記事作成日:

プロが選ぶ!包丁ブランドおすすめ8選!ブランドの特徴&人気包丁を紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

包丁といえば、普通の料理でもほぼ確実に使うキッチンアイテムの1つですが、すし職人などのプロが使っている包丁がどんなものか考えたことはあるでしょうか?如何ほど高級なものを使っているのか、とイメージするでしょうから、今回はプロも選ぶ包丁のブランドをご紹介します。

プロが使っている包丁とは

料理をよくする方にとってはこだわることも多いであろう包丁ですが、あくまでも食材を切ったりするための料理道具であるために、流石にプロ仕様のものを使っているという方はあまり多くないでしょう。

ならば、実際にプロ仕様の包丁がどんなものかをイメージすると、さぞ高級で切れ味良好なものを思い浮かべるかもしれませんが、確かに切れ味はとても鋭いです。とにかく切る作業が多い料理人がストレスなく使えるよう、ステンレスの一種であるコバルト合金銅やパウダーハイス鋼等が用いられます。

また、家庭の料理とは比べ物にならないほどに包丁の使用頻度は高くなっています。それゆえに耐久性についても非常に高いものになっていて、刃と柄の間部分に金具が入っていたり、柄の芯が柄の最後尾まで通っていたりといった作りになっています。

加えて、様々な食材をカットする中でも、衛生面には常に気をつけなければなりません。ツバのない包丁だと凹凸ができて汚れが蓄積しやすいので、プロ仕様のものはツバが付いていて衛生面も確保されています。

プロに教わる包丁の選び方

プロ仕様の包丁がとても優れているものだというのはお分かりいただけたでしょうが、流石にそこまでのスペックは必要ないとはいえ、包丁であるのは同じなので出来れば使いやすく切れ味も良い包丁を使いたいところでしょう。

包丁の種類と使い方

一口に包丁と言っても、人によってイメージする形も様々です。例えば三徳包丁というものがあり、一般家庭で最も多く使われています。菜切り包丁と西洋のナイフが合わさって作られたとされ、魚、肉、野菜の3種をカットするのに最も適しています。

三徳包丁は対応する食材の幅の広さから初心者にも特にお勧めされていますが、続いてご紹介する牛刀という包丁もあります。シェフナイフとも呼ばれていて、付け根に近いアゴから切っ先まで刃全体で食材をカットできます。

かぼちゃ、大根やブロックの肉類といったように、使える刃の長さを活かして大きな食材を切るのに適します。魚介類をカットするのなら、柳葉包丁がお勧めです。先端が尖り細身の包丁で、刺身を切る際にもよく使われています。

先にご紹介した牛刀をコンパクトにしたペティナイフもあります。フルーツ、野菜の皮むき、ネギ等の薬味を刻むなど細やかな動作が求められる作業でとても便利であり、女性の料理人はこのペティナイフをメインとして使っている人も多いほどです。

パン、スポンジなど柔らかいものを切る際には、パン切り包丁が適します。刃先に注目すると波状の加工が施されているのが確認でき、ケーキなど普通の包丁では一度に切りづらい柔らかい食材を裁断させられます。

包丁の上手な選び方

こうした種類の他にも、包丁自体に使われている素材がステンレスなのかセラミックなのか、鋼なのかによっても特性は分かれてきます。かつては鉄を主流として使っていたものの、錆びにくいステンレスやセラミックを用いるようになりました。

鉄をメインとして金属を各種配合したステンレス製の包丁は、一般家庭向けでもとても多く用いられている素材です。扱いやすさはもちろんありますが、古代インドで使われていたウーツ鋼の文様を再現したダマスカス包丁も人気です。

白い陶製のセラミックは、軽さと切れ味の両方をバランスよく兼ね備えています。金属製でない分金属イオンが出ませんので、野菜や果物を切っても切り口が変色したりしません。

更に、切れ味抜群で上級者向けの鋼製の包丁もあります。和包丁には昔からメインの素材として用いられており、錆びやすく欠けやすいという扱いの難しさはあるものの、砥ぎ直せばすぐに元通りになるのでプロの用達と言えます。

