引用:pixabay

記事作成日:

冷蔵庫の霜の原因とは?簡単な霜取り方法をご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

冷蔵庫に霜ができて、どうやって取り除いたら良いのか悩んでいる方もいるでしょう。霜が分厚いと、手でかき出すわけにもいきません。そこで今回は、冷蔵庫に霜ができる原因と霜取りの方法、その裏技などについてご紹介します。ぜひ参考にして、冷蔵庫をすっきりとさせてみましょう。

冷蔵庫の霜の原因とは?

冷蔵庫の奥にびしっと霜が張り付いているのを見ると、思わずため息をつきたくなるでしょう。霜の原因は主に四つ考えられます。まず一つ目は結露によるものです。冷凍庫の扉を開閉したときに、庫内と外気温の差により庫内の内壁に結露が発生し、この結露によってできた水滴が固まって霜になります。

二つ目の原因としては、庫内を冷やすために設置されている冷風出口がホコリや汚れなどでふさがっていることが考えられます。ここが詰まっていると急速に冷凍できなくなり、結露ができて霜になるのです。

三つ目の原因としては冷気を密閉するためのゴムパッキンが劣化して歪んだり割れたりしているケースが考えられます。ゴムパッキンが冷気を守れずにいると、ここから冷気が逃げて結露ができやすくなります。

四つ目の原因としては冷蔵庫本体の性能の低下です。冷蔵庫にも耐用年数があるので、これを過ぎると自動霜取り機能が弱ってしまい、霜ができやすくなります。完全に壊れないうちに買い替えをした方がよいでしょう。

霜取りが必要なわけ

霜がついたままの状態でも冷蔵庫は機能していますが、やはり気が付いたときに霜取りをした方が無難です。そのままの状態で放置しておくと、霜が冷気をブロックして中に入れた食品が冷えにくくなってしまいます。

さらに霜の厚みが増してくると庫内の収納スペースを占領するので、食品が入れにくくなります。さらに霜が扉のパッキンにはりついてしまい、扉が開けにくくなるといった事態も起こりやすくなるでしょう。開かないからと言って力いっぱい引っ張ると引き出しや扉などのパーツが破損する可能性もあります。

こういったトラブルを避けるためにも、霜に気が付いたらできるだけ早いうちに手を打つようにして下さい。

霜取り機能がない冷蔵庫とは?

一般的にほとんどの冷蔵庫には霜取り機能が付いていますが、一人暮らし用の小さな冷蔵庫や旧式の冷蔵庫には、霜取り機能が付いていなかったり、たとえついていても正常に機能せずに霜がついてしまったりということもよくあります。リサイクルショップなどで中古の冷蔵庫を買う時はよく注意するようにしましょう。

冷蔵庫の霜取りの方法

冷蔵庫の霜取りと言っても、どのように始めたらよいのか迷う方も多いはずです。ここで冷蔵庫の霜取りに必要な準備やその手順などについてご紹介します。参考にしてみて下さい。

霜取りに必要な準備

霜取りを実際に始める前に、作業に必要な道具を揃えてみましょう。まず、タオル数枚を用意します。サイズはフェイスタオルぐらいが使いやすいでしょう。次に冷蔵庫の中にある物を一時的に保管するためのクーラーボックスが必要です。最後にプラスチック製もしくは木製のへらを用意して下さい。金属製だと冷蔵庫を傷めてしまうので注意しましょう。

冷蔵庫の霜取りの手順

霜取りの手順ですが、まず溶けた霜で冷蔵庫の床周りが湿ってしまうのでタオルを敷き詰めましょう。次に冷蔵庫の中にある食品をすべて取り出し、クーラーボックスへ入れます。

次に霜を溶かすために冷蔵庫の電源を切ります。もし「霜取りモード」があればそれを使うのも一案です。冷蔵庫の扉を開けたままの状態でしばらく放置します。

溶けてきたらタオルや乾いた布巾などで水分を拭きとります。もし大きな霜の塊がなかなか溶けないようであれば、へらを使って取りましょう。この時、霜の塊の下の方にへらをねじ込むようにして、決して冷蔵庫本体を叩いたり引っかいたりしないように心掛けて下さい。

簡単!冷蔵庫の霜取りの裏技

霜取りの手順に従っても、大きな霜の塊が取れないこともよくあります。または霜が溶けるまで長時間待つのが無理ということもあるでしょう。この場合は霜取りの裏技を試してみて下さい。

裏技①ドライヤーを使う

急いでいる時はドライヤーを使うのも方法の一つです。ただし熱風モードだと冷蔵庫内のプラスチックが変形してしまう危険性もあるため、送風や冷風モードを使うようにしましょう。大きな霜がある場合は、その霜が付着している一カ所に重点的に風を当ててみて下さい。

その部分が溶ければころっととれるはずです。もし全体的に霜がついているようであれば、庫内全体に風が当たるようにしましょう。扇風機を使ってみるのも一つの案です。

裏技②巨大化した霜には熱湯をかける

霜が巨大化すると、ドライヤーや扇風機で風を当ててもびくともしないかもしれません。この場合には思い切って熱湯をかけるのも名案です。

表面に少しずつ熱湯をかけると霜がじゃりじゃりと粗くなって、アイスピックやフォークのような先のとがった物を何カ所かに刺すと、簡単に壊れて取り出しやすくなります。

熱湯をかけるとすぐに霜が溶けるので、重ねたタオルを冷蔵庫の扉の入り口や冷蔵庫の足下にしっかりと敷いておくようにしましょう。熱湯をかける時は、一度に大量にかけるのではなく、ボールや鍋などに入れたお湯を少しずつカップにとってかけるようにしましょう。

