引用:写真AC 

記事作成日:

車の静電気の原因とは?対処法からおすすめ防止グッズまでご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

車の静電気を感じたことのある方は多く、なぜか静電気を良く感じてしまう方もいます。車の静電気がよく起きてしまっても、理由が分からず毎回嫌な思いをしている方は多いです。

車の静電気の原因と対処法、おすすめ防止グッズをご紹介していきます。原因や対処法を知って、静電気を防ぎましょう。

車の静電気がひどい場合は対策が必要

引用:pixabay

車を運転しようとドアを開けた時や、車から降りようとしたときに、静電気がビリっと走ったことのある方は多いものです。たまたまであったり、月に1回程度など気にならないですが、ほぼ毎回と言っていいほど、静電気を感じてしまう方もおられます。

静電気がひどいと車に触るのが怖くなってしまったり、乗ることも億劫になってしまうこともあります。何より怖いのが静電気も電気なので、ガソリンの給油の際に静電気の火花で引火してしまう危険性があります。

そのため、セルフのガソリンスタンドには静電気除去シートがあり、シートに触れてから給油してくださいという指示があるのです。静電気がひどい場合は、対策をしておく方が安全と言えます。

車の静電気にはどんな原因がある?

引用:写真AC

車の静電気が起きるのは、ちゃんと原因があります。普段は気にしていないようなことでも、このせいで静電気が起きやすいんだと分かると対処がしやすくなります。

自分でも気づきやすい原因もあれば、分かりにくいものもあるので、静電気を感じやすい方はぜひ自分が当てはまる原因を探してみてください

原因①湿度

1つ目の原因は、湿度です。静電気を感じやすいのは冬だという方が多いのですが、それは湿度によるものです。湿度が低い環境では物に静電気が留まりやすいため、湿度が40%を切る乾燥した日は静電気が起きやすくなると言われています。

秋や冬場は乾燥しやすく、湿度が40%を切ることもよくあるので、車に触れるとビリっと静電気が起きてしまうのです。

原因②摩擦

2つ目の原因は、摩擦です。静電気が起きる原因の中で自分でも分かりやすいのが摩擦ですが、下敷きを頭にこすりつけると髪の毛が立つ遊びを子供の頃にしたのも摩擦によって起きた現象です。

また、服を脱いだ時にバチバチっと静電気が起きやすいのも、体と服、または服と服で摩擦が起きているからになります。冬場は重ね着をしている方が多いため、服の摩擦が起きやすいです。

車に乗っていると服とシートがこすれて摩擦が起きやすいため、車から降りる際に静電気が起きてしまいがちです。

原因③帯電による蓄積

続いての原因は、帯電による蓄積です。帯電は物質が電気を帯びることで、摩擦などによって起きた静電気は、電子のプラスかマイナスが一方に片寄ってしまう状況によって帯電した状態となります。

物質によってプラスが帯電するかマイナスかは違い、人間の皮膚はプラスが帯電します。人が動くだけでも服の摩擦で帯電し、またその行動によっても帯電量が増えるものもあります。

帯電が気づかぬうちにどんどん蓄積され、鉄製の車に触れたときにビリっと静電気が走ってしまうのです。帯電の量が多いと痛みやしびれとして強く体に影響が出ますので、びっくりしてしまうこともあります。

原因④体質の可能性も

最後の原因は、体質です。摩擦の少ない服や冬場に気を付けていても、とにかく静電気が多いと感じる方は、帯電体質かもしれません。帯電体質の人は普通の人よりも放電しにくいので、電気が溜まってしまい、車に乗る時などに静電気がよく走ってしまいます。

帯電体質は生活習慣によるものが多く、睡眠不足や食生活の乱れなどでプラスの電気が多くなってしまいます。また、精神的ストレスや乾燥肌も帯電しやすい条件なので、よく静電気がくる、最近静電気が多いなと言う場合は生活習慣や自分の体調を見直してみましょう。

車の静電気対策【乗るときの対処法】

引用:pixabay

ここからは、車の静電気への対策をご紹介していきます。まずは乗るときの対処法です。ドアノブを触った瞬間、ビリっと静電気が来てしまうのを防ぐ対処法です。

乗る前に少し行う対策ばかりなので、煩わしいものや難しいものでもなく試しやすいものばかりです。対処法を行うと静電気がくる確率が減るので、静電気を良く感じる方はぜひ試してみてください。

車の静電気対処法①鍵で車に触れる

まずは車の静電気対処法で一番簡単で手っ取り早いのが、鍵で車に触れることです。ドアノブ部分を手で持ってしまうと静電気が来るので、鍵の金属部分でまずドアノブに触れて放電させます。ただ、鍵はしっかり握っておくことが必須です。

また、車のカギもインテリジェンスキーで金属部分がない方もおられます。その場合はカラビナなど、金属製のもので触れても静電気を逃すことが出来るので、先にカラビナなどで触れてからドアノブを手で触るといいでしょう。

