モニターアームおすすめ10選!選び方のポイントは?
より快適なパソコン環境を整えるために便利なアイテムがモニターアームです。無理な姿勢になることなく、利用者の目線や使いやすい場所が設定できるスグレモノになっています。
また、モニターを複数使う場合にも設置しやすく、パソコンデスクもすっきりできます。購入を検討しているなら、選び方のポイントやおすすめを参考にしてみてください。
モニターアームとは?
モニターアームとはその名の通りモニターに付けるアームで、パソコン作業を快適にするためにも使いたいアイテムです。通常のままではディスプレイは固定されているものですが、モニターアームでは視点や姿勢に合わせた位置調整が可能になります。
壁掛けタイプでは位置が固定されてしまいますが、モニターアームはディスプレイを好きな場所にするのはもちろん、設置方法によっては整理整頓しやすくなります。特にモニターを複数使うときにはアーム設置で快適なパソコン空間に仕上がります。
モニターアームのVESA規格
モニターアームを使うときに注意すべきポイントがVESA規格です。これはモニターアームを設置するためのネジ穴を決めるための規格で、このVESA規格を把握していなければせっかくのモニターアームが使用できない場合もあります。
VESA規格ではネジ穴の場所が国際基準規格で固定され、ディスプレイのインチ数によって75×75mm、100×100mm、200×200~1000×1000mmと決まっています。大型ディスプレイは特にVESA規格を確認する必要があります。また、対応重量にも決まりがあるので注意してください。
モニターアームの選び方ポイント
モニターアーム選びは先程紹介したVESA規格やモニターの大きさなど、いくつかのポイントをチェックする必要があります。さらに設置方法や場所、使用ディスプレイの数が関係してきます。
選び方ポイント①ディスプレイ(PCモニター)のサイズ
まずは使っているディスプレイ、パソコンモニターのサイズを確認します。VESA規格のアームはネジ穴同士の幅や耐荷重量が決められているので、まずはモニターサイズ、インチ数と重量から選びます。サイズを間違えてしまうと、場合によっては重量オーバーでアームが破損、ディスプレイが落下する危険性もあります。
基本的に24インチ以下であればアーム耐荷重が6kgほど、27インチ以下は8kg、28インチ以上になる場合は10kgを目安に覚えておきましょう。頻繁にディスプレイを買い替えする方は最初から買い替え予定のあるサイズに対応したものを選ぶ方法もあります。
選び方ポイント②VESAマウントの規格
モニターアームを固定する際にはネジで留めることがほとんどですが、このときVESAマウントの規格であるかどうかも選び方のポイントになります。これはアームとモニターの両方が規格に対応していれば適したサイズを選ぶと良いでしょう。
しかし液晶ディスプレイが規格外であればモニターアームが正しくつかないこともあります。そして必ずサイズ確認を怠らないようにしてください。
選び方ポイント③設置方法
設置方法は、自身のパソコンデスクや周りの状況によって選択肢が異なります。設置方法別に特徴をチェックして、どのタイプが適しているのか把握しておきましょう。
【クランプ式】
モニターアームの設置で主流となっているのがクランプ式で、取り扱いメーカーや種類が豊富に揃っているため、価格面でも選びやすいのが特徴です。
設置部を挟みこむためデスクに穴をあける必要もなく、短時間での設置が可能、場所移動もしやすくなっています。また、地震によるディスプレイ転倒の心配もなくなりますが、クランプ式で設置不可能なデスクもあるので注意してください。
【スタンド式】
デスクにそのまま置ける据え置き型のアームで、ディスプレイのスタンドとは異なり高さ調整できます。付属スタンドは大きく、邪魔になるためデスク上を狭くしがちです。
そのため別売りのモニターアームスタンド式を使うことで、ある程度のスペースを空けることも可能になります。また、スタンド式のなかにはディスプレイ部が回転するタイプもあります。
【グロメット式】
クランプ式のように挟んで固定するのではなく、ボルトで留めます。固定する力が強く、金具等が出っ張らないのでディスプレイ背面が狭い場所にも適しています。
