引用:Amazon 

記事作成日:

ネックスピーカーおすすめ15選!選び方のポイントは?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

耳を塞ぐことなく、音漏れせず、周囲の人への配慮も可能な「ネックスピーカー」は、私たちのライフスタイルに欠かせないアイテムとなっています。このネックスピーカーは別名「ウェアラブルスピーカー」とも呼ばれ、超軽量なので、首に負担を掛けることなく快適に音を楽しむことができます。今回は人気のネックスピーカーを15種類ご紹介し、その特徴をはじめ、良い製品選びのポイントを徹底解説していきます。

首掛けネックスピーカーとは?

使いたい時に両手をハンズフリーの状態にして手軽に使用することができるネックスピーカーは、首に引っ掛けるだけで簡単に使用することができます。

ヘッドホンでは耳が塞がり、イヤホンは耳が擦れて痛みを生じるなど、そのようなトラブルを防ぐことができる画期的なアイテムです。耳に負担を掛けずに音を楽しめる製品として注目されています。

自分の耳に快適に聞こえる音量や響きで音を楽しむことができるネックスピーカーは、自分だけの世界で快適に使用することができるおすすめの製品です。

両手が自由に使えるので、料理をしながら、また、運動をしながらなど「〜ながら」の動作にぜひ使用してみてください。

ネックスピーカーの選び方のポイント

ネックスピーカーは様々なメーカーが開発し、販売しています。その中でも特に人気の製品を選ぶためにはどのようなポイントに着目すれば良いのでしょうか?

ここでは、快適な使用感を得ることができるネックスピーカーを選ぶ時のポイントをみていきます。選び方のポイントをしっかりと理解することで、自分が欲しいと思う良い製品に出会うことができます。それでは詳しくみていきましょう。

選び方①接続方法

ネックスピーカーを使用する際、どの機器に接続を行うかによって接続方法が異なります。そのため、事前に使用方法を確認して製品を選ぶことが大切です。

たとえば、ネックスピーカーをテレビに接続する場合、Bluetoothによるワイヤレス送信機能が付いている製品を選ぶようにしましょう。クリアな音質を確保するためにも、光デジタルを搭載しているネックスピーカーを選ぶことをおすすめします。

また、接続を維持するためにも、10m以上距離が離れても機能する製品であるか、それによって音の接続が途絶えてしまうこともあるので、最大距離を確認しておくと安心です。

接続先がスマホであれば、Bluetooth機能に対応するネックスピーカーを選びましょう。この機能が搭載されていれば、音質が良く、ワイヤレス状態でクリアな音を楽しむことができます。

送信機にアダプターを使用する必要がないので、アウトドア派の方にもおすすめです。その他、有線に接続するなら、送信機に有線接続用の端子が付いたモデルを選ぶと良いでしょう。

特に動画やゲームを楽しむ時にネックスピーカーを活用するという方は、Bluetooth送信が可能なスマホなどを有線接続することで、遅延なく利用できるなど、様々な場面で活躍してくれます。

選び方②音質

迫力あるクリアな音質は、映画鑑賞時や音楽を聴く時など、必須の機能だと言えます。ネックスピーカーは、各メーカーによって音質が異なります。

そのため、購入前に実際の製品から聞こえる音をしっかりと確認した上で、最も良いと感じるものを選ぶことをおすすめします。

一般的に音質にこだわるネックスピーカーは、少し本体が重くなる傾向のため、購入前に実際に首に掛けて重さを体感しておくようにしましょう。

選び方③つけ心地

ネックスピーカーというだけあっても首に掛けた状態で音を楽しむものです。大抵の製品は100g以内の軽量タイプの製品が多数ですが、中には300gほどある製品もあります。

各メーカーによって重量も様々なため、デザインだけで判断することのないよう、実際に付け心地や重量なども確認してから購入すると良いでしょう。

スポーツを行う時もネックスピーカーを気軽に利用することができますが、そのようなシーンで使用する場合は、フィット感を重視して製品を選ぶことをおすすめします。

選び方④音漏れ

自宅だけではなく、外出時にネックスピーカーを利用するという方は、製品にイヤホンが付属したものを選ぶことをおすすめします。イヤホンが一体型になっていれば、クリアな音質を引き継ぎながら音漏れなく使用することができます。

また、電車やバスを頻繁に利用する方にとって最適なタイプの製品だと言えるでしょう。イヤホンが付いたタイプネックスピーカーは、ノイズキャンセリング機能を搭載した製品も多く、通勤時や通学時で利用する方が増えています。

