退職代行を使って辞めるのはクズ?よくある疑問と対策をご紹介!
会社を辞めようと思っても、上司に言い出せなかったり、辞められる雰囲気ではないなど、様々な状況で辞められないことがあります。そんな場合に、退職代行を利用する方もおられます。しかし、退職代行に否定的な意見を持つ方も少なくありません。ここでは退職代行を使って辞めるのはクズなのか、よくある疑問と対策をご紹介していきます。
目次
退職代行を使うのはありえない?クズ?
退職代行は、退職の手続きを労働者に代わって行ってくれるサービスのことで、会社が辞めさせてくれない、辞めれる状況にない場合などに利用する方が多いです。近年は退職代行サービスの存在を知っている方も多くなりましたが、だいぶ前から弁護士が退職代行を行っており、目新しいサービスという訳ではないのです。
しかし、退職代行を使うなんてありえない、クズだという方もおられます。特に代行を使われた会社側からすると、自分で退職の手続きすらできないのかと怒る場合もありますが、退職代行を利用しても問題はありませんし、クズでもありません。実際にその理由を見て行きましょう。
クズではない理由①退職するのは自由
まず、退職すると言うのは個人の自由だからです。自衛隊などを除いて民法627条により、当事者が雇用の期間を定めなかったときは解約の申し入れの日から2週間で退職できるという決まりがあります。つまり、会社側が辞めることを拒否できないということになります。
もちろん、辞めると言ったその日で退職すると言うのはできませんし、それを強行した場合にはあり得ないと言われても仕方ありません。しかし退職の申し出をしてから2週間後以降に辞めるという決まりを守れば、退職代行を使って辞めても、問題のある行動と言われる筋合いはないのです。
クズではない理由②退職代行に対して世間の意見も前向きなものが多い
クズではない理由2つ目は、退職代行に対して世間の意見も前向きなものが多いからです。日本労働調査組合が行ったアンケートによると、全国20~49歳の会社員の回答のうち、退職代行を利用しようと思いますかという質問に対して、退職代行を利用するが21.9%、退職代行を利用するかもしれないが25.5%と、約半数が前向きな回答でした。
また、自分や会社の同僚など、身近な人が退職代行を利用したことがあるかという質問では、37.5%の方が経験ありと答えています。この結果からも、退職代行が身近なものになってきていると言えるでしょう。
クズではない理由③退職代行を使えば心身を守れる
最後は退職代行を使えば心身を守れるからです。退職代行を使う前から心身を崩していたり、険悪な職場やハラスメントを行う上司がいる環境では、辞めさせてくれなかったりいじめが酷くなるなど、まともに立ち向かおうとすると更に心身を崩してしまう可能性があります。
退職代行を使えば辞めさせてくれないということはなく、会社にもう2度行きたくないという場合も出向くことなく辞める事が可能です。自分を守るために必要なサービスだと言えます。
退職代行の利用をクズだと思っている否定的な意見
退職代行に対して肯定的な意見もある一方で、退職代行の利用をクズだと思っている否定的な意見も多いです。否定的な意見の1つに無責任だという声があります。退職代行を使うと会社に出社せずに辞めることになるため、引き継ぎもしません。仕事への責任はないのかと怒りを感じる方もいるようです。
また、会社や一緒に働いている人からすると、迷惑をかけられたからクズだという意見も多いです。残された側からは、その人の穴埋めをせざる得なく腹が立つようです。他にも退職代行を使うことがそもそも逃げで卑怯だからクズだ、という意見もあり、迷惑をかけられた人達の中には辛辣な意見を持つ方もいます。
退職代行利用の判断基準
ここからは退職代行利用の判断基準をご紹介していきます。できるなら自分の力で辞めたいという方もおられますが、退職代行を利用した方が良い場合もあります。迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。
判断基準①上司に言い出せない時
1つ目は、上司に言い出せない時です。退職をする際は、直属の上司にまず退職の意志を伝えるのが一般的ですが、上司との関係性が悪く言い出しにくいという方は、代行を利用した方がすんなり辞められる可能性が高いです。
上司の人間性も分かっていて、普通に辞めると言っても相手にされないというあきらめの境地にいる方も利用を考えて良いでしょう。