こうした素材の特徴を加味したうえで、一般家庭での料理用に使うのであれば、種類で言えば最初にご紹介した三徳包丁1本で十分に活躍してくれます。

プロのレベルとなってくると、和食で使うのか洋食で使うのかで分かれてきます。和食の料理に使用する場合には片刃の包丁のみで作業をすべて完結させられると言われていて、出刃、柳葉、野菜を切るのに特化した薄刃という基本三種からスタートします。

西洋料理の場合には、様々なジャンルに対応できる西洋包丁と呼ばれている両刃の包丁が用いられます。主に牛刀やペティナイフ、肉のブロックや筋をカットする際に使われる筋引等が該当します。

プロがおすすめする包丁ブランド8選

包丁と一口に言っても形や刃の付いている数によって分かれていますので、どんな場面で使用するのかを想定し、それにマッチしたタイプを選択するのが大切です。ここからは、プロも推奨しているお勧めの包丁ブランドをご紹介します。

プロおすすめ包丁ブランド①ヘンケルス

ヘンケルス
ヘンケルス

刃渡り:18cm
材質:刃部=特殊ステンレス鋼 ハンドル=18-8ステンレス

まずは、ヘンケルスというブランドになります。1973年に日本ヘンケル株式会社が設立され、ZWILLINGとHENCKELSの両ブランドの販売を始めました。現在でも、双子マークのZWILLINGブランドも合わせてヘンケルスと呼ばれます。

求めやすい価格はもちろん、デザインや色も利用者好みや流行に合った物を選択できます。大衆を対象として創られている同社の包丁は、家庭でも扱いやすいようにブランドの中でもリーズナブルな価格帯になっています。

各地のホームセンターなどでも普通に販売されており、プロも進めるブランドでありながらとても身近なブランドでもあるのです。ラインナップも合計で9つのシリーズが設けられていて、用途に合わせて選択できます。

口コミ

持ちやすい、使いやすい、切れ味バッグンで、料理をする上でストレスなく使わせてもらっています。さすが、ヘンケルスの包丁です。 引用:Amazon

 

いろんな包丁をつかいましたが。ほんとに使いやすいです。 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド②グローバル

グローバル
グローバル

三徳 刃渡り 18cm G-46

GLOBALは、1983年の発売開始から国内・国外で広く愛され続けているオールステンレス包丁です。各国の食文化に合わせて使いやすさを追求しており、今では150種類以上のラインナップが展開されているほどです。

GLOBALの刃付けは、カーブを描くハマグリ刃が特徴的です。食材の刃離れが非常に良好な点から切りやすさを実感でき、刃こぼれしにくく、刃先の強度を保てる構造でありながら、心地よくなめらかな切れ味を有します。

更に「GLOBAL-IST」というシリーズも展開されており、直線的なエクストラエッジの刃付けに水砥石と革砥仕上げで切れ味と耐久性を高めています。

口コミ

グリップ感も良し、切れ味のモチもよし、デザイン良しのさすが日本製です。木屋もありますが、一体型だから綺麗を保ちやすい。別のものも欲しいです。 引用:Amazon

 

今迄に何本か購入して使って来ましたが、こんなに切れ味の良い気持ちの良い包丁に出会ったは初めてでした! 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド③ビクトリノックス

ビクトリノックス
ビクトリノックス

溝付き刃の鍛造三徳包丁
ブレード長:17cm

ビクトリノックスは、1884年に創設されたスイスの老舗ブランドになります。最初は同国の陸軍にソルジャーナイフを納品した事から事業がスタートし、現在ではマルチツールと呼ばれる様々な機能を一手に集約したナイフが人気です。

それとともに、キッチン用のナイフに関しても質の高さから人気を博しています。キッチンでの細かい作業を得意とするオフィスナイフ、魚を捌くのに適したフィレナイフといったように、非常に豊富な種類が揃っています。

