記事作成日:

派遣社員は副業OK?注意すべきポイントを詳しく解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

派遣社員として働いていると、「収入の足しに副業をしている」という話を聞くことがあります。とはいえ、「副業はOKなのか?」と疑問に思うことはないでしょうか。また、そもそも副業とはどのような仕事を指すのかよく分からないという方もおられることでしょう。この記事では、派遣社員の副業について、知っておきたいことをお伝えします。また、おすすめの副業もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

派遣社員の副業は禁止されている?

派遣の仕事だけでは十分な収入が得られないため、副業をしたいと考えている方は多いことでしょう。しかし、副業をするとクビになるという噂もあります。まずは、派遣社員が副業として認められる基準や就業規則をご紹介します。

そもそも副業とは?

副業とは、「本業以外で収入を得る仕事」と定義されています。ただし、収入の額によっては、副業として扱われる場合とそうでない場合があります。

副業の収入が数百円や数千円程度であれば、納税額である20万円を超えることはないので、副業とみなされる可能性は低いでしょう。

しかし、20万円を超える収入があった場合は、確定申告をして税金を納める義務が生じます。したがって、1年間で20万円以上の収入がある場合は、副業として考えたほうがよいでしょう。

副業は法律では禁止されていない

労働関係の法律には、副業に関する規制はありません。従業員は、勤務時間中は会社のために働く義務がありますが、勤務時間外の時間の使い方は法的に自由です。また、憲法では職業選択の自由が保障されていますので、法律で罰せられることはまずありません。

ただし、公務員の場合は、国家公務員法や地方公務員法で副業が禁止されています。その理由は、本業である公務に集中できるようにするためと、公務で得た情報が不正に利用されるのを防ぐためです。

派遣元の就業規則を要確認

副業をすると、必然的に仕事をする時間が長くなります。休む時間が少なくなると、心身に過度の負担がかかり、身体を壊してしまう可能性があります。

企業には、従業員の健康を守る義務があることから、「社員の長時間労働や過労を助長する」副業を禁止している、あるいは消極的な企業があるのも事実です。

本業だけであれば、長時間労働にならないように労働時間を管理することは可能ですが、副業の時間を把握することは難しくなります。社員の健康を守れないという観点から、副業を禁止している企業も少なくありません。

また、社員や副業の種類によっては、副業を始めることで本業への集中力が低下してしまうこともあります。長時間労働の場合、疲労感や睡眠不足などの症状が出やすく、作業効率の低下や生産性の低下といったリスクを防ぐために、副業を禁止している企業が多いのです。

派遣社員が副業する際の注意点

しかし、派遣会社が禁止していなければ、派遣社員は副業をすることができます。しかし、副業によって派遣会社での仕事に支障が出てしまうと、他の人に迷惑をかけてしまいます。ここでは、副業を選ぶ際に気をつけたいポイントをご紹介します。

注意点①柔軟なシフトの仕事を選ぶ

接客や販売などのシフト制の仕事であれば、計画的に働くことができます。また、事前に副業をしていることを雇用主に伝えておくと、スムーズに出勤・退勤することができます。どちらの仕事にも支障をきたさない仕事を選びましょう。

注意点②副業していることを話さない

副業をしている場合、何も対策をしていないと本業の会社にもバレてしまいます。副業を誰にも知られたくない場合は、副業をしていることを誰にも言わないようにしましょう。

同僚が副業を知ってしまうと、本業の会社に言ってしまうかもしれません。これはよくあるパターンで、副業を知った人は、どんなに信頼している同僚でもいても、足を引っ張るために、また自分の評価を上げるために上司に報告するといったことをしがちです。

副業を絶対に会社に知られたくないという場合は、気を抜かずに、会社の人に言わないのはもちろんのこと、できるだけ周りに知られないようにしましょう。

最近は、SNS等の媒体を通して自分の生活をつぶやくことが一般化していますが、会社の人や知り合いに身バレする危険性もあります。副業を臭わすような内容の投稿には気をつけましょう。

注意点③必ず確定申告する

派遣や正社員などの契約形態に関わらず、働いている以上は12月に年末調整を行い、所得税を確定させます。派遣社員の場合は、勤務先の会社ではなく、勤務先の会社から給与が支払われますので、年末調整は勤務先の会社で行われます。

このとき、他の人と納税額が違うことに経理部が気づくと、会社に副業がバレてしまう可能性がありますので、注意が必要です。ルール違反をしていなければ問題はありませんが、副業したくてもできない人に知られてしまうと、トラブルの元になります。

副業をしていることを他人に知られたくない場合は、派遣会社に申請して自分で確定申告をする必要があります。収入が20万円以下であれば納税の義務はなく、住民税も変わらないので、他人に知られることはありません。

これは、不用品を販売するフリーマーケットの申し込みや、アクセサリーのネット販売などでも同様です。20万円以上の収入があり、副業を人に知られたくない場合は、自分から申し出なければなりません。

