローリング材かによってもその費用は前後してきますが、一般的に一畳あたり3~6万円となります。つまり八畳ぐらいだと10~20万円かかるので留意しましょう。これに既存のフローリングを剥がすための工費や人件費などもかかってきます。

フローリング材は、木の種類や木目、節の有無などによっても本体価格が変わり、節がない無垢材ほど高級なので値段も高くなります。無垢フローリング材は調湿効果があるので希望する方もいるかもしれませんが、防音性が認められていないため、マンションのような集合住宅ではフローリング材として使えないこともよくあります。

フローリング材を決める前に集合住宅の管理規約に違反していないかどうかを、よく確認するようにしましょう。

床リフォームの種類【重ね張り工法】

重ね張り工法とは、既存のフローリング材の上に新しいフローリング材を重ねていく工法のことです。既存ものに重ねて張るので、一般的には薄めのフローリング材を使用します。

重ね張り工法のメリットとデメリット

ここで重ね張り工法のメリットとデメリットについてチェックしてみましょう。メリットの一つに、今あるフローリング材を剥がさずにそのまま上に床材を張るので、張り替え工法に比べ工期が短くて済む点があります。八畳程度であれば、1日で済むこともあります。

また、工事をしている最中でもフローリング材は常に足元に張ってあるので、生活に困らないというのもメリットです。床が二重構造になるので、防音効果も高まりますし、床の耐性もアップします。古いフローリング材を処分する手間もないので、ゴミも少なくて済みます。

デメリットとしては、下地が傷んでいても補修できずにそのまま施工する点が挙げられます。床のへこみやシロアリおよび腐食対策をしたいのであれば、重ね張り工法は向いていません。

また、フローリング材が二重になって床が少し高くなるので、ドアが引っ掛かったり段差が出来たりする恐れもあります。最初にどれぐらいの厚みまでなら大丈夫なのか、よく検討するようにしましょう。

重ね張り工法の相場費用

重ね張り工法の相場費用ですが、一畳あたり2~5万円、八畳ぐらいだと8~18万円程度となっています。さらに既存のフローリングを剥がす手間もないので、人員も最低限で済むので人件費も少なく、全体的な費用を抑えることが可能です。

重ね張り工法におすすめの建材

重ね張り工法におすすめの建材についてご紹介します。DIYにぴったりの簡単に施工できるフローリング材を使って自分で床の重ね張りにチャレンジしてみましょう。

イージーロックフローリング
すでにあるフローリングの上に置いてはめるだけのフローリング材です。釘やボンドなどを使用せずに床に置いて板をはめていくだけなので、賃貸物件でも大丈夫ですし、DIYが苦手な方でも簡単に扱えます。価格は八畳で8万円程度となっています。

ユカハリタイル
正方形のタイル状のフローリング材なので、部屋全体に敷き詰めなくても、たとえばキッチンの床だけ、子どものプレイスペースの部分だけというように融通が利くのがポイントです。たとえば八畳の部屋を重ね張りする場合、無塗装のスギ材であれば8万円程度で施工可能です。

フローリングの張り替えDIY!注意ポイント

フローリングの張り替えを自力でしてみたいという方のために、ここでいくつか注意ポイントについてご紹介します。実際に作業を始める前によく読んで参考にしてみて下さい。

注意①床下の状態を確認

張り替え工法でフローリングの張替えをする場合、いきなり既存のフローリング材を剥がすのではなく、まず床下の状態を確認するようにしましょう。床下構造には、モルタルの上に直接フローリングを施した直貼り工法や、床下に空間を作ってから合板などの下地を施した二重床工法などがあります。

床下に施された工法により、どのような下地処理をしたらよいのか変わってくるので注意しましょう。自分ではわからない場合は、家を建てたハウスメーカーや建築会社に問い合わせるようにしてください。

注意②向きやサイズを正確に施工する

DIYを始める前に、まず床のサイズを正確に測るようにしましょう。一度フローリング材を剥がしてから測るよりも、剥がす前の方が測りやすいいと言われています。きちんと最初にサイズを測っておけば、後にフローリング材が足りないといった事態を防ぐことができます。

フローリング材を張る向きにも注意して下さい。たとえば部屋が長方形の場合は、長い辺に沿って張るとフローリング材を無駄なく使える上に部屋を広く見せる効果も期待できます。

注意③段差に気を付ける

張り替え工法、重ね張り工法ともにフローリング材の厚みには気を付けましょう。事前に新しいフローリング材の厚みをよくチェックし、部屋と部屋の間に段差ができないように考慮する必要があります。

ドアを開け閉めした時や引き戸のレールとの段差などにも注意しましょう。ちょっとした段差で足を引っかけることもあります。特に高齢者や幼児がいる家庭は要注意です。

フローリングを張り替えずにキレイにするには?

汚れや傷が気になってきたのであれば、ほかの方法にキレイにすることもできます。ここではその方法についてご紹介します。

マイスターコーティングとは

ハウスコーティングの専門業者「マイスターコーティング」は、「HITOWAライフパートナー株式会社」が運営している会社で、「おそうじ本舗」の系列会社となります。日本全国に200店舗以上あるのでチェックしてみましょう。ハウスコーティングとは素材の表面をラップするように保護する技術のことで自動車のコーティングから発想を得て開発されました。

マイスターコーティングに依頼するメリット

マイスターコーティングによる床のハウスコーティングであれば、フローリング材にキズがつきにくくなり耐久性がアップする上に、メンテナンスがしやすいので長期間きれいな状態を保つことが可能です。普段の手入れも簡単に済ませることができるので、家事の時短にも繋がります。

新築時に施工すれば、いつまでも新築時のようなキレイな状態を保つことができます。すでに傷んでいる場合でも、このハウスコーティングを施すことにより、住み始めた頃のようにフローリング材をキレイな状態によみがえらせることが可能です。

フローリングをキレイに保つだけで、家の中も明るくキレイな印象になるので、ぜひ一度試してみましょう。これならばフローリング材を張り替えなくても室内を床からキレイにできます。

マイスターコーティングの相場費用

マイスターコーティングの相場費用は1平米あたり、フロアシールドS(水性)であれば4,500円、フロアシールドUV(油性)は5,600円となっています。フローリング材の張り替えや重ね張りよりは安く済むので、一度検討してみてはいかがでしょうか。まずは無料で見積もりをお願いしてみましょう。

お気に入りのフローリングで素敵なお部屋を

今回は、フローリングの張り替えについてご紹介しましたが、いかがでしたか?フローリングの傷みが気になったら張り替えもしくは重ね張りを検討してみましょう。重ね張りであればDIYでも十分に対応できます。マイスターコーティングなどに依頼してハウスコーティングをしてもらうのもよいでしょう。今回の記事を参考にして、住まいの床をピカピカにしてみて下さい。

その他の関連記事はこちらから

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。

ABOUT ME
ライターの写真
マツダ
これまで25カ国以上を歴訪した経験があり、日仏英語が堪能なフリーライター。現在は、整理収納アドバイザーとして活躍するかたわら、育児やDIY、芸能関係など幅広い分野で執筆活動を行っている。趣味は読書とDIY。