判断基準②ハラスメントを受けている時
続いてはハラスメント受けている時です。ハラスメントの種類は多岐にわたり、マタニティハラスメントの様に女性がターゲットになるものもあれば、セクシャルハラスメントは男性が被害にあうケースも増えています。会社でのハラスメントで代表的なのはパワーハラスメントですが、年齢や性別に関係なくターゲットになってしまうことが多いです。
また、会社を辞めたいのに辞めさせてくれないのも慰留ハラスメントと呼ばれ、これもハラスメントに当たります。ハラスメントにずっとさらされていると、精神的に潰れかねません。また、ハラスメントをするのが上司であれば、退職までの期間にさらに嫌がらせをするかもしれません。
会社とハラスメントについてもしっかり協議したいのであれば、尚更退職代行を利用すべきです。自分を守るために、利用した方が良いでしょう。
判断基準③ブラック企業に勤めている
勤務先がブラック企業だという場合も、利用すべきと言えます。ブラック企業と呼ばれる会社では、長時間労働や過度なノルマ、ノルマ不達成やミスに対しては給与を削る、残業代を付けさせない・有休を使わせないなどが当たり前のように行われています。
社員を安く働かせ、使い捨てにするような会社なので、離職率が高いのも特徴です。劣悪な労働環境に慣れてしまったり、働けるだけましという病む寸前の考え方になるより、辞めて真っ当な労働環境の仕事を探す方が良いでしょう。
ブラック企業が相手だと辞めさせてくれない、退職金を出さないなど一悶着あったり、円満退社できる人の方が少ないという会社もあります。退職代行を利用した方が、すぐに辞めれて自分も守れるでしょう。
判断基準④人間関係が良くない
最後は人間関係が良くない場合です。大人数の会社であれば関係性の悪い相手と距離を取るなどが可能な場合もありますが、複数人と関係性が悪かったり少人数の会社だと逃げ場がないことがよくあります。
人が少なくて一人当たりの負担が大きく常にギスギスしていたり、仕事以外の会話もないなど、労働環境の悪さから人間関係が悪いことも少なくありません。また派閥やグループに引き入れられて、ストレスが溜まる場合など、様々なケースがあります。
人間関係が悪いという理由だけでは辞めにくい、言い出せないという方は代行を使えば、退職まで嫌な環境に身を置かなくて済むでしょう。
退職代行利用時のよくある質問
ここからは退職代行利用時のよくある質問にお答えしていきます。利用を検討している方で初めて利用する方は、不安も多いはずです。なかなか周りに利用経験のある方がいないなど、詳しい話が聞けない方のために、疑問を解消しておきましょう。
質問①退職代行で辞めた後のその後
会社を退職代行で辞めた後、その後に会社から連絡がきたりしないかと、不安になる方もおられます。ちゃんとした代行業者であれば、本人だけでなく実家などにも連絡をしないよう会社に伝えてくれ、会社と依頼者の間に入って代わりにやり取りをしてくれます。
どこまで対応してくれるのかを依頼前にチェックし、信頼できる会社を選べば退職後のことを不安に感じなくても良いでしょう。
質問②転職先に退職代行利用はバレる?
退職代行を使うまではよくても、使ったあとに様々な場所にバレて、代行使ったんだと言われてしまうのを心配する方もおられます。実際に代行を使ったことはバレるものなのでしょうか。退職代行を使ったことがバレてしまうことは、ないとは言えません。
同じ業界内で転職したりすると、会社同士のつながりだけでなく人同士のつながりも多いため、情報が入る可能性があります。仮に面接などで聞かれたとしても、退職代行の利用は法的にも問題がないため、隠さず話した方がプラスになるでしょう。
特に会社がブラック企業であったりセクシャルハラスメントを受けていて利用した際は、しっかり説明した方が利用した状況や転職の理由も分かってもらえるはずです。もしバレても代行利用の理由が真っ当なものであれば、引け目を感じたり隠す必要もないでしょう。
質問③退職代行は何度も使える
退職代行の利用回数は制限があるのか、と疑問に思う方もおられますが、利用制限はなく何度でも使えます。極端な例になりますが、3年ごとに転職を繰り返し、退職のたびに代行を使って辞めても問題にはならないのですが、毎回利用料はかかってしまいます。
良い職場だがやむを得ない事情で辞める場合など、円満退社できる可能性が高いようなら自分で手続きを行う方が良いでしょう。
会社を退職した後は?
