引用:Amazon

記事作成日:

おすすめの100Vエアーコンプレッサーはコレ!【最強・大容量・静音・オイルレス】

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

タイヤ交換や空気入れ、プラモデルの塗装、エアダスターでの清掃など幅広い用途で使われる100Vエアーコンプレッサー。多くのメーカーから、さまざまなモデルが販売されています。

そのため、
「おすすめの100Vエアーコンプレッサーはどれなの?」
という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、記事前半ではおすすめの100Vエアーコンプレッサー5モデルをご紹介し、後半ではおすすめメーカーや選び方などを説明していきます。

100Vエアーコンプレッサーの購入を考えている方や、おすすめモデルを知りたい方は、ぜひご覧ください。

【おすすめ1】最強・2馬力の100Vエアーコンプレッサー SK11『SW-231』

ここからは、100Vエアーコンプレッサーのおすすめ5モデルをご紹介していきます。まず1点目は、最強・2馬力の100Vエアーコンプレッサー SK11『SW-231』です。

最強・2馬力の100Vエアーコンプレッサー SK11『SW-231』の特徴

SK11の『SW-231』は出力が1.5kW、つまり2馬力と高性能のモーターを内蔵しており、充填時間も早い。最高圧力は1.0MPaですのでパワフルな作業もこなせ、DIYでは最強のモデルといわれます。

また騒音値は67dBで、従来品よりも10%低騒音となりました。オイルレス式ですので、オイル式に比べクリーンなエアーを供給できます。ボディーカラーは清潔感のあるパールホワイト塗装で、ハイクオリティーな作業場にピッタリです。

SK11 オイルレス エアーコンプレッサー SW-231 タンク容量 30L 低騒音モデル SW-L30LPF-01<br />
SK11 オイルレス エアーコンプレッサー SW-231 タンク容量 30L 低騒音モデル SW-L30LPF-01
タンク容量:30L
電動機サイズ:1.5kW
空気圧縮方式:レシプロ式(往復動ピストン方式)
定格電圧:AC100

【おすすめ2】大容量80Lの100Vエアーコンプレッサー TAKATO Tools『HD80ZWB』

おすすめの100Vエアーコンプレッサー2点目は、TAKATO Tools『HD80ZWB』です。

大容量の100VエアーコンプレッサーTAKATO Tools『HD80ZWB』の特徴

TAKATO Toolsの『HD80ZWB』は、39Lタンクを2個装備し約80Lと大容量の空気タンクを持つ、ツインタンクエアコンプレッサーです。

とても静かな静音タイプで、周囲を気にすることなく使用できます。またオイルレス式のため、オイル交換が必要なく、お手入れがラクです。

タンク内の圧量は0.5~0.78Mpaの間で、再充填〜自動停止します。レギュレータ付きで、使用圧力を調整することも可能。安全弁、ドレンコック付きです。
引用:TAKATO Tools

【おすすめ3】静音100Vエアーコンプレッサー アネスト岩田『シルフィー FX9731』

アネスト岩田『シルフィー FX9731』が、おすすめの100Vエアーコンプレッサー3点目です。

静音100Vエアーコンプレッサー アネスト岩田『シルフィー FX9731』の特徴

アネスト岩田の『シルフィー FX9731』の騒音値は、57/59dB(50/60Hz)と、100Vエアコンプレッサーのなかで最高レベルの低騒音性。庭で使用しても、近所の迷惑にならないほどの値です。

コンプレッサオイルを使わないオイルレス式ですので、メンテナンスが容易。耐久性も抜群で、ツインピストンのハイパワーモデルです。

またコンプレッサー本体も、アルミダイキャスト化で軽量化しました。38Lの大容量タンクですので、タイヤの空気入れやエアネイラー、ステープラーへの使用、小物アート用の塗装など多くの用途に使用できます。

アネスト岩田キャンベル ハイパワーコンプレッサー SYLPHIE(シルフィー) オイルレス 静音タイプ 38L FX9731<br />
アネスト岩田キャンベル ハイパワーコンプレッサー SYLPHIE(シルフィー) オイルレス 静音タイプ 38L FX9731
実用空気量:60/72L/分(50/60Hz)(エアツール向け0.6Mpa時)
空気量:47/56L/分(50/60Hz)
空気圧力:0.88MPa

【おすすめ4】オイルレス100Vエアーコンプレッサー ナカトミ『CP-100N』

おすすめの100Vエアーコンプレッサー4点目は、ナカトミオイルレスコンプレッサー『CP-100N』です。

オイルレス100Vエアーコンプレッサー ナカトミ『CP-100N』の特徴

ナカトミの『CP-100N』はオイルレス式のコンプレッサーですので、吐出するエアーに油分が含まれず、プラモデルやホビーの塗装に使用可能です。

空気タンク容量が6リットルで、定格時間が15分ですので、軽作業に向いています。そのぶん本体重量が7kgと軽く、持ち運びやすいです

さらに下記の製品は、エアダスターと5mのコイルホース付き。そのため製品が届いたらすぐにエアダスターを使っての掃除が行える、便利なセットです。

ナカトミ オイルレスエアーコンプレッサーCP-100N +エアツール2点セット
ナカトミ オイルレスエアーコンプレッサーCP-100N +エアツール2点セット
本体寸法:幅34×奥19×高38.5cm
重量:7kg エアータンク容量:6リットル(軽作業向きです)
定格時間:15分
電源:単相100V 50/60Hz

