記事更新日:

富士住建の注文住宅坪単価は?低コスト人気商品の特徴を種類別にご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

富士住建で低コストの注文住宅を建てたいと考えている方もいるでしょう。もしくはまだハウスメーカーが決まっておらず悩んでいる方もいるはずです。今回は、富士住建で注文住宅を建てた場合にかかる費用や、富士住建の家の特徴やこだわり、なぜ富士住建であれば高品質で低価格の家が建てられるのかについて検証していきます。

富士住建の坪単価はどれぐらい?

富士住建の坪単価は実際にどれぐらいなのか気になります。大手の有名ハウスメーカーの場合、一坪あたりの平均は70万円以上が一般的とされていますが、富士住建はそれよりも安いのか、確認してみましょう。

富士住建の坪単価の目安

気になる富士住建の坪単価ですが、50~65万円となっています。ローコスト系のハウスメーカーは坪単価30万円以下といった商品もありますが、オプション追加をすると結局坪単価40万円は超えることがほとんどです。

それに対し、富士住建は標準仕様でフル装備の家を建てることができるので、オプション追加をする必要はほとんどありません。つまり、坪単価50万円程度で自分好みの家を建てられるとなると、ローコスト系のハウスメーカーとほとんど変わらない費用でマイホームを建てることができるのです。

坪数に応じた建築費用の目安

ここで坪数に応じた建築費用の目安についてみていきましょう。実際に自分たちが何坪ぐらいの家を建てたいのか、数字を見て検討してみてください。坪単価を50万円〜65万円で考えた場合、坪数に応じた建築費用は以下のようになります。大手ハウスメーカーの価格に比べ、良心的な価格となっています。

25坪の家 1,250万〜1,625万円
30坪の家 1,500万〜1,950万円
35坪の家 1,750万〜2,275万円
40坪の家 2,000万〜2,600万円
45坪の家 2,250万〜2,925万円
50坪の家 2,500万〜3,250万円

富士住建の家の特徴やこだわり

ローコスト系や高級住宅メーカーではなく、なぜ富士住建がよいのか。ここではその理由について考えてみましょう。富士住建の家にはほかのハウスメーカーの商品には見られないような特徴やこだわりがあります。ここではその部分に焦点を当ててみるので、参考にしてみてください。

特徴①完全フル装備の家

富士住建と言えば、「完全フル装備の家」が思いつく方もいるかもしれません。言葉だけ聞くと、とても強くて頑丈な家を想像してしまいますが、ここではハイグレードで基本的な住宅設備をはじめ、太陽光発電、エアコン、照明、カーテン、電動シャッター、無垢材の建具などを装備している家のことを指します。ほかのハウスメーカーではオプション価格になるこれらの設備も、富士住建ではすべてスタンダード仕様の設備となっています。実際に家を建てられた方も、この充実した設備に驚かれることが多いようです。

完全フル装備の家の工法は、一般的な木造軸組工法「J-WOOD構法」、樹齢60年の4寸紀州檜を使った「檜4寸構法」、2×4(ツーバイフォー)工法である「Fパネル構法」の3つからお好きなものを選べるようになっています。

開口部の断熱対策には、「断熱樹脂サッシ」や「遮熱Low-Eペアガラス」、「断熱ドア」を採用しており、オプションにすると発泡ウレタンフォーム「だんねつ君」も採用可能となっています。断熱材は健康や安全、環境へ配慮した高性能なグラスウールを使用。シックハウス症候群の原因の一つともいわれているホルムアルデヒドを含まない材料でできているので、小さなお子様がいる家庭でも安心して暮らせます。

特徴②長期優良住宅の提供

家を建てるというのは一生に一度の大きな買い物になるわけですから、できるだけ長く安全に暮らしたいものです。富士住建は「いい家を造って、きちんと手入れをして、長く大切に住まう」をコンセプトとして掲げており、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理に優れた長期優良住宅にも対応しやすい家を提供しています。

なお、長期優良住宅プランを利用するには居住面積75㎡以上、基準階部分の床面積40㎡以上が必要となっているので要注意です。また、このプランには別途費用が掛かるので留意しましょう。

▼600社の中からオリジナル間取りプランを無料で作成!見積もりを一括比較!

