引用:Amazon

記事作成日:

バーベキュー炭おすすめ10選!種類や選び方を徹底解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

バーベキューに欠かせないものといえば、まずは炭です。意外にも炭の質がバーベキューの良し悪しを左右します。しかし、本格的な趣味の方はともかく、初心者の方はどんな炭を使えばいいのか、どう選べばいいのかわからないということも少なくないはずです。当記事では、コスパの良い炭から着火しやすい炭まで幅広くご紹介していますので、最適な炭選びの参考にしていただければ幸いです。

バーベキュー炭の種類と特徴

バーベキュー用の炭は多くの種類が販売されていますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。まず、バーベキューに使われる炭には、一般的に4つの種類があります。それぞれのメリット・デメリットを簡単にご紹介します。

種類①黒炭

黒炭には、ナラやクヌギなどの木材を原料とする国産と、マングローブを原料とする外国産の2種類があります。

国産炭は、専用の土窯で木材を燃やし、密閉した火で炭を消したものです。白炭に比べると火力は劣るが、火がつきやすく、扱いやすいのが特徴です。

一方、海外で生産された炭は、大きさや軽さが不揃いで、ホームセンターなどで手軽に購入することができます。

燃焼時間は短く、煙も出ますが、着火しやすいのが特徴です。また、初心者にも扱いやすいことから人気の炭となっています。

種類②白炭

バーベキュー上級者にお勧めの炭です。着火が難しく、着火後の火加減にコツがいるため、初心者には不向きです。

しかし、上手に扱えば長時間火を持続させることができるので、バーベキューに慣れたら挑戦してみるのも良いかもしれません。

白炭の作り方は、土窯で1,00~1,200℃で焙煎します。その後、窯から取り出し、砂と灰を混ぜた消火粉をまぶして消火が行われます。

種類③マングローブ炭

バーベキューをするとき、火おこしに苦労する方も多いことでしょう。もし火起こしが簡単な炭を探しているのなら、マングローブの炭が良いでしょう。他の炭に比べ安価でありながら、十分な火力が得られます。

準備に時間をかけず、すぐにバーベキューを始めたい、すぐに後片付けをしたいという方に便利です。

ただし、デメリットとしては、燃焼時に独特の臭いがするものがあり、食材の風味を損ねてしまうことがあります。

また、火によっては煙が大量に出たり、爆発しやすく、衣服に穴が開いてしまったりするものもあります。手早く調理したいときと、じっくりと料理を楽しみたいときとで、上手に使い分けましょう。

種類④成形炭

成型炭は、おがくずを炭化させ、一定の形に圧縮して作られたものです。炭の粉末に接着剤を混ぜて成形したタイプもあります。

成型炭は種類が多いため、価格は商品によって異なりますが、平均すると黒炭と同じような価格帯のものが多く販売されています。

すでに粉砕されているため、パチパチとした音や飛散が少ないのが特徴です。形状が均一なため、扱いやすく、火力調整もしやすい炭です。また、火の粉が飛び散りにくいので、より安全に使用できます。

バーベキュー炭の選び方

用途によって炭の種類を使い分ければいいのか、どれくらいの炭を持っていけばいいのか、悩む方もいらっしゃるでしょう。ここでは、自分に合った炭の種類を選ぶ方法を解説します。

選び方①炭の量

炭をたくさん買って余ってしまうのは困りますが、逆に少なすぎてお肉が焼けないのも大問題です。炭の購入量には気をつけましょう。

バーベキューをする場所によっては、簡単に買い足せない場合もあるので、大人1人あたり1kg、1時間あたり1kg程度を目安にするのがおすすめです。

選び方②使用する場所・用途

炭を選ぶ際には、バーベキューをする場所や状況を考慮することを忘れないようにしましょう。例えば、庭や屋上で炭焼きをする場合は、なるべく隣家に迷惑をかけないように、煙の出にくい白炭がおすすめです。

風通しのよい広い場所では、飛散しにくい成型炭が便利です。食材を手早く焼きたいときは、火がつきやすい黒炭が適しています。

一方、火を囲んでゆっくり暖を取りながらおしゃべりしたいときは、長時間燃焼する白炭が適しています。

バーベキュー炭おすすめ10選

それではいよいよ、おすすめのバーベキュー用炭をご紹介します。先ほどお伝えしたチェックポイントを参考に、用途に合った炭を選んでみてください。

おすすめ①神鍋白炭工房 バーベキュー炭 神鍋白炭

神鍋白炭工房 バーベキュー炭 神鍋白炭
神鍋白炭工房 バーベキュー炭 神鍋白炭

2.5kg 兵庫県産 (着火材付き)

