記事更新日:

油性ペンを簡単に消す方法を徹底紹介!実は身近な物で簡単に消せちゃう?!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

油性ペンは紙だけでなく、布やプラスチックに書いても滲まない便利なペンです。しかし誤って書きたくない場所にまで書いてしまったり、ペンの汚れが付着してしまうことがあります。油性は落ちないという印象が強いですが、簡単に消す方法があるのです。身近なもので簡単に消せるので、ぜひチェックしてみてください。

油性ペンの汚れが消しにくい理由

油性ペンは様々な場面で使う機会がありますが、水性ペンは手に付いても汚れが落ちるけど、油性はなかなか落ちなかった経験は誰しもあるはずです。なぜ油性ペンの汚れが消しにくいかと言うと、成分に理由があります。

油性ペンの成分は溶剤、定着剤、樹脂、着色剤が主な成分ですが、溶剤が油性なら油性ペンになり、水性なら水性ペンと分けられています。油性の特徴は、乾きやすく耐水性がある点で、水に濡れても滲んでしまうことがありません。

また、定着剤が入っていることでビニールなど表面がつるつるした素材からも剥がれないようになっています。この油性の溶剤と定着剤の特徴から、水では簡単に剥がれ落ちないのです。

油性ペンの汚れを消しにくい素材

油性ペンの汚れが付いてしまうと、消しにくい素材と言うものがあります。汚れが消しにくい素材の1つに、布があります。洋服に付いてしまって、汚れが取れずに諦めた経験のある方も多いはずです。他にも革製品、木製品、プラスチック製品も汚れが落ちにくいです。

住宅に良く使われるビニールクロスも落としにくい素材にあげられます。子供が壁に油性ペンで落書きをしてしまっても、落とせず残っている場合も多いのではないでしょうか。落ちにくい製品は無理やり力づくで擦ったり拭いたりしてもどうにもなりません。

手などの皮膚は、この中では比較的落としやすい方に入るので、手ですら落としにくいと思っている方は、この後の消し方をチェックしてみてください。

油性ペンを簡単に消す方法6選

油性ペンは落ちにくいとご紹介してきましたが、それでも消す方法があります。ただ水や石鹸で洗っていていつも落ちなかった、と言う方は方法を知らなかっただけかもしれません。方法させ知っていれば簡単に落とせるものも多いので、いつも消すのに苦労しているという方はぜひチェックしてみてください。

消す方法①肌についた油性ペンの消し方

まずは肌についた油性ペンの消し方です。肌につくと、つい水で洗って石鹸でよくこすって・・・とやりがちですが、肌についた場合はハンドクリームを使います。汚れた場所にハンドクリームを厚めに乗せて、ティッシュで優しくこすり取るように拭きます。ハンドクリームには油分が含まれるので、ペンの油分を浮き上がらせてくれます。

歯磨き粉でも同様の手順で消すことが可能ですが、肌が強い方や汚れが落ちにくい方向けになります。研磨剤が入っていると肌荒れを起こす可能性もあるため、ハンドクリームの方が肌が弱い方でも使いやすくおすすめです。

消す方法②壁や床についた油性ペンの消し方

続いては壁や床についた油性ペンの消し方です。壁や床についた場合は、みかんの皮を使って汚れを落とします。柑橘系に含まれるリモネンと言う精油成分が油脂を付着させる働きがあるので、汚れた部分にみかんの皮をこすりつけて掃除をすると汚れが落ちます。

みかんの皮なら食品で安全なので、小さなお子様がいる家庭でも使いやすいです。線香の灰も洗浄効果があるので、汚れにこすりつけて水拭きすると汚れが落とせます。灰は細かな粉状になっていて研磨効果もあるので、汚れがすき間に入っている場合におすすめです。

消す方法③布についた油性ペンの消し方

一番消し方を知りたいという要望が多そうなのが、布の消し方です。布の場合は消毒用エタノールを使います。書いてしまってすぐでないと効果が出ないので、試すなら早めがいいです。書いた場所にエタノールを染み込ませ、違う布で叩いて汚れを落とし、洗濯をします。

布によってはエタノール染み込ませた部分が脱色してしまう可能性があるので、目立たない場所で試してから使うか、脱色したら困るものは止めておく方が無難です。

消す方法④靴についた油性ペンの消し方

続いては靴についた油性ペンの消し方です。靴についた場合は、石鹸が有効です。固形石鹸を汚れた場所のこすりつけ、ぬるま湯で流し落とします。ただしプラスチック部分にしか効果がないので、布部分に関しては先ほどご紹介した方法と同様に消毒用エタノールを使いましょう。