人気メーカーのおすすめネックスピーカー15選

ここからは、各メーカーから販売されている人気のネックスピーカーを15種類ご紹介します。各製品にはいったいどのような特徴があるのでしょうか?現在人気沸騰中のネックスピーカーをひとつずつ詳しくみていきましょう。

おすすめ①audio-technica ワイヤレスネックスピーカー

audio-technica ワイヤレスネックスピーカー
audio-technica ワイヤレスネックスピーカー

小さな音量でもクリアに聴ける
約75gの軽量&コンパクトデザイン

音楽を聴く時に利用するだけではなく、現代のタブレット学習等でも大活躍する「audio-technica ワイヤレスネックスピーカー」は、快適な音質で耳に響いてくるので、とてもクリアな音で学習を進めていくことができます。

耳を塞がない構造のため、家族間のコミュニケーションにも影響しないおすすめの製品です。左右に設計されたスピーカーが、耳に快適な音を届けます。本体は75gと軽量で、ワイヤレスタイプとなり、音が断線する心配なく使用できるのも魅力的です。

また、子供の耳にもクリアに聴こえるよう、最大音量を制限するヒアリングプロテクション機能を搭載しているので、聴覚に異常を来すようなことなく安全に利用することができます。

おすすめ②JVCケンウッド NAGARAKU ウェアラブルネックスピーカー

JVCケンウッド NAGARAKU ウェアラブルネックスピーカー
JVCケンウッド NAGARAKU ウェアラブルネックスピーカー
スピーカーを首にかけるだけで耳をふさがずにリスニングが楽しめるネックバンドスタイルを採用。ストレスフリーなリスニングスタイルで、テレビの”ながら見”や音楽の”ながら聴き”、ハンズフリー通話による”ながら通話”が楽しめます

効果的に鮮明な音を響かせることができる「JVCケンウッド NAGARAKU ウェアラブルネックスピーカー」は、テレビの音声のズレを予防する効果を発揮する低遅延コーデックaptX LowLatencyの機能を備えたおすすめのネックスピーカーです。

本体は83gと軽量タイプのため、首に負担が掛からず使用することができます。バッテリーは連続再生15時間に対応しているので、急に充電切れになることもなく安心して使用することができます。

おすすめ③ソニー ウェアラブルネックスピーカー

ソニー ウェアラブルネックスピーカー
ソニー ウェアラブルネックスピーカー

テレビ/映画/ゲーム用スピーカー
音連動バイブレーション機能付き

「ソニー ウェアラブルネックスピーカー」は、左右にフルレンジスピーカーユニットを搭載しているので、音割れを起こすことなく高温再生も快適に聴き取ることができる製品です。

重低音を効かせたサウンドは、とてもパワフルで、振動調節も可能な製品です。音が途中で途切れてしまったり、遅延してしまうことがないようワイヤレス伝送技術が設計されています。首ラインに合わせた形状で快適に使用することができます。

おすすめ④Ibesta ネックスピーカー

Ibesta ネックスピーカー
Ibesta ネックスピーカー

左右それぞれのスピーカーに低音を増強する振動板を搭載し、誰もが高音質かつ臨場感ある3Dサウンドを楽しむことができます

首周りにジャストフィットする感覚で快適に使用することができる「Ibesta ネックスピーカー」は、重低音も違和感なく楽しめ、臨場感あるサウンドを体感することができます。普段の生活の中に取り入れやすく、「〜ながら」動作にも最適な製品です。

12時間連続再生が可能な長時間バッテリーを搭載しているので、プライベートに携帯しても便利に活用することができます。

おすすめ⑤Bose ウェアラブルネックスピーカー

Bose ウェアラブルネックスピーカー
Bose ウェアラブルネックスピーカー

驚くほど深みのあるクリアなサウンドを実現するウェアラブルスピーカー。11インチウェーブガイドをネックバンドに2つ搭載。

ネックスピーカーから聞こえるクリアな音だけではなく、通話の聴き取りも可能な「Bose ウェアラブルネックスピーカー」は、深みのある音がより聴き取りやすく、快適なサウンドを楽しむことができるおすすめの製品です。

拾いやすい風の音や様々な音も気にならないほど明瞭な音を聞くことができるので、ネックスピーカー初心者の方に最適です。

本体はリチウムイオンバッテリーを搭載しているので、12時間連続稼働を行うことができます。充電切れを起こしても、15分の急速充電により2.5時間の再生を可能とするなど、対応力の高い製品としてもおすすめです。

