記事更新日:

パラコードとは?便利な使い方から初心者にも簡単な編み方のコツをご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

アウトドアショップのレジ付近にある小物売り場で、おしゃれな紐を編み込んで作ってあるブレスレットやアクセサリー・ストラプを目にしたことありませんか?その紐の名前は「パラコード」と言ってアウトドアはもちろんあらゆるシーンで大活躍する便利アイテムなんです!今回はパラコードの特徴や使い方などを詳しく紹介していきます。この記事を読み終えると、きっとパラコードが欲しくなるはずですよ!

パラコード(パラシュートコード)とは

パラコードは、第二次世界大戦中にアメリカ軍がパラシュートの吊り下げ紐として使われていたことが名前の由来です。

パラコードを使って作られたブレスレットは「サバイバルブレスレット」と呼ばれていて、戦争中に兵士の無事を祈り家族がお守りとして作ったものだといわれています。現在でも登山やアウトドアのお守りや防災グッズとて、大切な人への贈り物として人気があります。

ちなみに、ブレスレットの紐をほどくと、ロープとして使うことができます。

パラコードの特徴

 

この投稿をInstagramで見る

 

panipocket(@panipocket0058)がシェアした投稿


すでに紹介したように、ブレスレットなどのアクセサリーやキーホルダー・ストラップとしてよく目にするパラコードですがその特徴は丈夫で安い!ということです。3~4mm程度の太さですが、250kgの耐荷重があります。素材はナイロン・ポリエステル・ポリプロピレンの3種類があり、素材によって耐久性や使用場所は変わります。

【ナイロンの特徴】

  • 本格的な登山の命綱として使われている
  • 強度や耐久性が高い
  • 水を吸うと固くなり、使いにくくなる
  • 価格は1番高価

【ポリエステルの特徴】

  • アクセサリ―作り・キャンプの使用に向いている
  • 紫外線に強く水を吸収しにくい
  • ナイロンに比べると強度は劣る

【ポリプロピレンの特徴】

  • 3つの素材の中で1番安い
  • 水に浮くので、川や水場での使用に向いている
  • 紫外線に弱く長期間放置すると劣化する
  • 3つの素材の中で最も強度が低い

3種類の素材を複数組み合わせて作られているパラコードもあります。色やデザインが豊富なのも嬉しいポイントですね。

値段も安く、約30mで1,000円前後で販売されています。なので、パラコードを使ってDIYする際にも値段を気にする必要がありません。

パラコードの耐荷重は太さによって違う

パラコードの太さと、耐荷重は次の通りです。

  • 1.1mm→35kg
  • 1.6mm→45kg
  • 3mm→200kg
  • 3.8mm→250kg
  • 4.2mm→350kg
  • 6mm→600kg

しかし、この耐荷重はゆっくり荷物を引きあげた場合の数値なので、登山の際になどにぶら下がって崖を昇り降りするのはやめましょう。

TOUGH-GRID ミルスペックパラコード

パラコードの中でおすすめなのが、この「TOUGH-GRID ミルスペックパラコード」です。耐荷重340kgで、アメリカ陸軍の定める基準(Type Ⅳ Mil-C-5040-H)をクリアした信頼できるパラコードです。一般的なパラコードは、2本の糸をより合わせたものを7束をひとまとめにしてできているのですが、このTOUGH-GRID ミルスペックパラコードは、3本の糸をより合わせたものを11束も使用しています。摩擦に対する強度もあります。

値段も安く、カラーバリエーションも豊富で(イエロー・ブラウン・オレンジ・ブラック・ブルー・レッド・カモグリーン・フォレストカモ)の8種類あります。

TOUGH-GRID ミルスペックパラコード
TOUGH-GRID ミルスペックパラコード

長さ:約15.24m
耐荷重:約340kg
原材料:ナイロン

パラコードの便利な使い方【アウトドア】

 

この投稿をInstagramで見る

 

TaiSei iWaSaKi(@tanusenu_)がシェアした投稿

アウトドア(キャンプ)に出かけた際のテントのペグダウンやタープを張る時などパラコードは欠かせませんよね。今回はその他の便利な使い方について、いくつか紹介しておきます。

使い方①ペグの目印

 

この投稿をInstagramで見る

 

KENPACHI(@kenpachi5368)がシェアした投稿

キャンプ場でテントを設営している時に、地面に突き刺さったまま忘れられたペグを発見したことがある人は多いと思います!

