TOKYO CRAFTS マクライト

引用:TOKYO CRAFTS

記事更新日:

マクライトの口コミ・評判は?人気焚き火台の魅力を解説

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

今や、キャンプの大きな楽しみとなっているのが焚き火です。焚き火前での語らいや一人のんびり過ごす時間は、最高の癒しといえるでしょう。

そんな焚き火をする際に、必要になるのが焚き火台です。各アウトドアブランドから様々なタイプの焚き火台が販売されており、どの焚き火台を選べば迷っている方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は大人気となっている、TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)の焚き火台「マクライト」をご紹介します。マクライトはソロキャンプにもグループキャンプにもぴったりな、かなり使える焚き火台です。

「どの焚き火台を選べば良いか分からない」「SNSで見たマクライトが気になっている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

動画で使用感を見たい方はこちらもあわせてご覧ください。

TOKYO CRAFTS発の人気焚き火台マクライト

TOKYO CRAFTSはYouTube「タナちゃんねる」で人気のタナさんが、プロデュースするアウトドアブランドです。

タナさんは「タナちゃんねる」で、何百人ものキャンパー取材を敢行。キャンパーのお気に入りアウトドアギアに多数出会ってきました。またタナさん自身も実際に多くの製品を使用し、YouTubeで使い心地を発信しています。

TOKYO CRAFTSは数多くのアウトドアギアを見てきたタナさんならではの、こだわりを詰め込んだ製品作りをしています。

TOKYO CRAFTSの焚き火台「マクライト」も、タナさんがこだわりまくった製品です。軽量でコンパクト収納可、組み立て簡単、調理もしやすく‥と魅力満載!発売後しばらく入荷待ちの状態が、続いた人気製品です。

焚き火台マクライトの外観

【スペック】

  • 重量:929g(本体重量749g、五徳135g)
  • 収納サイズ:21×40×厚さ2.5㎝
  • 組立サイズ:36×40×高さ32cm
  • 火床耐荷重:15㎏
  • 五徳耐荷重:7㎏

今までは公式サイトでの予約販売のみで、予約待ち状態が続くなど、購入ハードルが高い商品でした。しかし2022年6月24日から待望の一般販売がスタートしました!

グッと手に入れやすいアイテムになり、より注目度が高まっています。

TOKYO CRAFTSのオンラインストアはこちら

焚き火台マクライトの5つの魅力

焚き火台「マクライト」のおすすめポイントは、以下の5つです。

1つずつ詳しく解説していきます。

1.コンパクトなためバックパックに収納できる

マクライトをバックパックに収納している様子

マクライトの収納サイズは、21×40×厚さ2.5㎝バックパックにすっぽり収まるサイズです。

徒歩公共交通機関を使ったキャンプ、ツーリングキャンプでも持ち運びしやすくなっています。

2.軽量なためソロや徒歩でも持ち運びやすい

マクライトの付属品

通常、焚き火台は1㎏以下であれば軽量とされています。マクライトの本体重量は749g。付属の五徳や収納ケースを合わせても、1㎏以下の929gです。

一人で荷物を全部持たなければいけないソロキャンプや、徒歩公共交通機関を使ったキャンプに適しています。低山であれば、登山キャンプでも充分持ち運びできる重さです。

3.火床が大きく薪を入れやすい

マクライトの薪組みの様子

ホームセンターやキャンプ場で販売されている、薪の長さは通常30~40㎝です。

収納サイズはコンパクトなマクライトですが、火床サイズが40㎝と大きめで市販の薪をそのままくべられます。

火床の耐荷重は15㎏で、大きな薪をそのまま何本も投入可能です。グループキャンプで大勢で焚き火を囲む時も、みんなが満足できる迫力ある火力を楽しめます。

また鉈(なた)や斧を使い薪をカットする時間や手間が必要無いので、力仕事が苦手な人やのんびりとキャンプを楽しみたい人にもおすすめです。

4.ハメ込むだけで簡単に組み立てられる

https://www.youtube.com/watch?v=g3Tp0GlXLus&t=78s

焚き火台「マクライト」は、組み立て簡単な点も魅力の一つです。

まず火床を広げて、片側のサイドパネルの穴に火床の突起を差し込み、パネルを軽く押してベコッとはめます。反対側のサイドパネルも同じように、突起を差し込みパネルを押してベコッとはめれば完成です。

