記事更新日:

防草シート人気5選|人気アイテムや選び方まとめ

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

引用:写真AC
雑草対策として有効な防草シート。草むしりや草刈りの手間が減り、快適な状態を維持することができる優れものです。除草剤を使っているわけではないので、身体に優しく、環境に配慮している点もポイントが高いでしょう。ただし、いざ選ぼうとするとどれを選んだら良いのか戸惑うことも少なくありません。そこで今回は防草シートのおすすめのアイテムをまとめて5つご紹介します。防草シートの購入を希望している人は、参考にしてみてくださいね。

防草シートとは?長持ちする敷き方

K&Kさん(@k.a.r.i.n.a7)がシェアした投稿


防草シートとは、文字通り敷くことで雑草が生えてくることを防いでくれるシートのことです。使い方としては、草を生やしたくない場所に敷くだけでOK。一度敷けば、草むしりや草刈りの手間から開放されるとあって人気が高いです。

防草シートを使う時は、敷き方にポイントがあります。防草シートにはたくさんの種類がありますが、正しく敷くことで数年単位で効果が長持ちするのです。防草シートを敷く時は、敷く予定の場所で、必ず事前に雑草を刈り取って、集草し地面をならしましょう。凸凹があるとそこに砂などが溜まって雑草が生えてくる原因となります。

敷く時は、一気に広げるのではなく少しずつ広げて、固定していくこともポイントです。丁寧に行うことで、効果が長持ちするようになります。ピン穴から雑草が生えることを防止するために、ピンシートを貼ることもおすすめです。シートを重ねる時は、重ねを10cm以上設け、しっかり固定しましょう。

デュポンザバーン 防草シート 240BB 1m×30m

デュポンザバーン 防草シート 240BB 1m×30m
デュポンザバーン 防草シート 240BB 1m×30m

サイズ:1m×30m
色:茶色と黒色のリバーシブル

透水性が持続する上に耐久性に優れた高性能な防草シートです。貫通力が強い雑草にも対応しており、強力に雑草を防ぎます。雑草の悩みから解放されたい方に、強くおすすめできる商品です。ほつれにくく破れにくい構造を有しており、ハサミで簡単にカットすること可能。場所に合わせて最適のサイズにすることができますよ。

お値段はお高めですが、その分しっかりとした性能を発揮してくれる優れものです。有害な薬品を含んでいないので環境に優しい点もポイントが高いでしょう。デュポン社独自の4層構造で目詰まりしにくく、長期間効果が持続する点も評価に値します。

デュポン 防草シート ザバーン 125BB 0.5×20m

デュポン 防草シート ザバーン 125BB 0.5×20m
デュポン 防草シート ザバーン 125BB 0.5×20m

材質:ポリプロピレン・4層スパンボンド不織布
商品重量:1.34 Kg

「ザバーン」はデュポン社の人気防草シートです。極太繊維を活用し特殊熱圧着で作り上げた独自の4層構造を採用しています。雑草を長期間防いでくれる頼もしいアイテムです。紫外線の当たらない場所なら、半永久的に効果が持続します。

目詰まりしにくく植栽も可能です。ハサミで簡単にカットできるので、初心者の方にもおすすめのアイテムと言えます。こちらの商品は茶色と黒のリバーシブルです。

お手ごろ良品のプロも認めた防草シート

お手ごろ良品のプロも認めた防草シート
お手ごろ良品のプロも認めた防草シート

商品重量:1.22 Kg
色:濃緑色

防草シートは便利だけど、敷く時の手間が大変……という方におすすめなのがこちらの商品です。この防草シートは、必要な大きさに切って敷くだけの2ステップで草が生えることを防いでくれます。

防草シートを切る道具も、ご自宅にあるキッチンバサミで良いので手軽です。基本的には裁ちばさみを使うと、どんな防草シートでもスムーズに切ることができますよ。お手頃な価格帯ながら、除草剤いらずで害虫の心配もないコストパフォーマンスに優れた商品です。

アストロ プロ用園芸シート

アストロ プロ用園芸シート
アストロ プロ用園芸シート

サイズ:100×1000cm
本体重量:1.24kg

雑草は日光にあたることによって光合成を行い育ちます。雑草の育成の不可欠の日光を遮断することができれば、余計な草が生えてくることを防ぐことが可能です。こちらの商品は、遮光性98.11%という高遮光率を実現しており、強力に雑草を防ぎます。

生地には厚みがあるので、丈夫で長期間使える点もポイントが高いです。この防草シートを手がけたアストロは、不織布を専門的に扱っており、園芸関連商品でも高い評価を得ています。自信を持っておすすめできる商品です。