洗うのがネックになる場合は、消しゴムを使っても落とせます。こちらもプラスチック部分のみになりますが、汚れた部分を擦るだけでいいので便利な方法です。

消す方法⑤プラスチックについた油性ペンの消し方

プラスチック部分についた油性ペンの消し方は、除光液を使います。除光液はマニキュアを落とすために使うものなので、女性の方は自宅に持っている方も多いかもしれません。除光液をキッチンペーパーなどに含ませて、汚れた部分を拭き取ります。色が変色する可能性もあるので、目立たない部分で試してから使うようにしましょう。

靴のところでもご紹介した通り、プラスチックは消しゴムで消す方法もあります。軽めに汚れは落とせますが、べったり付いたものは消すのに労力がいるかもしれません。擦るだけなので、とても手軽に試せます。

消す方法⑥木材についた油性ペンの消し方

最後は木材についた油性ペンの消し方です。木材にはラッカーシンナーを使います。ラッカーシンナーは塗料を希釈・洗浄する溶解力の高いシンナーです。ラッカー系塗料専用の希釈剤ですが、刷毛の洗浄や塗装前の木材の脱脂にも使われます。

油性汚れの除去が出来るため、汚れ部分に吹き付けた後に雑巾などで拭き取ります。シンナーなので臭いがきついのが難点です。換気を必ずしながら作業しましょう。木製の机ならばメラミンスポンジも有効です。自分が使いやすい、身近なものを使ってペンの汚れを落としてみてください。

油性ペン汚れを消すグッズのおすすめ3選

ここからは油性ペンの汚れを消すのにおすすめのグッズをご紹介していきます。油性の場合は水性と違って力ずくでゴシゴシ擦って落とせない場合も多いです。おすすめの便利グッズを上手に活用して、汚れをしっかり落としていきましょう。

おすすめグッズ①らくがき消し

LOCTITE(ロックタイト) らくがき消し
LOCTITE(ロックタイト) らくがき消し

スプレー式
硬い表面のマジック、クレヨンなど、油性・水性どちらの落書きにも使える

おすすめグッズ1つ目は、落書き消しです。有機混合溶剤を使用したスプレータイプの落書き消しです。ステンレスやガラス、プラスチックなどの吸収性のない硬い材質についた汚れ落としに最適で、油性ペンだけでなく、水性ペンやクレヨン、塗料の汚れも落とせます。革製品や高級家具等には使用できません。

スプレーしたら、柔らかい布等で拭き取るだけなので簡単です。有機溶剤が含まれているので臭いを吸わないように、換気もしながら行う必要はあります。ワンコイン程度の価格なので買いやすく、1本あると重宝するスプレーです。

おすすめグッズ②消毒用エタノール

サイキョウ・ファーマ 消毒用エタノールIP「SP」
サイキョウ・ファーマ 消毒用エタノールIP「SP」

商品サイズ (幅×奥行×高さ):72mmX72mmX173mm
内容量:500mL

続いてのおすすめグッズは消毒用エタノールです。手指、皮膚の洗浄・消毒が出来、ウイルスや細菌対策でも注目を集めました。500㎖で1000円しないなので、手に入れやすく普段使いにも重宝するので一家に1つあると便利です。布製のものに油性ペンがついてしまったら、試してみてください。

おすすめグッズ③メラミンスポンジ

レック 激落ち ダブルポイポイ メラミンスポンジ
レック 激落ち ダブルポイポイ メラミンスポンジ

サイズ:4.5×2×2.9cm
生産国:日本

最後はメラミンスポンジです。メラミン樹脂をミクロン単位で発泡させたドイツ生まれの素材で、水だけで汚れを浮き上がらせるお掃除グッズになくてはならない便利なスポンジです。ステンレスやガラス、陶器などの汚れ落としに向いており、水をつけて擦って汚れを落とします。

メラミンスポンジと言えば激落ちくんを思い浮かべる方も多く人気があり、激落ちシリーズのものは、使ったことのある方も多いかもしれません。使いたいサイズにカットして使うことも出来、使い終ったら捨てるだけで価格も安いので、掃除にたくさん使っても惜しげがありません。力もそういらず、洗剤もいらないので掃除が楽しくなるグッズです。

素材にあった方法で油性ペンを消そう

素材ごとに油性ペンの消し方をご紹介してきましたが、そんな簡単な方法で落とせるのかと目から鱗だった方法も多かったのではないでしょうか。汚れたとなると、つい水で流して石鹸で洗ってという発想と行動になってしまいがちですが、油性ペンの汚れを浮き上がらせるものが素材ごとにあるので、これを利用しない手はありません。

油性ペンの汚れが落ちなくて洋服をダメしたり、壁など消したくても消せずにそのままで諦めていた方も、消し方を知れば元通りになるかもしれません。ハンドクリームや消しゴム、メラミンスポンジなど、家に普段から置いてあることが多いものも多いので、上手に活用してみてください。素材に合った方法で、油性ペンの汚れを消しましょう

その他の関連記事はこちらから

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。