【警備員】の仕事とは?仕事内容を詳しく解説!
転職サイトなどを見ていると、警備員の募集を目にすることが多くあります。しかし警備員といっても所属する場所によって仕事内容は色々なので、どんなものがあるのかあまり知られていません。
警備員という仕事が気になる方に分かりやすい、仕事内容や給料、メリット・デメリットをまとめてみました。転職するための方法や将来性なども要チェックです。
警備員の主な仕事内容とは?
警備員の仕事は様々な場所で人の動きや物品など多種多様なものの警備を行うものですが、その業務内容は法律によって4つに分けられています。
仕事内容によっては楽なものから厳しいものまであり、警備員だからといって安易に転職すると考えていたよりもきつい仕事を請け負う場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。
仕事内容①第1号警備
施設警備・空港警備の業務にあたるもので、事務所や商業施設、パーキングエリア、空港などから依頼を受け、盗難や火災、不法侵入など防犯・防災を防ぐための監視や見回り、人や車の出入りをチェックします。
万引きを警戒する場合には私服で警備することもあります。求人の多くはこの第1号警備であることがメインで、そのなかでも防災管理をメインにするタイプや関係者以外の立ち入りを禁止している施設などで人の出入りをチェックするタイプ、マンションなどの住宅系の警備など、配属場所によってメインとなる仕事内容も変わってきます。
仕事内容②第2号警備
交通誘導や雑踏警備の業務になるのがこちらになります。メインの仕事場となるのが工事現場やイベント会場などで、事故や混雑を招かないように車両や人を誘導します。
イベント会場では多くの人が殺到するため、誘導以外に荷物検査を行う場合もあります。
仕事内容③第3号警備
上記2つよりも厳しい業務で、貴重品輸送時や核燃料輸送時の警備を行います。
現金や貴金属の他に美術品など一般的に価値があるとされるものや、危険物である核燃料を運ぶ際に盗難・強盗などの犯罪が起こらないように警戒するものです。運搬中の警備を行うものから、積み込むときや卸すときなどが含まれる場合があります。
運搬物によって防護ベストや盾などを装備することもあり、危険が伴う業務です。
仕事内容④第4号警備
身辺警護、警護対象となる人物に危害を与えないようにする業務です。ボディーガードや身辺警護などと言われることもあり、重要な地位にある人をメインに警護を行うことが多くなっています。
強盗や殺傷事件だけでなく、地震や火災、交通事故など様々なことから対象人物を守り、何かあれば優先的に安全な場所まで避難させること業務を行います。
第4号警備は他の仕事内容とは異なりかなり重要度が高く、豊富な知識と経験値が求められます。主に政治家や芸能人、スポーツ選手など知名度の高い人物を警護することが多いですが、近年ではストーカー被害にあっている人や高齢者、子どもの安全を考えて一般の方が依頼することもあります。
警備員の仕事や業務の良い面と悪い面は?
どんな仕事や業務内容でも良い面と悪い面がありますが、警備員の仕事・業務ではどのようなものがあるのでしょうか。
仕事内容によって警護対象に違いがあるものの、基本的には良い面・悪い面にそれほど差はありません。転職前に良い面・悪い面を把握しておきましょう。
警備員の仕事や業務の良い面
人の役に立ち、責任感のある仕事なのでやりがいを感じることが多いですが、精神面だけでなく働くことでの保障にもやりがいを感じることができます。
警備員になるためにはその人がどのような人物が見極めるために、厳しい決まりや細かく評価されることが多く、危険が伴う業務も多数あるので社会保障がきっちりしています。
警備することが仕事なので、拘束時間が長く感じることもありますが、仕事によっては時間を上手く使うことで自分の時間を作ることも可能です。
昼間は学校に通い、夜は夜間警備の仕事をするという方も少なくありません。また、依頼者や仕事先によって多少仕事内容に変化があるため、単調な作業が苦手な方には面白いと感じることもあるようです。
このように警備員の仕事は【やりがいがある】【社会保障がしっかりしている】【時間の有効活用が可能】【色々な業務に携われる】など、様々な良い面があります。さらに仕事中の制服姿がかっこいいこともモチベーション維持のためのメリットになるでしょう。
警備員の仕事や業務の悪い面
やりがいなどの良い面が複数あるものの、仕事内容や人によってはそれが悪い面となる場合もあります。
色々な業務に携われるということは、仕事を行う場所が変われば覚えることなどの内容がリスタートされることもあり、これをデメリットと取る人も少なくありません。
また、施設警備や誘導は同じ場所に居続ける、同じルートを何度も辿るため、単調になりがちです。さらに警備という仕事柄、長時間の勤務が通常なので拘束時間が長くなることも当たり前になってきます。
制服姿のかっこ良さはモチベーション維持に役立ちますが、髪型や装飾品などが制限されるため、見た目のファッション性は皆無です。工事現場やイベント会場で誘導を行う業務は天候・気温に左右されやすいことも悪い面になります。
警備員になるにはどうすべき?
仕事別の業務内容や良い面・悪い面を把握したあとでも警備員という仕事に就きたい場合にはどうすれば良いのでしょうか。
転職サイトや人材紹介サービスなどを利用して募集を探す前に、必要な資格があるのか、誰でもなれるのか、など基本的なことをチェックしてみましょう。
資格は必要なの?