おすすめ⑥サンワダイレクト ネックスピーカー apt-X

サンワダイレクト ネックスピーカー
サンワダイレクト ネックスピーカー

耳に直接触れずに使用でき、のせるだけの簡単装着が可能です。肩に乗せるだけで耳を塞がないから開放感のあるスタイルで音を楽しめます。

快適な付け心地ときれいな音を楽しみながら使用することができる「サンワダイレクト ネックスピーカー apt-X」は、臨場感溢れる音を実現させることができるおすすめの製品です。

高性能チップを採用することで、音が遅延すること、また、スピーディーに接続することができるようになりました。そのため、テレビに接続時も音がズレて聞こえるということもなく、快適な聞こえで楽しめます。

175gと比較的軽量な本体なので、連続使用していても首が疲れることがありません。手元のボタンを操作すれば音量の微調整も可能です。シリコン製ネックが柔らかいタッチのため、肌触り良くおすすめです。

おすすめ⑦シャープ AQUOSサウンドパートナー

シャープ AQUOSサウンドパートナー
シャープ AQUOSサウンドパートナー

本体:(幅)18.1cm×(奥行)18.1cm×(高さ)1.6cm
質量:約88g

たった88gと超軽量化を実現した「シャープ AQUOSサウンドパートナー」は、ウォーキングやジョギング、サイクリングなど、スポーツを行う際も重さを感じない製品です。

約2.5時間充電するだけで、約14時間の連続使用が可能になるなど、1度の充電で長く使用することができるのも魅力的です。Bluetooth接続を行えばスマホと接続ができて、17時間もの長時間、ハンズフリーでの通話に活用することができます。

おすすめ⑧DolTech ウェアラブルネックスピーカー

doltech ウェアラブルネックスピーカー
doltech ウェアラブルネックスピーカー

耳をふさがずにストレスフリーなリスニングが楽しめるネックバンドスタイルを採用し首にかけるだけで完全に手及び耳を解放します。

肌に触れる部分にソフトタイプのシリコン素材を用いて作られた「DolTech ウェアラブルネックスピーカー」は、肌触り良く快適な付け心地で使用することができるおすすめのネックスピーカーです。

きれいなアーチ形状を描くことができるので、どのような体型の方も安心して使用することができます。本体重量は約90gと軽く、1日付けていても違和感がありません。接続範囲も10mと長い距離が可能で、ハンズフリー通話にも対応しています。

ウォーキングをはじめ、自転車や登山時も音楽を聴きながら楽しく利用することができます。ノイズキャンセリング機能を搭載しているので、いつもクリアな音質で聴くことができるのも魅力的な製品です。

おすすめ⑨Bluenin ネックスピーカー

Bluenin ネックスピーカー
Bluenin ネックスピーカー

首にかけるだけで完全に手及び耳を解放します。テレビの「ながら見」や音楽の「ながら聴き」、ハンズフリー通話による「ながら通話」が楽しめます。

4種類のマイクを標準搭載、そして、3Dの音質をクリアに楽しめる「Bluenin ネックスピーカー」は、大音量でも音割れを起こさず快適な聞こえがおすすめの製品です。首にかけて使用するのでハンズフリーで使用することが可能です。

肌触りの良いシリコンを使用し、首にフィット感が得られるので、かけていることが気にならないほどの設計です。普段使いの際も生活防水に対応した製品のため、多少の水かぶりも問題なく使用することができるでしょう。

3.5時間の充電時間で15時間の連続使用を行うことができるなど、あらゆるシーンで大活躍すること間違いありません。スポーツやアウトドアにも優れたおすすめの製品です。

おすすめ⑩LANNIU ネックスピーカー

LANNIU ネックスピーカー
LANNIU ネックスピーカー

耳に届く程の小範囲だけで映画館にも匹敵する3Dステレオサラウンドを実現できます。

ダイナミックな迫力ある音を楽しむことができる「LANNIU ネックスピーカー」は、対応が異なる4つの音を自動チューニングすることで、バランスの良い音を聴くことができます。リアルに高音質で濃厚な音が実現する製品のため人気を集めています。

本体は88gの超軽量化された製品で、首に付けていることを忘れるほどです。フレキシブルに曲がったりネック部分を稼働させることができるので、身体の形状に合わせて使用することができるでしょう。

データ速度も速く、通話機能にはノイズキャンセリング機能を搭載しているので、通話時もクリアな音声で聴き取りやすくおすすめです。6時間の連続使用を可能とするなど、お出掛けの時も気軽に持ち歩くことができる最適な製品です。

おすすめ⑪JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー

JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー
JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー

テレビと手軽に接続できるワイヤレスオーディオトランスミッターを付属。光デジタル入力端子、オーディオのアナログ端子(AUX端子)を装備しているため、ほとんどのテレビと接続できます。