作業中に火傷しないように注意して下さい。また冷蔵庫の足元周辺に水に濡れたら困るような電化製品がないか、よく確認しましょう。

冷蔵庫の霜をつかないように予防策

普段から冷蔵庫に霜がつかないよう予防策をたてておくことも大切です。ここではいくつかの予防策についてご説明するので、参考にしてみて下さい。

予防策①ドアはしっかり閉める

料理をしている時や急いでいる時、また、子供が自力で冷蔵庫から何か取り出した時など冷蔵庫の扉が半開きになったまま放置されることもあります。冷蔵庫の扉は毎回しっかりと閉めるようにしましょう。冷気を逃がさないようにすることが大切です。

冷蔵庫によってはある一定時間以上扉が開いたままの状態でいると、ピピっと音で知らせてくれるものもあります。そういった製品を選ぶのもよいでしょう。

予防策②開閉の回数を減らす

冷蔵庫内の温度をできるだけ一定に保つために、開閉の回数を減らすのも有効です。たとえば料理をする時はあらかじめ必要な物を考え、一度に取り出して置くなど小さな心掛けから始めてみましょう。

一緒に住んでいる家族がいる場合、冷蔵庫を不必要に開け閉めしないというルールを決めておくのも一案です。

予防策③詰めすぎない

冷蔵庫の中に入っている物が少ないと、何だか不安になるという方もいるかもしれません。しかし冷蔵庫の中に物を詰めすぎると、内部で冷気が循環しにくく霜が付きやすくなります。冷蔵庫の扉を開けた時に、奥の壁部分が一部見えるぐらいの余裕を持った収納を心がけるようにして下さい。

物を庫内の棚にのせる時も、あまりきつきつにならないよう気を付けましょう。食品の間に空間を設けるようにしてみて下さい。

予防策④熱いものを入れない

調理したばかりで熱々の状態のものを冷蔵庫に入れないことも重要です。たとえば調理した食材をタッパーに詰めてすぐ冷蔵庫に保管したくなるかもしれませんが、熱いものをそのまま冷蔵庫に入れると庫内で結露ができ霜になってしまいます。

なるべくしっかりと冷ましてから冷蔵庫へ収納するようにしましょう。温度の高いものをそのまま冷蔵庫に入れると、冷蔵庫がそれを冷やそうとし電気代も余計にかかってしまいます。注意してみて下さい。

予防策⑤ドアパッキンを掃除する

冷蔵庫のドアに付いているゴムパッキンも定期的に掃除するようにしましょう。このゴムパッキンが汚れていると、扉がきちんと閉らずに内部の冷気を逃してしまったり、外から外気が中に流れ込んで結露ができてしまったりします。

布巾やスポンジなどで掃除がしにくい溝などは、綿棒や歯ブラシを使うときれいに掃除できます。試してみて下さい。

掃除をしている時、ゴムパッキンがすぐにずれたり取れたりするようであれば、パッキン全体を交換するようにしましょう。パッキンが劣化していないか、日頃からチェックすることも大切です。

霜取り不要の冷蔵庫に買い替えるのもおすすめ!

冷蔵庫の霜取りは時間が掛かりますし面倒です。冷蔵庫の霜取りを頻繁にしなければならない状態が続くようになったら、思いきって霜取り不要の冷蔵庫に買い替えるのもおすすめです。

ファン式おすすめ冷蔵庫

パナソニック 冷蔵庫 2ドア 138L マットバニラホワイト
パナソニック 冷蔵庫 2ドア 138L マットバニラホワイト

商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ 58.6 x 48 x 111.9 cm
138L

冷凍室の容量は44L、うち食品収納スペースが34Lとたっぷりあるので、冷凍食品もしっかりとストックできるので便利です。冷凍庫を多用する方にもちょうど良いサイズだと購入者からも好評です。コンパクトで大きすぎず、でも冷凍庫は活用したいといった方におすすめの商品です。

年間の電気代目安は約8050円と、省エネ性能にも優れているので、ぜひ一度買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

霜は放置していると大きくなるので早めの対策を!

今回は冷蔵庫の霜取りについてご紹介しましたが、いかがでしたか?一度冷蔵庫に霜がはりつくと、次第に霜が分厚くなっていき庫内に食品を収納しにくくなります。さらに霜は冷気を通しにくいのでせっかく冷蔵庫に入れた食品が傷む原因にもなりかねません。

今回の記事を参考にして、上手に霜取りをしてみて下さい。ついでに冷蔵庫の状態を確認しておくと、買い替え時期のめどもつくことでしょう。

その他の関連記事はこちらから

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。

ABOUT ME
ライターの写真
マツダ
これまで25カ国以上を歴訪した経験があり、日仏英語が堪能なフリーライター。現在は、整理収納アドバイザーとして活躍するかたわら、育児やDIY、芸能関係など幅広い分野で執筆活動を行っている。趣味は読書とDIY。