車の静電気対処法②地面を触る

続いての静電気対処法は、地面を触る方法です。金属は一気に電気を通しますが、アスファルトは電気をゆっくり逃がすので、金属に触る前に地面を手のひら全体で触って、電気を放電します。土の地面でも効果があります。

また、靴も厚底スニーカーなど、ゴム製の底の靴は電気を伝えない絶縁体なので、足から静電気が逃げて行かず体に帯電してしまいやすいです。ゴム製の底の靴を履いているときは、手のひらで地面触って放電しましょう。

車の静電気対処法③手袋の着用

3つ目の車に乗る際の静電気対処法は、手袋の着用です。帯電防止用の手袋や、革製の手袋を着用してドアノブに触れると静電気を通さず、バチっと痛い思いをしないで済みます。

常に持ち歩いておく必要があり、毎回乗る前に手袋を着用しないといけないので面倒ではありますが、帯電防止用の手袋なら電気を通さない可能性が高いです。確実に痛い思いをしないで済む方法がいい方にはおすすめです。

車の静電気対処法④手を濡らす

続いての静電気対処法は、手を濡らす方法です。水分は大気中に放電する働きがあるので、手を濡らすことで放電させる効果があります。濡れたままか手が湿って水分がある状態で触るといいでしょう。

雨の日やサービスエリア、自宅から車に乗るときなどは試しやすいです。乗った後に手を拭くタオルやハンカチが必需品です。

車の静電気対処法⑤手全体で触る

最後の静電気対処法は、手全体で触る方法です。ドアを開ける際に指先で触れて開けようとする方が多いですが、指先で触れると触る面積が少なく、触れた部分に静電気が走るので痛みを感じやすいです。

しかし、手全体で触れることで触る面積が大きくなるので、放電も分散され、静電気が来ても痛みを感じにくくなります。また、指先より手のひらの方が痛みを感じにくいので、静電気が来ていても気づかなくなるかもしれません。

車に乗るときの対処法の中で、自分でやりやすい方法や効果が高い対処法を探してみてください。

車の静電気対策【降りるときの対処法】

引用:pixabay

ここからは、車から降りるときの対処法をご紹介していきます。乗る時は外なので対処方法が色々ありますが、降りるときは車の中なので、予め用意しておかないといけない道具もあります。

人によっては降りる際の方が静電気が起きやすい、車内で静電気がたまりやすいという方もいますので、ぜひ降りる際の対処法をチェックしてみてください。

車の静電気対処法⑥金属部に触れて降車する

車から降りる際の静電気対処法1つ目は、金属部に触れてから降車する方法です。車に乗っているとシートと体が摩擦して帯電している状態になり、そこで金属に触れたら静電気が来てしまいそうですが、シートに座ったまま金属部に触ることで放電することが出来ます。

車内の金属部はBピラー又はセンターピラーと呼ばれる車体の中央部分にある金属が触れやすく、触れたまま地面に降りるようにします。地面に降りる前と言うのがポイントで、地面に足をついてしまってからでは静電気が来てしまうので、注意しましょう。

車の静電気対処法⑦静電気除去プレート

続いての対処法は、静電気除去プレートの使用です。静電気を除去してくれるプレートの純正アクセサリーが、Hondaからは販売されており、フロントドアパネルラッチ下部に取り付けることが出来ます。

降車時に指の腹で毎回触れるだけでなので、車に取り付けてあれば安心です。目立たない場所に取り付けるので、車の内装にこだわりがある方でも使いやすいです。市販の静電気除去プレートもあるので、Honda以外の車の方は市販アイテムを利用しましょう。

車の静電気対処法⑧ハンカチやウェットティッシュ

車を降りるときの対処法、最後はハンカチやウエットティッシュを使う方法です。

乗る際の対処法でもご紹介しましたが、降りる際も手を濡らして放電させれば静電気は来ないので、ウエットティッシュや使用した濡れているハンカチで手を拭いて放電させます。

ウエットティッシュを車に積んでいる方も多く、どこかに出かけた後ならば、どこかで手を拭いてハンカチが濡れていることも多いので、ぜひ試してみてください。

車の静電気防止グッズのおすすめ

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

つかちゃん(倉どり)(@kuradori_craim)がシェアした投稿

ここからは車の静電気防止グッズをご紹介していきます。車の静電気が嫌だ、静電気が無くならないものかと悩む方のために様々な防止グッズが販売されています。自分が使いやすいアイテムを探して、静電気に悩まない日々が送れるように上手に取り入れてみましょう。

おすすめ①静電気抑止 ブレスレット

サンハーティネス香産 ELEBLO 静電気抑止
サンハーティネス香産 ELEBLO 静電気抑止

手首まわり:14-19cm
お花モチーフで、真ん中に誕生石カラーのスワロフスキーが入ったデザインの静電気抑止ブレスレット

まず最初にご紹介する静電気防止グッズは、静電気抑止ブレスレットです。静電気防止ブレスレットは様々なメーカーが販売していますが、女性におすすめなのがサンハーティネス香産の「静電気抑止 バースデーフラワー ブレスレット」です。

