引用:pinterest

記事作成日:

シリカゲルで悪臭防止!その他の便利すぎる活用術も徹底紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

悪臭防止に使える便利なアイテムと言えばシリカゲルです。シリカゲルは乾燥剤としてお菓子などに入っていますが、悪臭を取り除いたり、除湿効果も期待できます。この記事では、シリカゲルの種類や活用方法を詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

シリカゲルとは

シリカゲルという言葉は聞いたがある方、あまり馴染みのない方もいることでしょう。シリカゲルとは、お菓子や乾燥物を購入した時に一緒に小さい袋が入っているのですが、この中には小さな粒が詰まっています。これをシリカゲルと言い、乾燥剤とも呼ばれています。

これは「二酸化ケイ素」と呼ばれる物質で構成されており、乾燥物が湿気を吸わないようにシリカゲルが水分を吸着し、食品などの乾燥した状態を維持しているのです。ほとんどが透明ですが、中には青色の物もあります。青色の場合は乾燥した状態で、これが赤色に変わると湿気を吸っている状態になり、今どのような状態なのかを一目で分かるように改良されています。

また、湿気を吸ったシリカゲルは乾燥させることで繰り返し使えるため、数を集めて他に活用することも可能です。

再利用できるものとできない乾燥剤

実は、乾燥させて繰り返し使えるタイプと再利用できない乾燥剤があります。乾燥剤として「生石灰」と呼ばれる物も使われることが多く、このタイプだと再利用ができません。生石灰は一度湿気を吸ってしまうと、再び乾かして再利用することができないため、シリカゲルの中でも使い捨てのタイプがあるということは覚えておくと良いでしょう。

シリカゲルの種類

先ほどは「生石灰」と呼ばれり種類についてご紹介しましたが、他にもA型とB型の種類もあります。これらにはどのような違いがあるのか、ここではシリカゲルの種類についてもう少し詳しく見てみましょう。

種類①A型

A型シリカゲルは、お菓子や食品などの乾燥剤として使われていることが多く、低音度での吸収力が非常に優れています。そのため、密閉された狭い空間の湿気を吸い取り、食品が湿気らないように維持してくれます。他にも医薬品や精密機械などの乾燥剤としても使われることが多いです。

種類②B型

一方B型は、高温度で優れた吸収力を発揮し、A型のおおよそ2倍の吸収率を備えています。主に輸出梱包などに使用されることが多く、日常の中で使われることは少ないです。B型シリカゲルの構造により、関係温度が上がると湿気を吸収し、下がると取り込んだ水分を放出する働きもあります。そのため、使い方次第では室内空間の湿度をコントロールすることが可能です。

シリカゲルの再利用方法

では、シリカゲルを実際に活用するとなると、どのように使用したら良いのでしょうか。ここからは、シリカゲルの再利用方法をご紹介します。まずは、再生方法から見てみましょう。

再生方法①フライパン

お菓子や食品の袋に入っているシリカゲルを活用する時は、すでに湿気を吸っているため、必ず復活させてから使用することになります。手軽に復活させる方法としては、フライパンで温めることです。再利用する時はシリカゲルの中身を取り出し、フライパンに入れ、弱火にかけて混ぜながらゆっくりと加熱していきます。

食べると危険なので、袋から中身を取り出す時は、お子様の手の届かない場所で作業を行いましょう。多くのシリカゲルは、透明や白っぽい色から青色へと変わります。青色に変われば乾燥した状態に復活したと判断できるため、色が変化するまで弱火で加熱しましょう。シリカゲルが焦げないように、混ぜながら作業を行うのがポイントです。

再生方法②電子レンジ

電子レンジでも再生させることができます。一般的な食品などに入っている10g程度のシリカゲルであれば、500Wで1分30秒ほど加熱すれば再利用が可能です。電子レンジで加熱する際は、温めすぎが原因で破裂する可能性もあります。一気に加熱するのではなく、10秒単位で様子を見ながら加熱させるのが良いでしょう。

また、シリカゲルが入っている袋が不織布であれば、中身を取り出さずにそのままの状態で電子レンジで加熱することもできます。ビニール製の袋に入っている場合は、中身を取り出し、お皿などに開けてから加熱するようにしましょう。お皿は、シリカゲル全体が平らになるような平たい形状の物が良いです。全体に均一に熱が入るように工夫しながら加熱してください。