【おすすめ5】タイヤ交換にピッタリの100Vエアーコンプレッサー アネスト岩田『タイヤ交換セット HX400499』

最後におすすめする100Vエアーコンプレッサーは、アネスト岩田『タイヤ交換セット HX400499』です。

タイヤ交換にピッタリの100Vエアーコンプレッサー アネスト岩田の『タイヤ交換セット HX400499』の特徴

アネスト岩田の『タイヤ交換セット HX400499』は、モーター出力が0.75kW(1馬力)ですので、タイヤホイルの締め付けもしっかり行えます。またタンク容量が30Lと大きいため、ホイルの締め付けを行ったあとに、タイヤの空気入れまで行えます。

そして『HX400499』はコンプレッサーのほかに、タイヤ交換に使える次の工具がついています。

  • タイヤ交換に便利なインパクトレンチ
  • 自動車のタイヤに空気を入れるタイヤチャック
  • 清掃ができるエアダスター
  • エアーホース

購入後、すぐにタイヤ交換から空気入れ、掃除まで行えるおトクなセットです。

アネスト岩田キャンベル エアコンプレッサー タイヤ交換セット HX400499<br />
アネスト岩田キャンベル エアコンプレッサー タイヤ交換セット HX400499
セット内容:コンプレッサ(コルトHX4004)・インパクトレンチ・タイヤチャック・ダスター・エアーホース
モーター出力:0.75kW
電源:単相100V
制御圧力:0.67~0.85MPa

3馬力や5馬力や100Vエアーコンプレッサーはある?

今回おすすめした100Vエアーコンプレッサーでは、2馬力が最高でしたが、3馬力や5馬力といったモデルはあるんでしょうか?確認してみましょう。

3馬力や5馬力や100Vエアーコンプレッサーはある?

100Vのエアーコンプレッサーでは、3馬力や5馬力のモデルは理論上ありません100Vで最も高い馬力は、2馬力(1.5kw)です。

馬力が大きくなればその分、吐出する空気量も増えます。そのため、エアーツールを長時間使うときは特に、馬力が高いエアーコンプレッサーを求めます。

ですが、家庭にあるコンセントひとつあたりの定格電流は15Aです。そして電圧は100Vですので、消費電力は次のようになります。

  • 15A × 100V = 1,500W(1.5kW)

つまり、ひとつのコンセントで使用できるのは1,500W(1.5kW)=2馬力まで。そして15Aを大幅に超えた電流を使い続けると、異常発熱し火災につながる恐れがあるんです。

そのため各住宅の配電盤にはブレーカーがついており、大きい電流が流れるとブレーカーが落ちます。そして一般的な住宅のブレーカーは20Aですので、使用できる電力はこちらのとおり。

  • 20A × 100V = 2,000W(2.0kW)

一般住宅で3馬力(2.2kW)のエアコンプレッサーを使用すると、ブレーカーが落ちてしまうのです。

このように100Vで使用できるのは、理論上は2馬力まで。どうしても3馬力や5馬力のエアーコンプレッサーを使用したい場合は、三相200V対応の機種を検討しましょう。

100Vエアーコンプレッサーのおすすめメーカー

ここでは、100Vエアーコンプレッサーのおすすめメーカーをご紹介します。

アネスト岩田

引用:アネスト岩田
空気圧縮機や真空機械器具、塗装用機械器具などの製造・販売を行うアネスト岩田。コンプレッサーでは国内トップシェアを誇ります。

業務用から一般用まで、幅広い種類のエアーコンプレッサーを販売中です。

MAX(マックス)

