引用:amazon

記事更新日:

ビデオやカメラにおすすめの人気一脚18選を厳選紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

綺麗な景色に感動した経験を忘れないためにも、カメラを使ってその瞬間を残しておきたいという方も少なくありません。そこで活躍するのが一脚であり、一脚があれば写真がブレたり、シャッターチャンスを逃すことがなくなります。

ここではそんな一脚について詳しく解説しています。そしておすすめの一脚についてもご紹介していますので、ご興味のある方はぜひとも参考にしてみて下さい。

一脚とは

まずは一脚について知ってみましょう。一脚のことを更に詳しくチェックすることで、今後のカメラワークがもっと便利かつ楽しくなるはずです。

ビデオカメラや写真の撮影で活躍

魅力的なカメラを使って魅力的な風景や人物、ペットなど、その大事なシーンを写真におさめることとなりますが、一脚があると足場がしっかり固定されるので、カメラの位置をずらすことなく、しっかりとピントを合わせた状態で撮影が可能となります。

手ぶれを防止してくれることに繋がるので、より素晴らしい写真が撮れるはずです。特に長時間の撮影には一脚は欠かせないアイテムです。ビデオカメラだけではなく大型の超望遠レンズにも最適で、手でずっと持つ必要がなくなり、撮影だけに集中することができるでしょう。

一脚と三脚の違い

カメラを支えてくれるアイテムには一脚以外にも三脚がありますが、三脚は一脚と比べても重く、しっかりと土台を作ることができます。ピントを微調整したい場合や、夜景の撮影に向いていると言えるでしょう。

一脚は本体自体がとても軽く、そして脚が1本ということもあって、移動がとてもスムーズに行えます。また運動会やスポーツ観戦など、混雑する場所でもスペースをほぼ必要としないため、他の方から見ても邪魔になりにくいという特徴があります。

一脚の使い方

三脚の使い方はなんとなく分かっても、一脚の使い方はいまいち分からないという方もいるはずです。まずは分かりやすいように、動画で使用方法をチェックしてみましょう。設置、片付けともにとても簡単、そして持ち運びにも便利であることがよく分かります。

一脚を使うメリット

一脚がなくても写真や動画を撮影することができますが、一脚があるのとないのとでは全然違います。ここでは一脚の魅力やメリットについてご説明していますので、この機会に一脚を使用することで感じられるプラス事項をチェックしてみましょう。

メリット①手振れを防げる

一眼レフもしくはビデオカメラを使用していると、どうしても気になってしまうのが「手振れ」ではないでしょうか。ご自身ではしっかり構えているつもりでも、本体の重さや撮影する時間によって、体や指を常に一定に保つことは不可能です。

だからこそ一脚の出番なのです。一脚を使用すれば同じ位置、高さ、状態を常にキープすることができるので、手振れが発生することがなくなります。また体力を使わなくてよくなるので、魅力的な写真が撮れるようになるはずです。

メリット②設置場所を取らない

一脚は非常にスマートな設計になっています。そのため足場がない狭い空間だとしても場所を取らず、スッキリとセットすることができます。人が多くいる場所でも難なく使用できるところが、大きな魅力ポイントと言えるでしょう。

旅行の時も写真撮影の機会が多くなりますが、その時にも一脚があれば便利です。ちなみに三脚を使用するのがNGの場所でも、一脚ならOKを出してくれることが多いので、そういった意味でも一脚は使いやすいと言えます。

メリット③軽量でコンパクト

一脚を使用していない時は小さくコンパクトに収納できるため、バッグやリュックに入れての移動が可能となります。しかも三脚よりも軽いので、大きな負担になることもありません。キャンプや登山など、アウトドアのお供としても最適なアイテムです。

一脚の選び方

一脚も色々なタイプやバリエーションがあるため、ご自身にピッタリ合う一脚を見つけなくてはいけません。ここではおすすめの選び方や、失敗しない選び方をご紹介いたします。

