フィニッシュネイラ

引用:Amazon

記事更新日:

フィニッシュネイラの使い方!エア・充電式の特徴やおすすめなども徹底解説

広告

仕上げ釘を連続して打込めるフィニッシュネイラ。作業時間が大幅に短縮でき、とても便利な工具のひとつです。

ですが、
「フィニッシュネイラはどのように使うの?」
「エア式と充電式のどちらが良い?」
という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、フィニッシュネイラの使い方から、エア式・充電式の特徴、おすすめ品などをご紹介します。使い方を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。

フィニッシュネイラとは?

まずは、フィニッシュネイラの基本知識についてご説明します。

フィニッシュネイラとは?

フィニッシュネイラとは、釘打機のひとつで、仕上げ釘(フィニッシュネイル)と呼ばれる釘を打込むことができます。仕上げ釘はピンのように細く、頭径がたいへん小さい釘です。

釘を打った跡が目立たないため、化粧材や巾木など内装工事の仕上げなどに使われることが多く、そのため「フィニッシュネイラ」と呼ばれます。
仕上げ釘(フィニッシュネイル)引用:MAX

また、「フィニッシュネイラ」という名称はマックスの商品名であるため、他メーカーが使うことはできません。そのため、HiKOKIでは「仕上釘打機」、マキタでは「仕上釘打」「面木釘打」といった名称を使っていますが、すべて同じ工具です。

フィニッシュネイラと仕上釘打機、タッカの違い

釘打機には、使用する釘(針)ごとに機種があり、さらにメーカーによって工具の名称も異なります。

仕上釘打機

前項の通り、フィニッシュネイラと仕上釘打機はメーカーが違うだけで、同じ用途の工具です。

タッカ

タッカとは釘ではなく「コの字型」の針(ステープル)を打つ工具のことをいいます。ステープルは保持力が強いため、布材料などの貼り付けに多く使われます。ただし打込み跡(針の頭)が目立つため、人目につかない箇所の固定がおもな用途です。
「コの字型」の針(ステープル)引用:MAX

ピンネイラ

他にピンネイラ(「ピンタッカ」とも呼ばれます)という工具もあり、こちらは、仕上げ釘よりも「細くて頭径が小さい」ピンネイルの打込みに使用します。
ピンネイラ(「ピンタッカ」とも呼ばれます)引用:MAX

釘(ネイル)と針(ステープル)の使い分け

フィニッシュネイラのモデルによっては、フィニッシュネイルの他に、より細いスーパーフィニッシュネイルも使用可能です。

これらは化粧材など釘を目立たせたくない仕上げ材に使いますが、下図のように、頭径が大きい(跡が目立つ)ほど保持力も大きくなります。

そこで、保持力と見た目を考慮して、どの場所にどのネイルを使用するか決めるのです。ピンネイルは保持力が弱いため、ボンドと併用し、ボンドが固めるまでの仮止めとして使います。
釘(ネイル)と針(ステープル)の使い分け引用:MAX
ちなみにタッカで使用する針(ステープル)は、保持力は強力ですが、打込み跡がとても目立ちますので、上表では最も左端に位置します。

フィニッシュネイラの使い方

フィニッシュネイラは便利な反面、釘を打ち出す大変危険な工具でもあります。ここでご紹介する使い方を確認して、安全に使用しましょう。

保護用具の着用

保護用具の着用引用:MAX

作業時には、打ち損じのネイルがはね返ることがあり、目に当たると大変危険です。そのため、作業者だけではなく、作業者の周囲の人も必ず保護メガネを着用しましょう。

また作業場が狭く、音がこもるような場合は耳栓を、粉じんが多い場合は防じんマスクを着用します。

エア式フィニッシュネイラの使い方

エア式フィニッシュネイラの使い方引用:MAX
エア式フィニッシュネイラの使い方は以下のとおりです。MAXのフィニッシュネイラを例に説明しますので、上図の名称を参考にご覧ください。

1.エアホースを接続する前に本体を点検する

エアホースを接続する前に、フィニッシュネイラ本体について以下の点検を行います。

  • 本体各部のネジが緩んでいないか
  • 本体各部が外れていないか
  • コンタクトアームが、引っかかりなく動くか
  • トリガの固定(ロック)ができるか
2.エアホースを接続する際の遵守事項

