記事作成日:

マンションの鍵交換は自分でできる?交換する際の費用や注意点を解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

今現在マンションに住んでいる方でも、鍵を紛失してしまったり壊してしまった場合には交換をする必要があります。しかし、住宅と違ってマンションですのでどうやって交換をすればよいのか、そもそも自分でできるのかなど不明な点は多いでしょう。そこで、鍵交換が自分でできるのかについて詳しく解説します。

マンションの鍵交換は自分でできるがリスクが大きい!

鍵の交換に際しては、業者を頼るのが一般的です。しかし実際に依頼をする場合には交換費用をはじめとしたさまざまな料金が発生しますので、自分で行ってその費用負担を避けたいと思う方もいるでしょう。

しかし、鍵というのはデリケートなものです。素人が扱うと更なる破損を招いてしまいかねず、特にオートロック式マンションの場合にはシリンダーの交換によって連動がなくなるので、2種類の鍵を持たなければならなくなります。

また多くの場合、マンションの鍵を交換するには法的手続きや許可が必要です。不正確な鍵交換は、法的問題を引き起こす可能性があります。賃貸住宅の場合、家主や管理会社の許可が必要であり、所有者の同意が得られない場合は契約違反にもなりかねません。

マンションの鍵交換にかかる費用

鍵の交換に業者を頼ると費用が発生するのはどこでも同じですが、それを避けようとするのではなく最初から関係者等との相談をする必要があります。続いては、実際にマンションの鍵交換を行う際の費用についてです。

ディスクシリンダー

まずは、ディスクシリンダーキーになります。一般的なピンタンブラーキーとは異なる種類のキーシステムとなっており、キーを挿入するとキーの切り込みがディスクに合致する必要があり、それによってディスクが回転します。

特に鍵穴が小さく、現在使われている鍵の中でも最もスタンダードでよく目にするタイプであるといえます。交換に際しての費用については15,000円から20,000円程度かかるとされています。

ディンプルキー

続いては、ディンプルキーになります。鍵の切り込みや溝が通常の鍵のように側面にあるのではなく、鍵の表面に小さなくぼみや穴が設けられているのが特徴的で、特定のディンプルまたは穴の位置と深さに対応するように設計されています。

この構造によってピッキングへの防犯性を高めており、そのセキュリティ性能の高さから最近のマンションでは一般的に採用されています。交換時の費用は30,000円から40,000円と、ディスクシリンダーよりも割高になっています。

電子錠

電子錠は、通常の鍵やダイヤル式の組み合わせロックに代わる、電子技術を用いた施錠機構のことを指します。電子キー、スマートフォン、パスコード、指紋認識、カードリーダー、リモートコントロールなどが該当します。

物理的な鍵を使用しないさまざまな方法で施錠および解錠ができるように設計されており、住宅以外にもオフィス、倉庫、自動車、貴重品保管庫など、さまざまな場所で利用されています。

例えばカードキータイプの場合には物理的な鍵と異なり簡単には複製することができず、その分高い防犯性能を発揮します。交換の際にはその分費用も高くつき、仕組みによっては10万円以上発生するケースもあるとされています。

マンションの鍵交換費用は自分で払う?

基本的に、鍵というのはマンションでも一般的な住宅でもセキュリティ性能が高いものであるほどに費用も高くつく傾向にあるというのが分かるでしょう。ただ、集合住宅である分交換費用を自分が払うかどうかについてはケースバイケースです。

状況によって負担者が異なる

費用を誰が負担するのかについては、状況によって異なっているのです。例えば中古のマンションに賃貸物件として入居した際、鍵が経年劣化によって交換の必要性があったというケースだと、オーナーや管理会社等が負担してもらえる事があります。

鍵の調子が自分が理由ではなくおかしいと判断できる場合には、一度管理会社等に相談をする事をおすすめします。鍵の交換に関する費用分担について不明確な場合、オーナーや管理会社と協力して話し合い、契約条件を確認することが重要です。

保険の適用になる場合もある

鍵を交換する理由によっては、加入している保険を適用して交換費用に充てられるケースもあります。例えばマンションの契約時に加入する火災保険では、紛失や盗難が発生した際に費用を保証してくれる事があるとされています。

