引用:photoAC

記事作成日:

化粧板って何?種類・選び方・用途までまとめて解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

化粧板というものをご存じでしょうか?女性の化粧に使われるものでは無く、家具を選ぶ際には何度も目にするであろう単語です。背面化粧、裏化粧といった表記で見る事もあるでしょう。家具を選ぶときには、この化粧板は密接に関係していますので、知っておいて損はありません。

化粧板(化粧パネル)の基礎知識

身の回りでたくさん使われている化粧板

引用:Amazon

木を素材に使用した木製の家具は、今なお多くの家庭で使われています。そんな木製家具の表面は、非常に美しい木目をしているのが分かるでしょう。自然を感じる様なデザインですが、それは木を切り出したそのままの状態ではありません。

流石に何の加工もしないままで、それほどの綺麗な状態にする事は出来ません。デザイン性を感じられる木製の板は、合板を組み合わせる事で1枚の板にしたものが、家具として使われます。これに塗装や化粧紙、突板等を合わせたものが、化粧板または化粧合板と呼ばれます。

化粧合板も化粧板の一種

引用:Amazon

化粧板は、基本的に人の目に付く場所に用いられます。例えばタンスの前面や側面といった、使用する過程で確実に目が付く場所は見栄えを重視して化粧板が用いられ、背面等見ることがほとんどない箇所には後述する合板がそのまま用いられます。

化粧板と化粧合板は別々の呼び方で用いられていますが、どちらもこの後解説する合板に塗装等を加える事でできる板です。化粧合板も、出来上がるまでの流れは化粧板と変わる所はありませんので、化粧合板も化粧板の枠組みに入る一種となります。

合板とはベニヤ板を貼り合わせたもの

引用:Amazon

前述した通り、木材をベースとして塗装などの加工を施す事で、化粧板が出来上がります。「合板」というのは、木材を薄くカットしたベニヤ板を乾燥させ、木の繊維が同一方向に向かない様、互い違いに重ね合わせて接着させたものです。この板の表面にプリントや塗装等を施し、綺麗なデザインにしたものが化粧板となります。

木を材料に使用する事の多い建造物や家具を筆頭として、仏壇、トラックの荷台等、私たちの生活の非常に身近な場所で用いられています。化粧合板はその内の一種に数えられ、「天然木化粧合板」と「特殊加工化粧合板」の2種が主です。

化粧板のいくつかの種類について

種類①突き板化粧板

引用:Amazon

化粧合板にも大きく分けて2種類存在する様に、化粧板と一口に言ってもその種類は様々です。例えば「突板化粧板」は、天然銘木等の木材を材料として、厚さを0.6ミリから0.2ミリ程に薄くスライスして機材に接着させ、その上で塗装を行い仕上げた化粧板の事を指します。

化粧板は木材を材料にしているとは言え、塗装などで人の手が加わりますから、どうしても人工的なデザインが垣間見えてしまう所は致し方ありません。ですが、その中にあってこの突板化粧板は天然木の自然な風合いや深みと言ったオリジナルの木材の味を楽しめます。

種類②高圧メラミン化粧板

引用:Amazon

続いては「高圧メラミン化粧板」です。こちらの特徴は、何といっても表面を硬く仕上げている事、そして様々な耐久性を備えている事です。耐汚染性に始まり、耐摩耗、耐熱、耐水等、実用性を考慮した様々な耐性を持つ高性能なプラスチック板です。

作成する際は、ベースとなる木材にメラミン樹脂やフェノール樹脂を印刷紙やクラフト紙に混ぜ込み、乾燥させます。そして、それらを何枚も重ね合わせ、高温と高圧で表層を形成していきます。木目や単色、石目といったデザインは多岐に渡り、キッチンのワークトップ等に使用されています。

種類③ポリエステル化粧板

引用:Amazon

「ポリエステル化粧板」は、ベースとなる基材に化粧紙を貼り付け、その上からポリエステル樹脂を塗り付けて乾燥させた後、フィルムをかけてポリエステルを延ばして硬化させた化粧板になります。

既に紹介したメラミン化粧板よりは傷や耐熱性では劣りますが、耐摩耗性や耐水性は若干ながら持ち合わせており、メラミン化粧板よりは安価になります。各種のカウンターや扉、キャビネット等、こちらも幅広く用いられています。

種類④低圧メラミン化粧板

引用:Amazon

高圧メラミン化粧板があれば、「低圧メラミン化粧板」も存在します。こちらはその名前の通り、生成する過程で圧をかける際の圧力が高圧の板と比較して低めですが、板の厚さは高圧の板の10分の1と薄めなのが特徴です。

