引用:写真AC

記事更新日:

注文住宅の年収別購入相場は?予算に合わせた費用の設定方法を徹底解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

注文住宅を建てようと考えた際に、年収によって無理なく返済できる金額は異なります。年収別の購入相場や予算の決め方をご紹介していきます。注文住宅は高い買い物になるので、年収に見合わない高い家を買ってしまうと後が大変です。購入をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。

注文住宅は総額は?

引用:写真AC

注文住宅の総額は、建物以外にも費用がかかるので、かなりの高額になります。自分好みの理想の家を建てたい方は多いですが、建物以外の様々な費用を考えていないと予算オーバーになってしまいます。まずはそれぞれの費用の内容をチェックしてみましょう。

土地の購入費用の相場

まずは土地です。土地の購入に関わる費用は、不動産会社を通す場合、土地を購入する際に最初に手付金を払います。土地価格の5%から20%を先に払うことが多いです。収入印紙代や仲介手数料などの諸経費が、土地価格以外にかかってきます。

また、購入する土地によっては建築条件が付いていることもあります。一定期間内に、指定した建築業者で家を建てるという取り決めが付いた土地のことで、間取りは少々変えられてもデザインを良くしたり出来ないなど完全な注文住宅が建てられないことがあります。

建築条件付きの土地は、建築条件なしの土地に比べて割安に設定されていることも多いのですが、全て自分の好きなように出来る注文住宅に出来ない可能性があるため、安さだけで土地を決めずに、建てれる家の条件も確認しましょう。

建築費用の相場

建築費用には、建物代以外に細かな費用があれこれかかります。建築工事を請け負ってもらう会社と契約をした際に契約金が必要になります。工事費用の一部ですが、まず最初に払わないといけません。家の工事が始まるとなったら、地鎮祭の費用・工事着手金が必要です。

家の骨組みが完成後に行う上棟式の費用がかかります。家が完成したら税金の清算や登記申請をしてもらったらその費用などの清算と、すでに支払った工事費用を建築費用の総額から差し引いた額の残代金を支払います。

残代金は住宅ローンを組む方であれば、ローン契約をした金融機関が建築業者に代金が支払われます。住宅ローンは最終段階で融資が実行される形になるので、契約金と地鎮祭費用などの工事着手金は自己資金で用意しておきましょう。

付帯工事費の相場

建物代以外に意外と大きな金額になりがちなのが、付帯工事費です。付帯工事と呼ばれるものは、軟弱な地盤を改良する地盤改良工事費、門や塀など建物の周りの外構工事費、水道管やガス管を引き込む引き込み工事費用などがあります。

エアコンや照明などの設置費用も付帯工事になるので、これだけ見ても何百万とかかってきてしまいます。特に外構はデザインにこだわったり、カーポートやウッドデッキなどを設置すると高額になっていきますので、自分の決めた予算にこういった費用もかかることを覚えておきましょう。

HOME4U家づくりのとびらで希望のプランを提案してもらおう!

HOME4Uの公式サイトのTOP画像

引用:HOME4U

初めての家づくりは、分からないことが多く悩みが付きもの。そんな時に味方になってくれるのがHOME4U家づくりのとびらです!

HOME4U家づくりのとびらは、20年以上にわたり不動産系比較サイトを運営し、サービス全体の累計利用数は45万件以上を誇ります。全国に対応しており、提携ハウスメーカー・工務店はなんと120社以上。

プラン作成を依頼することで、メリットが盛りだくさん!「間取り図プラン」「資金計画プラン」「土地探し」と家づくりに大切なことを、コーディネーターがサポートをしてくれるので、カタログでは得られない、あなただけの理想のお家づくりプランが詳細に取得できます。

無料でプラン作成ができるためおすすめですよ。

もちろん、独自の審査基準をクリアした優良企業を厳選して案内してくれるため、安心して利用できます。

最初に何をすればいいのか分からない

プロに手取り足取り教えてほしい

予算内に収めるのが難しい

と考えている方は、ぜひHOME4U家づくりのとびらで無料のプラン作成をしてみてください。きっと満足できる提案・サポートをしてくれますよ。

無料で間取りプランを作成してみる

注文住宅の予算や価格はどうやって決める?