富士住建が「高品質で低価格」を提供できる理由

どうして富士住建が「高品質で低価格」な家を提供できるのか、その秘密に迫ってみましょう。ほかのハウスメーカーとどこか違うのか、見比べてみてください。富士住建ならではの良さがわかるはずです。

理由①設備メーカーとの契約で単価を抑えている

値段が高くなりがちな高品質なキッチンやお風呂、太陽光発電などの設備は、メーカーと年間契約を交わすことにより、その単価を抑えて仕入れています。

富士住建と契約している各メーカーも、年間のまとまった数量を販売できるため両者に利益をもたらす関係となっています。決して型落ちやトラブルがあって安いというわけではないので安心しましょう。

理由②利益率を限界まで抑えている

ほかのハウスメーカーを見ていると、いつまでに契約をすれば割引があるなどお客の気持ちをあおるような広告をしているところも多々あります。

しかし富士住建では、利益率を最低限に抑えて値引きが一切できない適正価格にて、すべてのお客に公平に商品を提供しているので、まったく同じ商品なのにお客によって値段が違ったり、値引きキャンペーンなどで契約を急がせたりすることがありません。

値引きキャンペーンを行っているハウスメーカーの場合、会社のノルマをこなすために実施していることがほとんどなので、甘い広告に振り回されないようにしましょう。

理由③無駄なコストを徹底的に削減している

意外に思われるかもしれませんが、富士住建にはモデルハウスがありません。また、大手ハウスメーカーと違い、インテリア雑誌と見まがうような豪華なカタログを作っていないのも大きな特徴です。他社では営業訪問もよく行っていますが、富士住建では契約前の訪問営業をしないことでも知られています。

このように、住宅業界では当然のように行われている営業手法の無駄についてしっかりと見直し、経費の削減へとつなげています。経費を削減した分、お客に還元するよう富士住建は勤めているようです。つまり富士住建であれば、コストパフォーマンスの高い住宅を手に入れることができます。

▼600社の中からオリジナル間取りプランを無料で作成!見積もりを一括比較!

富士住建人気商品①スタンダード 完全フル装備の家

富士住建の名物商品、完全フル装備の家が気になるという方も多いでしょう。ここでスタンダードな完全フル装備の家について、その特徴と坪単価についてチェックしてみましょう。

完全フル装備の家の特徴

完全フル装備の家の特徴としては、メーカートップランクのデザインキッチンから、1.5坪のテレビ付システムバス、エアコンやLED照明、カーテンなど近代的で快適な暮らしに必要なものがすべて標準仕様となっています。

エアコンなどほかのハウスメーカーではオプション料金となるものが最初から標準仕様に含まれているので、トータルで考えると富士住建の完全フル装備の家はとてもお得になっています。引渡し後、色々と買い揃える手間が掛からず、引っ越し当日から快適な生活を手に入れることができます。

完全フル装備の家の坪単価

完全フル装備の家の坪単価は、約46.7万円となっており、45坪だとおよそ2100万円となります。ほかのハウスメーカーと比べても、これだけの装備でこの価格となるとかなり良心的な価格設定であることがうかがえます。

富士住建人気商品②HIRARI(平屋)

近年業界でも注目されてきている平屋ですが、富士住建にも平屋の商品があります。ここでその特徴と坪単価についてチェックしていきましょう。

HIRARI(平屋)の特徴

富士住建の平屋、HIRARIは先ほどもご紹介した完全フル装備の家で、さらに平屋の利便性を追求した住宅となっています。エアコン、照明、カーテン、浴室TV、システムバス、乾燥機、食洗機などが標準で付いているのはもちろん、収納もたっぷりついていると評判です。平屋はワンフロアで構成されているため、収納スペースが足りないといった問題が起こりやすいのですが、HIRARIでは収納を考慮した間取りを考えているので安心です。

ミニマムな暮らしを目指している夫婦はもちろん、どうしてもおもちゃや雑貨が増えがちな子育て家庭にもHIRARIであれば快適な暮らしを約束してくれます。平屋は2階建ての家と違い段差が少ないので、バリアフリーの家を探している方にもぴったりです。

HIRARI(平屋)の坪単価

HIRARIの坪単価は、約56.9万円となっており、36坪であれば2050万円ぐらいとなります。2階建ての場合、階段の設置や2階部分のトイレや浴室の設置などにより、どうしても費用がかさみがちですが、平屋であればすべてワンフロアで完結するのでそういった費用が掛かりません。

また、将来的に壁のメンテナンスをするときも、2階建ては2階部分の外装の手入れをするために足場を組まなければならないため、その分の工費が掛かりますが、平屋であればその分を節約できます。このように平屋には住み始めた後も様々な面でメリットがあるので、検討してみてください。