選び方①種類

常に持ち歩きたい方、またはカメラを持って移動することが多い場合は、「モノポッド」タイプを選ぶようにしましょう。最初から持ち運びできるように設計されているモデルなので、とても扱いやすいです。

一脚には自立式(スタンド式)というものもあって、一脚だけで支えることなく固定できるタイプとなります。小さな三脚が装着していることで、より安定感をキープできるでしょう。しっかりと支えたい方におすすめの一脚です。

自撮り棒を使用する方もいると思いますが、時にはミニ三脚として活用できるタイプもあります。こちらはモノポッドと同じようにコンパクト感が魅力となっていて、いつでもバッグに入れておけるというのもポイントが高いです。スマホで写真撮影をする方におすすめであり、扱いも簡単なタイプとも言えます。

選び方②素材

一脚の素材はカーボンもしくはアルミニウムであることが多いです。カーボンは軽くて丈夫なので長く愛用できる上に使いやすいというメリットがある一方、値段は少々お高い傾向にあります。

逆にアルミニウムの一脚はリーズナブルなのでお求め安くなっていますが、カーボンよりも重く感じるところがデメリットと言えるでしょう。どちらを選ぶかはご自由なので、手に馴染む方、扱いやすい方を選んでください。

選び方③耐荷重

一脚の耐荷重は非常に重要です。これによってカメラを固定して安定させられるかが変わってくるので、購入前には必ず確認しておくようにしましょう。基本は使用しようとしているカメラ+レンズの重さ×2倍の重さに耐えられるようであれば、合格ラインと考えて下さい。

耐荷重がギリギリだとブレやすくなってしまって、思うように撮影が進まなくなります。そして重さだけではなく、脚の太さも非常に重要なポイントです。特に一脚は1本で支えるのがベースとなるため、あまりにも細いタイプは選んではいけません。

ちなみにミラーレス一眼カメラの場合はパイプ径20mm~25mm、デジタル一眼レフカメラ(※焦点距離200mmまで)はパイプ径25mm~30mm、デジタル一眼レフカメラ(※焦点距離200mm以上)は、パイプ径30mm以上がベストです。

選び方④雲台のタイプ

2way雲台はハンドル1本で上下や左右など、向きを自由に切り替えることができます。ただし微妙な傾き加減は不得意な傾向にあり、設置する時に水平さをしっかり保つ必要があります。

3Way雲台はハンドルが2本になっていて、縦のハンドルは上下・左右の向きを、横のハンドルは水平のバランスを整える役割があります。構図バランスをしっかり整えたい方におすすめのタイプで、慣れると非常に使いやすく感じるはずです。

自由雲台はカメラを設置する箇所が球体になっていて、向きや角度を自由に変えられます。細かい角度は入念に調整する必要がありますが、固定概念にとらわれず、自由な写真撮影を実現させてくれるでしょう。

人気の一脚メーカー

一脚選びに悩んだ時は、人気メーカーから選んでみてはいかがでしょうか。長年愛されている大手メーカーなので、しっくりとくる一脚が見つかるかもしれません。

ベルボン(Velbon)

ベルボン(Velbon)は日本の三脚メーカーで、1996年には世界初の超軽量化されたカーボン三脚を発売したことでも注目を集めました。日本だけにとどまらず、台湾、中国など、アジア市場にも名を連ねています。

マンフロット(Manfrotto)

マンフロット(Manfrotto)はイタリア人の写真家が立ち上げたブランドで、今では世界65か国以上に市場を広げています。一般向けのモデルはもちろんですが、プロの写真家が愛用するようなモデルも多く並びます。

ジッツオ(GITZO)

ジッツオ(GITZO)はフランス発祥のカメラ商品を多く取り扱うメーカーで、世界50か国で三脚や一脚など、サポートアイテムを販売しています。高品質であることを証明するように、世界中のプロのカメラマンが絶賛しています。

