引用:写真AC 

記事作成日:

エアコンのカビで健康被害?!掃除方法からおすすめグッズまでご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

日本で夏と冬を快適に過ごすために、エアコンの使用は欠かせません。エアコンは特に冷房を使った後にカビが生えやすく、そのまま放置してしまうと健康にも被害が出てしまう可能性があります。

お掃除機能付きのエアコンでも、お手入れをしないとカビは生えるので要注意です。エアコンの掃除グッズやカビを防止する方法をご紹介していきます。

エアコンのカビで起こる健康被害は?

エアコンにカビが生えたまま使用すると、カビの菌を部屋中にまき散らしてしまいます。その結果カビの菌を吸い込んでしまい、健康にも被害を及ぼす可能性があります。喘息や肺炎、アレルギー反応が代表的な健康被害です。また、アトピーなど皮膚の病気にかかる可能性もあります。

夏になると咳が止まらないという場合は、エアコンのカビによる咳型肺炎の可能性があり、夏風邪だと思って長くつらい思いをする方もおられます。健康被害は大人よりも子供の方が出やすい傾向にあるため、赤ちゃんがいる家庭などはエアコンの掃除をしっかり行っておく必要があります。

エアコンにカビが生える原因は?

エアコンにカビが生える原因は、エアコンの構造によるものです。冷房や除湿機能を使うと、暖かい部屋の空気を熱交換器を通して冷たい空気に変えて、部屋を冷やしています。夏場の部屋の空気は湿度も温度も高いため、熱交換器は結露してしまいます

ドレンホースから水がいっぱい出てくるのは、この結露の水なのです。しかし水を外に流していても、エアコンを停止すると熱交換器は湿った状態です。エアコンを止めれば湿度も温度も上がるため、カビが生えやすい環境が整ってしまうのです。

エアコンに生えるカビの種類

エアコンに生えるカビの種類ですが、繁殖しやすいのは黒カビです。空気中に浮遊している菌で、結露が起こりやすい場所や空気の流れが悪い場所など、家の中のどこにでも生える可能性があるカビです。

黒カビを見つけたらしっかり除菌しないと何度も生えて来たり、一度綺麗に除菌しても空気中にいるため、また環境が悪ければ発生してしまうこともあります。

エアコンのカビが生えやすい場所

 

エアコンの中でも、カビが生えやすい場所がいくつかあります。ドレンパンと言う熱交換器とドレンホースの中間の水が溜まる場所が、最もカビが生えやすい場所です。内部という事もあり、カビが発生しても気づかないことが多く、ファンや吹き出し口にもポツポツと目に見えて広がって、やっとカビに気づくことが多いです。

ファンや吹き出し口がカビてしまっていたら、ドレンパンもカビていると思った方がいいので、内部の掃除も一緒にすることを考えましょう。

エアコンのカビ防止をする方法

エアコンのカビは、仕方ないものだと諦めたくなりますが、カビを防止する方法があります。もちろんカビの発生を必ず防げるわけではありませんが、健康を守るためにも、防止策を覚えてしっかりカビ対策を行いましょう。

防止策①送風運転をする

防止策1つ目は、送風運転です。カビが生える原因は、内部の結露のため、結露を乾かすことでカビが生えるのを防ぐことが出来ます。冷房や除湿機能を停止した後に、送付運転を30分程するといいでしょう。お掃除機能付きのエアコンの場合、内部クリーンという操作が出来るタイプもあります。

内部クリーンは冷房または除湿運転後に、送風や暖房運転を行って熱交換器などの内部を乾燥させる機能です。使用後に必ず内部クリーンをするように設定出来たり、自動で内部クリーンが作動するものもあるので、内部クリーン機能をチェックして作動させましょう。

防止策②こまめなフィルター掃除

防止策2つ目は、こまめにフィルター掃除をすることです。フィルターには空気を取り込んだ際に吸い込んだ埃やチリが付着しています。埃やチリはカビの栄養源となってしまうため、定期的に綺麗にしておくことで、カビの発生を抑えられます。

お掃除機能がない場合は、2週間に1度は掃除機で汚れを吸い取る必要があります。お掃除機能があるとフィルターの掃除もしてくれますが、完璧にフィルターを綺麗にしてくれるわけではありません。

