竹ぼうき

記事更新日:

竹ぼうき人気5選|使い方や選び方まとめ

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

引用:写真AC
日本人なら誰もが1回は使ったことがあるだろう竹ぼうき。竹の小枝を束ね、柄の部分が竹の幹でできているほうきのことです。固いので屋外の掃除に適しています。天然の素材を使っているので、同じように見えても違いがあることが特徴的です。今回はおすすめの人気竹ぼうきをまとめて5つご紹介します。

竹ぼうきとは?使い方紹介

田舎の家では、「一家に一本竹ぼうき」と言われることもありますよね。竹の小枝と幹から作られているほうきです。外のお掃除をする際にとても重宝します。竹ぼうきは穂先が荒いため、砂や小石は逃しながらかつ落ち葉をかき集めることが可能です。

基本的には端から端に移動しながら掃いて、枯れ葉などを集める使い方をします。使う時のポイントとして、高いところから低い場所、風上から風下、狭いところから広いところに向かうように掃くと、キレイに掃除することが可能です。利き手はなるべく上部、もう片方の手はおへその高さより下で柄を握るとうまく力を入れることができます。動かすのは下の手でです。

慣れていないと最初は独特の固さに戸惑うかもしれませんが、慣れると便利さを痛感します。庭掃除などの機会が多い方は、竹ぼうきを持っておくと利便性が高いですよ。

おすすめ①千吉 職人竹箒 SGB-3

千吉 職人竹箒 SGB-3
千吉 職人竹箒 SGB-3

全長:1650mm
重さ:1100g

国内で1本ずつ仕上げて職人竹箒です。柄が長いタイプなので、腰を曲げることなく使用でき、身体に負担がかかりにくい設計となっています。穂先がまっすぐなので、とても掃きやすく掃き漏れが少ないので、掃除を効率よく進めることが可能ですよ。

頑丈な設計であり、しっかりと掃除をすることができる点も嬉しいポイントです。竹箒はすぐに壊れてしまうものも少なくありません。こちらの竹箒のように、お値段もお手頃でしっかりとした作りのほうきを購入すると、長い目でみてもコストパフォーマンスが良いですよ。

TRUSCO 竹ボウキ1.7m全長1400

TRUSCO 竹ボウキ1.7m全長1400
TRUSCO 竹ボウキ1.7m全長1400

幅×長さ(mm):300×1700
素材:竹

天然素材100%の使いやすい竹箒です。長柄タイプであり、腰を曲げずに掃除をすることができます。お値段は手に取りやすい価格帯ながら、使い勝手がよくコストパフォーマンスが高いです。

一口に竹箒と言っても、ボリュームは様々です。基本的に毛の量が豊かなものがおすすめと言えます。こちらの竹箒はボリューム満点。もし使いにくければ穂先を少し切って好みの長さに調整することも可能です。安心して使い倒すことができます。

(有)加藤伝蔵商店 平竹箒 伝

(有)加藤伝蔵商店 平竹箒 伝
(有)加藤伝蔵商店 平竹箒 伝

製造国:中国
商品重量:898 g

ガーデニング用の庭箒としてだけでなく、工事現場の清掃にも使える竹箒です。こちらの竹箒は先端の柔らかい部分がカットしてあります。コシが強いことから、枯れ葉だけでなく砂利や雪も掃くことが可能です。先端が平らに揃っている点も特徴的であり、細いスペースも掃きやすい仕様となっています。

竹穂部分にたっぷりボリュームがありますが、ガッチリ縛ってあるので、ハードな使用にも耐えられる頼もしいアイテムです。柄の部分は長いので、身体の負担を軽減しつつ使うことができます。

(有)加藤伝蔵商店 竹箒 匠

(有)加藤伝蔵商店 竹箒 匠
(有)加藤伝蔵商店 竹箒 匠

製造国:中国
商品重量:1.1 Kg

こちらは厳選された素材を使用した高級竹箒です。竹穂の部分には、新穂を使っているので穂先が柔らかく掃き心地の良い仕上がりとなっています。柄の部分に太めの白竹を使っている点も高評価ポイントです。柄が細すぎる竹箒は、疲れやすく長時間の使用に不向きですが、こちらのアイテムなら適度な太さがあるので疲れにくいサイズ感となっています。