富士住建人気商品③ひのきの家

ひのきは針葉樹に属しており、固い素材なので衝撃に強いのが特徴です。さらに耐久性に優れているので、長く住んでいてもひのきの家であれば素材の劣化を感じることも少ないとされています。

ひのきのような無垢材は家の中の湿気を吸収し、住居内外の熱を遮断してくれる調湿・断熱作用があるので快適に暮らすことができます。ひのきが発する独特の香りは人にリラックスを与え、反対にアリが嫌う香りなので、白アリ防止にもなります。富士住建にはこのひのきで作られた家もあります。

ひのきの家の特徴

ひのきの家は、木のぬくもりや質感、ひのきならではの快適な調湿性が味わえる昔ながらの木造住宅です。土台や柱には公庫基準3.5寸つまり105mmの1.3倍の断面を持つ4寸角、120mmとなる紀州檜を贅沢に使っています。構造部材の接合部には強靭な耐震ジョイント金物を採用することにより、家全体の強度を保っているので、地震が来ても安心です。

富士住建には「檜日和」と「紀州の風」の2種類のひのきの家を展開しています。「檜日和」は純和風住宅となっており、年間60棟限定です。陶器和瓦や和風照明、切妻の妻飾り、いぶし色の雨樋、和風の下駄箱を使った玄関収納、床の間や木製建具など和の魅力がたっぷりと詰まった住宅となっています。

ひのきの家の坪単価

ひのきの家の坪単価は50~60万円程度となっています。38坪のひのきの家を建てた場合、約2000万円の建設費用が掛かります。この価格でひのきの無垢材を使った家が建てられるのは富士住建ならではです。

富士住建人気商品④ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

富士住建はネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業が行う、「ZEH補助金」の交付条件の一つとなる「ZEHビルダー」の登録事業者なので、今話題のZEHを建てることができます。

ZEHの特徴

ZEHとは何か疑問に思う方もいるでしょう。ZEH(ゼッチ)はNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、電力の自給自足を行う住宅のことを指します。 省エネ設備や発電システムを組み合わせて導入し、消費エネルギーを抑えながらさらに自宅で生み出したエネルギーを利用して、最終的にはエネルギー収支のプラスマイナスを「ゼロ」にすることを目指した住宅です。

家庭で使用するエネルギー消費量を減らすことができるので、家庭全体で二酸化炭素の排出量を減らし、地球温暖化防止にも繋がるとされています。ZEH住宅に欠かせないのが創エネ設備と呼ばれるエネルギーを創り出す設備で、よく知られているものに太陽光発電システムがあります。雨などで太陽光を利用できないときのために、蓄電システムを導入することで、発電できないときでも自宅で創ったエネルギーを使って生活が可能です。

地震などの災害でエネルギー供給が途絶えても、創エネ設備があれば自宅内で快適に過ごせるので万が一のときでも安心です。日本政府は2020までにZEHを標準的な新築住宅で実現するよう推進しています。そのため、ZEHを導入する際には、経済産業省、国土交通省、環境省が設定する枠内で補助金が支給されることもあります。要件を満たせば戸建住宅の場合、70~140万円程度が補助されるので要チェックです。

ZEHの坪単価

ZEHの坪単価は59万円ぐらいとなり、40坪の場合、約2360万円となります。初期費用やメンテナンス費用などのコストはかかりますが、年間の光熱費がかからなくなるのは大きなメリットといえます。余った電力を電力会社に売ることもできるので、過剰なエネルギーを活用して生活費に充てることもできます。ZEHの家であれば光熱費の節約もできる上に、場合によってはちょっとしたお小遣い稼ぎもできるので便利です。

富士住建でお得に理想のお家を手に入れよう!

今回は、富士住建の家の特徴やこだわり、富士住建の人気商品やその特徴と坪単価、などについてご紹介しましたが、いかがでしたか。富士住建であれば、大手ハウスメーカーに比べ商品価格が安く、さらにエアコンやテレビ付きシステムバスを標準装備にした理想のマイホームをお得に手に入れることができます。引き渡し直後から快適に住める富士住建の家をぜひ検討してみてください。

理想の家づくりにおすすめな「タウンライフ家づくり」とは?

注文住宅を購入する際に、「間取りのイメージがわかない」、「希望の間取りをなるべく低予算でデザインしたい」といった悩みを抱える方は多いのではないでしょうか?

