記事作成日:

働く自信がない原因と対処法は?一歩踏み出すための相談先をご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

成人したり学生でなくなると、生きていくために働いてお金を稼ぐ必要があることが多いですが、働く自信がない方も多くいます。中には何年も引きこもってしまう方も少なくありません。ここでは働く自信がない原因と対処法をご紹介していきます。仕事探しや一歩踏み出すための相談先も併せてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

働く自信がない5つの原因とは?

働くのが怖くてアルバイトの募集にもなかなか応募できない、働きたいという意思はあるが継続して働ける自信がないという方は、少なからずおられます。現在働いている方でも、働くのが怖いと感じながら働いていたり、以前は働いていたけど今は自信がないという方もおられるはずです。

働く自信がない原因は、なんとなくなど曖昧な理由ではなく、ちゃんと原因がある場合がほとんどです。なぜ自分は自信が持てないのか、原因を探してみましょう

原因①仕事をしたことがない

1つ目の原因は、仕事をしたことがないからです。学生時代から引きこもっていたり、学校卒業後にニートとなって働いたことがないという方など、仕事をした経験のない方はおられます。

未知の世界は誰しも不安があるもので、やはり働いた経験がないと仕事に対しての不安やブラック企業のように過酷な労働があるかもしれないと言った悪いイメージが膨らみ、自分には無理だ、働ける自信がないと思い込んでしまうことも少なくありません。

原因②過去にトラウマがある

過去にトラウマがあって、働く自信がない方もおられます。過去に働いていた際、お局様からいじめられて泣く泣く仕事を辞めた、上司からパワハラを受けて眠れなくなるほど辛い思いをした、ノルマが多く助けてくれる仲間もおらずに孤独で辛かった、など辛い経験をした方が自信を喪失するケースも多いです。

働きたいという意思があっても、また同じことが起こるのではないかという不安が強く、働くのが怖くて、もどかしい思いをしている方も少なくありません。

原因③仕事のブランクがある

仕事のブランクがある方も、働く自信を無くしがちです。体を壊して辞めたり、辛い思いをして辞めたりすると、休む期間を作る方も多いですが、仕事を辞めてから時間が空いてしまうと、自信がなくなってしまう方もいます。

また働いていた時の生活リズムに戻せるか、体力は大丈夫か、などブランクがあるほど働いていた時の感覚を忘れてしまっていて自信がなくなります。子育て中の方が育休からフルタイム勤務に戻す際なども自信がないと感じる方もおられます。

原因④自分に自信がない

原因4つ目は、自分に自信がないことです。前職や学生時代の経験から、仕事を要領よくこなせなかったり、周りの人たちに比べて自分が上手く立ち回れていない、成績もどんどん周りに抜かれるなど、自分は出来ない、能力がないと思い知らされるようなことがあると、自分に自信が持てなくなった方もおられます。

そのため、新しい仕事をしても、自分では能力不足になるのではないかと思ってしまうのです。自分への評価が低いとも言えます。

原因⑤人間関係が不安

最後は人間関係を不安視しているからです。学生時代にクラスに馴染めず浮いた存在だった、前職で休憩時間は同じ場所にみんないて苦痛だった、というような経験があったりすると、仕事をしても馴染めないのでは、という不安を持つ方もおられます。

コミュニケーション能力に自信がない方も多く、そもそも人付き合いが苦手な方は働いている方でも一定数いるものです。1人でなにもかも出来る仕事があればいいですが、多くは職場の人とのコミュニケーションは必要なので、乗り越える必要があります。

働く自信がないときの対処法

働く自信がないとずっとその状態な方が多く、なかなか普通に過ごすだけでは自信は付きません。働く自信がないときの対処法を身につけて、仕事に就けるようになりましょう。

対処法①他人と比べない

対処法1つ目は、他人と比べないことです。同い年であったり、同期入社の方がいると、どうしても比較をしてしまいがちです。周りの人が活躍していたり、上司からも評価されている姿を見ると自分はダメだ、評価もされないと落ち込む方もおられます。

しかし多くは部署や仕事内容が違うことも多く、隣の青芝生でよく見えているだけかもしれません。そもそも他人と自分を比べる必要はなく、自分がダメだと思い込む必要もありません。活躍している人が近くに居たら、いい所を真似したり参考にするなど、いいお手本として考えるといいでしょう。