おすすめの一脚【モノポッド7選】

どこへでも持っていけるモノポッドタイプの一脚の中で、特におすすめのモデルを7選ご紹介いたします。コンパクトでもしっかりしているので、一脚を初めて使用する方にも使いやすいのではないでしょうか。

おすすめ①Velbon 一脚 EXUP-53

<br />
Velbon 一脚 EXUP-53

Velbon 一脚 EXUP-53

全高 : 1500mm / 縮長 : 430mm (伸縮比 : 約3.5倍)
脚径 : 23mm / 段数 : 5段 / 脚ロック方式 : レバー式
本体質量 : 360g / 推奨積載質量 : 2kg

『Velbon 一脚 EXUP-53』はわずか2㎏、そして43㎝とコンパクトなサイズの一脚となっており、いつでもどこでも持っていけるような魅力があります。しかも縦長写真にも対応しているモデルなので、写真撮影の構図がより広がるはずです。

そして発砲ゴム製のグリップを採用しているため、しっかりと手にフィットする構造です。安心のレバーロック機能も搭載していて、気軽に利用しながら安全に利用することができます。

おすすめ②Manfrotto 一脚 Element MII

Manfrotto 一脚 Element MII
Manfrotto 一脚 Element MII

伸高159cm / 最低高43cm / 縮長43cm / 自重0.5kg / 最大耐荷重15kg / 段数:5 / 材質:アルミニウム / 脚ロック:ツイストロック

『Manfrotto 一脚 Element MII』ならビデオカメラ、一眼レフカメラだけではなく、スマホにも活用することができます。ちなみに耐荷重は約15㎏としっかりしているタイプなので、プロが愛用するようなカメラにも安心してセットできるはずです。

たたんでいる時は小さなサイズになるため、バッグに入れて常に持ち歩けます。便利なリストストラップが付いていることで、持って歩く時も落とすリスクが少なくなり、長く愛用できるでしょう。

おすすめ③GITZO 一脚 カーボ GM4562

GITZO 一脚 カーボ GM4562
GITZO 一脚 カーボ GM4562

カーボンファイバー製/4段/脚径29.0mm/全伸高164cm
格納高54cm/自重0.51kg/最大耐荷重30kg

『GITZO 一脚 カーボ GM4562』をセットすれば地面にしっかりグリップしてくれるため、手で持つよりもはるかに大きな安定力を生み出してくれます。最大耐荷重は約30kgに設計されている通り、大きめのカメラでも楽にセッティングできる優れものです。

普段は小さくまとまっていますが、最大164cmにまで伸びるため、高い位置からの撮影も可能です。そして内臓ボールのおかげで、どこからでも自由自在な撮影となるでしょう。動きのある撮影にも向いています。

おすすめ④SLIK 一脚 ザ プロポッドスポーツ

SLIK 一脚 ザ プロポッドスポーツ
SLIK 一脚 ザ プロポッドスポーツ

縮長(cm) 540 ミリメートル
全高(EVあり) 160 センチメートル
最低高 54 センチメートル

『SLIK 一脚 ザ プロポッドスポーツ』は安心・安全の日本製一脚で、高機能かつ利便性が高いです。既存の大型一脚を小さくしたモデルとなっていて、今まで以上に軽く、そして扱いやすいようになりました。

そして一脚を固定する時の握りやすさを重視した結果、ラバー成型の脚ロックナットを搭載しています。軽い力で使用できるのに、しっかりとした安定力が魅力と言えます。

おすすめ⑤SIRUI カーボン一脚 P-326

SIRUI カーボン一脚 P-326
SIRUI カーボン一脚 P-326

全高:1540mm
縮長:380mm
重量:0.4kg/最大搭載荷重:10kg

『SIRUI カーボン一脚 P-326』は軽くて使いやすく、長時間カメラをセットしていたとしてもブレることはありません。また耐久性にも優秀な一脚となっていますので、1度購入した後は何年も使用し続けられるはずです。