再生方法③衣類乾燥

自宅に衣類乾燥機がある方は、こちらを活用することも可能です。大量のシリカゲルを再生させたい方にもおすすめの方法で、一度に大量のシリカゲルを加熱することができます。やり方としては、シリカゲルを袋から取り出し、乾燥機に使える袋に入れ替えます。

中身がバラバラにならないように網目の細かい洗濯ネットなどが良いでしょう。あとは通常のモードで乾燥するだけなので簡単です。衣類乾燥なら、適度に回してくれるため、加熱ムラなども防げます。乾燥が終了した時に取り出し、まだ色が戻っていないようであれば再度加熱してください。

シリカゲルを復活させる時は、他の洗濯物と一緒に乾燥させるのは辞めましょう。加熱ムラになるだけでなく、思ったより復活しないため、効率が悪いです。

再生方法④天日干し

時間に余裕がある方は、天日干しもおすすめです。電気やガスを使わなくて良いので、最もエコな方法とも言えます。ただし、天日干しの場合は、時間もかかる上に、ムラなども起こりやすく、しっかり乾燥させることができないケースもあります。よく晴れた日を選ぶ必要もあり、曇りや雨の日は当然この方法は使えないため、すぐに再利用したい方には不向きかもしれません。

しかし、すぐに使用する予定がなく、捨ててしまう予定のシリカゲルを再生しておくための方法としては最適です。比較的冬は空気が乾燥しているため、天日干しをするなのにも向いています。B型タイプのシリカゲルは、天日干しでも十分に乾燥させることができるため、この方法で再利用できるでしょう。

再生シリカゲルの寿命

シリカゲルは乾燥させると再利用できるのですが、永久的に使えるものなのか気になる方もいるでしょう。何度か水分を吸収したり加熱して乾燥させたりというのを繰り返しているうちに、多孔質構造の隙間にゴミなどが付着することもあります。再利用すると汚れも溜まってくるので、徐々に除湿機能が弱まっていきます。

明確な回数などはないので、除湿力が弱まったなと感じた時には、新しい物と交換することをおすすめします。

シリカゲルの活用方法と効果【脱臭】

続いてご紹介するのは、活用方法とその効果です。まずは、脱臭剤として使える活用方法を見ていきましょう。

活用方法と効果①ジム用バッグ

ジムに通っている方は、バッグの中身の脱臭に使用できます。ジムで体を動かした後は、汗をたくさんかいています。汗の付いたシャツなどを着替えてバッグの中に入れている方も多いのではないでしょうか。汗の付着した衣類をバッグの中に長時間入れておくと、悪臭の原因となるバクテリア菌が発生してしまいます。

汗の水分と密閉された空間が、バクテリア菌を発生しやすい状態にしてしまっているのです。ですから、シリカゲルをジム用のバッグやスポーツバッグに入れておくことで、湿気を吸収するため、悪臭を防ぐことができます。特に梅雨時期や夏場は悪臭が漂いやすいため、毎日シリカゲルを一緒に入れて悪臭を防ぎましょう。

活用方法と効果②スーツケース

出張や旅行など、泊りがけに必ず持っていくものといえばスーツケースですが、洗濯物を収納しておく場所でもあるため、帰宅した時に中身を開けると臭いが気になることもあるでしょう。このような時にもシリカゲルは役に立ちます。

スーツケースの中にいくつかシリカゲルを入れておくだけで、不快な臭いを防ぐことができるのです。これで、スーツケースに関する悩みが一つ解消されます。濡れた靴下や下着などを収納する時にはシリカゲルが役に立つことでしょう。

活用方法と効果③ヘッドフォン

普段何気なく使用しているヘッドフォンも実は、悪臭が溜まりやすいです。人の体温に触れ、さらには空気中の湿気も吸い取っているので、使用後すぐにケースに戻してしまうと悪臭菌が発生してしまいます。ここも密閉空間なので、シリカゲルを入れて湿気を吸い取り、乾燥した環境に整えてあげると良いでしょう。

活用方法と効果④本

実は本にも湿気が溜まりやすいので、乾燥剤を活用することで嫌な臭いを解消することもできます。本にはカビ臭が発生しやすく、長年本棚に放置すると古本特有の臭いがします。シリカゲルは本に挟むのではなく、袋に本と乾燥剤を入れて冷暗所に保管するようにしましょう。