エアホースを接続した途端に誤作動してしまわないよう、接続前には以下のことを実施します。

  • トリガをロックする
  • コンタクトアームには触らない
  • コンタクトアームを押し上げた状態にはしない
3.エアホースを接続して動作を確認する

まだネイルは装填せず、エアホースだけをフィニッシュネイラ本体に接続し、以下の確認を行いましょう。

  • エアホースを接続しただけで作動音がしないか
  • エアが漏れていたり、異常音がしないか

このどちらかでも当てはまれば、本体かエアホースの故障が考えられます。使用を中止して、メーカーの販売店に修理を依頼しましょう。
4.安全装置の作動確認を行う引用:MAX

4.安全装置の作動確認を行う

使用前には必ず、安全装置が正常に作動するか確認が必要です。ネイルは装填せず、エアホースを接続し、トリガロックダイヤルをフリーにセットして作動を確認します。

ここで次のように作動した場合は、安全装置が故障しています。使用せずに修理を依頼しましょう。

  • トリガを引いただけで作動する
  • コンタクトアームを対象物に当てただけで作動する
5.メーカーが指定したネイルを装填する

メーカー指定以外のネイルを使用すると、本体の故障や事故につながることがあります。取扱説明書やカタログで確認し、必ず指定ネイルを使用しましょう。

また、ネイルを装填するときは、必ずトリガをロックし、エアホースを外した状態で行って下さい。

6.使用空気圧を必ず守る

フィニッシュネイラの使用空気圧範囲は決まっています。その範囲を超えた圧力で使用すると、本体が損傷したり、故障で事故が起こる恐れがありますので、必ず守りましょう。

例)MAX TA-255の使用空気圧範囲:0.4〜0.8MPa(4〜8kgf/㎠)

7.本体に注油後、ネイラを打つ

まずは本体のエアプフラグ口からオイルを注油します。オイルの種類や量は、各モデルの取扱説明書を確認して下さい。
7.本体に注油後、ネイラを打つ引用:MAX
ネイルを装填し、エアホースを接続したところで、以下の手順によりネイラを対象物に打込みます。

  1. トリガロックをフリーの位置にセットする
  2. ネイルを打つ場所にコンタクトアームの先端を押し当て、トリガを引く
  3. ネイルが打ち出される
  4. トリガからいったん指を離し、上記2の動作を繰り返してネイルを打ち出す
  5. コンタクトアームを押し付けたまま次の打込み位置へ移動し、再度トリガを引いても、ネイルを打ち出すことが可能
8.作業終了後の手入れを行う

8.作業終了後の手入れを行う引用:MAX
作業終了後には、以下のお手入れを行いましょう。

  • トリガをロックする
  • エアホースを外す
  • ネイルをマガジンから抜き取る
  • エアプラグを下に向け、十分水抜きする
  • 指定オイルをエアプラグの口から注油する
  • 本体にゴミが入らないよう、エアプラグにキャップを装着する

ネイルが本体に残っていると、次回の使用時に誤って動作させて事故につながることも。必ずマガジンからネイルを抜きとりましょう。

9.移動する際や作業中断時の遵守事項

移動する際にエアホースを接続していると、誤ってネイルを発射し、事故につながります。必ずトリガをロックした上で、エアホースを外しましょう。

またネイル装填やネイルづまりを直すなど作業を中断する際も、やはりトリガのロックとエアホースを外すことを心がけましょう。

充電式フィニッシュネイラの使い方

充電式フィニッシュネイラの使い方引用:MAX
充電式フィニッシュネイラの使い方は、次のようになります。MAXの充電式フィニッシュネイラを例に説明しますので、上図の名称を参考にご覧ください。

1.本体を点検する

電池パックを本体に装着する前に、以下のような本体の点検を行います。

  • トリガをロック(固定)できるか
  • 可動部分が適切に動作するか、位置の調整ができるか
  • 損傷がなく、所定の機能を発揮するか
2.電池パック接続時の点検を行う

使用前にいったん電池パックを取り付け、以下の手順で本体の確認を行います。

  1. トリガをロックする
  2. 本体に電池パックを取り付ける
  3. 下記の確認を行う
    ・電池パックを接続しただけで作動音がしないか
    発熱、異臭、異音がしないか
  4. 確認後、電池パックを本体から取り外す