開脚の構造には特許を取得しており、使用したい時に瞬時にセッティングできる素早さが魅力です。耐久性にも定評があって、マイナス40℃~高温の100℃まで耐えられるようになっています。

おすすめ⑥サンワサプライ マルチスタンド 一脚 DG-CAM14

サンワサプライ マルチスタンド 一脚 DG-CAM14
サンワサプライ マルチスタンド 一脚 DG-CAM14

重量:370g
伸長:約1,700mmv縮長:約545mm
耐荷重:3kg

『サンワサプライ マルチスタンド 一脚 DG-CAM14』ではウレタングリップを採用していて、自然と手に馴染むようなフィット感が使いやすいです。

370gという軽いボディも魅力で、女性でも簡単に持ち運んでセッティングできるタイプとなっています。またクイックレバーを採用しており、時間をかけることなくすぐに長さを調整可能です。最大170cmまで伸ばせるタイプの一脚であり、1台あると重宝される一脚です。

おすすめ⑦Amazonベーシック カメラ一脚

Amazonベーシック カメラ一脚
Amazonベーシック カメラ一脚

超コンパクト設計 ー 総重量431g。44.5cmから最長155cmまで伸縮
最大10kgまで搭載可。1/4インチ−20、3/8インチ–16の両ネジに対応する雲台。

『Amazonベーシック カメラ一脚』は最大限に軽量化された一脚で、片手でも簡単に操作をすることができます。一眼レフカメラやコンパクトカメラに最適で、バランスを保ちながら快適な撮影条件を整えてくれます。

グリップも握りやすく、自然と安定するでしょう。リストストラップが装着していますので、一脚を落としたり、壊すようなこともありません。安全に利用できることが標準仕様となっています。

おすすめの一脚【自立式7選】

ここでは一脚だけで自立してくれるモデルをチェックしてみましょう。自立してくれることで更に撮影に集中することができるので、より便利になるのは間違いありません。

おすすめ⑧Velbon スタンド型一脚 Pole Pod VIDEO

Velbon スタンド型一脚 Pole Pod VIDEO
Velbon スタンド型一脚 Pole Pod VIDEO

サイズ : [全高] 1820mm [縮長] 705mm [最低高] 623mm
脚径 : [ポール部] 29mm [脚部] 21mm
本体質量 : 1160g

『Velbon スタンド型一脚 Pole Pod VIDEO』は一脚と三脚に分かれていますが、同時に使用することで自立するスタンド型へとチェンジします。もちろん三脚、一脚として使用することもできるので、色々な使い方ができるモデルと言えるでしょう。

また特殊グリスを採用しており、滑らかな動きにもピッタリなタイプです。基本的にスリムな構造となっていますので、狭い場所や省スペースでも難なく利用できるメリットがあります。しっかりと立ってくれる一脚であり、ご自身の手を煩わせることはありません。

おすすめ⑨Moman 一脚 取り外し可能な三脚スタンド付

Moman 一脚 取り外し可能な三脚スタンド付
Moman 一脚 取り外し可能な三脚スタンド付

5段伸縮式シャフトで、最大直径2.54cm、最小直径1.27cm。長さは自由に調整可能、最長165㎝、収納時45㎝

『Moman 一脚 取り外し可能な三脚スタンド付』はアルミ合金で作られた一脚で、安全かつ丈夫さが魅力と言えます。持って歩いても重さはほんの372gしかないということもあり、キャンプや登山などのアウトドアシーンでも大活躍してくれることでしょう。

角度も360℃自由に切り替えることができるため、色々な角度からの写真撮影を行って下さい。そしてツイストロックシステムのおかげで、簡単に安定させることができます。手軽な感じで操作ができるモデルとなっており、どなたでも使いやすいタイプでおすすめです。