日本ワイドクロス 防草アグリシート

日本ワイドクロス 防草アグリシート
日本ワイドクロス 防草アグリシート

組織:平織
材質:ポリプロピレン(耐候安定剤入り)

防草アグリシートは、高い遮光性で雑草を防止してくれるだけでなく、ぬかるみ防止、泥はね防止にも役立つ便利なシートです。滑り止め効果もあります。ハウス内の防草シートとしてだけでなく、通路や畦道のぬかるみ防止・泥はね防止用シートとしても使用可能です。

格子ライン入りなので、鉢物等の整理整頓も簡単に行うことができます。焼却しても有害なガスをほとんど発生させない点も嬉しいポイントです。

防草シートのあると便利な付属品

ゆうじさん(@yujisan.ismart)がシェアした投稿


防草シートはただ敷くだけで使用できるタイプもありますが、屋外などでより快適に使用したいなら、固定用のピンでとめることがおすすめと言えます。止めピンを設置する時は、シートを少しづつ広げならが作業をすることがコツです。チョークで位置をマーキングをしておくと、作業が効率よく進みます。

防草シート 固定用 PP杭 ロングピン 20cm 100本

防草シート 固定用 PP杭 ロングピン 20cm 100本
防草シート 固定用 PP杭 ロングピン 20cm 100本

サイズ:長さ約20cm
頭:約3.7cm

こちらの商品は長さ約20cmのロング品が100本入っているお得なセットです。かえしが付いた構造なので、地面にしっかり食い込ませて固定することができます。

岩谷マテリアル 防草シート補修テープ 黒 80mm×10m

岩谷マテリアル 防草シート補修テープ 黒 80mm×10m
岩谷マテリアル 防草シート補修テープ 黒 80mm×10m

サイズ:91mm×80mm×91mm
重量:148g

打ち損じをしたり補修をしたい時は、こちらのアイテムが便利です。プロ仕様の高品質・高耐久性な製品なので、補修やツナギをバッチリ行うことができます。手で簡単に切れるので使いやすいです。

防草シートの有名アイテムとは?


防草シートで高い人気を誇る有名アイテムは、デュボン社のザバーンです。官公庁を始め、様々な場所で使われている実績があります。ザバーンとは、アメリカのデュポン社で開発したポリプロピレン・4層スパンボンド不織布であり、高い雑草の抑制効果があることで知られています。水はけにも優れ、排水用のフィルターとしてもおすすめです。

またとても丈夫であり、長時間劣化に耐え、効果を持続してくれます。紫外線のあたらない場所なら半永久的に効果が持続するので、砂利の下に敷くアイテムとすると良いでしょう。軽くて切りやすく、破れにくいなど、施工性が高い点も特徴的です。環境に優しい素材で作られているので、安全性も高いと言えます。迷っていなら、ザバーンを買えば間違いありません。

もちろんザバーン以外にも、優れた商品はたくさんあります。自分にとって使いやすい防草シートを見つけることが一番のポイントでしょう。

防草シートの選び方について


防草シートを選ぶ時は、以下の5点に着目します。

①遮光性
②貫通抵抗力
③透水性
④耐久性
⑤施工性

①遮光性

遮光性は防草シートの重要な要素です。防草シートは太陽光を遮断することによって、雑草の育成を防ぎます。太陽の光を遮断する能力を示した遮光性の数値が高いほど、雑草抑制に高い効果を発揮してくれることが期待できますよ。

②貫通抵抗力

雑草がコンクリートを打ち破って芽を出している光景を見たことがありませんか?いくら高い遮光性があっても、シートを貫通されてしまっては意味がありません。雑草をシートを貫通しようとする力に抵抗する力が貫通抵抗力です。強い貫通抵抗力であるほど、頼もしいです。

③透水性

透水性がないアイテムは、雨が降った後、水が溜まってしまい泥を生み出してシートの上に雑草が生える原因を作ります。水を通す透水性が必要です。こちらも事前に確認しておきましょう。

④耐久性

いくら高い性能があっても、すぐにダメになってしまうアイテムは心もとないですよね。長く効果が持続する耐久性は必要です。商品の口コミの評価も参考にしてみると良いでしょう。

⑤施工性

施工性が悪いと、設置が大変です。なるべく施工性の良いアイテムを選ぶと、スムーズに敷くことができますよ。

防草シートを敷いて雑草を防ごう


性能の良い防草シートを敷けば、雑草の悩み方解放されます。選ぶ時は、遮光性や貫通抵抗力などに着目して、高性能で使いやすいアイテムを選びましょう。デュボン社のザバーンは人気が高く実力派なのでおすすめですよ。

こちらもオススメ

防草できないところは膝あて・膝パッドで草取り。

ガーデニングに興味があればこちら

ガーデニング用品のオンライン購入ならこちらがおすすめです。

【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。