対処法②できる事からする

自信がない場合、できる事からするのも大切です。周りの目や評価が気になったり、人間関係を穏便に過ごそうと気を使っても、周りからどう思われているかが分からず不安になってしまう方もいます。周りからの評価は分かりませんし結果論になることも多いので、まずは目の前にある仕事を真摯に取り組みましょう。

もちろん高い目標や成果が求められる仕事もありますが、遠い目標にたどり着けるだろうかと不安になりながら進むのも過酷です。まずは目の前の出来ることを、それから少し上の目標を少しずつ達成していくと、段々目標にも近づけますし、自信もついていくでしょう。

対処法③退社してもいいと考える

仕事を続けられるか自信がない方は、いつ退社してもいいと考えると気が楽になります。続けらるかなと不安になる方はどこかで辞められない、逃げられないという意識があり、真面目な方や責任感の強い方ほど、頑張ろうとしてしまうことが多いです。

ただ、やはりブラックな会社や人間関係が良くない職場と言うのは実際多くあるので、もし就職できたとしても我慢して自分が壊れるまで働く必要はない、いつ辞めたっていいんだと考えていると、自分の心が楽になります。

対処法④自分に合った仕事を見つける

最後は、自分に合った仕事を見つける方法です。好きな仕事であったり、自分の能力が生かせる仕事が見つかると、仕事に夢中になれます。失敗や怒られることがあっても、好きであればそれをバネにして頑張れるものです。

周りの人間関係が良くなくても、仕事を覚えてスキルが身についていくれば、自然と自信もついてきます。周りに何か言われても夢中になっていれば、雑音も気にならなくなるでしょう。

働く自信がないときは資格を取得してみよう

これから自信はないけど仕事を探していこうという方は、資格を取得してみましょう。資格は何でもいいわけではなく、自分が就きたい仕事に役立つ資格があると、面接や仕事に就いた際にも有利になる可能性があります。

ドライバーになりたければ中型や大型免許、事務職なら簿記やMOSなど、資格保持者優遇と書かれている求人もあるので、必要とされる資格を取得しておきましょう。

ただし、免許を取るのに年数がかかるものや試験の回数が少ない資格もあるので、あまりに資格取得に時間をかけると働き始める日も遠ざかるので、注意が必要です。計画を立てて資格取得を目指しましょう。

働く自信がないときに相談できる機関

働く自信がないということを、なかなか他の方に相談できない方も多いです。友人や家族など、親身になって話を聞いてくれる人がいると心強いですが、やはり仕事面についてはプロに聞く方が適格なアドバイスも貰えます。まずは今の自分の状況を相談できる場所に行ってみましょう

相談機関①ハローワーク

1つ目はハローワークです。ハローワークでは求人の相談や求人の検索などが出来る国の行政機関で、自分が住む地域に管轄のハローワークがあります。ハローワークではハロートレーニング(公的職業訓練)の申し込みを行っており、テキスト代は有料ですが受講料無料で訓練が受けらます。

失業保険を受けられる方とそうでない方によって、受講できる科目は違いますが、プログラミングやCAD、介護初任者養成講座など、スキルを身につけられる講座が多数あります。管轄のハローワークによって、訓練の場所や開始時期なども違うので、資格を持っていない方はまずハローワークに行ってみましょう。

相談機関②就職支援サービス

もう1つは、求職支援サービスです。就職のプロフェッショナルに相談でき、企業の紹介もしてくれるサービスで、一般に公開されていない求人も持っていることが多いので、様々な仕事を探すことが出来ます。

エントリーシートの書き方や面接対策も行ってくれるので、多くの不安を解消しながら求職活動が出来るので安心です。無料で利用出来るところが多く、インターネットから登録できます。

働く自信がない原因を理解して正しく対処しよう

働く自信がない原因や対処法をご紹介してまいりましたが、自分が自信を持てない原因を突き止められたでしょうか。原因が分かると対処もしやすくなるので、まずは自分の原因となっている理由を理解しましょう。

最初はちょっとした不安だったのに、時間が経つとどんどん働くための1歩が踏み出せなくなる方も少なくありません。いつでも辞めれると気持ちに余裕を持ったり、まずはアルバイトから始めたりと働くハードルを下げて自信をつけていく方法もあります。第三者に相談することも働くための第一歩なので、まず自分で踏み出してみましょう。

その他関連記事はこちら


※記事の掲載内容は執筆当時のものです。