おすすめ⑩iFootage スタンド一脚 COBRA2 C150II

iFootage スタンド一脚 COBRA2 C150II
iFootage スタンド一脚 COBRA2 C150II

段数:4段 伸長:150cm 縮長:62㎝ 質量:1.20kg 最大積載荷重:10kg
カメラを取り付けるクイックリリースプレートはワンアクションで着脱が可能。

『iFootage スタンド一脚 COBRA2 C150II』では高品質のカーボンファイバーを使用することで、重さを感じにくくなるような軽さを実現させました。どこでも操作がしやすいように軽量化されているため、場所を選ばずにセッティング可能となります。

カメラをセッティングするのも簡単にできるように製造されているため、初めて一脚を使おうとしている方でも使いやすいタイプです。しっかりと安定させてくれる持続力が素晴らしく、カメラを良い環境で使用することができるようになります。

おすすめ⑪Avella A324D アルミニウム ビデオ一脚

Avella A324D アルミニウム ビデオ一脚
Avella A324D アルミニウム ビデオ一脚

最大 動作高さ:66.92インチ/1700mm 最小 動作高さ:24.01インチ/610mm
折りたたみ時長さ: 24.01インチ/610mm
耐荷重:6kg

『Avella A324D アルミニウム ビデオ一脚』を使用していない時は約24cmの大きさまで短くなるので、リュックやバッグにいつも入れておけるコンパクトさが便利です。幅もあまり取らない設計になっているため、持って歩くのにも便利なサイズとなっています。

使いたい時は瞬時に伸ばしてカメラをセットできるので、撮影の瞬間を逃さずにすみます。また横向きから縦向きに変えるなど、向きを自由にチェンジできるところも使いやすいです。ビデオカメラや一眼レフにピッタリのモデルです。

おすすめ⑫SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N

SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N
SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N

ハイアングルで撮影可能な全高1,873mmを実現
重量:1035g
最大搭載荷重:1kg

『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N』は誰の邪魔にもならないように、省スペースでもしっかりと土台を作って安定させてくれます。三脚なら邪魔になるような場所であっても、『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N』であれば、問題にならない範囲のスペースとなります。

全高1,873mmのハイアングルからも撮影ができるようになっているため、今まで見れなかったような位置からの写真をおさめられるでしょう。重さも約1kg程度と非常に軽い一脚なので、持ち運びにも最適なタイプです。

おすすめ⑬Andoer カメラ一脚 ポータブル 炭素繊維製

Andoer カメラ一脚 ポータブル 炭素繊維製
Andoer カメラ一脚 ポータブル 炭素繊維製

カメラ一脚の高さは、61cmから175cmまでです。最大パイプ径は34mm
伸縮可能なデザインで、モノポッドは優れた柔軟性を持って、自由に拡張できます。

『Andoer カメラ一脚 ポータブル 炭素繊維製』は4段階で高さを調整することができます。1番短くて61cm、最大は175cmと縦幅が広いので、細かい調整も十分可能です。長さを自由に変えられるということで、色々な写真撮影ができるようになるのではないでしょうか。

地面にセットしたあとはしっかりと固定するように、脚の部分には滑り止め効果が高いゴムが装着されています。ちなみに15kgの重さまで耐えることができます。一眼レフカメラでもビデオカメラでも、ブレさせることはありません。

おすすめ⑭COMAN 一脚 KX3232

COMAN 一脚 KX3232
COMAN 一脚 KX3232

調節可能な高さ:26インチから73インチ | チルト範囲: -75°から+90°

『COMAN 一脚 KX3232』なら360℃自由にカメラの向きを変えられるので、より自由度の高い撮影環境が整います。一定の角度から撮るわけではなく、色々な角度からの写真となるため、今までに撮れなかったような写真も撮影できるでしょう。

デジカメや一眼レフ、ビデオカメラなど、様々なカメラに対応しているため、どんなカメラにでも使用できます。フリップロックは人間工学をベースに開発されていますので、安定力は抜群です。普段は軽くて持ち運びにも便利なタイプとなっていて、非常に使いやすい一脚となっています。