シリカゲルの活用方法と効果【除湿】

続いてご紹介するのでは、シリカゲルを使った除湿です。湿気を吸い取るだけでなく、吸収した水分を放出することができるとても優秀なアイテムなのです。では、シリカゲルを使った除湿とはどのような方法があるのか、見てみましょう。

活用方法と効果⑤スマホ

スマホを水の中に落としてしまった時は、バッテリーとSIMカードを取り出し、シリカゲルを入れてみましょう。乾燥剤が水分を吸収し、スマホが復活する可能性が出てきます。水の中に落としてしまったスマホは、ドライヤーなどで乾かすと良いと言われているように、シリカゲルで除湿する効果も期待できます。

ただし、機種によってはバッテリーを取り出すことができないため、使用できる範囲が狭いかもしれません。

活用方法と効果⑥カメラバッグ

カメラレンズに水分が付着したままケースに収納すると、カビの原因となるので、使わない時はシリカゲルを一緒に入れて保管することをおすすめします。特に雨の日の撮影では、レンズ以外にも水分が付着している可能性があるので、乾燥剤を活用し、カメラがカビないように保管しましょう。

活用方法と効果⑦カミソリの刃

ヒゲやムダ毛を処理するのに欠かせないカミソリですが、使用した後はきちんと乾かしているでしょうか。水分が付着したまま放置してしまうと、刃が錆びてしまうため、すぐに劣化してしまいます。そうならないように、カミソリにシリカゲルを備えて保管することをおすすめします。すぐに錆びてしまっていた刃の持ちが良くなり、カミソリのコスパが上がります。

活用方法と効果⑧食品の保管

香辛料やドライフルーツなどの食品の保管にも使用することができます。もともと食品を保管することを目的として使用されていることが多いシリカゲルは、袋から取り出し、一度加熱して再生してから調味料などが収納されているパントリーなどに一緒に添えておくだけで食品の保管をサポートしてくれます。

活用方法と効果⑨フロントガラス

曇りがちな車のフロントガラスにも使用することができます。シリカゲルをダッシュボードの上に置くだけで、湿気を吸い取るため、雨が降って室内に湿気が篭り、フロントガラスが曇るのを防げます。車のフロントガラスの曇りには、頭を抱えている方も多く、普段なら捨ててしまうようなアイテムで悩みを解消できるのは嬉しいものです。

シリカゲルの活用方法と効果【その他】

脱臭や除湿以外にも使い道がいくつかあります。ここでは、シリカゲルのその他の活用方法もご紹介するので、こちらも参考にしてください。

活用方法と効果⑩シルバーアクセサリー

シリカゲルは、シルバーアクセサリーの変色を防ぐのに効果的です。銀は、空気中の湿気を吸収することで、変色してしまいます。そのため、定期的にお手入れをする必要があるのですが、シリカゲルを活用することで、お手入れ頻度を延ばすことができます。アクセサリーを保管している場所にシリカゲルを入れるだけなのでとても簡単です。

シリカゲルは乾燥させることで繰り返し使えるので、お金の掛からないお手入れ方法としても使えます。

活用方法と効果⑪写真

写真が古くなると黄ばみが出てくることがありますが、綺麗な状態にキープできるように一緒に保管する方法もあります。思い出の品の状態を良くしたい方は、写真などを収納している箱などにシリカゲルを入れましょう。

活用方法と効果⑫ドライフラワー

自宅でガーデニングをされている方は、シリカゲルを使ってドライフラワーを作るのも良いでしょう。シリカゲルがあれば、手作りのドライフラワーができるので、贈り物などにも最適です。ドライフラワーの作り方としては、生花とシリカゲルを新聞紙に一緒に包みます。あとは時間を置いて乾燥させるだけなので難しいことはありません。

ドライフラワーも花瓶などに入れて飾ることができるので、インテリアとしても活躍すること間違いありません。

シリカゲルは再利用できて、役立つ便利アイテム!

普段捨ててしまいがちなシリカゲルは、使い方次第で色々な場面で使えるので、これからは捨てずに取って置くと良いでしょう。電子レンジ加熱やフライパン加熱で繰り返し何度も使えるのも魅力で、お金の掛からない除湿や脱臭アイテムとして使用してみてはいかがですか。

その他の関連記事はこちらから




 

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。