固定力はありますがデスクに穴をあけるため、移動させにくいデメリットがあるので固定場所をしっかりと決めてから設置してください。
【ネジ固定式】
グロメットがデスクの下から固定するのに対して、こちらはデスク上部にそのままネジで固定します。設置が手軽でデスク下部や側面に金具等が飛び出さず、固定力もあります。商品によっては壁に固定することも可能です。
【ポール固定式】
パソコン専用のデスクではなく、パソコンラックやメタルラックなどで自作した場所に適したアームです。支柱やポールに取付可能で、デスクに穴があくことなく、卓上もすっきりとします。
購入する際には取り付ける支柱・ポールの径に適したサイズを選びましょう。円柱だけでなく角柱に使える種類もあります。
【壁面取り付け式】
その名の通り壁に設置する際に利用できます。デスク周りが狭い、スペースを有効に使いたいときにも便利です。ディスプレイが浮いた状態なので掃除もしやすくなります。
しかし壁に固定するため、移動させにくい、設置場所の壁素材によっては取り付けできない、賃貸の場合は壁に穴が空けられない場合もあるので注意してください。
【ハンギングバー式】
ポール固定式と少し似ていますが、こちらは縦横のバーにアームを設置して使います。バーによる高さ調整が簡単で、ディスプレイのスライド移動も可能です。
サイズの小さいディスプレイであればひとつのバーに複数設置できる種類もあります。背面やデスクの上スペースが広くなり、有効活用できるだけでなく、片付けや掃除も楽になります。
選び方ポイント④ディスプレイ(PCモニター)の数
使用するディスプレイ、PCモニターの数によっても選び方が違ってきます。アームにはシングルとダブルがあり、ダブルアームはディスプレイを2つ設置できるようになっています。
デュアルディスプレイならダブル、マルチディスプレイであれば3つ以上設置できるものを選びましょう。
モニターアームの人気おすすめメーカー
パソコン周辺機器を扱うメーカーは多数ありますが、そのなかでも特に人気の高いメーカーがあります。各メーカーの特徴や主要ラインナップを確認して、購入時の判断するポイントにするのもアリです。
【エルゴトロン】
快適かつアクティブなワークスタイルを提供するための商品を数多く排出するアメリカのメーカーで、ハイクオリティなモニターアームが揃っています。
一般企業に適したものから医療用など種類豊富で、人間工学方程式に基づいて設計されているために使いやすいアームがたくさんあります。価格設定は若干高めですが、耐久性に優れているのでコスパ良く、長期間愛用したい方にも適しています。
【サンワサプライ】
机や椅子などのオフィスアイテムからタブレット・パソコン周辺機器などをメインに扱うメーカーで、日本製品にこだわる方にも人気があります。
デュアルディスプレイ対応やガス圧昇降タイプ、20kgにも耐えられる高耐荷重など種類豊富に揃っています。また、パソコンだけでなくiPadやタブレット、ノートパソコンやキーボード専用のアームもあります。
【グリーンハウス】
パソコンやスマホ・タブレット関連商品や映像・オーディオ関連、キッチン家電やビールサーバーなどを扱うグリーンハウスのモニターアームは、比較的リーズナブルな値段で購入できるものが揃っています。
楽天市場に直営ストアがあるので、普段から楽天市場を愛用している方にはおすすめです。ほとんどのアームがシンプルな形状でも質感が良く、安っぽさを感じさせません。組み立てや設置、セッティングも簡単で、国内メーカーということもあり安心感もあります。
モニターアームおすすめ10選
ディスプレイのある場所やサイズ・重量、設置方法を決めたらどんなモニターアームが良いのかチェックしてください。ここからはおすすめの商品を紹介していくので、是非参考にしてみて下さい。
おすすめ①エルゴトロン LX デスクマウント
クランプ式でディスプレイの360度回転ができ、縦横で使い分けすることで作業効率をアップすることも可能です。上下の角度調整は5~70度、アーム部分の可動域は無段階で細かく設定できるようになっています。使わないときは降り立たんでデスクスペースを広くでき、PC作業以外にも役立ちます。
おすすめ②ベステック PC モニター アーム