生成する際は、化粧板にメラミン樹脂を含有させた化粧層と繊維板と、低圧のプレス機で圧を加えて作られます。圧こそ弱いですが、高圧メラミン化粧板と同じく汚染や摩耗、熱や水に対する耐性は持ち合わせており、用途ごとに板の厚さや強度、重さを変更できます。

種類⑤塩ビ化粧板

引用:Amazon

「塩ビ化粧板」は、別名PVC化粧板とも呼ばれており、合板や繊維版を元にして印刷を施してある塩ビフィルムを板に張り付けたものです。この貼り付けた塩ビフィルムは、熱を加えられると柔らかくなる性質を持っており、これに依り表面には凹凸を意図的に作れます。

単に元となる基材に貼り付けたのみの単層タイプのものと、その上から透明の塩ビフィルムで二重に覆う二層タイプの塩ビ化粧板が存在します。安価でありながらカラーリングや柄のバリエーションが豊富である為、フローリングや室内ドアをはじめ多数利用されます。

種類⑥オレフィン化粧板

引用:Amazon

最後は「オレフィン化粧板」です。こちらは、合板や繊維板にオレフィンシートと呼ばれるポリプロピレンやポリエチレンを素材にして作った樹脂シートを張り付けてできる化粧板です。こちらも塩ビフィルムの化粧板と同様、オレフィンシート単層のものと透明塩ビフィルムを重ねた2種が存在します。

基本的な特性としては、塩ビ化粧板のそれと同様です。耐汚染性、耐候性、耐水性を持っていますが、反面熱や傷には弱いです。環境に配慮して塩ビ化粧板の代替として利用され始め、家具や食器等に用いられます。

化粧板の選び方

選び方①デザイン性

引用:Amazon

この様に様々な化粧板が存在し、それぞれの特性も異なります。これらを家具選び等で見る際に、何を基準にすれば良いか迷うかもしれません。そんな時には、選び方の1つとして、まずは板のデザインを基準に見てみましょう。

元々、化粧板は「化粧」と名の付く通り、見た目を良くするために用いられる板です。カタログを見て気に入ったデザインの板があれば、昨日云々は二の次でもかまいません。手触りは滑らかなのか凹凸があるのか、色や柄などいくつか参考に見ることを推奨します。

選び方②用途を確認

引用:Amazon

見栄えを良くする為に用いるのは間違いない事実ですが、せっかく選ぶのですから必要な機能を備えているものが、性能を活かしたいというのならば、板の使い道を吟味して選びます。劣化が早くすぐ交換する様な事がしたくないのなら尚更です。

例としては、キッチンのワークトップです。熱くなった皿や炊飯器などを乗せたり、包丁を用いる事が想定されるキッチンですから、耐熱性や傷への耐性のある板が適切です。この様に、用途ごとに適した性能を持つ板を選べば、後悔せずに済みます。

選び方③ホルムアルデヒド放散量

引用:Amazon

「ホルムアルデヒド放射量」とは、有機化合物の一種です。人間の粘膜を刺激し、家にいるだけなのに目がちかちかしたり、涙が出たり、喉が渇く、籍が出るといった症状が見られるシックハウス症候群の原因になります。

化粧板と何が関係があるかというと、板を作る際に用いられる接着剤からこれが検出されるのです。それを考慮し、放射量毎に等級が定められていますが、最高級の「エフ・フォースター」は最も放射量が少なく安心して利用できます。

化粧板のいろいろな用途例

引用:Amazon

メラミン化粧板を例に挙げてみると、テーブルやカウンター、洗面カウンターなどを始めとして、オーダー家具やシステムキッチン等、生活する中で目にしない事は無いと言える程非常に身近な場所で用いられています。

実際にDIYで使用するには

引用:Amazon

色や柄、性質など多種多様な化粧板ですが、DIYで作り出して活用するのも不可能ではありません。例えば棚などに用いる場合、汎用性の高いメラミン化粧板を用意し、サンダーとパテで下地を平らにします。ボンドと刷毛で下地と化粧板の裏側に塗布し、ローラーを使って圧力をかけつつ貼り付けます。トリマーではみ出た部分をカットすれば、DIY化粧板の完成です。

自分で化粧板を活用するなんてとても難しくてできなさそうに見えるかもしれませんが、チャレンジしてみれば決して不可能では無い事も分かるでしょう。

化粧板の基礎知識を理解してDIYに活用しよう

引用:Amazon

自分の家の身の回りにも、化粧板を用いている家具等はほぼ確実にあるでしょう。化粧板は、それ1枚だけで見た目と機能性を両立してくれる大変便利な代物です。是非生活に合わせた1枚を選んでみて下さい。

その他の関連記事はこちら

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。