キッチンの近くのエアコンは油汚れがあったりしてフィルターが目詰まりしてしまうことも多く、タバコの臭いなどは染みついて取れないこともあります。お掃除機能があってもので、定期的にフィルターの状態を確認して掃除をしましょう。

エアコンのおすすめカビ防止アイテム

ここからはエアコンのカビ防止アイテムをご紹介していきます。少しでもカビを生えさせないようにしたい方は、防止策もしつつ便利なアイテムも利用してみましょう。

カビ防止アイテム①バイオ エアコンのカビきれい

バイオ エアコンのカビきれい カビ予防
バイオ エアコンのカビきれい カビ予防

商品サイズ (幅×奥行×高さ): 105mm×18mm×105mm
内容量:1個

まず最初にご紹介するアイテムは、バイオ エアコンのカビきれいです。微生物の力でエアコンのカビや悪臭の原因となる物質を抑える防カビ剤で、お風呂や押し入れ用など、用途別に様々な種類が販売されているものなので、ご存知の方も多いかもしれません。

エアコンの嫌な臭いをいい匂いでかき消してごまかすようなタイプではないので、カビの臭いが気にならなくなったことも分かりやすいです。エアコンの吸気口に1つ取りつけるだけでいいので設置も簡単、効き目は3カ月です。

カビ防止アイテム②カビ革命 液体

カビ革命 液体 (ストレートタイプ)
カビ革命 液体 (ストレートタイプ)

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :225mm×85mm×85mm
内容量:500ml

続いては、カビ革命 液体です。カビや臭いが気になるところにスプレーするタイプの商品で、エアコン以外にも車内や靴、カバンなどにも使用できます。カビの菌を殺すのではなく増殖させないためのカビ防止剤で、400種以上の菌に対応しています。

効果は3か月で、お子様やペットがいるご家庭でも使えます。無臭なので臭いに過敏な方も使いやすい商品です。

エアコンの掃除方法

ここからはエアコンの掃除方法をご紹介していきます。あまりエアコンの掃除をしたことがない方も、カビ予防のためにしっかり覚えて実践していきましょう。

掃除方法①フィルターの掃除

引用:Amazon

まず最初は、フィルターの掃除です。全面パネルを開けるとフィルターがすぐ見えたり、ゴミボックスの上部についていたりと、分かりやすい位置に付いています。フィルターを外して、掃除機でごみを吸い取るだけでOKな機種もありますが、目が詰まっていたら水洗いをしましょう。

内側から水を当てて汚れを流し落としますが、落ちにくい場合はタオルやスポンジなどで拭くように落とします。ブラシでゴシゴシ落とすとフィルターが傷んでしまうので使用が禁止されてるものもあるので、優しく汚れを落としましょう。洗い終わったら陰干しでしっかり乾燥させ、エアコンに設置したら完了です。

掃除方法②吹き出し口の掃除

引用:Amazon

エアコン掃除2カ所目は、吹き出し口です。濡れた雑巾でしっかり汚れや埃を拭き取ったら完了なのですが、吹き出し口は中の埃も吸い込みやすいので、マスクをして掃除をすると安心です。

掃除方法③フィンとファンの掃除

引用:Amazon

最後はフィンとファンの掃除です。フィンはフィルターを外した時に見える部分で、ドラッグストアやホームセンターなどでも入手可能なフィン専用のお掃除スプレーを使用します。コンセントを抜いてからフィルターを外してから、掃除機でフィンの埃を取ります。

あとはフィンにスプレーし、既定の時間放置したらフィルターをもとに戻して完了です。お掃除スプレーによって放置時間は違うので、使用方法を確認して行いましょう。注意として、スプレーはエアコンの電装部にかけると故障の原因になるので、かからないように養生して行うと安心です。

エアコン掃除におすすめのグッズ10選!