ここからは注文住宅の予算や価格の決め方をご紹介します。年収も高く、財産をたくさんお持ちの方は予算を決めずに家を購入できるかもしれませんが、ほとんどの方が予算を決めて購入されます。

予算で返済に無理な金額を想定してしまうと、ローンが組めず、1からやり直しになってしまいます。家を建てた後にも子供の教育費や老後資金など貯めないといけない方も多いので、予算はしっかり考えましょう。

予算の決め方①年収の5倍

予算の決め方の1つに、年収の5倍という目安があります。住宅ローンを組む際の借入金が年収の5倍までが適正と言われています。また、額面年収に対して返済額が20%以下が適正と言われており、それ以上になるとローンの返済が厳しくなってしまいます。

年収が500万なら2500万円まで、年収が800万円なら4000万円までと予算を考えてみるのもいいでしょう。ローンの返済額を20パーセント以下にするなら年収500万だと年間100万以下の支払い、年収800万なら年間160万円以下の支払いになっているかもチェックしてみてください。

予算の決め方②自己資金がいくらあるか

もう1つは、自己資金がいくらあるかで決める方法です。自己資金が多いと、ローンの借り入れも少なくて済みますし、さらに年収も多ければ予算を高くすることも可能です。ただし、貯蓄をすべて住宅購入の費用にしてしまうのは危険ですので止めておきましょう。

貯蓄を残しておかないと万が一の際の出費に対応できなかったり、家が建った後の引っ越し費用や生活費も必要なため、生活費の3ヶ月分は現金で残しておくと安心です。

注文住宅を建てる方の平均年齢

 

この投稿をInstagramで見る

 

イノセンス建築設計事務所(@innocence_architect)がシェアした投稿

注文住宅を建てるのに、年齢的に早すぎるかもしれないと悩む方もおられます。注文住宅を建てる方の平均年齢は国土交通省が毎年統計を取っており、平均年齢なども公表されています。

令和元年度の住宅市場動向調査によると、注文住宅を新築で建てる方(世帯主)の年齢の平均は40.9歳です。ただし、年代別の割合でみると、30代で建てる方が45.4%と最も多く、次いで40代が23.6%、30歳未満の12.2%となっています。

過去5年の統計を見ても平均は40~41歳となっており、30代、40代で注文住宅を建てる方が多いことが分かります。

注文住宅を建てる方の平均年収

引用:写真AC

続いて、注文住宅を建てる方の平均年収です。年齢よりもさらに人には聞きにくく、自分の年収で建てられるかどうかと心配されたり気になる方も多いものです。こちらも令和元年度の住宅市場動向調査によると、注文住宅を建てる方の平均年収は、全国での平均年収は744万円です。

ただし、三大都市圏(首都圏、東海圏、近畿圏の計1都2府7県)では平均が781万円とやや上がります。全国の場合は、600万~800万円の年収の方が26%と一番多い割合で、次いで400万~600万円が25.9%となっています。

三大都市圏に限っても600万~800万円の年収の方が27.2%と一番割合が多く、次いで400万~600万円の方が21.7%、800万~1000万円の方が17.8%となっています。

無料で間取りプランを作成してみる

注文住宅の広さと費用の相場

 

この投稿をInstagramで見る

 

悠建築工房株式会社一級建築士事務所(@you_construction_corporとation)がシェアした投稿 –

続いて、注文住宅の広さと費用の相場です。住宅金融支援機構の2019年度フラット35利用者調査によると、注文住宅の床面積の平均は、全国で125.8㎡となっており、2014年度以降、縮小していっています。

地域ごとに差があり、首都圏では105.8㎡、一番広い東海圏では115.2㎡となっています。建設費と土地取得費を合わせた全国平均は、3454万円です。2014年度以降、こちらはずっと上昇しています。地域別では首都圏が3772万円と一番高く、東海圏は3522万円、近畿圏が3555万円です。

広さは狭くなっているのに費用は高くなってしまっているという現状があります。

予算別注文住宅内容

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社シンカ(@cinca_takahama)がシェアした投稿

ここからは予算別で注文住宅の内容をご紹介していきます。予算が多ければ自分好みの家は建てられますが、年収やこの先使う資金を考えると、家にあまりお金をかけたくない方もおられます。また、若いうちは年収も少なく、早く家は建てたいけど融資があまり受けられない場合もあります。

予算を多くかけなくても、家は建てられます。この予算ならこんな雰囲気の家が建てられる、という参考になさってみてください。

予算①1000万円

まずは予算1000万円台の注文住宅の内容ですが、箱型のシンプルな形状になることが多いです。凝ったデザインなどを選んだりは出来ず、外観、外構、間取りなどもシンプルになりますが、1000万円台でも家は建てられます。

屋根の形は片流れという一枚の屋根を斜めにした形が多く、ローコストの家に良く取り入れられています。壁紙も量産品のシンプルなクロスにするなど、予算内に収める工夫をしながら選んでいくことになります。

また、ハウスメーカーでもローコストの家を販売している所もあります。住宅設備のグレードを抑えたり、安価な建材を大量に仕入れ一括管理するなどして、ローコストでもしっかりした家が建てられるような工夫をしています。