白炭は、バーベキュー用の特殊な炭です。着火剤が付いているので、白炭を初めて使う人でも簡単に着火することができます。着火剤には揮発成分が含まれていないため、環境にもやさしいのが特徴です。

口コミ

高いけどものが違う。炎がでないから焦げにくい。七輪だと五個の塊で5時間位持ちます。火が付きにくいけど一度火が着いたら焼くものも炭自体も比較的世話が要りません。本気で言ってますが安い肉も少し美味しさアップします。引用:Amazon

おすすめ②炭魂 大黒オガ備長炭

炭魂 大黒オガ備長炭
炭魂 大黒オガ備長炭

一級品 長時間燃焼 10kg

この炭はおがくずを原料としており、化学物質を含まない製品です。無添加の天然原料を使用し、厳しい生産管理のもとで作られています。

10kgと比較的大容量なので、キャンプや大人数でのバーベキューにおすすめです。着火に多少時間がかかりますが、火力・火持ちに優れた炭です。

口コミ

火おこし器の底に文化焚き付けを敷き、その上にこちらの備長炭を縦に並べるようにセット。20分放置で簡単に火が付きます。炭をバーベキューグリルに移してから余裕で4時間くらい使えます。その間の火力も、安定性も問題なし。お肉も海鮮も美味しく焼けます。引用:Amazon

おすすめ③Weber チャコールブリケット

Weber チャコールブリケット
Weber チャコールブリケット

3時間の燃焼時間:50トンプレスで圧縮して製造。キレイに燃えつくすため灰の残量が少ないのが特徴。

この成型炭は100%天然素材から作られています。高品質のヤシ殻を使用し、化学製品を一切使用していないため、料理に化学製品の臭いが移ることはありません。

火力は最大320℃で、約2時間持続します。チムニースターターを使用すれば、約20分で火をおこすことができます。初心者から上級者まで使いやすい成型炭です。

口コミ

チムニースターターで15分程度で簡単に着火して3時間くらいはしっかり持つので大きな塊(3キロくらい)のスペアリブも十分に焼けます。引用:Amazon

おすすめ④炭職人 オガ備長炭

炭職人 オガ備長炭
炭職人 オガ備長炭

オガ備長炭 白炭 高品質オガ炭
安定の火持ち 長時間燃焼

炭の形が均一な六角形なので、コンロや七輪に敷き詰めるのに便利です。また、煙や臭いが出にくく、爆発しにくいので、ベランダなど炭を使いたい場所での使用にも適しています。また、燃焼時間が長いことも特長です。

口コミ

火おこしに時間がかかるとのことだったが、100均の黒炭を種に火起こし器を使って火おこししたところ、15分もあればできた。火もちは正直そこまでいいとは言えないと思うが、形が崩れずに灰がとびちらないのはよい。引用:Amazon

おすすめ⑤‎岩手県木炭協会 高級岩手切炭 なら

岩手県木炭協会 高級岩手切炭 なら
岩手県木炭協会 高級岩手切炭 なら

サイズ:約直径40~50mm
重量:6.0kg国産梱包サイズ:約400x300xH150

この黒炭は、岩手県の窯を使って約800℃の高温でじっくりと作られています。長い時間をかけて作られるため、炭素含有量が90%以上と非常に高いのが特徴です。

その炭を、ストーブの中に入りやすいように約4~5cmにカットしています。煙が少ないだけでなく、炭本来の香りを楽しむことができます。

口コミ

キャンプで使ってみました。火付きの良さが全然違います。着火材があればすぐ付きました。香りが素晴らしい。まるで焼き鳥屋さんに来てるような本格的な匂い。もちろん鶏肉も美味しく焼けて堪能させていただきました。引用:Amazon

おすすめ⑥きんだい BBQ 王様の炭

きんだい BBQ 王様の炭
きんだい BBQ 王様の炭

BBQ王様の炭 3kg 特選オガ備長炭

一般的に販売されている手に入れやすい炭に比べて長時間安定して燃焼することができます。業務用のオガ炭は、BBQ用に使いやすい形状に成型されています。灰やにおい、煙が出にくい製品です。パチパチとした音や跳ね返りがほとんどありません。