実際のところ、間取りは家の印象を決めるとても大切な要素なので、ちょっとした妥協が家づくりの失敗に直結してしまうことも珍しくありません。また、導線一つで住みやすさが大きく左右されることもあるので、多くの方が間取りで悩むのも当然と言えるでしょう。

そんな方におすすめのサービスが、注文住宅購入の新常識「タウンライフ家づくり」です。「タウンライフ家づくり」は、希望に沿った間取りプランを無料で一括査定できる画期的なサービスで、注文住宅に関する悩みをコンパクトに解決してくれる優れものです。注文住宅に関する希望を細かくフォーマットに記入すれば、希望に沿った間取りプランや見積もりを無料で行ってくれる、日本で唯一のサービスです。

資料請求や見積もりはスマホ一台あれば、どこにいても簡単に申し込むことができます。株式会社リンクアンドパートナーズが実施した調査によると、タウンライフ家づくりは注文住宅部門で「利用満足度No.1」「知人に勧めたいサイトNo.1」「使いやすさNo.1」の3冠を達成しており、顧客満足度の高さを伺い知ることができます。

また、注文住宅購入の新常識として話題になったのは最近の話ですが、実績は既に32,000件と非常に豊富です。

タウンライフ家づくりをチェック

タウンライフ家づくりをおすすめする3つのポイント

では具体的に、タウンライフ家づくりを通して間取りを依頼するとどんなメリットがあるのか、大きく分けて3つの観点からご紹介していきましょう。

一括請求だから、最安値が一目瞭然

タウンライフ家づくりで間取り依頼をかけることのできる業者は、なんと600社にも及びます。いずれも国家基準をクリアした優良注文住宅会社であり、同じ希望内容を一斉に依頼することで、最安値の会社が一目瞭然です。

実際、全く同じ間取りでも業者によって300~400万変わってくることは珍しくありません。注文住宅において費用は非常に大きなポイントになって来るので、一括請求することで費用を最小限に留めることができます。

また、今までであれば一社一社と打ち合わせをして見積もりを出してもらうというのが注文住宅購入の流れでしたが、タウンライフ家づくりであればわざわざ注文住宅会社に足を運ぶ必要がありません。気になった注文住宅会社のみと打ち合わせを重ねていけば良いので、会社選びの手間も大きく省くことができ、時間の節約にもなります。

希望エリアの土地情報も手に入る

タウンライフ家づくりで新築物件を購入するエリアを指定すれば、その地域の土地情報も併せて手に入れることができます。「まだ土地を購入するのはこれから」という方にとっては、間取りのデザインと同時に土地探しまでセットで行うことができるので、まさに一石二鳥と言えるでしょう。

自宅でじっくり比較検討できる

タウンライフ家づくりで間取りデザインを依頼すれば、家でゆっくりと間取りを比較検討することができます。展示場や注文住宅メーカーで打ち合わせをすると、その場で即決を迫られたり、追加のオプションなどの営業を受けたりすることがあり、なかなか自分たちのペースで話を進められないというケースが多く見られます。

一方、タウンライフ家づくりであれば、一括請求によって送られてきた間取りや費用を見比べながら、ご家族とゆっくり話し合って決めることができます。時間に迫られたり、場の空気に合わせたりする必要もないので、より自分たちの理想に根差した家づくりを落ち着いて進めることができます。これはインターネットを活用したタウンライフ家づくりならではの大きなメリットと言えるでしょう。

タウンライフ家づくりをチェック

タウンライフ家づくりが選ばれる3つの理由

「対人じゃなくても理想の家づくりができるの?」と不安に思われる方もいるかもしれませんが、タウンライフ家づくりのサポート体制は非常に充実しています。

間取りプランを専門家が提案

マイホームの間取りを決める際、あまりにも希望を詰め込みすぎると、結果的に住みにくい間取りになってしまうことも珍しくありません。いざ住んでみてからやはり間取りを変更したいとなってしまっては、追加でリフォームする手間や費用が掛かってしまうので、あらかじめ間取りのデザインと住みやすさのバランスを図ることが大切です。

タウンライフ家づくりでは、依頼者の希望を最大限考慮したうえで、専門家がデメリットも提示してくれます。特に家の導線は、素人ではなかなか判断が付かず、専門家の知恵や経験が最も活きてくる分野と言えるでしょう。

他にも窓の大きさ、窓の数、水回りの明るさ等に関する希望も出すことができます。自分たちの理想はしっかりと伝え、そのうえで専門家の意見も取り入れると、理想と利便性を兼ね備えた家づくりを行うことができます。

総額に対しての資金計画

マイホーム購入にあたり、誰もが不安に思うのが資金計画。「こんな大きな額、継続して払っていけるのだろうか?」と不安に思われる方も多いのではないでしょうか?