引用:MAX
ホッチキスのメーカーとしても有名なマックス。エアー工具やコンプレッサーでも人気が高いです。

100Vエアーコンプレッサーとしては釘打ち機用タイプを多くラインナップ。スマホで遠隔操作できるエアコンプレッサーなど、独自の機構を搭載しています。

MAXのエアーコンプレッサーをより詳しく知りたい方は、こちらの記事をぜひご覧ください。


マキタ

引用:マキタ
電動工具の国内シェアトップメーカーのマキタ。電動工具ほどではありませんが、エア工具も充実しています。

現行としては、100Vエアコンプレッサーは15モデルをラインナップ。釘打ち機用モデルを多く販売しています。

SK−11

引用:藤原産業
大工道具や電動工具などの製造・販売を行う藤原産業が展開するブランドのSK11。DIY用の工具も、多く販売しています。

エアコンプレッサーは、DIY用としても高スペックなモデルを揃えています。

ハイガー(HAIGE)産業

引用:ハイガー
産業機器やガーデニング用品などの設計・販売を行うハイガー(HAIGE)産業は、自社工場を中国に持っているため、低価格が特徴です。

エアーコンプレッサーでも高機能・低価格のモデルを販売しており、人気があります。これまでのエアーコンプレッサーとは違った、独特のデザインも人気の理由です。

ナカトミ

引用:ナカトミ
冷暖房器具や空気工具、エンジン商品などの販売を行うナカトミ。スポットクーラーや大型ファンなど、業務用製品を多く取り扱っています。

100Vエアコンプレッサーは、現行では6モデルをラインナップ。空気タンクが4Lのモデルから、39.5Lのモデルまで揃っており、高機能&低価格で人気です。

100Vエアーコンプレッサー各種情報【選び方・中古・修理・改造】

最後に、100Vエアーコンプレッサーの選び方や中古、修理、改造といった各種情報についてご紹介します。

エアーコンプレッサーの選び方

多くの種類があるエアーコンプレッサーですが、選ぶ際は次のような点から検討してみましょう。

オイル式とオイルレス式で選ぶ
オイル式

コンプレッサーの潤滑と冷却のために、オイルを使用したタイプです。耐久性に優れ使用可能時間が長いため、業務用に多く使われます。

ただし吐出されるエアーに油分が含まれるため、食品や塗装などの使用には向きません。また、定期的にオイル交換をする必要があるなどのデメリットがあります。

オイルレス式

本体内部にオイルを使用しないタイプです。吐出されるエアーに油分が含まれないため、塗装などにも使うことができます。またオイル交換の手間がかからないため、DIY用によく使われます。

オイル式に比べ、耐久性が低く、連続使用時間に制限があります。

空気タンクの容量で選ぶ

圧縮空気をためる空気タンク。タンクが大きければ、使える圧縮空気の量が多くなり、エアーツールでできる作業幅が広がります

タンク内の空気が減ると、モーターが駆動して空気を取り込みます。ひんぱんに圧縮空気の取り入れを行うと、ピストンなどの部品が消耗することに。あまりムダに再起動させることがないよう、作業量にあったタンク容量を選びましょう。

最高圧力で選ぶ

空気タンク内に圧縮空気を貯め、一定の圧力になるとモーターが止まります。このときのタンク内の圧力が最高圧力です。値が大きいほど高圧で空気を貯められ、エアーツールで作業できる時間が長くなります。

一般的なコンプレッサーでは0.78MPaで、タンク内の圧力が0.59MPaになると空気を取り込み始めます。建築現場では、釘打ち機などは高圧のツールが主流で、最高圧力が4.5MPaといったタイプが主流です。

中古の100Vエアーコンプレッサーを選ぶポイント

中古の100Vエアーコンプレッサーを選ぶ場合は、信頼できる店舗から保証がついた品を購入することがポイントです。

エアーコンプレッサーは使用後に水抜きを行ったり、オイル式の機種では半年ごとにオイル交換を行うなど、メンテナンスが必要な道具。そのため、前の持ち主がしっかりメンテナンスをしていないと、内部にサビができて正常に動かなかったり、部品が破損してしまうことも。それでは、修理でお金がかかるため、せっかく中古で安く買う意味がないですね。

まずはお住まいの地域にある、中古工具販売店に行ってみましょう。そしてエアコンプレッサーがあれば、

  1. 動作確認はしているか
  2. 購入後の保証はどうなっているか

を確認します。両方をしっかり行っていれば、問題ありません。

近所にお店がなければ、ウェブサイトを探してください。そこでもやはり確認するのは、上記の2点です。

エアーコンプレッサーが故障した場合の修理

エアーコンプレッサーが故障した場合、メーカーに修理を依頼しましょう。

修理代金がもったいないからといって、自分で修理したり機械に詳しい知人などに修理を依頼することは避けたほうがよいです。修理したつもりが直っておらず、本体がより深刻なダメージを負ってしまうことも。これでは、修理代金がよりかかってしまいます。

素人が行えるのは、取扱説明書に記載されているメンテナンスまで。そして取扱説明書に記載された「故障かなと思ったら?」で、「販売店に連絡してください」とある症状が出た場合には、素直に販売店に修理を依頼しましょう。

100Vエアーコンプレッサーの改造

100Vのエアーコンプレッサーを、「エアーが貯まる時間を短くしたい」といった理由で改造したいという要望を、ウェブ上で見かけます。しかし当然、筆者はおすすめしません。

たとえ問題なく改造できたように見えても、少しでもどこかに無理が生じれば、エアコンプレッサー自体の寿命が短くなります。さらに圧縮空気を取り扱う道具のため、事故が起こると大変危険です。

100Vのエアコンプレッサーでは物足りないということになれば、三相200Vのエアコンプレッサー購入を検討しましょう。適正な仕様を守って使用してこそ、そのモデルの性能を最大限に発揮できます。

おすすめの100Vエアーコンプレッサーで快適な作業を!

今回は、記事前半ではおすすめの100Vエアーコンプレッサー5モデルをご紹介し、後半ではおすすめメーカーや選び方などを説明してきました。それぞれのおすすめモデルの特性と、違いがわかりましたね。

ぜひ今回の記事でおすすめしたモデルのなかから、あなたに最適な1台を選んでみてください。きっと、DIY作業が快適になりますよ。


※記事の掲載内容は執筆当時のものです。