会社を辞める事に精いっぱいで、いざ辞めれたら何をしたらよいのか分からなくなってしまう方もいます。会社を退職した後にすべきことや、新たな道もご紹介していきます。まだ辞める前の方は、辞めた後の自分を想像して、前向きな計画を立ててみましょう。
退職後①まずはゆっくり休む
退職後に、まずはゆっくり休むのも必要です。特に心身に支障をきたしていたり、ストレスが溜まっていた方、ハラスメント受けていた方など、在職中は辛い思いをしてきた方も多いはずです。ここでしっかりリフレッシュして、また新たな道へ進んで行けるよう力を蓄えましょう。
退職後②退職後も利用可能なエージェントに登録して転職活動をする
退職した後も、生活していくために仕事をしなければならない人は多いでしょう。退職後にゆっくり休むつもりのない方は、在職中から退職後も利用可能なエージェントをに登録して転職活動をしていきます。
転職エージェントは非公開求人を持っていたり、転職アドバイザーに相談してサポートも受けられます。日程調整や年収交渉など、企業とのやり取りを代行してくれるため、在職中も仕事が探しやすいでしょう。未経験の職種への転職を考えている方は、その業界に特化したアドバイザーがいる転職サイトもあるため、有利になるはずです。
おすすめエージェント①リクルートエージェント
ここからはおすすめの転職エージェントをご紹介していきます。まずはリクルートエージェントです。転職支援実績NO1を誇るリクルート系の会社で、非公開求人が10万件以上と圧倒的な求人数が魅力です。事務系や営業販売、IT系や電気系、医療系や建築関係など幅広い職種を扱っています。
職務経歴書を簡単に作ることができる職務経歴書エディターを利用できたり、面接力向上セミナーの開催など独自のサービスも受けられます。転職ノウハウに長けたキャリアアドバイザーのサポートが受けられ、提出書類の添削、面接対策なども行ってくれます。無料で利用できるので、利用しない手はないでしょう。
おすすめエージェント②Spring転職エージェント
続いてはSpring転職エージェントです。人材派遣でお馴染みのアデコと同じ、Adecco Groupの転職エージェントで、新卒からエグゼクティブ層までのハイキャリア転職を望む方におすすめのエージェントです。ITや営業、クリエイティブ系、マーケティングやコンサルタント、メディカル系など様々な職種を扱っています。
Spring転職エージェントのコンサルタントは職種別の担当制のため、自分が就きたい職種の専門領域に精通しており、質の高い求人の提案を行ってくれます。応募企業にあわせた書類作成や面接の事前対策など、転職活動全般のアドバイスを受けられるので心強いでしょう。
各拠点で各地域・業界に精通したコンサルタントによる転職支援セミナーの開催など、独自のサービスも受けられます。
退職後③フリーランスになるのもおすすめ
会社勤めで嫌な思いをした方は特に、転職してもまたハラスメントに合うのではという不安があったり、体が壊れるまで長時間労働をしたくない方や、自分は会社に属するのが向いていないと感じる方もおられるでしょう。そんな方は、フリーランスになるのもおすすめです。
すでにスキルをお持ちの方の場合は、すぐに在宅でできる仕事を探すことも可能で、クラウドソーシングサイトを利用したり前職での繋がりなどから仕事を得ることもできるでしょう。ITエンジニアやプログラマー、イラストレーターなどフリーランスでも稼げる仕事はあり、エンジニア経験者は需要も高いでしょう。
Webライターなど、未経験でも始められる仕事もありますが、単価が安いなどで本職としては難しいケースもあります。高いスキルがあれば高単価の仕事も受けれるようになるので、自分にスキルがない方は勉強してスキルアップを目指しましょう。
おすすめのスクール①テックアカデミー
ここからはスキルアップにおすすめのスクールをご紹介していきます。まずはテックアカデミーです。専門的スキルのある現役の実務経験者が講師でおり、ITスキルを学べるオンライン特化型のスクールになっています。サーバサイドやアプリ開発、AIなど様々なプログラミング言語を学べたり、デザインやディレクションなどIT関連のスキルを網羅するコースもあります。
サポートを行う期間に応じて料金が決まっており、4週、8週、12週、16週間プランから選べます。各コースによって習得目安時間が違い、人によって勉強できる時間も違うため、自分に合ったスタイルを選択可能です。
毎日8時間常時オンラインで講師が待機してるので、疑問点はチャットですぐに回答がもらえ、週2回のマンツーマンメンタリングが受けられるなど、挫折させないシステムがあります。初めての副業コースは、プログラミングを習得して副業で稼げるエンジニアを目指すコースなので、未経験の方でもチャレンジできます。
おすすめのスクール②0円スクール
もう1つは、0円スクールです。その名の通り、入学金や受講料等が一切かからず、Javaの基礎からアプリケーション開発までを学べるスクールです。途中で退校しても違約金等もかかりません。学ぶ意欲があり1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方で18歳以上35歳以下の方なら受講できます。