薄暗い時にテントの撤収を行うと、ペグが見えにくくて忘れてしまいがちです。ペグの穴にパラコードを通しておくと目印になり、忘れ物がなくなります。また、パラコードが付いていると抜きにくいペグを、簡単に引き抜くこともできます。

使い方②物干し

パラコードを木の幹と幹の間にピーンと張れば、物干し場に大変身します。使い終わった食器やタオルはもちろん、寝袋やマットさらに、テントのフライシートまで干すことができます。テントは使い終わった後にしっかり乾燥させないと劣化やカビの原因になります。自宅だとなかなか広い場所が無くテントを干せないという人はキャンプ場で干して乾燥させてしまうのがおすすめです。

使い方③着火剤

 

この投稿をInstagramで見る

 

スノーピークストアスポーツデポ徳島店(@snowpeakstore_tokushima)がシェアした投稿

パラコードには中心に着火剤が仕込んであり、火おこしに使えるものがあります。また普通のパラコードでも短くカットし糸をほどけば着火剤として十分効果があります。パラコード自体の値段も安いので着火剤としても気兼ねなく使えます。その他にもほどいた糸を裁縫用の糸にしたり、デンタルフロスの代わりにしたりとアイデア次第で使い方は無限大です。

パラコードの便利な使い方【その他】

使い方④靴紐

 

この投稿をInstagramで見る

 

kikugoros(@kikugoros_of_tokyo)がシェアした投稿

パラコードは非常に丈夫なので、靴紐が切れた場合の代用品としてもつかえます。切った断面をライターなどであぶると溶けて固まるので、必要な長さにパラコードをカットしライターで先端を溶かすと靴に通しやすくなります。

使い方⑤小物作り

 

この投稿をInstagramで見る

 

ERIKO(@erikooone)がシェアした投稿

編み方さえ覚えてしまえば簡単にブレスレットやキーホルダーなどの小物を作る事ができます。色やデザインもさまざまな種類があるので、世界に一つだけのオリジナルアイテムを作って大切な人にプレゼントすると、きっと喜んでくれると思います。

使い方⑥持ち手部分のカスタム

 

この投稿をInstagramで見る

 

y.yamamoto(@yamamoto_123)がシェアした投稿

ナイフやハンマー・斧などの持ち手部分にパラコードを取り付けると、グリップ力を向上させることができます。またスキレットの持ち手部分に取り付けると、火傷の予防になります。

ちなみに、握ったときのクッション性が必要な場合にはそのままのパラコードを使い、クッション性が不要な場合は、内部の芯を取り除きましょう。

パラコードの基本的な結び方

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takahiro Koyano(@takahiro_koyano)がシェアした投稿

知っておくと必ず得をするパラコードの結び方(ロープワーク)の基本的な物を4つ紹介しておきます。初めは難しく感じるかもしれませんが、動画などを参考にして、何度が練習すると簡単に結べるようになります。

結び方①もやい結び

その名の通り船をもやう(停泊)する時に使う結び方で、素早く結ぶことができ、強度の高い結び方です。パラコードの結び方に限らず、ロープワークの基本ともいえる結び方なのでぜひマスターしておきましょう。

「キング・オブ・ノット(結び目の王様)」とも呼ばれています。

結び方を動画で確認しよう

輪を作りものに引っ掛けて使うのが基本的な使い方ですが、物を結ぶ時にも使えます。バケツで水を汲んだり犬をつないだり、荷重がかかる場合にとても有効です。

結び方②自在結び

結び目を持って移動させるとロープを緩めたり、張ったりすることができる結び方で、テントやタープを張る際に使用する自在金具と同じ感じです。ロープの長さ調整にとても優れた結び方なので、覚えておくと役に立ちます。

結び方を動画で確認しよう

もやい結びより少し複雑ですが、何度か練習すると簡単に出できるようになります。ほどきやすいもの自在結びの特徴の1つです。

結び方③二重八の字結び

数字の8の字ににた結び方で、英語では「Figure eight knot」と呼ばれていて、日本でも英語を略した「エイトノット」ともいわれる結び方です。もやい結びと同じで、輪っかを作る結び方ですが、もやい結びよりも小さく、とても頑丈な輪っかを作ることができます。登山の際の命綱にも使われる結び方です。こちらも動画を載せておくので、動画を参考に練習してみてください。

結び方④中間者結び

Butterfly knot (バタフライノット)とも呼ばれる結び方で、結び目が蝶のように見える事からこの名前が付けられました。中間結びとは、ロープの中間に輪っかを作る結び方です。結び方も簡単で、強度もある結び方なので、本格的な登山の際に滑落防止のために使われている結び方でもあります。キャンプの際にランタンを掛けるのものおすすめです。こちらも動画を載せておきます。

パラコードの編み方

次に、パラコードを使って何か作品を作る時の編み方について紹介していきます。DIYをしていくうえで揃えないといけない道具などは特にないので、パラコードさえあれは、誰でも簡単に始めることができます。

編み方①ブレスレット

 

この投稿をInstagramで見る

 