電池パックを取り付けただけで作動音がしたり、発熱や異音などがあった場合は本体が故障しています。メーカーに修理を依頼しましょう。

3.安全装置の点検を行う

使用前に、安全装置に異常がないかを点検します。以下の手順で行って下さい。

  1. トリガをロックし、電池パックを外して、本体にネイルが装填されていないことを確認する
  2. 電池パックを本体に取り付ける
  3. トリガのロックを解除する
  4. 空打防止装置が付いている場合は、解除する
  5. 次の1と2のそれぞれを試し、本体が作動しないことを確認する
    1 トリガだけ引いた場合
    2 トリガから指を外し、コンタクトアームを材料に押し当てた場合

トリガをロックし、電池パックを外して、本体にネイルが装填されていないことを確認する引用:MAX
ここで本体が作動した場合は、安全装置が故障しています。使用せずに修理しましょう。

4.メーカーが指定したネイルを装填する

次の手順を参考に、メーカー指定のネイルを装填します。

  1. トリガをロックし、電池パックを外す
  2. 周りに人がいないことを確認し、スライダを止まるまで静かに引き出す
  3. マガジン内にフィニッシュネイルを入れる
  4. マガジン内のネイルを、指で射出口まで送り込む
  5. スライダを閉じる
  6. 電池パックを再度セットする
5.ネイラを打込む

以下の手順で、対象物にネイラを打込みます。

  1. トリガのロックを解除する
  2. フィニッシュネイルを打込む場所に、コンタクトアームの先端を押し当ててから、トリガを引く
  3. ネイルが打ち出される
  4. トリガからいったん指を離し、再度トリガを引くことでネイルが打ち出される
  5. ネイルの頭が浮く場合は、本体の頭部をしっかり押さえて打込む

ネイルの頭が浮く場合は、本体の頭部をしっかり押さえて打込む引用:MAX

6.打込み深さを調整する

6.打込み深さを調整する引用:MAX
フィニッシュネイラのモデルによっては、打込み深さを調整できる機能がついています。打込みすぎると保持力が低下するため、打込み状態を確認しながらアジャスタの調整を行って下さい。

7.作業後の保管について

作業が終了したら、トリガをロックし、電池パックを取り外します。キャリングケースに収納して保管してください。

電池パックを長持ちさせるために、6ヶ月以上使用しない場合は、以下のことを守って保管しましょう。

  • 充電してから保管する
  • 直射日光の当たる場所には保管しない
  • 水を付着させない
  • 運搬や移動時に落としたり、大きな振動を与えない
  • 電池パックは本体や充電器から取り外した状態で保管する

フィニッシュネイラでの釘打ちのコツ

1.水平面の釘打ち

1.水平面の釘打ち引用:MAX
水平面に釘打ちを行う際は、前進しながら釘打ち作業を行います。安全で正確な作業ができ、疲労も少なくなります。

後ろに下がりながら作業すると、周りが見えず、ひっかかるなど危険です。

2.垂直面の釘打ち

2.垂直面の釘打ち引用:MAX
垂直面に釘打ちを行う際は、一番高いところから下に釘打ち作業をしていきます。

3.傾斜面の釘打ち

3.傾斜面の釘打ち引用:MAX
傾斜面の釘打ちは、下から上に向かって、前進しながら作業を行います。上から下に後退して釘打ちを行うと、足を踏み外して転落する危険がありますので、やめましょう。

使用時の注意事項

フィニッシュネイラを使用する際は、次のことを必ず守りましょう。

1.エア式ではエアコンプレッサ以外の動力源を使用しない

1.エア式ではエアコンプレッサ以外の動力源を使用しない引用:MAX

エア式フィニッシュネイラを使用するとき、動力源は必ずエアコンプレッサを使用します。

酸素やアセチレンなどの高圧ガスは絶対に使ってはいけません。高圧ガスを使うと、異常燃焼を起こして爆発する恐れがあります。

2.作業場所は常に整理しておく

作業場所に物やコードが乱雑に散らばっていると、つまづいて誤作動を引き起こすなど事故の原因となります。作業場所はつねに整理整頓を心がけましょう。

3.ネイルを打つとき以外は、トリガに指をかけない

トリガに指をかけたまま本体を持ち歩くと、誤ってネイルを発射し事故につながる恐れもあります。打つとき以外は、トリガに指をかけないように注意しましょう。

4.射出口を確実に対象物に当てる

射出口をしっかりと対象物に当てて、ネイルを打ち出します。確実に対象物に当てていないと、ネイルがはねたり、それたりして危険です。また本体が強く反発することもあります。