慣れてしまえば、30~40秒で組み立てられます。

5.専用の五徳で調理できる

マクライトのごとくにスキレットを載せて調理している様子

マクライトには専用五徳が付いており、BBQなどのグリル料理や様々な調理器具を使った焚き火料理が楽しめます。

この五徳の特徴が、高さを2段階に変えられることです。

高い位置に五徳を置けば、火から遠ざかり弱火に。低い位置に置けば、火に近づき強火になります。

また時間が経過し火力が弱まってきた際は、五徳位置を下げて火に近づければ安定した火力で調理が続けられます。

マクライトのごとくにケトルをおいた様子

加えてマクライトは五徳の耐荷重が7㎏と高めなのも、おすすめポイントです。

小さめサイズならばダッチオーブンも使用可能です。メスティン(飯盒)でご飯を炊きながら、スキレット(鉄製フライパン)で肉を焼くなど、複数の調理も同時に行えます。

さらにマクライトは、調理途中に薪の補充がしやすいのもメリット。

焚き火台によっては、薪を補充する際に一度五徳や網を外す必要がありますが、マクライトなら火床と五徳の間から薪が補充可能なので、いちいち五徳を外す必要がありません。

焚き火台マクライトの気になるポイント

魅力満載の焚き火台「マクライト」ですが、いくつか気になるポイントもあります。購入を考えている方は、デメリットもしっかり押さえておきましょう。

マクライトの気になるポイントは、以下の2点です。

  • 灰・ススが舞いやすい
  • 火床の位置が低い

それぞれ詳しく解説していきます。

1.灰・ススが舞いやすい

マクライトの火床はV字型になっており、側面が囲まれていないデザインです。このデザインは空気が通りやすく、燃焼効率が良い点ではメリットともいえます。

しかし風が強い時は「灰やススが舞いやすい」というデメリットといえるでしょう。

マクライトはサイドパネルが風防の役割を果たしています。風の吹き抜ける方向にサイドパネルがくるように設置すると、灰やススが舞い上がるのを軽減できます。

2.火床の位置が低い

マクライトは火床位置が低いデザインで、ロースタイルのキャンプにピッタリです。

また直火(焚き火台を使わない焚き火)のような、自然に近い焚き火を楽しみたい人にもおすすめです。

ただ椅子やテーブルが高いハイスタイルのキャンプでは、少し低すぎると感じるかもしれません。

加えて地面と火床が非常に近いので、芝生や地面が焼けてしまうことがあります。芝生の上などで使う場合は、焚き火シートなどで保護する必要があります。

焚き火台マクライトの口コミ・評判は?利用者の感想まとめ

ここでは実際にマクライトを購入して、使用した方のレビューを紹介します。

理想の焚き火台に出会えた!

軽くて持ち運びやすい、組み立て簡単、灰捨て楽々、収納しやすい、五徳の高さを変えることで料理の幅が広がる!大きな薪も焚べられるので、ノコギリでカットする手間が省ける。
今のところ欠点が見つかりません。
大きいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、とにかく軽いので、使ってみると気になりませんよ。

引用:TOKYO CRAFTS

この方は軽量でコンパクト収納可、組立簡単、大きな薪をそのまま入れられ、調理しやすいマクライトの魅力を実感されていますね。

さらにマクライトは「燃え残った灰の片付けが楽」というメリットにも気づかれています。

マクライトは片方のサイドパネルを外せば、燃えカスや灰を簡単に片付け可能です。かなり軽量なので、灰置き場への持ち運びも楽に行えます。

これぞオールマイティー!

