記事更新日:

おすすめ冷凍保存容器10選!容器の選び方を徹底解説!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

毎日料理を行うのではなく、食材を冷凍保存しておくことができれば、食べたい時に電子レンジを利用して手軽に調理を行うことができます。そんな時に便利に活用できる冷凍保存容器をご存知ですか?今回は、食材や調理済のおかずを手軽に冷凍保存しておくことができるおすすめの容器を10種類、また、容器の選び方について徹底解説していきます。

冷凍保存容器の選び方ポイントとは?

冷凍保存容器は、食品を新鮮なままの状態で、また衛生的に保存しておくことができるなど、私たちの生活の中で欠かせない製品です。そんな便利に活用することができる冷凍保存容器には豊富な種類があります。

その中でも冷凍保存容器のどのような点をチェックして選ぶべきか、その選び方のポイントを以下にまとめてみました。ひとつずつ確認していきましょう。

選び方①耐熱温度

食材を冷凍保存しておくことができる容器は、毎日の生活の中で大活躍する製品です。しかし、実際に利用する際は、冷凍保存が可能な素材であるかを確認して購入する必要があります。一般的には「-20℃」の温度に耐えられる製品を選ぶようにしましょう。

また、電子レンジで利用することができるかもチェックポイントです。さらに、蓋を付けたまま加熱することができると便利です。このように、容器の耐熱温度や、蓋付きのまま電子レンジで加熱しても良い製品であるかをしっかりと確認してから購入することがおすすめです。

選び方②密閉性

保存容器を選ぶ時は、しっかりと密閉できる製品がおすすめです。密閉性が高く、しっかりと閉めることができれば、汁物の食材を保存したい時でも冷凍庫の中でこぼれてしまうことを防ぐことができます。特に蓋の構造に着目し、「スクリュー式」となったもの、しっかり密着する「4点ロック式」や「キャニスター式」となったものが最適です。

また、素材がガラス製の保存容器もあるなど、これらは容器に食べ物の色が移ってしまう、匂いが付いてしまうということを防ぎ、衛生的に利用できるものが大半です。その他、プラスチック製の保存容器も抗菌加工が施された製品が大半のため、常に清潔な状態で、そして密閉性の高い状態で使用できます。

選び方③食洗器・電子レンジ対応か

保存容器は洗浄を行う時の方法にも注目してださい。容器を食洗器で洗えるか、電子レンジで加熱することができるかという点です。たとえば、食品を電子レンジで加熱したいと思った場合、容器が電子レンジに対応していれば、わざわざお皿に食材を移し替える手間が省けます。

また、蓋を付けたまま蒸気を逃がしながら加熱できるタイプの製品もあり、サランラップも不要でより手軽さがうかがえます。さらに、容器を食洗器で洗浄できるかどうかもみておきたいポイントです。

食洗器にかけることができれば、洗う手間が省けます。その分、家事の負担も少し楽になるため、食洗器や電子レンジで利用できるかどうかは購入前にしっかりとチェックしておくようにしましょう。

選び方④デザインや価格

保存容器は大抵の場合、クリアな透明色で販売されています。透明色であれば中身も見えやすく、保存状態を確認することができます。その他、カラー色や柄が入ったホーロー、また、ステンレス製の保存容器も販売されています。

見た目のデザイン性を重視したいという方は、透明色にこだわらずに選ぶと良いでしょう。プラスチック製の保存容器は100円均一ショップで手軽に手に入る上、コストパフォーマンスもよくおすすめ。ホーローなどデザイン性の高い保存容器は数千円の製品が多い傾向です。

冷凍保存容器の種類

それではこの後は、残った食材から新しく作った料理まで、新鮮なままの食材を冷凍保存できるおすすめで人気の製品をご紹介します。ここでは「プラスチック製」「耐熱ガラス製」「ホーロー製」「保存袋」の4種類に分けてそれぞれ詳しくみていきましょう。

種類①プラスチック製

安価で手に入りやすく、今では100円ショップでも販売されている「プラスチック製」の保存容器は、軽量で種類も豊富な上、たくさん購入してもコスパ良く活用できるおすすめの製品です。また、冷凍保存や電子レンジでの加熱にも対応した製品が多く、透明色の保存容器として販売されています。手頃な価格の冷凍保存容器をお探しの方に、プラスチック製がおすすめです。