5.射出口を絶対に人には向けない

5.射出口を絶対に人には向けない引用:MAX
射出口を人に向け、誤ってネイルを発射してしまうと大変な事故につながります。絶対に人に向けてはいけません。

射出口付近に手足を近づけて作業することも避けましょう。また、打ち損じたネイルが飛んで、人に当たる恐れもありますので、つねに周囲の人には気をつけて作業しましょう。

6.壁を境に、向かい合っての釘打ちは絶対に行わない

6.壁を境に、向かい合っての釘打ちは絶対に行わない引用:MAX
壁を境に向かい合って作業を行うと、打ち損じたネイルが前方の作業者にあたって大変危険です。向かい合っての釘打ちは絶対にやめましょう。

7.揮発性可燃物の近くでは絶対に使用しない

フィニッシュネイラやエアコンプレッサを、シンナーやガソリンといった揮発性可燃物のそばで使用すると、ネイル打込み時の火花によって引火したり、爆発する事故につながります。絶対に近くでの使用はやめましょう。

エア式フィニッシュネイラの特徴

フィニッシュネイラは、動力源で分けるとエア式と充電式(電動)があります。ここではまず、エア式フィニッシュネイラの特徴をご説明します。

エア式フィニッシュネイラの特徴

エア式は、エアコンプレッサを動力とするフィニッシュネイラです。フィニッシュネイラはもともとこのエア式が主流でした。しかしここ数年は、高性能の充電式が販売されたことで、シェアは下降気味です。

充電式と比べたときのメリットとしては、本体の軽さが挙げられます。また、本体がスリムで扱いやすいことも特徴です。

デメリットとしては、動力源としてエアコンプレッサを準備する必要がある点。そして、取り付けたエアホースの取り回しに注意しなければならない点があります。特にエアホースは絡まったり、物を落とすなどで破れが発生するため注意が必要です。

またエア式には「高圧用」「常圧用」の2種類があります。使用するエアコンプレッサも変わってくるため、次項ではこの違いについてご説明します。

エアーコンプレッサーについては、こちらの記事もぜひご覧ください。

高圧用フィニッシュネイラ

高圧エアコンプレッサを動力源として使用するのが高圧用フィニッシュネイラです。こちらのHA-55SF2では、使用空気圧は1.0〜2.3MPaとなります。

常圧用と比較すると、高圧のハイパワーで打込みが行える、本体がスリムで扱いやすいといった特徴があります。

MAX 高圧フィニッシュネイラ HA-55SF2(D)
MAX 高圧フィニッシュネイラ HA-55SF2(D)

質量:1.2kg
寸法(H×W×L):232×63×261mm
ステープル補填数:100本(1連)
ステープル足長さ:15・20・25・30・35・40・45・50・55mm

常圧用フィニッシュネイラ

常圧用フィニッシュネイラは、動力源に常圧のエアコンプレッサを使用します。こちらのTA-255SF2では使用空気圧が0.4〜0.8MPaです。

高圧用と比べると、本体が若干大きくなりますが、長時間打込みを行うことが可能。打込みの仕上がりは高圧用と変わりませんので、手持ちのエアコンプレッサの種類や作業量などでどちらを選ぶか判断すると良いですね。

MAX 釘打機 フィニッシュネイラ エアダスタ付 TA-255SF2(D)
MAX 釘打機 フィニッシュネイラ エアダスタ付 TA-255SF2(D)

質量:1.3kg
寸法(H×W×L):239×66×268mm
ステープル補填数:100本(1連)
ステープル足長さ:15・20・25・30・35・40・45・50・55mm

充電式(電動)フィニッシュネイラの特徴

発売後、大きく販売数を伸ばしている充電式(電動)フィニッシュネイラ。ここでは、その特徴をご説明します。

充電式フィニッシュネイラの特徴

2016年にマックスが業界初の充電式フィニッシュネイラを販売。高い打込み力と低反動など品質も良かったため、マックスの充電式フィニッシュネイラは業界で大変受け入れられました。

その後、HiKOKIとマキタも充電式フィニッシュネイラを販売します。こうして、それまでエア式しかなかったフィニッシュネイラの勢力図が徐々に変わりました。

エア式と比べた充電式のメリットは、何といってもエアホース不要の取り回しの良さ。そしてエアコンプレッサ不要の持ち運びの容易さです。移動が多く、エアホースの取り回しが難しい場面での作業に最適といえます。