どんなシチュエーションでもイケイケです!
簡単設営、撤収、コンパクト収納、とにかくよく燃えるし、みんな囲んで焚き火、ソロで調理といい感じで気に入りました。
後は耐久性とゴトクの高さを中段にできるオプションパーツなどできると嬉しいです。

引用:TOKYO CRAFTS

こちらはソロキャンプとグループキャンプの両方を、楽しんでいる方のレビューです。

大きな薪をそのまま何本も入れられるマクライト。グループキャンプで焚き火からの距離が遠くなっても、満足できる火力を実現できます。

マクライトの魅力である、調理しやすさも納得のようです。この方が書いているように、五徳の高さがもう1段階追加されれば、火力調整しやくなり調理の幅が広がりますね。

人気の焚き火台なので、是非オプションを充実していただきたいですね。今後の展開が楽しみです。

いい感じです

ピコの代わりとなる大きめの焚き火台を探していたところマクライトを見つけました。
軽量で収納時も薄く、組み立ても簡単で気に入りました。太い薪も楽々乗り、火床がたわむ等の不安も無く最後まで燃焼しいい感じです。

気になる点は、火床と地面の距離が近いので難燃シートだけでは芝を痛めそうな事とスリットから落ちる灰の量が気になり、遮熱と灰受けを兼ねた物を作り使用しています。

引用:TOKYO CRAFTS

ピコグリルから、マクライトに買い換えた方のレビューです。

ピコグリルでも大きな薪をそのまま入れられますが、超軽量で華奢なゆえ、太い薪を一度に何本もくべるのは難しいかもしれません。

マクライトは火床の耐荷重が15㎏もあるので、太い薪を一度に何本もくべられます。ピコグリルの繊細さに対して、マクライトに安定感を感じられたようです。

しかし、この方は火床が低いゆえの地面へのダメージや、火床の切れ目から落ちる灰が気になったようです。

焚き火シートだけでは心配なので、さらにダメージを防げるものを作ったとのこと。地面へのダメージが心配な人は、焚き火台を置くプレートや台を準備するのも良いかもしれません。

マクライトの口コミ記事もあわせてご覧ください。

そのほかの公式サイトの口コミはこちら

焚き火台マクライトがおすすめのユーザー・シーン

マクライトで焚き火をしている男性

焚き火台「マクライト」は、どんなユーザーやキャンプシーンに適しているのでしょうか。

ソロキャンプでは一人で荷物を運ぶので、なるべく軽量でコンパクト収納できる焚き火台が適しています。

対してグループキャンプではみんなで火を囲むため、焚き火台までの距離が遠くなりがちです。そのため火床が大きく、迫力ある火力を作れることが求められます。

マクライトはどちらの条件もクリアしています。

またマクライトは強い火力を使い、様々な焚き火調理が可能です。焚き火を鑑賞するだけでなく、調理にも使いたい人におすすめです。

マクライトで焚き火をしている様子

さらにキャンプ場への、移動手段からも考えてみましょう。マクライトは総重量929gと軽量なので、徒歩や公共交通機関を使ったキャンプや、低山ならば登山キャンプにも適しています。

収納サイズが21×40×厚さ2.5㎝なので、バックパックにすっぽりと収まってしまうサイズです。徒歩や公共交通機関を使ったキャンプ、ツーリングキャンプ、登山キャンプにピッタリです。

荷物が多いファミリーキャンプでは、オートキャンプであっても荷物の収納場所に困ることがあります。厚さ2.5㎝のマクライトなら、荷物の隙間に差し込んで車に積み込めます。

総合するとマクライトはどんなユーザー、どんなシチュエーションにもピッタリなオールマイティな焚き火台といえるでしょう。

TOKYO CRAFTSの「マクライト」はソロでもグループキャンプでも使える最強の焚き火台!

TOKYO CRAFTSの焚き火台「マクライト」の魅力について、詳しくお伝えしてきました。

マクライトは軽量でコンパクト収納可、組み立て簡単、調理がしやすく、火床が広い、言うことなしの焚き火台です。

まだ比較的新しい製品のため耐久性について明らかではありませんが、実際のユーザーの声を聞くと、耐久性の面でも概ね満足という声が多いようです。

マクライトはソロキャンプでもグループキャンプでも、またどんな移動手段にも適した万能な焚き火台です。

どんなシチュエーションでも使えるオールマイティな焚き火台をお探しの方は、ぜひTOKYO CRAFTSの公式サイトやYouTube「タナちゃんねる」などSNSをチェックしてみてくださいね。

キャンプハックでのマクライト紹介記事はこちら

GO OUTでのマクライト紹介記事はこちら

TOKYO CRAFTSのオンラインストアはこちら

マクライトに関するよくある質問はこちらの動画を参照ください。

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。