種類②耐熱ガラス製

ガラス製でできた容器は、内側に食べ物の色移りがなく、匂いが付いてしまうことを防ぐことができます。そんな冷凍保存容器には「耐熱ガラス製」の製品があります。耐熱ガラス製の保存容器は、蓋を外して電子レンジで加熱するタイプのものが多く、オーブンで利用することもできるなど、使用用途の幅も広くおすすめです。

中身の保存状態を確認しやすく、電子レンジでもオーブンでも使用する機会の多い方におすすめの保存容器です。

種類③ホーロー製

熱電導性が高く、冷却や保温を効率良く行うことができる「ホーロー製」は、食品の匂いや色が移ることがなく、直接ガスコンロにかけることができるなど、とても活用の幅の広い保存容器です。

しかし、ホーローは電子レンジでの利用ができないため、使用の際は取扱説明書を熟読の上、活用するようにしましょう。直火での利用の際は蓋を外して加熱するようにしてください。

種類④保存袋

最も手軽に利用できる冷凍保存容器には「保存袋」があります。これは、ジッパータイプになったものや手軽に開閉できるスライド式ジッパータイプが販売されています。両者とも密閉性が高く、食材の保存に便利に活用することができます。

冷凍保存を行う食材に応じてS・M・Lのサイズから選ぶことができるため、使用用途に合ったサイズを利用するようにしましょう。また、食材の下味をつける際も、液漏れすることがないため、調理の下準備としても活用することができます。様々な使用用途に利用できるため、ひとつご家庭に準備しておくことをおすすめします。

おすすめ冷凍保存容器【プラスチック】

それではここからは、毎日使用する保存容器の中でも、特に便利に活用することができる冷凍保存容器をご紹介します。最初にみていくのは「プラスチック製」の冷凍保存容器でおすすめの5種類からみていきましょう。

①岩崎工業 抗菌スクリュートップキーパー

岩崎工業 抗菌スクリュートップキーパー
岩崎工業 抗菌スクリュートップキーパー

サイズ:直径91X60mm容量:500ml重量:42g
本体・フタ:ポリプロピレンパッキン:シリコンゴム

密閉性が高く、汁系のおかずもこぼさずに冷凍保存できる「岩崎工業 抗菌スクリュートップキーパー」は、抗菌効果の高い容器のため、雑菌の繁殖を防ぎ、常に良い衛生状態を保ちながら使用することができます。また、クイック構造を採用することで簡単に蓋を開閉できる優れものです。

内容量を目視できる目盛りが付いているので、保存の際も便利です。使用後は食洗器を利用することができるため、手間いらずで活用できると言えるでしょう。サイズバリエーションも豊富なため、目的別に利用されることをおすすめします。

②イノマタ化学 電子レンジ容器 楽ちんパック

イノマタ化学 電子レンジ容器 楽ちんパック
イノマタ化学 電子レンジ容器 楽ちんパック

サイズ(約):幅11×奥行11.6×高さ5cm
素材・材質:本体・フタ/ポリプロピレン (耐冷-20度・耐熱140度)
生産国:日本
容量:270ml

電子レンジ使用の際も蓋を外すことなくそのまま利用できるとても便利な「イノマタ化学 電子レンジ容器 楽ちんパック」は、蒸気を逃がしながら加熱することができる優れものです。使用後は重ねて収納することができるため、スマートに片付けることができます。フラット構造のため洗いやすく、衛生面も安心の保存容器です。

③ジップロック コンテナー 保存容器

ジップロック コンテナー 保存容器
ジップロック コンテナー 保存容器

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :158mm×158mm×71mm
原産国:大韓民国
内容量:2個

豊富なサイズ展開を行い、また、重ねてコンパクトに収納できる「ジップロック コンテナー 保存容器」は、ランチボックスとしても、またアウトドアでも活用することができます。耐熱温度140度、耐冷温度は-20℃と幅広く、常温から冷凍保存まで様々な場面で活用することができます。

さらに、蓋を付けたまま電子レンジで利用でき、また、しっかりと密閉できる構造でおすすめの製品です。容器側面には一目見て分かる目盛り付きのため、内容量を把握することもできます。軽量かつ上部なプラスチック製の保存容器をお探しの方におすすめです。