ステンレススチールに留まらず、インスピレーションをもたらす自然界の素材を製品に使用しており、耐久性抜群の炭素複合材から波模様のあるダマスカス鋼まで多様に活用しています。

口コミ

長年1本の包丁を使ってきて、決して使えないわけではありませんでした。しかし試しにこれを買って使ってみたところ、恐ろしいほどの切れ味で笑えるほどでした。 引用:Amazon

 

ハンドル部分がしっかりしていて使いやすいです。扱いやすくていいと思います。どんな食材を切る時も使ってしまうほど気に入っています。 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド④関孫六

関孫六
関孫六

出刃包丁
刃渡り:15cm

刃物の街としても知られ、関の刀匠という言葉でも有名な岐阜県関市が発祥地のブランド、関孫六です。そんな関孫六の手掛けている包丁は、貝印ならではの切れ味と、品質へのこだわり、そして日常の中での使いやすさを極めた逸品ばかりです。

使い勝手の良いステンレス製の三徳包丁はもちろんの事、オールステンレス、鋼製、和包丁、更には適度なしなりで魚をおろせるフレキシブルナイフや、スイカやキャベツなどの大きな野菜をカットするすいか包丁など、特殊包丁もラインナップしています。

特に「マスターライン」は滑らかで鋭い切れ味と耐久性、計算された刃体・ハンドル形状など、関孫六の最高峰シリーズになっています。

口コミ

安心して使えます。切れ味もちゃんと研いでいれは問題ないです。安い包丁よりずっしり感はあります。 引用:Amazon

 

値段の割にとてもしっかりした作りで切れ味も抜群です!とても満足です。 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド⑤藤次郎

藤次郎
藤次郎

サイズ:全長335mm(刃渡り210mm)
本体重量160:g

藤次郎は、新潟県燕市にある包丁専門の製造メーカーです。日本を代表する刃物の産地でもあり、伝統と革新を融合させた刃物を製造し、一貫生産で高品質を実現しています。

玉鋼を鍛えてつくる日本刀の技が藤次郎の包丁に活かされており、日本刀の製法を引き継ぐ打ち刃物から生まれた利器材という素材を利用して、すべての工程において職人が納得いくまで目を配らせ生み出されています。

扱いやすさと切れ味を徹底的に追及している洋包丁、刺身などを切り出すのが得意な和包丁、複合材とオールステンレスハンドルを組み合わせたオールステンレスなど、こちらも幅広くラインナップがあります。

口コミ

見た目もスタイリッシュで尚且つ切れ味の良さ。最高です。一生物になるかな? 引用:Amazon

 

商品の重みもあり、切れ味もすごい安い包丁とここまで違うのかと感動している。 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド⑥ミソノ

ミソノ
ミソノ

サイズ:刃渡り 21 全長 33cm
背厚:2.0mm

関孫六と同じく、岐阜県関市のブランドであるミソノもプロの推奨ブランドの1つです。包丁の取り扱いのある主な刃物店、調理器具専門店、全国の主要百貨店、東急ハンズ等で販売されています。

日本刀と同じく熟練した職人の名人芸によって鍛え上げられており、伝統の技の上に新しい加工機械を駆使する先端技術を複合した加工方法を確立、鋼やステンレス鋼を中心にした金属材料に加工を施すことで一貫生産を行っています。

EU製の高純度ピュアステンレス特殊鋼を使用したUX10シリーズ、一般のステンレスより粘り強い16クロムステンレス鋼を使った440シリーズといったように、合計で7つのシリーズが展開されています。

更に紹介すれば切れ味をよくするモリブデンを使用し、ハイカーボン高級13クロム・ステンレス・モリブデン鋼によって錆びにくく切れ味のさえるステンレス鋼包丁のモリブリデン鋼シリーズも人気です。

料理人の技を究め尽くすこだわりの包丁であるパフォーマーシリーズ、特殊用途包丁もラインナップがあり、サーモン型包丁、シャトーナイフ、中華包丁にスライサーといったように形状も適する用途も多岐にわたります。