高い静電気除去機能があるステンレス糸を使用しており、帯電した静電気が肌にステンレス糸が触れることで放電されるしくみになっています。肌に接着している面が多いほど効果があり、アクセサリーの要素もありますが肌に触れているように付ける必要があります。

チャームは花の形で3種類あり、真ん中に誕生石カラーのスワロフスキーが入った可愛いデザインです。誕生石で選んでもいいですし、ラッキーカラーなどで選んで贈り物にしても喜ばれます。

おすすめ②静電気除去プレート 貼付タイプ

カーメイト
カーメイト

●製品サイズ:H9×W60×21mm●特殊導電素材レジテックが緩やかに放電するため「ビリッ」とする静電気のショックを防ぎます

続いてのおすすめグッズは、静電気除去プレート 貼付タイプです。カーメイト の「レジテック 静電気除去プレート 貼付タイプ」は、車のボディに直接粘着テープで貼り付け、ドアノブに触る前に触れて静電気を除去します。

静電気が体に溜まっていると静電気除去部に触れた際に、除電確認ランプが一瞬オレンジに光るため、確認もしやすいです。大きさもコンパクトなので、ボディに取り付けても気になりません。

価格も手頃なため、Honda社のように純正アクセサリーがない車をお持ちの方におすすめです。

おすすめ③静電気除去 キーホルダー

ぺんてる 静電気除去キーホルダー
ぺんてる 静電気除去キーホルダー

サイズ:幅 18mm ×奥行 14mm × 長さ 48mm (リング含まず)
重さ:10g
材質/本体:アクリル 金具:スチール、真鍮、亜鉛合金

おすすめグッズ3つ目は、静電気除去 キーホルダーです。文房具でもお馴染みのぺんてるの「電気除去キーホルダー ビービーンズ プチアート」は、可愛らしいデザインのバリエーションがあるキーホルダーです。

ドアノブや車のボディなどに触れる前に、先端の導電ゴムを金属部分に数秒間タッチすると除電してくれるグッズです。液晶部分に点灯する稲妻のマークで除電が完了したかが分かるようになっています。

帯電量が多いと感じる方でもコンパクトながらしっかり除電してくれるので、一度使うと手放せない方も多いです。

おすすめ④静電気防止スプレー

AZ(エーゼット) 静電防止スプレー
AZ(エーゼット) 静電防止スプレー

成分:アルコール類、界面活性剤、噴射剤
サイズ:53×53×178mm
高圧ガス:LPG
生産国:日本

おすすめ4つ目は、静電気防止スプレーです。AZ(エーゼット) の「静電防止スプレー」は、セーターやスカート、ストッキングやカーペットなどの化学繊維にスプレーすることで、静電気を抑えてくれるアイテムです。

冬場に静電気が起きやすいセーターやスカートは、車のシートとの摩擦でさらに静電気が起きてしまうので、洋服にスプレーして静電気を防ぎます。:電気製品のプラスチック部分にも使用可能なので、埃の付着防止にも活躍するグッズです。 

おすすめ⑤カーメイト レジテック カラビナ

カーメイト 車用 キーホルダー レジテック カラビナ
カーメイト 車用 キーホルダー レジテック カラビナ

ブランド カーメイト(CARMATE)
モデル名 カーメイト NZ906 レジテックカラビナ シルバー/ブラッ
商品重量 40.8 g

最後にご紹介するおすすめグッズは、カーメイトの「レジテック カラビナ」です。車の静電気対処法①でもご紹介しましたが、登山用の固定具が本来のカラビナの使い方ですが、キーホルダーとして鍵類をまとめたり、ズボンのベルト通しに引っ掛けて使ったりする方も多いです。

特殊導電素材であるレジテックが使われており、金属部分を触れるように持って、かぎ穴など金属が露出している部分にレジテックを触れさせるだけで放電してくれます。体に帯電している場合はランプが光るので、ランプが消えれば除電完了なので分かりやすいです。

価格も手頃で、カラビナは男性が使いやすいアイテムなので、除電グッズとは分かりにくいです。静電気対策だけでなくキーホルダーとしての実用性もあるので、おすすめです。

対策とアイテムを駆使して嫌な静電気を除去しよう

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ペロ(@pero9214)がシェアした投稿

車の静電気が起こると、また静電気が来るのではと怖くもなりますし、何よりかなりの衝撃や痛みがある場合もあるので、静電気を感じやすい方にとっては苦痛です。

今回は様々な静電気対策をご紹介しましたが、湿度や着ている服、体質によっては防ぎきれないことがあったり、その場の状況で対策出来ないものもあるかもしれません。静電気防止アイテムもたくさんあるので、使いやすいアイテムを駆使してみてください

静電気を防止して、嫌なビリっとする感覚から解放されましょう。

その他の関連記事はこちらから


※記事の掲載内容は執筆当時のものです。