ここからはエアコン掃除におすすめのグッズをご紹介していきます。エアコン掃除を自分で行う際に、やはりグッズがなしで綺麗に掃除を行うのは難しいです。自分が使いやすいお掃除グッズを探してみてください。

おすすめグッズ①アースエアコン洗浄スプレー

らくハピ アースエアコン洗浄スプレー 防カビプラス
らくハピ アースエアコン洗浄スプレー 防カビプラス

内容量:420mL×2本
使用量の目安:エアコン一台につき1本

まず最初におすすめするのが、アースのエアコン洗浄スプレーです。フィンの洗浄スプレーで、エアコン掃除と言えばこの商品を思い浮かべる方も多いほど、代表的なスプレーです。1本でエアコン1台分の掃除が出来、スプレーをして10分放置したら終わりなので、お手軽です。

洗浄だけでなく、防カビ、除菌効果もあります。香りも無香性、エアリーフローラル、フレッシュフォレストの3タイプあり、自動お掃除機能付きエアコンにも使用可能なのもポイントです。価格も手頃で使いやすい掃除グッズです。

おすすめグッズ②スイスイクリーン エアコンクリーナー

スイスイクリーン エアコンクリーナー
スイスイクリーン エアコンクリーナー

正味量/420ml
エアコン1台につき1本

体に優しいものが使いたい方におすすめなのが、スイスイクリーンのエアコンクリーナーです。こちらもフィンの掃除スプレーで、界面活性剤や薬品を使用せずにアルカリ電解水を使用した安全性の高い掃除グッズです。

除菌と消臭効果もあり、スプレー後10分程乾燥させれば完了です。天井埋込式のエアコン、自動洗浄機能付きのエアコンなどには使用不可です。

おすすめグッズ③エスコ 壁掛用 エアコン洗浄カバー

エスコ 壁掛用 エアコン洗浄カバー
エスコ 壁掛用 エアコン洗浄カバー

伸縮ゴム付でカンタン装着
エアコン幅:900㎜まで対応

おすすめグッズ3つ目は、エスコの壁掛用エアコン洗浄カバーです。伸縮ゴム付ですっぽりとエアコンの装着できるタイプで、自宅で洗浄をする方に使いやすいカバーです。排水チューブも付いているので、汚れた水もしっかりバケツなどに流せます。1~3回まで使用出来るので、コストパフォーマンスもいいです。

おすすめグッズ④ファンファン エアコン専用ブラシ

ファンファン(エアコン専用ブラシ)
ファンファン(エアコン専用ブラシ)

サイズ:縦25.5×横4.5×厚2.2cm
製造国:日本

続いては、ファンファン エアコン専用ブラシです。エアコンの送風口のお掃除に便利なブラシで、水につけて擦るだけで汚れがしっかり落とせます。ブラシ部分は折り曲げられるので、狭い隙間も使いたい向きに折り曲げて使用できるので便利です。

もこもこの毛が汚れをしっかり付着させるので、見た目からも汚れ落ちを実感できます。何回かは洗って繰り返し使用出来ます。

おすすめグッズ⑤サンコー ブラシ エアコンすきまの汚れ落とし

サンコー ブラシ エアコンすきまの汚れ落とし
サンコー ブラシ エアコンすきまの汚れ落とし

重量:26g
材質:柄/ポリプロピレン、不織布/ポリエステル、耐熱温度/80度
製造国:日本

サンコー ブラシ エアコンすきまの汚れ落としも送風口の掃除におすすめです。こちらも水に濡らして擦るだけの商品で、特殊断面繊維を使用しているので水だけでも汚れがキッチリ落とせます。先端がしなるので、手の届かない場所にもスムーズに入って掃除出来ます。

フィルターの掃除にも使え、水ですすいで乾燥させたら何度か使用出来ます。価格も手頃です。

おすすめグッズ⑥ブラインドブラシ ホコリキャッチャー

ブラインドブラシ ホコリキャッチャー SENHAI
ブラインドブラシ ホコリキャッチャー SENHAI

サイズ:21 x 4.8 cm
2個パック

おすすめグッズ6つ目は、ブラインドブラシ ホコリキャッチャーです。エアコンの吹き出し口だけでなく、ブラインドやシャッターの埃取りにも使えるグッズです。布地はマイクロファイバーなので汚れもしっかり取れ、簡単に洗えるのでコストパフォーマンスもいいです。