1000万円台で建てたい場合はローコストハウスメーカーを探してみるのも手です。

予算②2000万円

続いては予算2000万円台の注文住宅の内容です。2000万円台になると、少しお金をかけられる場所が作れます。全てにお金をかける余裕はないのですが、例えば建物の中はシンプルで外構や庭にお金をかけたり、キッチン周りだけは希望のものにするなど、こだわりを入れることが可能です。

どうしても家づくりでこだわりたい部分が多いと2000万円台をオーバーしてしまうので、シンプルでいい部分とこだわりたい部分をはっきりさせておくと予算内に収めやすくなります。

予算③3000万円

予算3000万円台になると、注文住宅を購入される方の平均くらいになり、自分の理想に近い形の家が建てられるようになります。家の広さや間取りを希望通り作れたり、グレードの高い設備も入れることが出来たりします。

ただ、3000万円台だとすべてにおいてグレードの高い設備が入れられるわけではなく、高い素材の材料を全ての部屋に使えなかったりということはあります。3000万円台でもどこかはシンプルなもの選んだり、グレードを下げたりしてカットする必要も出てきます。

予算④4000万円

最後は予算4000万円台です。4000万円となるとあれこれ理想を盛り込んでも建てられるようになります。家の形も様々に作れ、室内の装備も高い素材を取り入れたり、グレードの高いトイレやお風呂を入れても余裕を持って作ることもできます。

の全てにこだわりを持つと4000万円台になることが多いので、こだわりが強い人は4000万円台くらいの予算がないと全て自分の理想にならないかもしれないと思っていただいた方がいいかもしれません。

中庭やウッドデッキ、カーポートなど外構にもお金をかける余裕も出てくるので、見た目も素敵な注文住宅が建てられるでしょう。

無料で間取りプランを作成してみる

失敗しない注文住宅を建てるために

 

この投稿をInstagramで見る

 

エコ建築考房(@eco_kenchiku_koubou)がシェアした投稿

せっかく注文住宅を建てたのに、思い通りにならなかった、建てた後が辛いという方もおられます。高い買い物ですので、失敗はしくないものです。失敗しない注文住宅を建てるためのポイントをいくつかご紹介していきます。

アフターフォローがしっかりしているか確認

ポイント1つ目は、アフターフォローがしっかりしているかです。家が完成して無事に引き渡しが済んでも、塀のレンガが外れてきた、部屋の扉の締まり具合が緩いなど、細かな気になる点も出てくることがあります。

そんな時にフォローをしてくれるか、建築後の点検などもしてくれると安心です。細かな修理も頼みやすいので、アフターフォローをしてくれるかを事前に確認しておきましょう。

資金計画をしっかり立てる

ポイント2つ目は、資金計画をしっかり立てることです。せっかく希望の家を建てても、無理なローンを組んでしまって、返済地獄に陥ってしまうとせっかくの家の生活も楽しめなくなったり、家を手放さざるを得なくなったりします。

また、融資で受けられる最大金額が返済可能な金額の上限とは限らないので、自分の年収や自己資金を踏まえて、資金計画を立てましょう。家を建て後も、10年以上経つと外壁の塗装などの大きな家のメンテナンスや水回りの修繕が必要になってきます。

そういった建てた後の修繕費用も含めて計画を立てると、後で後悔せずに済みます。

実際に建てた方のブログをチェック

最後に、実際に建てた方のブログをチェックすると、自分のイメージに近いのかどうかや業者の雰囲気なども分かります。出来ればお願いしようと思っているハウスメーカーや業者で建てた方のブログをチェックするのが理想です。

営業担当者の雰囲気や、失敗談、こうしておけばよかったなど、参考になる点が書かれていることもあります。また、失敗談を見ると、これは見た目はいいけど使い勝手が良くないなど、使った人しか分からないことも書かれていることが多いので、チェックしてみましょう。

年収別相場を参考に注文住宅建築時の予算を決めよう

 

この投稿をInstagramで見る

 

メープルホームズ本部(@maplehomes_international)がシェアした投稿

注文住宅を建てる際の予算の決め方をご紹介しましたが、年収や自己資金、親からの援助がある方などいますので、家にかけれる予算は人それぞれになります。一生に一度の大きな買い物ですから、理想通りの家がいい、失敗したくないという気持ちも強くなって当然です。

しかし、無理な予算で家を建てると後でローンが苦しくなりますし、建てた後も楽しく家で過ごせるかどうかが変わってきます。老後のお金やお子さんの教育費がどのくらい必要か、途中でリフォームやメンテナンス費用も確実にかかってくるので、それでもローンを返済できるか、しっかりと資金計画を立てましょう

年収の相場を参考に、注文住宅を建てる予算を決めて、素敵なおうちづくりを楽しんでください。

その他の関連記事はこちらから





※記事の掲載内容は執筆当時のものです。