現役のエンジニアが実際に現場で実装した開発プロセスが土台になっているため実践力が身に付き、1人1人の理解度に合わせて個別指導をしてくれるので、未経験の方でもしっかり学べます。
札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡での開講で通う必要はありますが、無料で学べるのは大きな魅力でしょう。スクール卒業後も面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方などもサポートしてくれるので、転職活動も安心です。
退職代行を利用せず円満退職する方法
多くの方は、退職するなら円満退職を望むでしょう。退職代行は便利ですが、お金がかかります。自分で退職の手続きを進められるなら、それに越したことはありません。退職代行を利用せず円満退職する方法をご紹介していきます。
円満退職方法①退職願を出す
まずは、最初に退職願を出します。退職願は会社に提出する退職の意思表示を示す書類です。民法では2週間前に意思表示をする必要がありますが、会社によっては1カ月前など2週間ではないこともあります。円満退職を目指す場合は就業規則に合わせて、その期間前に提出しましょう。
円満退職方法②転職活動する
次は転職活動です。退職した後からでも始められますが、金銭面の問題で無職期間があると困る方は、在職中から転職活動をしておくと良いでしょう。有休も退職までに消費できるため、最後にまとめて有休消費をするのではなく、面接日等に使っていくのも手です。
退職後は複数面接を受けたりする時間の余裕はできますが、なかなか転職先が決まらないと焦りも出てきてしまうため、どちらのタイミングで転職活動するかをよく考えておきましょう。
円満退職方法③引き継ぎをする
最後は引き継ぎです。辞めるまでの期間はそう長くはないはずなので、担当案件や顧客の引き継ぎが十分に出来ないことも多いです。
顧客情報などだけでなく、これまでに起きたトラブルと対処法、年間のスケジュールなども、引き継ぎ資料を作って残しておくと、後々会社に残っている方に迷惑をかけずに済みます。また取引先や社内の方など、退職の挨拶をしておくことも大切です。
部下に退職代行を使われたらどうする?
会社で人事の仕事をしていたり上の役職に就く方は、部下に退職代行を使われてしまうケースもあるでしょう。部下に退職代行を使われたらどうしたらよいか、慌てず冷静に対処していきましょう。
使われたとき①イタズラではないか確認する
まず退職代行を名乗る会社から連絡が来た際は、イタズラではないかを確認しましょう。昨今は詐欺や嫌がらせなども巧妙な手口を使うケースもあり、本人ではない人が勝手に退職へ追い込むことなども可能と言えます。
退職代行業者が実在するのか、従業員が本当に依頼したのかなどをしっかり確認しておかないと、勝手に退職手続きをされたと後から言われかねません。本人と連絡が取れる場合は退職の意志を確認したり、直接連絡が取れない場合は社員証や健康保険証など、本人と確認できる書類を提出してもらうのがおすすめです。
使われたとき②退職者の仕事の案件の整理
退職代行を使われた際は、依頼者である従業員が辞めることは確定です。分かったらすぐに、退職する従業員が担当していた仕事の案件を整理しましょう。受け持つ顧客がいる場合は他の従業員に担当を割り振ったり、人数が不足してしまう場合は人員を補充するなど、営業に支障がないよう態勢を整えることが大切です。
この時に現場任せにしたり、2人分を1人に任せるなどをしてしまうと不満や負担が溜まり、新たな退職者を生み出しかねないため、注意しましょう。
使われたとき③部下を追い込んでいないか確認
最後に、部下を追い込んでいないかを確認しましょう。退職の理由を伝えられない場合も多いですが、少なくとも自分には退職したいと言えなかった可能性が高いです。プレッシャーを与えていなかったか、サービス残業などを強要していなかったか、ハラスメントと取られる行動をしていなかったか、考えてみましょう。
もし思い当たる原因があるなら、同じようなことがまた起きるかもしれません。改善できる点はしっかり行動に移していきましょう。
退職代行利用はクズではない!一部の人にクズだと思われても気にしない
退職代行を使うのはクズなのかを検証してまいりましたが、もし現在職場で追い詰められていたり、ハラスメントが横行する環境で働いていたり、最悪の人間関係の職場にいる方がいたら、退職代行の利用を検討する方は多いのではないでしょうか。
退職代行を使う方や検討をする方の多くは、言い出せない環境であることも多いので、これまで否定的な意見であった方も、自分が同じような立場になっても尚クズだと言える人はそう多くないでしょう。仮にクズだと罵倒する人がいたとしても、一部の偏った意見にすぎないため気にしなくて大丈夫です。
利用に引け目を感じる方は、利用を決めた自分を褒めてあげる、潰れる前に自分を守ったのだと考えてみるといいかもしれません。退職代行を利用して新たな一歩を踏み出しましょう。
その他関連記事はこちら
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。