口コミ

初めてオガ炭を使用しました。炭おこしは、数回しか経験がなかったので、火おこし器を使いました。少量の炭で長持ちしたので、満足です‼️引用:Amazon

おすすめ⑦キャプテンスタッグ 着火炭

キャプテンスタッグ 着火炭
キャプテンスタッグ 着火炭

製品サイズ : 外径50×高さ50mm (1個) 、箱 : 幅310×奥行200×高さ60mm

多くの焼肉店で使用されている本格的なオガ備長炭です。環境に配慮しておがくずを固めたものなので、火持ちがよく、煙も出にくいです。調理以外にも、お風呂のお湯を滑らかにしたり、下駄箱の消臭に使ったりすることもできます。

口コミ

チャッカマンさえあれば簡単に火が着きます。火も安定してるので炭や薪に引火が早いです。引用:Amazon

おすすめ⑧トータルフーズシステム 松葉備長炭

トータルフーズシステム 松葉備長炭
トータルフーズシステム 松葉備長炭

長時間燃焼:オガ炭なので、普通のレジャー炭に比べ2倍近く燃焼時間が長い(4時間程度燃焼)

松葉と同じ製法ながらリーズナブルな価格で手に入る炭です。折りたたみやすく、使用後は水で消せば何度でも使えます。また、炭火で調理する際に起こりがちな跳ね返りも起こりにくくなっています。

口コミ

室内の七輪で使用するため購入してみました。火をつけるまでは時間がかかりますが長持ちしますし安い物みたいにパチパチ弾ける事もないので室内でも安心して使っています。引用:Amazon

おすすめ⑨BUNDOK らくらく炭

BUNDOK らくらく炭
BUNDOK らくらく炭

材質/木炭粉
重量(約)/2kg
燃焼時間/約90分(燃焼条件により異なります)・28個入り

着火剤を使わなくても、あっという間に炭が着火します。捨てられてしまう小さな炭を特殊な技術で再利用したエコロジー商品です。ダッチオーブンでの調理にも適しています。

口コミ

火が付くと1分くらい焚火のように炎が上がってビビりますが後は安定してかなり長持ちします、弱くなってもしっかり焼けます。お気に入りです。引用:Amazon

おすすめ⑩ナエムラ株式会社 久慈 カット木炭

ナエムラ株式会社 久慈 カット木炭
ナエムラ株式会社 久慈 カット木炭

内容量:6キログラム
カット済み木炭(切炭)

日本有数の炭の産地である岩手県久慈市で、職人が手間ひまかけて作った高品質の炭です。伝統的な製法で作られたこの炭は煙が出にくく、炭本来の香りが素材の味を引き立ててくれます。

口コミ

火起こしも楽でキャプテンスタッグ 炭焼き名人 ハンディでガスコンロの上で5分もすれば完全に起きます。火持ちも大人がゆっくり談笑しながら2~3時間焼肉程度なら備長炭も要らない感じ。香りや煙も備長炭より好きです。引用:Amazon

 

バーベキュー炭での火の起こし方

炭の起こし方にはちょっとしたコツがあり、着火剤を使うか使わないかで着火の仕方が違ってきます。最後に、上手な炭火の起こし方のコツをご紹介します。

着火剤を使用しない場合

着火剤を使わずに火を起こすには、炭を縦に並べ、その中央にねじった新聞紙を投げ入れます。着火したら、炭を上に積み上げ、空気を通しながら火が回るのを待ちます。火がつき、煙が出なくなれば炭焼きは成功です。

着火剤を使用する場合

着火剤なしでも火は起こせますが、難しいので、初心者は着火剤を使うことをおすすめします。まず、着火剤を一番下に置き、着火剤の上と周りに炭を置きます。

少量の炭で火を起こし、酸素が通るように十分な空間を確保するのがコツです。次に、ライターで着火剤に火をつけます。空間が広すぎる場合は、炭を追加してください。

炭に火がつくのを待ちますが、炭をつついたり動かしたりすると着火に時間がかかるので注意してください。炭に完全に火がついたことを確認したら、うちわで炭に風を当てて火を大きくしていきます。

炭の部分全体に火が回ったら、平らに広げて炭を増やし、さらに風を送って火を広げます。炭の赤い火がおさまって少し白っぽくなったら、炭の調理終了の合図です。

シチュエーションに合った炭でバーベキューをもっと快適に!

以上、バーベキュー用の炭の選び方と、おすすめの人気商品をご紹介しました。炭にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

その違いを理解し、用途やシーンに合った炭を使うことが、バーベキューをより快適に楽しむためのポイントです。ぜひこの記事を参考に、バーベキューに最適な炭を選んでみてください。

その他の関連記事はこちらから


※記事の掲載内容は執筆当時のものです。