テレビにもワイヤレス接続を実現させることができる「JBL SoundGear BTA ウェアラブルネックスピーカー」は、光デジタル入力端子の他、アナログ端子も装備するネックスピーカーでテレビと直接接続が可能な製品です。

そのため、テレビ視聴や映画視聴時もクリアで迫力ある音を耳元で体感することができます。周囲の音にも耳を傾けることができるので、オールマイティーな対応ができる製品だと言えるでしょう。

首ラインにジャストフィットする形状で設計されているので、首元に邪魔にならず、快適な音を聴くことができます。音楽も簡単操作で聴くことができる他、クリアで透明感のある音質が聴き取りやすく快適な使用感を得ることができます。

おすすめ⑫イーサプライ ネックスピーカー

イーサプライ ネックスピーカー
イーサプライ ネックスピーカー

軽くて装着感が良く小音量でもしっかり音楽が楽しめるウェアラブルネックスピーカー。のせるだけの簡単装着

フィット感が得られる「イーサプライ ネックスピーカー」は、小さ目の音量でありながらも、クリアな音質を実現することができるおすすめの製品です。

Bluetooth機能を使用すれば、iPhoneやスマートフォンをはじめ、iPadやタブレットにもワイヤレスで接続することができるので、音楽を聴きたいと思った時にとても便利に利用することができます。

microSDを使用することで音楽プレイヤーに早変わりするなど、様々な使用方法で活用することができるでしょう。音が耳に届きやすいよう、角度をしっかり設計した製品でおすすめです。本体重量は175gと軽量タイプのため、快適に扱うことができます。

おすすめ⑬popen ポータブルスピーカー

popen ポータブルスピーカー
popen ポータブルスピーカー

大型ハンドル装備。聴きたい場所にラジカセ感覚で気軽にBGMを持ち運ぶ。
首に掛ければネックスピーカー。低音+微振動を伴う2.1chサラウンドの臨場感。

ポータブルスピーカーでありながらも、ネックスピーカーとしても活用することができる「popen ポータブルスピーカー」は、低音装置が搭載されていながらも、本体重量が160gと軽量化を実現させたおすすめの製品です。

置いて使用、引っ掛けて使用など、様々なシーンで活用することができます。耳を塞いでしまわないので、色々な音もしっかりと聞き分けることができます。高性能マイクを内蔵するなど、スピーカーとしての機能以外にも様々に活用することができます。

おすすめ⑭カシムラ ワイヤレス ネックスピーカー

カシムラ ワイヤレス ネックスピーカー
カシムラ ワイヤレス ネックスピーカー

首にかけて、Bluetoothを搭載したテレビやスマートフォンなどの音声や音楽、ワンセグ音声をワイヤレスで聴くネックスピーカー。

Bluetoothを搭載するテレビの他、スマホをクリアな音声にするなど、機能を活かして使用することができる「カシムラ ワイヤレス ネックスピーカー」は、音がズレて聴こえることを防ぎ、透明感ある音を楽しめるおすすめのネックスピーカーです。

ハンズフリー通話も可能で、ノイズキャンセル機能を搭載していることで、音声もとてもクリアに聴き取ることができます。自動電源オフ機能も搭載されているので、電源の切り忘れの際も安心です。

おすすめ⑮ZoeeTree ネックスピーカー

ZoeeTree ネックスピーカー
ZoeeTree ネックスピーカー

肩にぴったりフィットするので、長時間かけ ても疲れを感じにくいです。

自在に湾曲するデザイン性の高い「ZoeeTree ネックスピーカー」は、ポンと肩に乗せるように使用することができるおすすめのネックスピーカーです。本体が軽量タイプのため、重量を感じることがない分、首元の状態が気になりません。

また、Bluetooth 5.0を搭載していることで、接続範囲を10mと広く持たせることができます。家事や育児中でもハンズフリーで使用することができるので、「〜ながら」の行動の際はとても便利に活用できるおすすめの製品です。

ネックスピーカーで臨場感ある音楽を楽しもう

ネックスピーカーの人気商品を15種類ご紹介するとともに、良い製品選びのポイントを徹底解説しました。

これまでヘッドホンやイヤホンを使用して音楽や映画鑑賞、スポーツなどを行っていましたが、時代は変わり、今はネックスピーカーを活用する方が増えています。

高性能な機能を有していながらも、安価に手に入れることができる「ネックスピーカー」は、ぜひ日常生活に取り入れていきたいものです。臨場感溢れるクリアな音で音楽や映画鑑賞を楽しんでみてください。

その他関連記事はこちら



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。