派遣社員におすすめの副業5選

副業で収入を得る方法には、働いた分だけ稼ぐ報酬制と、働いた時間分だけ稼ぐ時給制があります。報酬制は、成果主義、成功主義、歩合制などとも呼ばれ、やった分だけ稼げて、自分のペースで仕事ができるのがメリットです。

一方時間制のメリットは、1時間ごとに給料が決まるので、副業に充てられる時間によって月収の計画が立てやすいことです。ここでは、未経験者でも比較的簡単に始められ、勤務時間の融通が利く仕事をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

派遣社員の副業①クラウドソーシング

近年、副業として人気なのが「クラウドソーシング」です。クラウドソーシングとは、インターネットを介して不特定多数の人に、記事作成やイラスト作成、プログラミング構築など様々な仕事を発注・受注できるサービスです。

アンケート入力やドラマの感想などの簡単な仕事から、数千文字の記事作成やネーミング、デザインなどの専門的なスキルが必要な仕事まで、さまざまな依頼があります。

アンケートはスマートフォンからもできるので、副業を始めたい方にもおすすめです。スマートフォンやパソコンがあれば、初期費用をかけずに多くの仕事を請け負うことができるので、コストを抑えたい人に人気があります。

また、未経験OKの仕事もあるので、クラウドソーシングは誰でも簡単に副業を始めることができます。

派遣社員の副業②アフィリエイト

ブログやホームページを運営して、アフィリエイト収入を狙う方法もあります。アフィリエイトとは、さまざまな企業の商品やサービスを紹介することで、報酬を得ることができるサービスです。アフィリエイト収入は、広告収入とも呼ばれています。

スマートフォンから簡単にできるので、自分の趣味や特技に合わせて商品やサービスを紹介する人が多いようです。また、資産運用と同じように、自分のペースでできるのもポイントです。

派遣社員の副業③アルバイト

アルバイトは比較的始めやすい副業ですが、週末や仕事帰りに飲食店やスーパーなどで働く必要があるので、本業に支障が出ないように注意する必要があります。例えば、飲食店の副業では、ホールやキッチン、デリバリーなどの仕事があります。

飲食店は求人数が多いので、自宅や勤務先の近くで仕事を見つけやすいです。また、働きたい曜日や時間を選べるシフト制が基本なので、自分の好きな時間に働くことができます。さらに、調理や接客のスキルを身につけることができるので、自分自身のスキルアップにもつながります。

スーパーのアルバイトでは、スタッフとしてレジ打ちや接客、商品の仕入れや陳列、賞味期限のチェックなどを行います。シフト制を採用している店舗が多く、1日2時間から働ける店舗もあります。

また、開店前や開店後に仕入れや補充を行うスタッフを募集している店舗もありますので、早朝や夜間など会社の就業時間外に働くことも可能です。レジを扱うスキルを身につけておけば、他のスーパーやコンビニでも応用しやすいでしょう。

派遣社員の副業④アンケートモニター

アンケートモニターとは、アンケートサイトに登録して質問やアンケートに答え、報酬を受け取る仕事です。報酬は現金ではなく、ポイントという形で支払われることが多いです。

登録やアンケートへの回答はスマートフォンでできるので、移動中や待ち時間、寝る前など、ちょっとした空き時間に始められます。完全歩合制なので、自分のペースで始められるのもメリットです。

派遣社員の副業⑤投資

副業の中でも投資は人気が高く、1万円程度の少額投資もおすすめです。といっても、今はインターネットでできる投資のほとんどが少額からできますし、銀行に預けている資産を低金利で置き換えることができます。これを資産運用ビジネスとしてやっている人がほとんどです。

少額投資の最大のポイントは、株式投資であれば配当、不動産投資であれば利回り、ロボアドバイザーであればリターンの損益という形で、それぞれの投資のメリットを理解しながら、少ないリスクで少額の投資ができることです。

派遣社員が副業を隠したい時の住民税の払い方

住民税の徴収方法の特徴を活かし、住民税の変更によって本業の会社から他の所得を疑われないようにするためにも、副業をする際には住民税の納付方法を「特別徴収」から「普通徴収」に変更しましょう。

自分で確定申告をして、確定申告書の表2の「給与所得以外の住民税の徴収方法」の欄に「自分で納付(普通徴収)」に印をつければOKです。

そうすることで、自宅での副業分の住民税の納付書が送られてきて、住民税を自分で払うことになるので、本業の会社には住民税の額がわからなくなります。

派遣社員なら賢く副業しよう

以上、派遣社員におすすめの副業をご紹介しました。派遣社員が副業をしていいかどうかは、会社の就業規則によりますが、ほとんどの会社は派遣社員の副業を禁止していません。そのため、派遣社員が副業を始めるには多くの選択肢があります。

派遣社員は、派遣先の会社ではなく、派遣元の会社の就業規則が適用されることを知らなかった方もおられるのではないでしょうか。また、20万円以上の収入があった場合には、確定申告が必要であることも大切なポイントです。

これから副業をされる方は、今回ご紹介したポイントを意識することで、後々トラブルにならないようにしましょう。

その他の関連記事はこちらから



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。