LOVE FRANCESCA(@cesca0214)がシェアした投稿

1本のパラコードを使いブレスレットを作る編み方を紹介します。編み方さえ覚えてしまえば、お店で売られているのと同じものを自分で簡単に作ることができますよ。見た目もおしゃれでファッション性も高く、常に腕に付けておくといざという時にロープとして使えるので、大変便利です。4mの長さ物もで約18cmのブレスレットを作ることができます。

【用意するもの】

  • 4mmのパラコード(長さ4m)
  • ラジオペンチ(先が細いもの)
  • はさみ
  • ライター

編み方を動画で確認しよう


最後のコードが邪魔になる時には、ブレスレットをとめるバックルを付けるのもおすすめです。その際にはワンタッチのものにすると、取り外しが簡単になります。

2種類のパラコードを使うとさらにバリエーション豊かなブレスレットを作ることもできます。

【2色の糸を使いバックルをつけたもの】

編み方②キーホルダー

 

この投稿をInstagramで見る

 

こっしーチャンネル(@kosshi_campchannnel)がシェアした投稿

キーホルダーには、いくつか編み方があるのですが、今回は1番基本的な編み方の「平編み」について紹介します。基本的な動作の繰り返しになるので、だれでも簡単に編んでいけます。

【用意するもの】

  • ハサミ
  • ライター
  • 2重リング
  • ナスカン

【編み方】

  1. パラコードを半分に折り、2重リングの下から通します。
  2. 通したパラコードをストラップを付ける要領で、2重リングに固定します。
  3. 固定されていないほうのロープを2本ともにナスカンを通します。(この時の2重リングからナスカンまでの長さがキーホルダー全体の長さです。)
  4. ナスカンに通したロープを1本づつ左右に分ける(真ん中の2本のロープが芯で分けた2本が編み紐になります。)
  5. 右側のロープを芯の上を通し左側のロープの下に持ってきます。
  6. 左側のロープを芯の下を通し、右側のロープの輪の中に通し、引き絞めます。
  7. 次は、左側からスタートし、右側のロープの下に持ってきます。
  8. 右側のロープを芯の下に通し、左側のロープの輪の中に通し。引き絞めます。※これで平編みの1編み目の完成です
  9. 繰り返し編んでいく
  10. 2重リングのところまで編んだら、ロープをカットして、カット面をライターであぶり完成です。※火傷には注意しましょう。

もし、編んでいて、次が右なのか左なのか分からなくなったら、今まで編んできた編み目を確認しましょう。

分かりやすい動画を載せておきます。

編み方③持ち手

 

この投稿をInstagramで見る

 

@46_craftがシェアした投稿

最後に、ナイフの持ち手にパラコードを取り付け、グリップ力を高める方法を紹介します。ナイフ以外にも、ハンマーや斧にも対応可能です。アウトドアで使うもの以外に対応しても、かなりおしゃれな仕上がりになります。

【用意するもの】

  • パラコード(約3mの長さ)
  • ライター

【編み方】

  • まず初めにパラコードを折り返します。(折り返してロープが2重になる長さはナイフの持ち手プラス20センチ程度。1本は長いままにしておきます。)
  • グリップの両端から10cm程度ロープがはみ出るようにナイフの持ち手の中心に置きます。(ナイフの刃の方に折り返しを持ってきておきます)
  • グリップの下の方から、長いまま残しておいた1本のロープをグルグルと巻いていきます。
  • 最後まで巻き終わったら、折り返しの輪の中にロープを通します。
  • 刃とは逆の方に残しておいたロープを引くと、折り返しのわが小さくなり、結び目ができるためしっかり固定することができます。
  • 不要なロープをハサミでカットします。
  • カット面をライターであぶり完成です。

編み方を動画で確認しよう

スキレットなどは持ち手に穴が開いているものがあるので、その場合には1つ前で紹介した平編みでも編んでいく事ができます。また、クッション性をなくしたい場合にはあらかじめパラコードの中に入っている芯を取り除いておきましょう。

パラコードは1本持ってると便利に使える!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@hazuu104がシェアした投稿


今回はパラコード(パラシュートコード)について詳しく紹介していきました。とにかく丈夫なので、アウトドアや登山の時には欠かせないアイテムとなっています。またアクセサリーとしてもおしゃれに使うことができる画期的なロープでしたね。

ロープワークには今回紹介したもの以外にも、さまざまな結び方があり、いくつか覚えておくときっと役に立つと思います。サッとロープを結べたらカッコイイですね。

アイデア次第では、ベルトやカメラのストラップ、サンダルのバックル・犬のリードなど幅広く使うことができます。ライターであぶるだけほつれ止めもできるし、ロープ同士の接着簡単にできます。また色や柄が豊富なので、組み合わせて使うのもおもしろいと思います。ぜひ1度パラコードを使ったDIYに挑戦してみてください。

その他の関連記事はこちらから



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。