こちらがマックスの業界初である充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN2です。

MAX 充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN2-BC/1825A (18V/2.5Ah)
MAX 充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN2-BC/1825A (18V/2.5Ah)

使用フィニッシュネイル: 15  20  25  30  35 (㎜)
寸法(高さ ×幅 ×長さ)・質量: 223×80×246(㎜) ・ 2.0kg(JP-L91850A装着時)
付属充電器・電池パック: 充電器(JC-925A)・ 電池パック(JP-L91825A)

DIY用のおすすめフィニッシュネイラ

DIY用のおすすめフィニッシュネイラ引用:Amazon
ここでは、DIY用におすすめするフィニッシュネイラをご紹介します。

DIYでも役立つフィニッシュネイラ

フィニッシュネイラは、住宅などの建築現場で使われるイメージがありますが、DIYでもぜひ活用して頂きたい工具です。

木材を使用して棚などを作る場合には、フィニッシュネイラは大変役立ちます。瞬間でしっかりと釘打ちができるため、時間も手間も省略可能。

床張りなどでも活躍しますので、DIYに慣れてきた方には、フィニッシュネイラの使用をおすすめします。

DIY用のおすすめフィニッシュネイラ

DIY用におすすめするのは、SK11の常圧用エア式フィニッシュネイラSA-F35L-X1CAです。本体は870gと超軽量で扱いやすく、打込み深さを変える深さ調整ダイヤル、安全装置も付いて入門用モデルとしても最適

また工具には珍しい迷彩柄を使用しており、他にはないデザインのモデルです。

SK11 エア仕上釘打機 フィニッシュネイラー SA-F35L-X1CA 釘足長12~35mm 迷彩柄
SK11 エア仕上釘打機 フィニッシュネイラー SA-F35L-X1CA 釘足長12~35mm 迷彩柄

ステープル装填本数:100本
釘種類:仕上げ釘(フィニッシュ)
釘寸法:頭1.9mm
釘足長:12~35mm

フィニッシュネイラの代表的メーカー

ここではフィニッシュネイラの代表的メーカーと、おすすめ品をご紹介します。

HiKOKI(旧 日立工機)

もともとエア式のフィニッシュネイラ(仕上釘打機)を販売し、好評を得ていたHiKOKI。

2018年に販売した充電式がこちらです。現在販売されている充電式フィニッシュネイラの中で、最もハイパワーの36Vバッテリーを使用しているため、大人気となりました。

HiKOKI (ハイコーキ) コードレス仕上釘打機 マルチボルトシリーズ NT3640DA(XP) BSL 36A18 × 1 個、保護メガネ、急速充電器・ケース付
HiKOKI (ハイコーキ) コードレス仕上釘打機 マルチボルトシリーズ NT3640DA(XP) BSL 36A18 × 1 個、保護メガネ、急速充電器・ケース付

打込み方式 : ばね式
使用釘装てん数 : 100本 (1連)
使用釘長さmm : 15~40
1充電当たりの作業量 (目安) 打込み本数 : 2.5Ah (MV) : 約4,000本

こちらは高圧用のエア式フィニッシュネイラ。特許取得のスマートプッシュ機構を搭載し、スッキリした先端部で打つ場所が見やすくなるとともに、素早くキレイな仕上がりを実現します。

HiKOKI 高圧仕上釘打機 NT55HM2
HiKOKI 高圧仕上釘打機 NT55HM2

使用空気圧力(Mpa):0.98~2.26
空気消費量(L/本)[1.96MPa時]:1.2
使用釘装填数:100本(一連)
使用釘長さ(mm):[仕上げ釘]15~55・[超仕上釘]15~50

マックス

国産初のネイラ(釘打機)を開発・販売したマックス。そのため、手動からエア式、電動まで最も多くの種類のネイラを販売しています。

さらに、国内で最も早く充電式フィニッシュネイラを発売したのもマックスです。性能も良かったため、HiKOKIのモデルが発売されるまで、充電式はマックスの独壇場でした。

マックス(MAX) 充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN1-BC/25A
マックス(MAX) 充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN1-BC/25A

使用可能フィニッシュネイル(仕上釘):15・20・25・30・35mm
属電池パック:【18V 2.5Ah仕様(JP-L91825A)】
1充電当たり作業量(※2.5Ah充電池装着時、あくまで目安です):約2000本