竹穂と柄の部分を縛る銅線にもこだわっており、ガッチリ縛ってあるので抜けにくくデザインも美しく仕上がっていることが特徴的です。ぜひ他の竹箒との違いを体験してみてください。

(有)加藤伝蔵商店 竹手箒(小) L55cm

(有)加藤伝蔵商店 竹手箒(小) L55cm
(有)加藤伝蔵商店 竹手箒(小) L55cm

製造国:中国
商品重量:150 g

柄のないこちらの竹箒。どのように使用するかというと、手で持って使用するアイテムです。手で持つことで細かい調整がききますので、普段の竹箒では掃除できない細い場所や、土をならす作業にも使うことができます。

軽量で作りはシンプルながら使い勝手が良いです。1本持っておくと何かと重宝します。まだ手箒を試したことがない方は、この機会に手に入れてみてはいかがでしょうか。お値段もリーズナブルで、コストパフォーマンスが良いですよ。

ちりとりも用意しておこう


竹箒で集めた落ち葉などを集めるちりとりがあると便利ですよね。竹箒はパワフルに落ち葉などを集めてくれますので、たっぷり入るものが利便性が高いです。

落ち葉集めに最適!千吉 テミ 小 400mm

千吉 テミ 小 400mm
千吉 テミ 小 400mm

本体:PP。
商品重量:458 g

しっかりした作りで竹箒で集めた落ち葉などを持ち運ぶことに最適のアイテムです。色が落ち着いた緑色な点もポイントが高いでしょう。他にも土や肥料入れにしたり、収穫した野菜を運ぶ際にも役立ちますよ。

大容量!千吉 ECOテミ 大 500mm

千吉 ECOテミ 大 500mm
千吉 ECOテミ 大 500mm

口幅:約500mm
サイズ:500×530×190mm

大量の落ち葉などにも対応できる大きめのアイテムです。再生材料を使用しており、色合いもナチュラルに仕上がっています。しっかりした作りながらお値段もお手頃でありコストパフォーマンスが良いです。

片方だけすり減ってしまうことを防ぐ工夫

Tomio Kumakiさん(@tomio_kumaki)がシェアした投稿


竹箒を使っていると、つい使いやすい方向ばかり使って、片側だけすり減ってしまうことがあります。この場合、先を少しだけ切って対処する方法もありますが、せっかくの穂の部分を切ってしまうのはもったいないですよね。

片側だけすり減る現象は、ちょっとした工夫で予防することができます。まず、竹箒を収納する時は、穂の部分が上になるようにしましょう。曲がったくせが付くのを防ぐことができます。

また、使う時は同じ方向ばかりを使うのではなく、時々箒を回して、毛が均一にすり減るように配慮しましょう。普段の使い方を工夫することで、長い期間、竹箒を快適に使うことができるようになります。

竹箒の選び方のポイントとは?


竹箒を選ぶときには3つのポイントがあります。

①毛の量

竹箒の毛の部分にしっかりボリュームがあるものを選ぶことが肝心です。毛の量が豊かなもののほうがしっかり落ち葉などを集めることができ、使いやすいです。竹箒は天然の素材を使っているので、1本1本ボリュームなどが異なりますから、事前に確かめると良いでしょう。

②柄の長さ

箒は柄の長さによって、柄が長い長箒、柄が短い手箒、柄がほとんどない小箒の3種類があります。使う目的などに合わせて最適な柄の長さのものを選びましょう。広い場所を掃除するなら、身体を折り曲げる必要がない長箒が便利です。狭い場所を掃除するなら小回りがきく手箒が使いやすいでしょう。手箒は短時間の清掃にも向いています。

③柄の太さ

一般的に太い柄の竹箒が使いやすいと言われています。自分の手に馴染むかどうかチェックすることが大切です。あまり細すぎると、手が疲れやすいですので、選ぶ時は柄の太さにも注目しましょう。

竹箒で快適な外掃除をしよう!

ikuさん(@ikuoko.1905)がシェアした投稿


竹箒には独特の風情がありますね。屋外の掃除にはとてもおすすめと言えます。自分にとって使いやすい竹箒を選んで、外掃除を楽しみましょう。選ぶ時は、毛のボリュームや柄の長さと太さに着目することがポイントですよ。

こちらもオススメ

もっと強力に掃除するならケルヒャー掃除機

水まきにホースリールを

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。