④キチントさん ごはん冷凍保存容器

キチントさん ごはん冷凍保存容器
キチントさん ごはん冷凍保存容器

原産国 : 日本
内容量 : 250ml
商品サイズ (幅X奥行X高さ) : 115×115×115
材質 : ポリプロピレン

丸形と凹凸型のデザインを持つ「キチントさん ごはん冷凍保存容器」は、冷凍ご飯を隅々まで温かく加熱することができる冷凍保存容器としておすすめです。蓋に蒸気弁を搭載しているため、蓋を外さずに電子レンジでの加熱が可能です。また、重ねて収納できるためスペース要らずですっきりと収まります。

⑤Joseph Joseph 保存容器

Joseph Joseph 保存容器
Joseph Joseph 保存容器

サイズ:24.5 x 20 x 16.3 cm
材質:ポリプロピレン、シリコーンゴム

気密性が高く、収納スペースを不要とする「Joseph Joseph 保存容器」は、高い密閉性が保たれる保存容器のため、汁物を入れて傾いた場合でも液が漏れることなく利用できるおすすめの容器です。冷蔵保存、冷凍保存が利き、電子レンジや食洗器の利用も可能です。洗い物の手間を省ける万能な冷凍保存容器で使い勝手の良い製品です。

おすすめ冷凍保存容器【耐熱ガラス】

次にみていくのは、高機能で利用用途も広く、衛生面でも安心の「耐熱ガラス」の冷凍保存容器の中で、特に人気でおすすめしたい製品を2種類ご紹介します。

⑥iwaki 耐熱ガラス 保存容器

iwaki 耐熱ガラス 保存容器
iwaki 耐熱ガラス 保存容器

素材・材質:本体/耐熱ガラス、フタ/ポリカーボネート(耐熱温度140度)
機能:電子レンジ・オーブン対応可

中身がクリアに見え、保存状態を確認できるだけではなく、重ねてコンパクトにそしてスマートな片付けが可能な「iwaki 耐熱ガラス 保存容器」は、耐熱ガラスのため、いつも衛生的に使用することができます。

特にカレーなど色付きしやすい料理でも、ガラス製のため色も匂いもつかず、きれいに洗い流すことができます。蓋付きで電子レンジで加熱することができるため、とても便利に使用することができるでしょう。

⑦Luminarc ガラス保存容器

Luminarc ガラス保存容器
Luminarc ガラス保存容器

サイズ:6.1×14.2×14.2cm
本体重量(kg):0.31

ガラス製の容器のため汚れや付きにくく、また匂いの吸着を防ぐことができる「Luminarc ガラス保存容器」は、食洗器にも対応しているため、毎日便利に利用することができます。密着したゴムパッキンを採用することでより気密性が高く、汁漏れを防ぐことができるおすすめの容器です。

おすすめ冷凍保存容器【ホーロー】

ここからは、冷凍保存容器の中でもデザイン性を重視し、熱伝導性の高いおしゃれな容器として「ホーロー」タイプの製品を2種類ご紹介します。

⑧HARIO 真空琺瑯ストッカーS

HARIO 真空琺瑯ストッカーS
HARIO 真空琺瑯ストッカーS

【素材】本体:琺瑯銅板、フタ:ポリプロピレン、バルブ・ガスケット:シリコーンゴム
【サイズ】W15.0×D9.0×H8.5(cm)
【重量】370g
【容量】700ml

デザイン性高く、インテリアにもなる「HARIO 真空琺瑯ストッカーS」は、別売されているストッカー用ポンプを活用すれば、容器内を真空にして新鮮なまま食材を保存しておくことができます。また、雑菌の繁殖を予防する効果も高く、乾物なども長期的な保存が可能な容器としておすすめです。

⑨野田琺瑯 ホワイトシリーズ

野田琺瑯 ホワイトシリーズ
野田琺瑯 ホワイトシリーズ

サイズ: 幅15.5×奥行き22.8×高さ6.8cm
容量: 1.5L
重量: 440g
カラー: ホワイト

保存容器として、また、調理の際にも活用できる「野田琺瑯 ホワイトシリーズ」は、熱伝導性が高く、冷凍や加熱を短時間で行うことができるおすすめの保存容器です。形状も様々な形を取り揃えているため、使用目的に合わせて利用されると良いでしょう。