エア式でおすすめするのが、こちらの高圧用HA-55SF2です。スリム先端コンタクトノーズで、斜め打ちも可能風量調整エアダスタ機構も付いて、より使いやすくなっています。

MAX 高圧フィニッシュネイラ HA-55SF2(D)
MAX 高圧フィニッシュネイラ HA-55SF2(D)

質量:1.2kg
寸法(H×W×L):232×63×261mm
ステープル補填数:100本(1連)
ステープル足長さ:15・20・25・30・35・40・45・50・55mm

MAXについては、こちらの記事もぜひご覧ください。

マキタ

国内電動工具トップメーカーのマキタ。エア式と充電式のフィニッシュネイラ(仕上釘打・面木釘打)も販売しています。

充電式は、マックス・HiKOKIに続いて2019年に販売。マキタのセールスポイントである、バッテリー共有可能な18Vシリーズです。また他社よりも価格が安いことも特徴です。

マキタ(makita) FN350DZK(本体・ケース付/バッテリ・充電器別売)
マキタ(makita) FN350DZK(本体・ケース付/バッテリ・充電器別売)

商品重量:3.66 Kg
梱包サイズ:48 x 32 x 12 cm

こちらは高圧用のエア式フィニッシュネイラAF552H。スマートタッチ機能搭載で、美しい仕上がり疲労軽減を実現したモデルです。

マキタ(Makita) 高圧仕上釘打(赤) エアダスタ付 AF552H
マキタ(Makita) 高圧仕上釘打(赤) エアダスタ付 AF552H

打込み深さ調整ダイヤル付
薄型ノーズ。わずか4mm極薄先端ノーズ
使用釘・仕上げ釘:15~55mm ・超仕上げ釘:15~50mm
質量:1.2kg

高儀

電動工具や建築用工具などの製造・販売を行う高儀。DIY向けのオリジナルブランドである「EARTH MAN」からエア式フィニッシュネイラが発売されています。

価格が安く、使いやすいことが特徴の高儀らしく、こちらのフィニッシュネイラも大変安価です。また打込み深さ調整機能や、誤射による事故を防ぐ安全装置付きですので、安心して使えるモデルになっています。

高儀 EARTH MAN エアーフィニッシュネイラ AN-100F35
高儀 EARTH MAN エアーフィニッシュネイラ AN-100F35

使用空気圧:0.39~0.68MPa
使用エアーホース:内径φ6mm以上
空気接続口:1/4プラグ
使用ネイル:頭径1.25×1.9mm/足長15・20・25・30・35mm

レンタルや中古でフィニッシュネイラを利用する

頻繁にフィニッシュネイラを使うわけではないけれど、DIYで使ってみたい。そういった場合は、レンタル・中古の品を利用するという方法もあります。

レンタルで利用する

ホームセンターでも工具のレンタルをしていますが、フィニッシュネイラのレンタルをする店舗はあまりないようです。そのため、近隣のレンタルショップか、オンラインのレンタルショップを探しましょう。

こちらのレンタルショップでは、2泊3日からフィニッシュネイラのレンタルを行っています。
レンタルトライ
レンタルプロント

※エアコンプレッサをお持ちでない方は、忘れずにエアコンプレッサエアホースもレンタルしましょう

中古で入手する

フィニッシュネイラを中古で入手するには、近隣の中古工具ショップや、オンラインのオークションなどを利用する方法があります。

しかしここで注意が必要なのが、工具にはメンテナンスが必要という点です。特にエア式フィニッシュネイラは、使用前後のオイル注油や作業後の本体水抜きをしっかり行わないと、内部が錆びつき使用不可になってしまいます。

「中古で安く買ったのはいいけれど、すぐに使えなくなってしまった」ということがないよう、中古で購入する際は、メンテナンスがしっかり行われている品物を探しましょう。そのためには、工具専門の中古ショップなど、信頼できるお店を見つけ、そこで購入することをおすすめします。

フィニッシュネイラを安全に使って作業の効率化へ

今回は、フィニッシュネイラの使い方から、エア式・充電式の特徴、おすすめ品などについてご説明しました。作業時間が劇的に短縮する一方で、使い方を誤ると大変危険な道具ということがおわかり頂けたかと思います。

ぜひ今回の記事を参考に、フィニッシュネイラを安全に使い、釘打ち作業の効率化につなげてみてください。

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。