基本的に必須となる免許や資格はなく、特に学歴を必要としていないところも少なくありません。それでも持っていれば警備員になりやすい資格もあります。
これまでに警備員の経験がある人は優遇されやすいのはもちろんですが、【警備員指導教育責任者】【機械警備業務管理者】【警備業務検定】の3つの国家資格を所為していると重宝されます。
他にも仕事内容別に【個人情報保護士】【防災士】【上級救命講習】などの民間資格、【危険物取扱者】【防火管理点検資格者】【消防設備士】などの国家資格があればさらに有利になります。
警備する場所や人・モノに直接または間接的に関わりがある国家資格や民間資格、技術認定などがあることで仕事内容の幅も広がります。
さらに第3・4号業務など危険を伴う場合には武道や格闘技系の有段を必須とすることもあり、海外の要人警護では語学検定や語学能力を求められることも少なくありません。
警備員の仕事の求人への応募方法
無資格でも警備員になることは可能ですが、仕事の求人へ応募する際は先程も記述したように求人サイトや人材紹介サービス、転職サイトを利用すると良いでしょう。
しかし18歳未満や破産手続きを行った人、アルコール中毒者、反社会的勢力に関わっている人、過去5年間に警備業務規定を違反した人などは応募することができません。
警備員は慢性的な人手不足となっているためレスポンスは早く、すぐにでも転職やアルバイトを希望する方にはおすすめです。応募するときは給料や仕事内容だけでなく勤務形態もチェックしましょう。
どうしても長時間勤務になるので、自分に合った勤務形態にすることで仕事がしやすくなります。
警備員の求人例
警備員の求人募集サイトではどのようなものがあるのか、参考までに求人例を見てみましょう。
【施設警備指導職/警備員指導・教育・夜間警備/管理職候補】
勤務地 | 大阪市(転勤なし) |
---|---|
仕事概要 | 警備員指導教育及び夜間警備 |
求める人材 | 経験・学歴不問*18歳以上/管理職候補 |
【警備・受付】
勤務地 | 都内/ショッピングモール |
---|---|
年収例 | 430万円/入社4年・59歳、400万円/入社3年・32歳 |
仕事概要 | ショッピングモールのフロアや駐車場での警備・受付 |
求める人材 | 年齢・学歴・性別不問/未経験大歓迎 |
【大手企業/守衛・受付】
勤務地 | 東京都港区の大手企業・商業施設等 |
---|---|
年収例 | 370万円/入社6年・55歳、300万円/入社3年・45歳 |
仕事概要 | 勤務地での施設警備・受付業務/経験後は管理部門にもチャレンジ可 |
求める人材 | 学歴・前職・性別・経験・転職回数不問/40~60代女性も多数活躍中 |
【厩舎で施設警備・受付/web面接・応募者全員面接】
勤務地 | 東京都港区の大手企業・商業施設等 |
---|---|
年収例 | 370万円/入社6年・55歳、300万円/入社3年・45歳 |
仕事概要 | 勤務地での施設警備・受付業務/経験後は管理部門にもチャレンジ可 |
求める人材 | 学歴・前職・性別・経験・転職回数不問/40~60代女性も多数活躍中 |
【高層ホテルの警備/案内】
勤務地 | ホテル(千葉・東京・埼玉・横浜) |
---|---|
年収例 | 430万円/入社6年・55歳、400万円/入社3年・42歳 |
仕事概要 | 高層ホテル・駅での警備・受付業務全般/子どもを持つママさんスタッフ多数活躍中 |
求める人材 | 年齢・学歴・性別不問/未経験大歓迎/20~40代スタッフ活躍中 |
【建物のトータルマネジメント(設備管理・警備・清掃・工事)】
勤務地 | 東京都中野区 |
---|---|
年収例 | 350万円/入社1年・20代、460万円/入社8年・30代 |
仕事概要 | 設備管理・警備・清掃・工事など、建物のトータルマネジメント*専門作業は協力会社に委託 |
求める人材 | 学歴不問/Word・EXCEL等基本的なPC操作ができる方/未経験歓迎、業界経験者は優遇 |
このように求人募集では勤務地や仕事内容の他に求める人材やどんな世代が活躍しているのか、大まかな年収などが記載されています。
募集覧ではどのような企業でどんな仕事を行っているか、募集要項なども細かく見ることもできます。求人サイトでは気になるものがあればそのまま応募画面へ行くことも可能です。
警備員の年収や給料
転職するときに気になってしまうのが年収や給料です。危険な仕事も多い警備員ですが、平均的な年収は約320万円、月給では約27万円と一般的な年収・月収額よりも少し少なめとなっています。
アルバイトでは時給900~1000円、派遣の場合1426円と、こちらも他のアルバイトなどと比べても特に高いものではありません。
もちろん危険度の高い第4号警備では平均月給34万円、年収は418万~549万円と高めです。雇用形態や資格の有無、仕事内容によっては平均よりも収入アップを目指すこともできます。
警備員指導教育責任者の資格があれば新人を教育できる立場となるのでキャリアアップにもなります。また、役職・階級制度を取り入れている企業もあり、隊長職などになればそれだけ給料も上がります。
警備員の仕事の将来性
アルバイトや派遣であればあまり気にならないですが、転職して正社員で長く続けようと考えている方は将来性についてもチェックしてみましょう。
警備員の仕事場となるイベント会場や商業施設、工事現場がなくなることはありません。また、要人警護や現金輸送なども少なくなることがないでしょう。
それだけでも警備員の仕事は将来性があると言えます。さらにマンションや個人宅でもセキュリティ強化のために警備員を雇うところが増えています。警備対象となる場所や人が増える一方で、警備・警護する人員は不足しているため、将来性を考えた転職としておすすめできます。
警備員の仕事を始めてみよう
求人では募集の多い警備員ですが、特別な資格やある程度の護身術が使えないと難しいのでは、と思われることも少なくありません。
しかし設備警備や交通誘導などであればほとんどの募集が学歴・性別不問となっています。人のためになる、責任感のある仕事をしたいと考えている方は警備員の仕事を始めてみませんか。
その他関連記事はこちら
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。