保存容器を使用する際に、気になる食品の色移りや匂いがつくことがないため、常に衛生的に利用することができるおすすめの保存容器です。

おすすめ冷凍保存容器【保存袋】

最後にみていきたいのは、普段からストックしておく際に手軽に利用できる「保存袋」をご存知ですか?冷凍保存にも利く保存袋でおすすめの製品をご紹介します。

⑩ジップロック フリーザーバッグ

ジップロック フリーザーバッグ
ジップロック フリーザーバッグ

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :287mm×105mm×76mm
原産国:アメリカ合衆国
内容量:30枚

「ジップロック フリーザーバッグ」は、厚手素材でできているため、食材が傷むことを防ぐことができます。また、高い密閉性を保つことができるため、食品を長持ちさせることもできます。

ウルトラジッパーを採用し、開口部を広く持たせているため開閉しやすく、食材の出し入れも手軽にできる構造です。S・M・Lの3サイズ展開の製品が揃っているので、利用目的に合わせて使用してみましょう。

特に小さいSサイズは、お弁当で利用する少量のおかずを小分けにして冷凍しておくのにとても便利に活用することができます。毎日のお弁当のおかずに悩むことなく簡単調理を行うことができるなど、ぜひ、ジップロックのフリーザーバッグを活用されることをおすすめします。

作り置きにおすすめ冷凍保存レシピ

ここからは、毎日の料理を楽に仕上げるために、作り置きしておけるおすすめの冷凍保存レシピを3種類ご紹介します。どれも冷凍保存が利く上、美味しいレシピのため、ぜひチャレンジしてみてください

レシピ①豚バラ大根

【材料】 

豚バラ薄切り肉 約300g
大根 1/2本(約600g)
砂糖 大さじ2.5
みりん 大さじ2.5
しょうゆ 大さじ2
白だし 大さじ1/2
ねぎ 適量

【作り方】

  1. 一口大に豚肉をカットする
  2. 大根を1cmの厚さにいちょう切にし、耐熱皿に乗せたら500Wで8分加熱する
  3. 熱したフライパンに油をひき、中火で豚肉を炒める
  4. 3にカットした大根を入れ、炒める
  5. 調味料を入れ、中火で10分煮たてる
  6. 余分な煮汁がなくなったらお皿に盛り付けて完成

レシピ②かぼちゃとベーコンのキッシュ風

【材料】

かぼちゃ 1/4(約350g)
ハーフベーコン 2パック
2個
小麦粉 大さじ4
マヨネーズ 大さじ2
白だし 大さじ1.5
ミックスチーズ 適量

【作り方】

  1. 200℃にオーブンの予熱を行う
  2. かぼちゃの種を取り、皮を少し削ぎ、5mm幅に薄切りにする
  3. ボウルに卵を溶き、調味料を加えて混ぜ合わせる
  4. 耐熱容器にクッキングシートを乗せ、かぼちゃとベーコンを交互に重ねて入れ、3を流し入れ、上にチーズを乗せたら200℃のオーブンで25分焼く
  5. 焼き上がり、荒熱を取って食べやすい大きさにカットして盛り付けると完成

レシピ③和風ガパオライス

【材料】 

パプリカ(赤) 1/2個
玉ねぎ 1/4個
青じそ 10枚
温かいご飯 茶碗2杯
しょうゆ・酒 各大さじ1
砂糖・オイスターソース 各小さじ1
にんにくチューブ 約2cm
鶏ガラスープ 小さじ1
オリーブ油orサラダ油 大さじ1

【作り方】

  1. 玉ねぎはみじん切りに、パプリカは1cm角に切る
  2. 熱したブライパンにオリーブ油をひき、鶏ひき肉を炒めたら塩コショウをする
  3. 2に1を加え、調味料を加えたら中火で炒める
  4. 火を止めたら青じそを加え混ぜる
  5. お皿に盛りつけて完成

保存する食品に合った容器を使おう!

食材や調理済のおかずを手軽に冷凍保存しておくことができるおすすめの容器を10種類、また、容器の選び方について徹底解説しました。

冷凍保存容器は鮮度を保ったまま食材を冷凍保存しておくことができ、また、食べる時もそのまま電子レンジで加熱できる便利な製品が数多く販売されていることが分かりました。種類も目的別に選ぶことができるなど、私たちの日常生活に欠かせないアイテムとなります。

ここでご紹介した冷凍保存が可能な保存容器を保存食材に合った容器を活用し、便利に利用されることをおすすめします。

その他の関連記事はこちらから

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。