おすすめの一脚【自撮り棒式4選】

風景撮影だけではなく、自撮りをする時も便利な一脚を見てみましょう。自撮り棒のように利用できるタイプなため、更に普段使いしやすくなります。

おすすめ⑮Velbon&Coleman 自撮り棒 CVSS-6 6段

Velbon&Coleman 自撮り棒 CVSS-6 6段
Velbon&Coleman 自撮り棒 CVSS-6 6段

全高 : 735mm 縮長 : 187mm 脚径 : 24mm
段数 : 6段 脚ロック方式 : ウルトラロック式
本体質量 : 188g

『Velbon&Coleman 自撮り棒 CVSS-6 6段』はコールマンとコラボした一脚で、最大73cmにまで伸ばすことができます。自撮りをする際に顔だけではなく、風景も一緒におさめることができるはずです。もちろん手ぶれすることがなくなるので、綺麗な自撮りとなるでしょう。

そしてウルトラロックを採用しているため、雲台のところを捻るだけで素早くセッティングすることができます。便利なスマホホルダーも付いていますので、スマホをセットして、自撮りを更に楽しむことをおすすめします。

おすすめ⑯ソニー 一脚 アクションモノポッド VCT-AMP1

ソニー 一脚 アクションモノポッド VCT-AMP1
ソニー 一脚 アクションモノポッド VCT-AMP1

縮長(cm) 30.2 センチメートル
全高(EVあり) 91.3 センチメートル
最低高 30.2 センチメートル

『ソニー 一脚 アクションモノポッド VCT-AMP1』は耐水性にも優れたモデルとなっていて、プールや海の中でも使用できます。防水性がある一脚は意外と少ないので、貴重な一脚とも言えるでしょう。もちろん雨が降ってきても大丈夫です。

普段はコンパクトにまとまっていますが、使用する時はしっかりと伸ばせるので、いつもよりも自撮りがうまく撮れるようになります。グリップも優れていて、自然と握りやすいように設計されています。ちなみにボール雲台を採用していることで、角度も向きも自由に設定できます。

おすすめ⑰Smatree Insta360

Smatree Insta360
Smatree Insta360

伸縮可能 30cm-93cm、四段階の伸縮デザイン。軽量でコンパクト、収納も持ち運びも便利です。

『Smatree Insta360』を使用すれば、自撮りがもっと綺麗に映るようになります。しかもグリップのところを開くだけで、あっという間に三脚に早変わりしてくれるため、もっと使いやすくなるでしょう。

2人~3人は自撮り棒スタイルで撮影して、大人数で撮影する時は三脚モードで撮影するなど、臨機応変に対応できるというところが凄く便利であり、どこでも使えます。写真を撮る楽しみが確実に増える上に、もっとカメラのことが好きになるはずです。

おすすめ⑱Crosstour アクションカメラ用自撮り棒

Crosstour アクションカメラ用自撮り棒
Crosstour アクションカメラ用自撮り棒

5段階の伸縮収納方式を採用することより 、支柱の長さを21.6mmから71mmに調整できて、滑らかで、簡単に使うことができます。

『Crosstour アクションカメラ用自撮り棒』はスマホだけではなく、コンパクトカメラやアクションカメラなど、小さなカメラであれば色々セットすることができます。1台あるだけで、これまでの写真よりも素晴らしい写真となるはずです。

Crosstourアクションカメラの防水ケースを使用すれば防水仕様となり、アウトドアシーンでも使いやすくなります。ちなみに長さは21.6cm~71cmまで自由に調整できるので、お好きな角度にセッティング可能となります。

一脚を使って綺麗な映像を残そう

一脚さえあれば、更に美しくレベルの高い写真が撮れるようになります。コンパクトに収納でき、持ち運びに便利なうえに収納の場所もとらないので、1台あっても損にはなりません。

一脚は三脚よりも軽いということもあって使いやすいので、ぜひこの機会に導入を検討してみて下さい。リーズナブルな価格のモデルもたくさんあって購入しやすいため、ご自身に合う一脚を見つけましょう。

その他の関連記事はこちらから



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。