クランプ式で高さやスライド移動の調整ができ、上下15度ずつ角度を変えることができます。工具不要での取り付けは手軽で簡単、ディスプレイ背面にあるケーブルを処理できるガイドも付属しています。注意点としてVESAマウント取付部が凹んでいるディスプレイは取り付けできない場合があるので気を付けてください。
おすすめ③グリーンハウス 液晶 モニターアーム
前後左右、上下の調整が簡単で、作業内容に合わせた微調整が可能ですが、頻繁に調整するのであれば軽量モニターを使うのがベストです。可動域が広く、回転可能なので縦画面にも対応、タッチパネルでも疲れない角度にできます。
おすすめ④グリーンハウス モニターアーム ガス圧式
ガス圧式なので上下前後の移動が楽にできるタイプです。クランプ式とグロメット式のどちらかが選べるので、どんなデスクにも対応できます。モニターは360度の回転が可能、表計算やメールの確認など、様々な作業で効率アップができるようになっています。
おすすめ⑤サンワサプライ 水平多関節液晶モニターアーム 壁面用
デスクの作業スペースを少しでも広くしたいなら、壁面設置が良いでしょう。ネジ穴ピッチが75×75mmと100×100mmに対応、耐荷重は15kgまでとなっています。アーム部にはケーブルを通すことができ、ディスプレイ周辺をすっきりできるため、パソコンデスクを常にきれいにしたい方にもおすすめです。
おすすめ⑥サンワダイレクト モニターアーム デ上下2台設置
上下で2面設置できる液晶モニターアームです。VESA規格(75×75mm、100×100mm)に準拠した液晶ディスプレイの取り付けが可能です。
上下2段で設置できる、デュアルディスプレイ対応のアームです。アームがなく奥行き7.5cmなので、背面に余裕がない場所でも設置可能となっています。ケーブルがポール内部に収納でき、ディスプレイ2台でも見た目がごちゃつきません。
おすすめ⑦ベステック PC 液晶ディスプレイ アーム 2画面
左右に2台設置可能なアームで、垂直バーが若干高めに設定できるため、ディスプレイは高めが良い方にも使いやすいでしょう。モニターアームを一度固定した場所からほとんど動かさないのであれば使い勝手も十分です。クランプ式で取付可能厚さが10~80mmなので、薄めのデスクにも設置しやすくなっています。
おすすめ⑧Amazonベーシック モニターアーム デュアル
人間工学に基づいた設計で身体への負担を減らし、快適な作業とデスクスペースが乱雑にならないようになっています。上下左右、前後の動きがスムーズで、初めてモニターアームを使う方にもおすすめです。Amazonベーシック商品のため、プライムデーやセール時期を狙えば通常よりも安く購入できることもあります。
おすすめ⑨グリーンハウス モニターアーム 4アーム
4画面マルチモニター環境を構築。4つのモニターを左右の移動はもちろん、前後の画面移動にも対応しており、4つの画面を最適な位置に配置する事ができます。
4台のディスプレイを設置できるタイプで、より作業効率を上げたいときにも便利です。360度回転で縦横どちらの向きにもでき、上下角度は上向き85度、下向き15度まで可能です。クランプは20~100mmまでの厚みなら設置できます。4台のディスプレイを支えるため、支柱は若干太めですがその分固定力には安心感があります。
おすすめ⑩グリーンハウス 液晶ディスプレイ・ノートパソコン用アーム
ノートパソコンとディスプレイの療法を快適に使うために便利な専用アームです。ガススプリングで稼働に力が不要、設置方法はクランプ式とグロメット式の2種類に対応しています。デスクでの作業スペースを広くしたい方にも便利です。
モニターアームを使い机の上を快適に!
モニター付属のスタンドを使っていたときは、デクス周りが乱雑になったり、無理な姿勢ですぐに疲れてしまう方も少なくありません。
しかしモニターアームを利用すればデスク上の作業スペースを確保したり、作業効率アップにも繋がります。より快適なパソコン作業を目指すなら、モニターアームを活用してみてはいかがでしょうか。
その他関連記事はこちら
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。