おすすめグッズ⑦アイワ エアコンブラシクリーナー

アイワ エアコン掃除 エアコンブラシクリーナー
アイワ エアコン掃除 エアコンブラシクリーナー

サイズ:10×9×34cm
原産国:日本

7つ目は、アイワのエアコンブラシクリーナーです。30~37mmの掃除機パイプ径に接続して使うブラシクリーナーで、エアコンの全面パネルや吹き出し口などの埃を吸い込むのに使いやすいです。毛先が4段階に変更可能なので、掃きながら埃を吸い込むことも出来ます。水洗いも可能なので、清潔に保てます。

おすすめグッズ⑧富士商 掃除スプレー 霧吹き ペットボトル専用

富士商 掃除スプレー 霧吹き ペットボトル専用
富士商 掃除スプレー 霧吹き ペットボトル専用

商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 幅60×奥行32×高さ240(mm)
チューブの長さ285mm

エアコン掃除以外の掃除にも重宝するのが、富士商の掃除スプレー 霧吹き ペットボトル専用です。水を入れたペットボトルにセットして霧吹きにできる便利グッズです。水流調節つまみでミストスプレーとジェットスプレーに切り替えが可能です。フィルターの掃除や少し雑巾を濡らしたい時にも使いやすいです。

おすすめグッズ⑨シャーク 充電式ハンディクリーナー

Shark シャーク EVOPOWER 充電式ハンディクリーナー
Shark シャーク EVOPOWER 充電式ハンディクリーナー

本体サイズ(高さ x 幅 x 奥行):419.1mm × 幅53.5mm × 60.96mm
本体重量:620g

続いてはシャークの充電式ハンディクリーナーです。スリムで軽い充電式のハンディクリーナーで、フィンやエアコンの上部の埃を吸い取るのに便利です。コンパクトですが吸引力はしっかりしており、ボタン1つでごみも簡単に捨てられます。バッテリーゲージでバッテリーの状況も把握できるので使いやすいです。

おすすめグッズ⑩SANEI ドレンホースクリーナー

SANEI ドレンホースクリーナー エアコンホース用
SANEI ドレンホースクリーナー エアコンホース用

エアコンのドレンホースのつまりを解消
ホース径14・16mm兼用

最後にご紹介するのが、SANEIのドレンホースクリーナーです。エアコンのドレンホースのつまりを解消してくれるクリーナーで、エアコンから室内に水が垂れてくる状態の時に使用するのがおすすめです。ドレンホースの内径が直径14・16mmに使えます。真空式の吸引力でつまりの原因となるゴミなどをしっかり取るので、薬剤の心配もありません。

エアコンの内部掃除は業者におまかせ!

引用:Amazon

エアコンは見えている部分や取り外しが簡単にできるフィルターなどは自分で掃除が可能ですが、ファンやエアコン内部はエアコンの中を知らない素人が、分解したり掃除をするのは難しいです。電装部など、水や薬剤をかけてはいけない部分もあるので、不安であまり掃除が出来ない場合もあります。

カビの臭いがしたり、何年も使っていて効き目が悪くなった、汚れが見えているけど掃除出来ないという場合は、業者にお願いして中まで綺麗にしてもらうのがおすすめです。

業者に依頼するメリット

引用:Amazon

業者にエアコン掃除をお願いすると、高圧洗浄機などを使ってしっかり内部の汚れも落としてくれるので、手が届かない場所も綺麗にしてくれます。また、電装部なども養生を行い作業をするので、故障の心配も自分で掃除をするよりはるかに少ないです。

エアコンの種類も家庭によって様々ですが、この機種は掃除出来ないというのはあまりなく、お掃除付きのエアコンも掃除してもらえます。お掃除付きの方が価格は高いですが、自分で行うより安全で綺麗にしてもらえるので、何年かに一度は業者に掃除してもらうといいでしょう。

健康のためエアコンの内部清掃は必要です

引用:Amazon

エアコンのお掃除方法や便利なお掃除グッズなどをご紹介してきましたが、カビが出てから慌てて掃除をする方も多いです。一度内部にカビが生えてしまうとなかなか臭いが消えなかったり、カビが何度も出てしまうので、内部の清掃は業者にお願いするのがおすすめです。

しかし、自分でカビ防止策や掃除をしっかり実践することで、これまでよりカビが生えにくくなります。便利なお掃除グッズや予防グッズを活用しながら、エアコンのカビの悩みを解消して自分の健康を守っていきましょう。

その他の関連記事はこちらから

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。