実際、マイホーム購入にかかる総費用を事前に把握しておくことは非常に重要です。タウンライフ家づくりでは坪単価だけでなく、本体工事にまつわる諸費用をすべて含めた総額を事前に依頼することができます。坪単価だけで単純計算すると、後になって「こんな費用がかさむとは思わなかった」となってしまうので、必ず契約前に費用の総額を確認しておきましょう。

マイホームに最適な土地を提案

前述の通り、タウンライフ家づくりでは希望のエリアにおける土地情報を随時提供してくれます。土地の場所や敷地面積はもちろん、方角、日照条件、近隣環境などを詳細に提示してくれるので、理想に近いベストな土地を見つけることができるでしょう。

特に地盤には注目したいところ。どれだけ立地が良くても、地盤が緩いと災害で被害を受ける可能性が高くなるので、地盤の強さに関する情報はしっかりとチェックしてください。

タウンライフ家づくりをチェック

タウンライフ家づくりのお申し込みの流れ

タウンライフ家づくりでは、たったの3分で間取りプランを一括依頼することができます。スマホ一台あればどこでも簡単に依頼することができますし、もちろんパソコンからでも可能です。以下の手順に沿ってまずは気軽に依頼してみましょう。

希望のエリアを選択

まず初めに、「Step1 都道府県」と「Step2 市区町村」を指定します。タウンライフ家づくりでは、市区町村に応じて土地価格相場(坪単価)を提示してくれるので、具体的に土地が決まっていない方も、まずは一番希望のエリアを登録しておきましょう。

希望条件を入力

続いて、家や土地に関する希望をフォーマット通りに入力していきます。回答必須の項目としては以下のような内容が挙げられます。

  • 希望世帯を選択(一世帯・二世帯・店舗)
  • 階数(平屋・二階・三階)
  • 住居予定人数
  • 希望の間取り(2LDK~)
  • LDKの広さ
  • 土地の大きさ
  • 希望の総予算

要望を詳しく伝える

項目欄の一つに、「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」という欄があります。家づくりにおいては実はここが非常に大事なポイントで、ここで希望をあらかじめ伝えておくことで、注文住宅会社とイメージを最大限に共有することができ、間取りを再設計する手間や時間を省くことができます。

具体的には以下のような希望を記入しておくと便利なので、参考にして下さい。

  • 世帯年収は〇〇〇万円で、月々の支払いは〇万円、頭金は〇万円を想定しています。
  • 窓の数を多くし、日光を取り入れる家づくりがしたいです。
  • 既に購入済みの土地は、〇メートル×〇メートルで、建物面積は〇平方メートルを想定しています。
  • 子供に目が行き届くよう、リビングは広く明るい設計にしたいです。
  • 日中のご連絡は携帯までお願いします。

必須項目を入力する

続いて、個人に関する項目を入力していきます。必須項目は以下の通り。

  • 氏名
  • フリガナ
  • 住所
  • 建設予定地(すでに土地を持っている、土地を探しているなど)
  • Emailアドレス
  • 電話番号

希望の注文住宅会社を選択する

入力したエリアや条件に基づいて、600社の中から対応可能な注文住宅会社が一覧表示されます。一括して依頼することもできますし、希望の会社だけを選択して依頼することも可能です。

タウンライフ家づくりをチェック

タウンライフ家づくりで理想の間取りを手に入れよう!

間取りを理想通りにうまく設計できるかどうかは、家づくりの成功を左右すると言っても過言ではありません。「入力する項目が多くて大変」と思われた方もいるかもしれませんが、注文住宅会社といかにイメージを共有し、理想の間取りをすり合わせていくかが大切ですので、まずはタウンライフ家づくりで気軽に一括依頼してみましょう!

依頼した各社から回答が来たら、あとはじっくり家で比較検討し、予算やデザインに一番合った注文住宅会社を選ぶだけです。間取りプランを無料で一括依頼できる「家づくりの新常識」タウンライフ家づくりで、ぜひ理想の家をデザインしましょう!

その他の関連記事はこちらから



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。

ABOUT ME
ライターの写真
マツダ
これまで25カ国以上を歴訪した経験があり、日仏英語が堪能なフリーライター。現在は、整理収納アドバイザーとして活躍するかたわら、育児やDIY、芸能関係など幅広い分野で執筆活動を行っている。趣味は読書とDIY。