口コミ

家庭用で使ってます。少々軽く感じますが、扱いやすい万能包丁です。 引用:Amazon

 

普段遣いにしていますが、よく切れ使いやすいです。 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド⑦堺孝行

堺孝行
堺孝行

刃渡り:210mm、全長:370mm、刃幅:46mm、刃厚2mm、重さ:153g

堺の打刃物は600年という長きにわたる歴史を有しており、その中でも堺孝行は堺を代表する包丁メーカーです。細部に渡る仕上げのクオリティーは受け継がれてきた伝承の技であり、上質な職人技により生み出されています。

現在では海を渡り世界100カ国以上の国に輸出されるようになりました。堺刃物の特徴は分業制と言われて鍛冶、刃研ぎの職人がそれぞれの仕事を極める為に生涯の時間を費やしています。

互いが切磋琢磨する事により他産地に類をみない高品質の包丁が生まれているのです。昭和57年に堺打刃物は伝統的工芸品に指定され、その品質は日本のみならず世界にも広く認められています。

激しく燃える炎の中で繰り返し鍛え上げられた堺孝行刃物が誇る最高級黒仕上げの包丁、紅蓮シリーズのある和包丁を始め、ボーラーウッデホルム特殊鋼を使用した洋包丁も非常に多くのラインナップを設けています。

口コミ

家庭用で使ってます。少々軽く感じますが、扱いやすい万能包丁です。 引用:Amazon

 

普段遣いにしていますが、よく切れ使いやすいです。 引用:Amazon

プロおすすめ包丁ブランド⑧京セラ

京セラ
京セラ

サイズ(約):本体/27.8×4.1×1.9cm・刃渡り/15cm・重量/80g

最後は、京セラになります。1984年に国内メーカーとして初めてセラミックナイフを発売して以来、調理小物やフライパン、マグボトルやタンブラーなどのセラミック技術を中心としたキッチン用品・日用品を製造・販売しています。

単なる道具ではなく、使う人の心が豊かになるような材料開発からデザイン設計、アフターサービスまで細部にこだわることを目標としており、ファインセラミックスという一つの素材から始まり現在では実用に耐える素材へと進化しています。

セラミックスは金属成分が出にくいという性質を有しており、包丁に関してもスーっと刃が食材に吸い込まれていくような感覚で軽く切れるのが特長です。シリーズは「ココチカル」「スタンダード」「カラフルキッチン」という3シリーズ展開です。

 

ココチカルは新素材刃を採用し、切った瞬間から軽く鋭い切れ味が長く続き、従来品「Z206」に比べて更に硬度が高い素材である「Z212」を開発し使用、刃先が食材やまな板と擦れても磨耗しにくく、切れ味が落ちにくいのです。

スタンダードでも、切れ味が従来品の2倍以上長持ちする新素材刃「Z212」を採用しています。耐摩擦性がさらに向上し、毎日の料理を心地よくスムーズにすることができます。

そしてカラフルキッチンシリーズは、金属包丁にはないセラミックナイフの大きな特長である白い刃をしています。使う時だけでなく、商品に出会った瞬間から色の世界が楽しめるよう、豊富なカラーデザインパッケージを用意しています。

口コミ

とても軽く、7歳の子どもでも扱いやすい包丁です。おもちゃっぽいですが、切れ味は最高です。料理男子になってくれることを期待。 引用:Amazon

 

使いやすさ、軽さ、すべてにおいて私にはピッタリ!今のがダメになってもまた買います! 引用:Amazon

 

プロおすすめの包丁で料理をしてみよう

プロの御用達と言われるブランドが手掛けている包丁というのは、流石にその道のプロフェッショナルが愛用している事も相まって、包丁としての最重要事項である切れ味の抜群さは間違いなく最高峰レベルのものです。

ラインナップもそれぞれのブランドで豊富に用意されており、洋包丁や和包丁、そのほか特殊包丁などバリエーション豊かです。こだわりを持っているのであれば、是非ともプロお勧めのブランドの包丁を使ってみましょう。

その他関連記事はこちら

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。