家財保険は、家具、電化製品、衣類などの家財の損害に対するカバレッジを提供する保険になります。鍵の交換費用は、盗難や不法侵入などを理由として必要となった際に一部カバーされることがあります。

家財保険に関しては火災保険への加入時の追加条件となっているケースが多くあります。また補償対象についても種類が多く、設定も細かくできる場合があります。

マンションの鍵交換するときの注意点

鍵交換をする際にネックになるのはやはり費用ですが、理由の如何によっては上記のように全部自分で負担しなくても良いケースもあります。一軒家ではない以上、実際に鍵を交換するときには注意する点もあります。

管理会社や大家の許可が必要

まず、管理会社や管理組合、オーナーなどの許可を必要とします。鍵交換は法的な手続きを伴うことがあり、責任の分担が必要です。管理会社や大家は、鍵の管理と交換に関する法的規制や契約条件を遵守する責任があります。

紛失などの個人的な理由であったとしても、独断での交換はしてはならず、分譲で逆マスターが組まれている場合にはなおの事管理組合への報告が必要となっています。これは特にオートロック式のマンションに多く見られます。

賃貸の場合には、どんなタイプであろうとも管理会社またはオーナーにまず一報を入れる必要があります。勝手な交換そのものはできたとしても、マナー違反となり契約違反になる可能性も考えられます。

紛失の場合は警察に届けを出す

鍵を紛失した場合、誰かが不正にアクセスしてしまう可能性があるため警察に紛失を報告しなければなりません。警察が鍵の紛失を知っておけば、不審な行動をする人物に対する監視や迅速な対応が可能です。

鍵を持ち逃げしたり、盗んだりする行為は法的に問題とされます。鍵を拾った人がそれを不正に利用し、不法侵入や窃盗などの犯罪を犯す可能性があるため、警察に紛失を届け出ることで自身が関与していないことを証明し、法的な問題を回避できます。

親切な人が拾ってくれていれば、最寄りの警察署や交番に届けてくれているかもしれません。届いていなかったとしても、紛失届を出しておけば見つけられる可能性が高くなります。勿論管理会社や組合などにも合わせて連絡をするべきです。

マンションの鍵交換を業者に依頼する場合

鍵交換を行う理由が何であれ、最終的には業者へ頼ることになるのが一般的です。最後に業者に鍵交換を依頼する際のチェックするべきポイントについて解説しましょう。

管理会社が提携している業者がいないか確認する

まず、管理会社が提携している業者が居ないかを確認するようにしてください。マンションや賃貸住宅だと、管理会社がカギの業者と既に提携を行っている場合が多く、指定した業者での交換を行う流れになります。

管理会社が提携している業者と協力関係にある場合、マンションの住人は割引や特典を利用することができるかもしれません。鍵交換の費用を節約するために提携業者を利用できるケースも考えられます。

提携している業者を利用する場合、手続きが簡素化されることがあります。提携業者との連絡や予約が容易に行えるため、鍵の交換をスムーズに進めることもしやすいでしょう。

見積もりを取って料金を確認する

続いては、見積もりを事前にとって料金を確認しておくことです。交換費用だけではなく、料金に含まれているサービス内容や追加料金、出張費用等の別途料金がかかるかなどを、事前に見積もってチェックしておきましょう。

費用負担をできるだけ抑えたいなら、相見積もりを取るのも推奨されています。1社だけの見積もりを見るだけでは高いかどうかわからなくても、2社以上の見積もりを見る事でどちらがより安いか、高いかを比較できます。

深夜早朝の割増料金やキャンセル料がかかるか確認する

夜に鍵を紛失してしまったり、早朝に対応してほしい場合の割増料金、キャンセル料などがかかるかも合わせてチェックしておきましょう。深夜と早朝に対応している業者もありますが、一般的には割り増しがされるケースが多いです。

またキャンセル料金については、完全無料の場合もあれば依頼者都合の場合には有料になるケースもあります。既定日以内までのキャンセルは無料ということもあるので、こちらも事前に確認しましょう。

マンションの鍵交換は管理会社や大家に相談してから!

どんな理由で鍵交換をするにしても、管理会社やオーナーへの相談はまず必ず行う必要があります。場合によっては費用を全負担する必要がなくなるかもしれませんので、ぜひ正式な手順で交換するようにしてください。

その他関連記事はこちら

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。